国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

FFは遊びじゃないらしい

コロッケさん

他の方も言ってますが、高評価つけて低評価を否定している現役ユーザーさんのレビューを見てください…
こういう人がやってるゲームだって知った上で始めたほうがいいです。まじで。

本題です。
1年以上遊んだかな。普通に楽しかったですよ。

でもこのゲームって戦闘が覚えゲーなんです。どこ行って何するにも覚えないといけないんです。
かなりコンテンツ数が多いので覚える数も自ずと増えます。
覚えきれてなかったり、ちょっとしたミスで野良から煽られたり指摘が入ります。

そんな暇じゃないんだよ!!山ほどあるコンテンツを全部覚えて完璧にできる程の時間なんてあるか!!仕事か!!
なんて思いながらやってましたね。

ギスギスオンラインジャナイヨ〜て言う人いますが、ギスギスオンラインです。高難易度コンテンツじゃなくてもギスギスしますよ。

FFは遊びじゃない層から怒られる。

自分は息抜きに遊びたいだけだったので、辞めることを決意しました。
それ以外は楽しかったので残念です。

プレイ期間:1年以上2020/11/12

他のレビューもチェックしよう!

養豚場

光らない戦士さん

・吉田直樹が誇大妄想をぶち上げ、煽る。
・ユーザーはそれにつられて期待する。
・しかし、開発技術やリソースがその妄想に追いついていないので、実際には全く異なった妙な縛りのある仕様や、酷く劣化した状態のもの、全く中身の無い模造品が実装される、あるいは永遠に妄想のまま進展しない。
・当然ユーザーの不満は大いに噴出するが、運営は無視するか上辺だけの応急処置をして終わったことにする。

新生2.0から蒼天3.0までずっとこれの繰り返し、結果、FF14というゲームはもはやあらゆる点で擁護しようの無いゴミと化してしまいました。
詳細は割愛します、もはや語りつくされているはずなので。あらゆるシステム、あらゆる要素、あらゆる実装が何もかも中途半端でチグハグで、続ける程に無味乾燥なストレスだけが蓄積されるそんなゲームになっています。
再度の新生レベルの大改革をしなければこの問題を解決することは難しいですが、もうそんな予算も望む人も僅かですし、開発チームにもいい加減そんな情熱を持ってる人はいません。もう誰も彼もが疲れているんです。

新生でゲーム未満の14を再建させた立役者との評価を一時は受けた吉田直樹という人間ですが、この数年の運営を経て見えた彼の本質は、著しくしく誠実さと創作能力に欠けた、見栄とプライドと声だけは大きい無能な小心者です、とても大作MMORPGのトップ、しかもP/D兼任なんてできる器じゃありません。
彼は上辺だけの効率的なシステムをそこそこ模倣しながら構築する能力はあったようですが、細かい造り込みを続ける努力や、独自性のある作品を作ろうという意志、ユーザーコミュニティを発展させるための基盤を作る精神性やノウハウ等を持ち合わせてはいませんでした。
彼が採った戦略は、内情を知らない国に次々展開して利益を得るということでした、必然、海外漫遊を繰り返すために本業の開発は疎か、PLLの直前に実装内容を一気に暗記してP/D面をする能力だけは一人前だ、と開発コアメンバーから囁かれる始末です。
結局、吉田直樹にとってプレイヤーとは、ログイン数を1増やし、月の収益と自分の評価に貢献してくれる都合の良い数字に過ぎないということです、上辺ではユーザーを大事にみたいな態度で取り繕っていますが(最近はこのメッキも剥がれつつある)、内心では金を落す豚くらいにしか考えていないでしょう。
しかし、そう考えると納得がいきます。
「なぜ豚の為に俺達が苦労して、なぜ豚の為によい環境を作ってやらなければならないのか?豚は豚らしく金を払って与えられた餌をうまそうに食ってりゃいいじゃん?」と吉田は心の底では考えているのだから、現在のような「豚が文句を言わずに食う事を想定した仕様やコンテンツ」で溢れかえるわけです。

今、このゲームを楽しくプレイしている人は「都合のいい豚」
不満を抱えながらプレイしている人は「うるさい豚」
もうプレイを止めてしまった人は「用済みの豚」
まだ14の実情を知らないFFのナンバリングタイトルだと思っている未プレイヤーは「無知な豚」
これが開発者達の考えるユーザーの分類でしょう。

プレイ期間:1年以上2015/10/22

国産MMOの最高峰

だんごさん

サウンドと映像がマッチしていて街中を歩いてるだけでわくわくしてきます。
バトルも迫力がありとても楽しいです。

ここで何を言ってもFF14の価値はやってみなければ分かりません

もうすぐ3.0の大幅拡張パックが来ます
運営がユーザーの前に立って一緒にゲーム育てる姿勢は他では無いです
たとえばチョンゲーは、ユーザーの要望に対応することができないので
過疎ってゲームになりません
今後5年は国産MMOの最高峰に君臨するのは間違いないです

