最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FFなのか?と疑う程糞
FFファンさん
MMOなのに世界が狭い
ダンジョンにはパーティメンバー以外人は居ない
パーティメンバーも終始無言
ストーリーが薄っぺらくつまらない
別に求めてないPvPを推してコケて過疎る
というかこのゲーム自体が過疎ってる
人がギスギスする様なシステムを採用してるからな
しかも今残ってる奴は選りすぐりのクズばっか
FFと言うブランドだけ借りた糞ゲー
本当にゲーム開発したことあるのか?こいつら
開発者の態度みてて一発で糞ゲーってわかるわ
ユーザーフレンドリーを装ってユーザーに都合を押し付けるだけ
これで拡張まだ出す気なんだ(
新生開始からやること変わってないんだから
面白くなる見込みが無いくそですわwww
プレイ期間:1年以上2016/03/21
他のレビューもチェックしよう!
↓の人たち何言ってんのさん
人がいないという人がいますが、過疎鯖でやってる自分が悪いんでしょう。
バハムート鯖でやってますが、何でもFCメンバーだけで行けるほど人がいます。
24人レイドですら行けます。
3国にテレポすると、人がワイワイしています。
レガ鯖にもキャラがいますが、こちらは3国はゴーストタウン・FCも過疎FCばかりですがね。
人数が多すぎるFCだと、「○○さんそろそろXXだね~」みたいに面倒見のよいマスターが一人一人把握してる、ということがないので自分から手伝ってくださいと言える人じゃないと無理ですが。
あと経営が苦しいとか、ソースはあるのですか?
苦しいのにどうやってファンフェスとかできるのでしょうか。
アンチって奴ですか?
ちゃんと考えて始めれば楽しいと思いますよ。
適当にゴールデンタイムに初めて、過疎鯖しか空いてないときにキャラを作るから面白くなくなるのでは。
プレイ期間:1年以上2016/12/07
Soltさん
マイナスレビューは他の人の言う通り。
ゲームを作る運営が神
調子に乗りすぎてLIVEだけじゃなくゲーム内までしゃしゃり出て
批判・要望意見は全く無視、
というか取り巻き信者にボコボコにされます。
当然ゲームプレイ内容も運営が想定したクリアプロセスを一歩でも踏み外すと
自分は即死、パーティーもクリア不可となるため
戦闘内容も逐一チェックされ失敗した場合PCの不正ツールで戦闘詳細状況含めて晒されます。
敵はレイドボスなのか一緒に戦うパーティーメンバーなのか
決められた通り秒単位のマスゲームをこなして神である運営様に成果を報告する。
失敗したら一緒に戦ってたはずの同胞から攻められて仲間外れ。
当時は予習動画とか攻略動画を逐一覚えて参戦し、それでも「DPS低すぎだよ」
に対して「すいません!次がんばります」
・・・・・・・まるで北朝鮮のようですね。
課金辞めて暫くしてから
ハウジングも撤去されますよ?のメールが来た時
正直「あんなに努力(クラフタで何時間も掘って)してみんなで家買ったのにもったいないかな~」
とは思ったけどやっと脱北出来たので戻りませんでした。
他のレビューで”eスポーツ”という書き込みを見ましたが
「eスポーツ」に失礼です。
プレイヤーは戦略を考える自由はありません。
造った側の思惑通りの道筋を覚えてその通りに小さいコマを動かすマスゲームです。
プレイ期間:1週間未満2019/02/03
PS4さん
友人に誘われて始めました。
エオルゼアまではパッドでも遊べるレベルでしたが、
メインジョブが急に難しくなったのと、シャキ待ちがあるので渋々ナイトになりました。
他のジョブはどれも結構難しいですね。できれば優しいDPSを追加してほしいです。
次の大型パッチで更にスキルが増えたら、ついていけそうにないです。
人を選ぶと思います。
プレイ期間:1年以上2016/08/22
冒険したいさん
下のレビューを見て分かる通りこのゲームに高評価を付ける人は頭が少し多い方が多いようです
FF14の面白さはリアルと違う友達ができるってそれFF14じゃなくて他のネットゲームでもできますよね?
