最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
工作楽しいかい?
ハハハさん
理由も書かずに満点付けてる人は工作員か運営の回し者でしょ?
まっいくら否定してもやってることはその通りなんだから疑われても仕方ないよねw
他の低評価はストレス発散?確かにそれもあるかもね。
なんせ運営の考える難易度=ストレスなゲームだから
みんなストレス受けながらプレイしてるじゃんw
ボス部屋に高確率でハーピー配置したり
死体の上に連続で魔法落として蘇生妨害したり頭おかしいじゃんw
ここのレビューだけ見ても分かるけど否定的な意見ばっかなのはそういうことでしょw
「こんな所が楽しいな~」みたいな感想より先に「何だよこれふざけんなよw」
みたいな感想の方が出てくるでしょwそういうゲームだよこれは。
プレイ期間:半年2016/02/16
他のレビューもチェックしよう!
気持ちはわかるさん
下の人は腹立て過ぎwwwでも気持ちはわかるよ。
よくもまあこんなにクソ要素詰められたなと呆れて逆に感心してしまうくらい。
遊び方次第ではストレスを減らせるけど半強制のノルマ多いから誰しもが必ず理不尽でいらいらする場面に出くわすと思う。
俺頭にきた時はいらいらの連続でコントローラーぶっ壊しそうになったからw
ハーピーは全撤去、グリフィンはまじ修正しろよなwwwwww
壁埋まり過ぎ、ずっと飛んで降りて来なすぎ、耐えるアクション連発し過ぎ、暴れすぎて初期化かかり過ぎ、デバフうざ過ぎ、ダイブ連発し過ぎ、崖下ダイブ?お前が死んどけよwww
何が面白くてこんなクソ相手にしなきゃなんねえんだって話。
この手の有翼系モンスターはマジでクソとしか言いようが無い。
運営はこれが面白いとでも思ってるのか?感覚ズレまくってるけど?これ考えたやつ相当頭いってるぜ?まあこれを許可した責任者もいかれてるからみんないかれてるんだがw
運営は頭悪くて露骨な課金誘導ばっかだよな。
何だよジョブビンゴってwww 50レベルの人量産して何がしたいわけ?プレイヤー層って概念無いのか?高レベル者増やせばDDON支えてくれるとか本気で思ってないよな?www
このゲームをこれからやる人にはまず勧めないな。
嫌がらせとも思えるような仕様の数々。
ボス部屋にハーピー入れとけば難易度上がるんじゃね?的な安直な考えが見え見え。
倉庫枠はまったく足りずそれなのに新職や新エリア実装で更にパンパン状態に。
クソかったるいだけの周回作業しかやること無いゲームってやばいだろwww
金払ってレベル上げ作業をやらされるだけのゲームとかむしろプレイヤーに給料支払ってやってもらうレベル。それでもやりたいってんなら君は真正のマゾだ!頑張れよ俺は一足先に別ゲーいってる。
プレイ期間:3ヶ月2016/03/02
EkiBENさん
あまりにプレイしていませんが書かせていただきます。
前作と比べて
良い点
全体的に綺麗
マルチができる
悪い点
巨大モンスター戦がつまらない
アイテムBOXがすぐにパンパンになる
無課金には辛い仕様
とにかくめんどくさい
位でしょうか。
まず、[巨大モンスターが戦つまらない]ですが前作と比べてかなり作業感があります。攻撃する→敵怒る→揺さぶる→ダウンする→攻撃する(以下ループ)正にこんな感じです。
次に、[アイテムBOXがすぐにパンパンになる]です。
たった3日プレイしていただけで一杯になります。
そして、[無課金には辛い仕様]です。
どんなに頑張ってても課金装備には勝てないと思いました。
無課金プレイヤーの私は27レベル?の防具一式揃えて防御力300に対し、課金すればレベル1で全ジョブ装備可能な防具で防御力900超えの防具が有るようで。
何かやる気を無くしました。
無課金だからしょうがないのかもしれませんがレベル1でその防御力は流石にやりすぎでは?