日本人に合ったユーザーインターフェースや
キャラクタークリエイトなど親切に設計されています

ぜひ手に取って冒険の主役になってみて下さい

プレイ期間:1年以上2015/05/17

色々悪い所がありますが1点だけ長々と書きます…
個人的に我慢ならなかったのは

「ボスバトルが全部北朝鮮並みのマスゲーム」

これに尽きます
決まった動きを決まったタイミングに行い
地面にでる模様や
キャラクターの頭の上に出る色々なマークを
全て決まった方法で回避するだけです。

と、読むと簡単なように見えますが
これを
【8人同時】
【10~20分の動きを完全丸暗記】
【1人でもミスるとほぼ全滅&最初からw】
となると…楽しくすらないです。

・・・・ここからは蛇足です読みたい方だけどうぞ・・・・

【MMOなのに友達と非常に遊びにくい】
そしてこれの大問題
「友達を気軽に誘えません」
冗談のように見えますがかなりマシです。
誘うには以下のような条件が要求されます…

<友達を誘うには>
・ジョブの被りが無い事
・10分~20分の行程を完全暗記している事
・暗記し、ノーミスで出来るようになっている事
・かつ、攻撃力が高い人
・ハイレベルな装備を欠けることなく、所持している事

アホみたいな話ですが、
初めての人は攻略サイトで「予習」しないと怒られます、
概ねキックされます。
酷い場合だとほぼ野放しにされている
【チートツール「ACT」】により
自分の戦闘行動を完全に解析され
良いように編集された上で2chなどで晒されたりも日常茶飯事です。

ちなみにこのACT。
無いと無いでまともにクリアできない人が続出します…
(たまに使えなくなる時期があり、
その時期にはクリアできる人がガクッと減る)

・プレイヤーのマナーの悪さ、
・ゲームそのもののつまらなさ
・ギスギスした北朝鮮のマスゲームみたいなバトル
・陰湿な晒し行為やチートツールが蔓延しているゲーム内文化
どれを取ってもお勧めできません。

「ファイナルファンタジー」=「クソゲー」
みたいな風潮が強くなっているのを感じます。
悲しいですがFFだからって14に手を出し後悔する人が
だいぶ減って来てる事は個人的には悲しくもあり、ほっとしてますw


ちなみにグラフィックや音楽を売りにしがちなFFですが
この14につきましては
・大して綺麗ではないありがちな凡グラ
・なんか知らない無名なおじさんがBGM作ってる
と、なかなか厳しい内容でした。なのでお勧めできません。

プレイ期間:半年2017/04/16

情報が古いとの指摘がありましたが、新規さんのために、あえて初期のお話をしただけで、娘が引退したのは「2017年4月」で「最新情報」ですよ。しかも、イシュガルド中盤まで2年くらいプレイしたのを見ての感想です。指摘がそこだけで参考にならないと断ずるのは、他に反論のしようが無かったと自白しているようなもので、全くの的外れで、気の毒過ぎて、とても突っ込めません。

私が繰り返し言っているのは、私達家族と同じような思いを新規さんにしてほしくない、それに尽きます。MMO、特に14は、決して気軽に手に取るようなゲームではありません。対象年齢も18~20歳からでいいと思います。要するに、自己責任で出来る人だけやればよいと言っているだけで、星5の人が、自分はこうやって楽しんでいる、こうすれば辛くないと、建設的な意見を述べるなら、一向に構わないのです。

しかしながら、私のレビュー以降、星1の方々が、こうだったら楽しめた、残っている人の中にはちゃんと楽しんでいる人もいる、それでもなお、自分はこれが辛かったと、フェアなレビューをして、いかんともし難かった14の世界の歪みを述べているにもかかわらず、依然として、星5の人は、星1の人は脱落者で、脱落者の意見は参考にならないと貶め、未成年に酒やタバコを、美味しいからやれと勧めるかの如き発言をすることに、幼稚さと違和感を感じずにはいられません。

いったい彼らは何者なのでしょう?現在も、ネットのニュースやコラムで、光のお父さんの情報が目に入って来ますが、皆一様に、良い点しか言わず、自分がやってみて楽しかったから是非皆さんもと言います。むしろ、そういった「関係者」の意見こそ参考にならないのではありませんか?