こういった日本語が不自由なユーザーが今のFF14には多いのでしょうね
さて、本題に入りますがわたしはFF14をサービス開始から続けてましたが、一ヶ月前にこのゲームを引退しました
理由は簡単です、このゲームに先へのヴィジョンが見えないからです
プレイヤーにとって自分が遊んでるゲームがより良くなっていってほしいと思うのは当然のことです
しかし、ゲームの中はサービス開始からずっと同じ事の繰り返し、いつか・・・いつかはきっと良くなると思って続けていましたがある日ふと気づいてしまいました
ユーザーの人口はどんどん減り今や同時接続数4万人、ネットでの評価は最悪、某国のたくさん出てる量産型無料MMOと良い勝負ですね
何故、このゲームに約3年も費やしてしまったのかサービス開始時の自分を殴ってやりたいですよ
FF14を遊ぶのはおすすめできませんね
プレイ期間:1年以上2015/12/30
FFファンさん
モンハン仕様で音ゲーのような戦闘。
劣化スプラ2のようなPvP。
レベルが無価値、カンスト前提。
装備が全て。その装備もレベルごとに一択のみ。
エンドコンテンツやボス戦ではギミックを覚え(予習必須)、
みんなで手順通りの移動と決まった順番にスキルを使用する減点方式。
ダラダラとミスしないように作業、個々の判断がほぼ不要。
要は音ゲーを他人と同時にプレイして、ミスれば瀕死、もしくは全滅でやり直し。
スキルの価値が低すぎて、手順が決められてる。
スキルのリキャストが一部を除き共有。
プレイヤーの試行錯誤が全く不要。
PvPも無茶苦茶。
もう、全員同じスキルでいいんじゃないのと思えるほど、酷いバランス。
高威力なスタン波動砲を打つヒーラー、突進攻撃する遠距離職と魔法職。
画面に埋め尽くされる同時多発の召喚獣で全員即死。
ダメージはスキルごとに固定(スキルで増減あり)
即回復スキルと全快スキルが全職にある。
いろんなスキルエフェクトで、見づらく視認できない。
ただセオリー通りにスキル打つだけ。
ライン戦で同じ作戦パターン。
いろんなコンテンツで、こんなにも作業感しかないゲームは初めて。
宣伝は上手だけど、中身がこれでは続かない。
FF15を思い出させるほど、つまらなかった。
二度とやらない。
プレイ期間:半年2022/06/20
☆1で、アルバイト代貰えるって何それw ゲーム貶されて逆切れって恥ずかしすぎる。 確かに人それぞれ価値観が違うけど、オメガ4層でDPS4400出して 俺Tueeeって自分で、言ってるじゃない? ACT使いDPS出すのも決まったスキル回しのボタンポチポチだよ 確かに木人は、動かないからあてになりませんが ゲームとしては、☆1の方の意見で、合っていますよ。極や、オメガは予習も必須ですし身内でもエンドコンテンツに行けば ギスギスしますという事ではないでしょうか? 身内ならギスギスしないのは、光のお兄さんが恵まれた環境だけです。全てがそうなら☆1は、少ないはずです。☆1が多いのは少なからず光のお兄さんのような価値観の方が非常に少ないという事ではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2017/09/04
ぴーまんさん
ストーリーはまぁ自分は楽しめたほうです。
実際に泣いた事もありましたが、あれ?と思う事もあるので期待しない方がいいと思います。
一般的な戦闘について、野良プレイヤーとマッチングするため効率よくこなす事を求められます。
まとめ狩りといった狩り方は今でも問題として続いており、古参プレイヤーがいかに排他的かわかると思います。
また、のんびりダンジョンを見て回るのは、自分でPT募集を立てるかソロで来なくてはいけません。
高難易度についてですが、新規は高難易度に行っている先輩プレイヤーからマウントめいたものも取られます。
過去コンテンツ全て終わらせてから最新のコンテンツをやるべき、などと言い、とにかく新規が自分達に追いつき、追い抜く事を恐れているようです。
アイテムも最新高難易度に挑まなければ弱いままです。
また外部ツールにて火力を数値化出来るためどちらが上か?を常に監視し合うゲームデザインになっています。
野良に親切や協力を求めてはいけませんが、たまに優しい方やそういった集まりがあり、いかにそういう友達を作るかで楽しさが違ってくると思います。
プレイ期間:1年以上2022/07/22
ゲリョスさんさん
ゲーム自体は新生の頃と比べると超快適に遊べます。新式って武器防具を買えばエンドコンテンツ以外何も問題がありません。パッチが進むと新式の強化ができるので、タンクをやらなければトークン防具取得強化のためのダンジョン周回が不要になりました。※タンクはまとめ進行があるので、いい防具が必要です。
しかし人が、、、
この前ある集まりに参加したんですけど、野良で入ってきた人の火力が低いらしく裏でボロクソに言われていて非常に息苦しかったです。自分は火力測定ツールが入っていないので、いない時に何か言われてるのではないかと不安でした。
他、救出で殺されたり、回復しないヒラ、先釣り、敵がまだ生きているのにタンクの先に行くDPSなど、好き勝手やる人が多く非常にストレスが溜まります。
ストーリーを追うだけならあまり関係がないですが、基本民度が低いので、真面目に遊ぶなら別ゲーがいいのでは?と思いつつ遊んでいます。
おすすめは、、、できませんね。