とまぁこんな感じです。
相当暇で死にそうなとき位にしかやりません。
とにかくつまらないです。
クソゲーです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/04
名無しの製造業さん
ドグマ2作プレイしていての感想
アーリーアクセス組で数万課金して今は引退しています
良い点
・オンラインで他プレイヤーとドグマができる
・基本無課金で遊べる
・前作同様、音楽は冒険してるなぁって感じで盛り上がる
・アイテムの種類が豊富
・修正できるものは改善していってる
悪い点
・アクションゲームではあるが内容は同じことの繰り返し作業ゲー
・アイテムが豊富な為、無課金では倉庫に預けきれない
・アプデで追加された敵もコンパチばかりで飽きる
・修正できないバグが多々あり運営側も開き直っている
・ストーリーが稚拙でムービーボイスもあったりなかったりで共感できない
総評
タイトルが良いだけに、なぜもっと作りこんでから発表しなかったのかと残念に思いました。その為、前作ほどの制作側の情熱を感じなかった。特にバグが多いのですが、バグチェックされてるのか?そういう所に時間と費用かけてるのか?エンドユーザーは無料で働いてくれるバグチェッカーではありません。担当責任者はものづくりをなめているのかと感じました。納期や利益優先ではいいものは出来ないと改めて感じた作品。
プレイ期間:半年2016/03/17
ポーンさん
無料MOオンラインのなかでは、アクション性は1番、本当におもしろいと思います 狩ゲームが好きな方は 是非お試しあれ オンラインゲームは一生懸命やりすぎると、気持ち枯れてしまうので ほどほどに。
プレイ期間:1年以上2016/10/05
なにわの商人さん
クソゲーですね♪
クソゲーにされたんですけどね頭の悪いクズ運営スタッフにね!
ダークアリズンという素晴らしいお手本あったのに能無しがクソゲーにしてしまったんだよ、そして開き直り頭の悪い発言でドグマファンを裏切り続けるゲーム業界のクズ。
低評価の意見に書かれている改善点があってもそれなりに遊べるのだからクズ運営スタッフじゃなかったらどんなに楽しいゲームになってたんだろうと考えると残念すぎるドグマオンライン。
ログインすれば課金広告がお出迎え、プレイヤーの意見要望無視して改善しないくせに課金誘導する事には労力を惜しまない。
なぜその労力を良い作品にしようとする事に使おうとしないのか?↓のレビューにあるように商品は良いモノ作ってなんぼなんだよ、商売の基本だろ。
運任せのガチャに課金はしない方がいいよ、開発スタッフも能無しでは信用度が危ういよ。ハズレ大量のガチャとかガンガンやってくるし。
これにお金遣うくらいならセールで売ってるゲーム買った方が当たりの確率が高いよ♪
プレイ期間:1年以上2017/11/20
みるくカルシウムさん
前作はマップがせまかったり、エヴァーフォールや黒呪島の
ダンジョンがコピペだったけど、オンラインになって
マップが広くなったのはいいと思います。
昨今の流行のオープンワールドを大々的に謳いながら
その実、オープンワールドは最初だけで、後半ははほぼ
リニア、らしいとわかってきた販売延期の FF〇〇なんかと比べると
当たり前のように事もなげにフィールドがどこまでも続き
建物の中やダンジョンの出入り以外でロードが入らないというのは
それはそれですごい技術なんじゃないかと思います。
ただしダンジョンに入るとほぼ同じですが・・・
また、FF〇〇の、どっか上の方から透明な紐で
吊り下げられてくるくるふり回されている
ワイヤーアクションのような不自然な動きでなく、
動作が自然で、かつ超人的で気持ちいいし
エフェクトも程よく派手でいい感じです。
マップの技術はすごいのに、内容がノルマに縛られた
戦闘マラソンの繰り返しなのが致命的に詰まらないです。
自室ももともと揃っていたものを外して、そこにもともと
あった家具を復元していだけのパズルで、出来上がったら皆
同じというのは面白みがないです。たまに家具を変えられるけど
配置が皆同じ。。。。
プレイ期間:1年以上2016/08/29
イビルメイリーフさん
不満点は他の皆さんのレビューの通りです。
中でも私が一番不満に感じたのは運営のやり方が悪いことです!
ゲームの基礎部分はバグや使い回しなどマイナス点もありますが
それなりにしっかりできています。
しかしそれをことごとくぶち壊すかのような運営の采配がとにかく酷いです。
MHFで味をしめたのか課金のさせかたがいやらしく感じます。
不便を強いて課金誘導
→運営に足枷を付けられてるだけ!
始めから使える最強武器装備販売
→作る必要なんてありません!
パスポートで経験値アップ、素材アップ、報酬アップなどなど
→すべてお金で解決!
このゲームの面白さってなんでしょうか?
コツコツレベル上げして
強い装備作って
PS磨いて
強敵に挑んで
仲間と協力し合いながら
この世界の生活を楽しむ
これじゃないですか!
その楽しみを奪ってるのは誰ですか?
他でもない運営自身なんですよ!
メインクエストの経験値テコ入れとか明らかにゲーム性崩壊してますよね。
ドドンの世界を壊しているのは運営です。
運営の早期修正を希望します!
プレイ期間:半年2016/09/12
ついに終わったか。さん
至高ジュエリーのバラマキあたりから崩壊を確信した。
ゲーム初期からガッツリ課金していた廃人や、長期に渡り冒険者パスという形で資金を与え続けてくれたプレイヤーを軽く扱い過ぎたと思う。
初期の楽装の腕輪とか、通常のプレイを離れてやりこんでようやく入手できた品だったはず。
至高ジュエリーの登場で軽くモチベを折られつつも、その分勲章を配布し至高ジュエリーを他のプレイヤーより早く入手出来るようにした配慮はギリギリ許せる。
ところがそれすらも新規勢にホイホイ気軽にプレゼント。
武器や防具がクラフト頼みでアイテムを宝箱から入手しないddonにとって、先行プレイヤーの優越感もあっさり粉々に。
そこに追い討ちをかけて新規勢に「レベル〇〇になるオーブ」を与えて即高レベル化。
先行勢にとっても誰が「分かってる」プレイヤーで誰が新人か不明。
新人は新人で、本来のRPGの楽しみ方の一つである「成長」がキャラとしてもプレイヤースキルとしても奪われ、結局廃人も新人も誰も幸せにならない現象に。
あとあえて書くならネトゲのPがあそこまでメディアに露出する必要があったのか。
寝ずに働けとは言わないが、あの時間を休息やミーティング、経営分析に充ててゲームの不具合の対策に当たったほうが結果としてプレイヤーもメーカーも幸せになったのではないか。
誰も幸せにならなかった凡作という悲しい結末が残念です。
プレイ期間:1年以上2019/07/06
難民さん
ようやくこのゲームの本質が見えました。遅かったくらいですけどね…ずばり、
【MOアクションゲームにガチャアプリゲーの課金モデルをぶちこんで大儲け】
です、が、結論から言ってそれは『失敗』しています。
●ソシャゲは良いんですよ。
無料でプレイ自体にそれほどの不都合はない。そもそも携帯でチマチマできる手軽さが桁違い。
一度拡張したら永久の倉庫や、ほんとに困ったときだけに最後の一手としてお助け要素を使う。
そして、雰囲気はカプセルトイのようなチープな親しみやすさが根底にあるため、ガチャについても嫌悪感や違和感を感じ難い(馬鹿みたいな低確率で搾取するような、商法の善悪についてはまた別の議論)どころか、むしろマッチしている。
「駄菓子屋に行って、駄菓子を買い、安っぽいけど懐かしいアタリやハズレを友達と楽しみ、飽きたら卒業する」という文脈にしっかり則しているんです。
●しかしこれは王道ハイファンタジーアクションRPG。
プレイヤーは作り込まれた世界や物語の中で、自分の分身を鍛え、貴重で強力な武具を手にいれようと切磋琢磨する。いわゆる「高級志向、壮大な歴史、やんごとない自分」という文脈が下地にあります。
そんな下地をご丁寧に作っておいて冒険心を煽っておきながら、いざ初めてみたら「ガチャガチャを回して強力な武具を手に入れよ~♪」とか「今なら経験値五倍!」とか「三つ同時に買うと超お得!」「今週はこれが安い!」「最強武器の素材をご用意してます」というスーパーのセールみたいな宣伝があちこちに張られてるんですよ、もう「武骨な武器防具を手に、いざ危険と魔物溢れる冒険の地へ降り立ったら、そこは――近所のイ〇ンでした、そこにあるガチャから最強武器でますよ、服売り場はあそこです」って感じです。そりゃ冒険者は「なんじゃこら…騙された…」となるでしょうよ。
「課金とキャラ性能、報酬が強力に結びついている」のと、「必ずしも狙ったアイテムが手に入るわけではない“ガチャ”が課金の根幹にある」そして、「それらの金満主義を世界観の中に取り込むことができていない」んです。
さらに、無課金に良い顔をするためにもガチャ装備は決して最強ではないせいで、ソシャゲガチャにあるような「ウン万突っ込んでレアキャラでたらもう勝ち組確定じゃあ!」という快感も無し。
②へ続く⇒
プレイ期間:1年以上2016/10/11
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!