プレイ期間:1週間未満2020/11/24
ファイナルアンサーさん
みんなが書いている「怒りの声」には私も共感しますね。
「ファイナルファンタジー」だとおもったらとんでもない。
ただの洋ゲー劣化パクリゲーでした。
しかも流石に、もう古いです。
グラフィック、システム、全て古ぼけています。
≪MMOではないと思う≫
まずMMOじゃないと思います。他人はNPC扱いのMOより酷い内容。
なので、集団で戦う場所では、
他人を平気でけなしたり、暴言を浴びせたりそういった光景が随所で見ることが出来ます。
(この光景どっかで見た事あるなと思ったら…
出張で行った中国の観光地ではない場所。
自分さえよければあとはどうでもいい考えが蔓延し、
罵声飛び交い。倫理観も常識も人間性も大きく欠如した無法地帯、
「ああそっくりだな」って印象でしたw)
≪「時間をかけさせる」事だけに注力したゲーム≫
新しいものが実装されても全ては
楽しませる目的は希薄で
「客に時間をかけさせる=課金期間を増やさせる」
事に全力を注いでいる印象があります。
なので、日納にストレスフルで、同じ作業を延々と
繰り返すだけになります。
酷いと「昔やった作業をもう一回割り増し作業」も強いてきます
そしてそうやって苦労して手に入れたアイテムも
2~3か月したらすべてゴミ化し、また見た目は変わったが
実質同じの繰り返し作業を大量に強要してきます。
≪そして誰も居なくなった≫
現状をお話しすると、とっても寂しくなりますが
もうほとんど人が居ません。
そりゃみんなやめますよね。
そして 実態が世間にも知られ始め
新しく始める人もほとんどいないように感じました。
≪結果≫
作ってる人達に悪評は集中していますが
当然のことだと思います。
年老いた何か風貌が気持ち悪いオジサン達が牛耳っているので
中途半端に古臭くネタ切れたクソゲーになっているので
一回これらの幹部たちは全員異動してもらって
新しい人たちでやったら多少良くなるかもな、と言う気はします。
根本的に「古いゲーム」なので面倒でつまらない事は変わらないと思いますが。
プレイ期間:半年2016/10/02
MMOなので持続させるためにチビチビアップデートして継続を狙うのはある程度しょうがない部分があるとは思うけど、内容はテキトーなやっつけ仕事でクオリティが低くて雑(とにかく作ってみました、あとはプレイしてもらって調整していきます)なものが多い。(その分、月額料金はそこまで高くはないかも?ですが)
正直、経験から。
ffのブランド感覚でゲームを始めたら失敗します。
家庭用みたいなゲームバランス感覚でやると失敗します。
冒険やバトルなどクオリティに期待して始めると失敗します。
ソロプレイができると思って始めると失敗します。
オンラインゲームなので対人(人間関係)があり、過疎化(収益低下)させないために時間稼ぎも酷く、経験値稼ぎもアイテムの素材集めも何十、何百と繰り返させる割には報酬は少なく、とにかく「めんどくさい」です。
お金も取られて時間もかけさせられてテストプレイみたいなことをやらされる。
「無駄が多い(多すぎる)」に気が付いた人はやめていきます。
執着や粘着、時間がある人、こだわりが強い人は残ってるような気がします。
これだけ長く続いているのでボリュームはものすごーーくあります。
それだけにクオリティが低いものがあることは非常に残念です。
自分はこのゲームに爽快感、躍動感、胸が弾む事はほとんどありませんでした。
世界観や設定って基本になるものだと思います。
いくらMMOだからといって、ご都合主義的に時間稼ぎや引き延ばし、増し増し、相手とのパワーバランス崩壊とかされたら腹が立ちます。
楽しいと思うものを目指しているのは運営さんもプレイヤーも同じはず。
改めて、「それぞれのスムーズさ」(特に展開)を大切にしてほしいです。
バトルなら物語の柱をしっかり立てて、戦闘準備をさせて戦うでいいはずです。
あちこち移動させられて行ってこい、やってこい集めてこい、報告してこいなんて台無しにするだけですよ。
無駄も大事な時ありますけど、混ぜてはいけないと思います。
事件屋みたいに別枠で進んでいくように「それぞれの方向性」でコンテンツが存在してそれぞれのプレイヤーのペースで遊べるようになるのが適切かと考えます。
自分はffブランドに期待してソロで遊べるからと始めましたが40日目でパーティーを組まなければいけない状態になり、初めてのパーティーでボロクソに文句を言われ嫌な気分と大汗をかいてやるべきではなかったと後悔しています。
2回目のパーティー攻略があるけどもうやりたくありません。
ソロで遊べるのも完成は2~3年後ぐらいのようなのでゲームとしては詰み。
宣伝する前にちゃんと完成してから公開して売ってください。
7.0までにと書いてはあるから詐欺ではないけどグレー行為だと思う。
完成してないのにお金とってるんですから。
一人で遊びたい、無双状態で快感を得たい、物語をじっくり味わいたいっていう人多いと思います。だけど未完成で思い通りにプレイできなくてもどかしい気持ちになってると思います。
そういう人を増やさないために、始めてから失敗する前に参考になれば幸いです。
プレイ期間:半年2022/10/17
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!