彼のマイディーさんですら、今や「関係者」の宣伝マンです。非常に残念なことに、彼のブログには、初心者向けの手引きはあれど、注意点は全く以てスルーで、嫌なことがあっても、自分が未熟だからで自己完結してしまい、それこそ14の入門書の役割しかしていません。その影響力が絶大であるが故に、良い点、悪い点をフェアに書いて、どういう人に向いているか、どうしたら嫌な目に遭わず楽しめるか、そこまできちんと踏み込むべきです。もっとも、ドラマのほうは、余りの稚拙さに影響力は無さそうで、杞憂だったようですね。

ところで、私の娘は、良いフレさんやFCの皆さんに恵まれ、随分と可愛がってもらい、どれほど良くしてもらったかを嬉々として語り、私は、その方々に感謝こそすれ、恨みなどありません。しかし、それでも娘がついて行けなかったのは、もう14のシステムそのものに原因があるとしか言いようがありません。皆さんの待つイシュガルドに早く行かなくてはと焦り、そしてまた拡張前に終わらせねばと無理をし、心身に過度な負担がかかって日常生活に支障を来したため、断腸の思いでやめさせざるを得なかったのです。

そのことに触れずして、何故手放しで宗教の勧誘のような真似をするのか?自分達が楽しければ、それを書けばよいだけの話です。敢えて低評価を腐さずとも、自然と人は集まるはずです。

タバコを吸わなければ男らしくない、酒を飲まなければ大人らしくない、コーヒーを飲まなければお子様だ。だから、みんなやるべきだ。そんな風に嗜好品を、あたかも必需品であるかのように勧めるなら、その弊害についても説明責任があるはずです。どれも美味しいけれど中毒性があり、ほどほどに。合う合わないもある。タバコは肺がんのリスクがあり、14は廃人のリスクがある。どんなに工夫しても、無理をすれば苦痛でしかないし、楽しいゲームなら努力ですら苦にはなりません。そんな当たり前が意図的に隠されて、「誰でも気軽にできる」と喧伝して憚らない。まるで「大本営発表」のような情報操作。なりふり構わぬキャンペーン。いかに企業努力とはいえ、度を越えています。それが「卑怯」だと言っているのです。

それらを踏まえたうえで、私は、14に星1をつけています。参考になるかならないかは、星5の人が決めることではありません。もういい加減、低レベルな口喧嘩はやめて、そんな14でも、やり方によっては楽しめる、だから順応できる人は一緒にやりましょうと言えないものでしょうか?

もし、それに納得がいったなら、私が復帰したいくらいですよ…。

因みに、14は、男性なら達の悪い女性に、女性ならダメンズに引っ掛かったようなもので、なかなか縁が切れないものだと言えば理解しやすいでしょうか?そんな呪縛から解放されたくて、先日9を始めたら、無駄こそが娯楽の本質、FFの原点と感動し、ギスギスならぬポカポカしました。14もそうだったら楽しめたのに、どうしてこうなったのでしょうね…。

プレイ期間:1年以上2017/04/29

新生直後~紅蓮まで続けていました。

高評価で長文を語っているような性格の方が80%です。

私はFF11のフレンドと移行し、今はMMOは何もやってませんが、
ゲームの面白さはワーストだと感じます。
技の連携や立ち位置から工夫して戦う場面はありません。
数秒ごとにキーボードを叩いて、床が光ったら動くゲームです。

ストーリーもお粗末なので、間違っても14が面白くないから他のFFもつまらないとは思って欲しくないです。

プレイ期間:1週間未満2021/07/13

辞めた理由、辞めた方が良い理由
①ギスギス
②長時間シャキ待ち
③チープなストーリー
④バージョンアップ毎に劣化していく
⑤不親切なクエや仕様
⑥制限だらけの仕様
⑦外部ツール(チート)放置
⑧開発者を前面に押し出してくる
⑨過去作の使い回し(劣化)
⑩単純なバトルを誤魔化す為のUI


まだまだあるし、事細かく説明したいけどめんどくさいので割愛です。
FCの中心人物らで話し合いしたけっか、結論は
「時間の無駄」でした。
腹割って話しすると皆惰性で続けていただけで早く辞めたかったらしい。
FCハウスやお金、アイテムをあっさり手放し今では皆で別ゲーに引越し楽しんでます。素材が生きてるし、経済は回ってる、なんといってもフィールドに人が沢山いて賑わってるんですよね。14は逆ですよね。閑散として廃墟ですよ。新生当初は賑わってましたが蒼天拡張発売前後かその前からか覚えてないですが一気に過疎っていきました。
最近は更に過疎が加速してるようです。

プレイ期間:1年以上2018/09/14

5月に過疎MMOから移住してきた初心者です。そのせいか、どこに行っても人がいるという状況がとても新鮮で、ゲーム自体に活気を感じます。まだメインクエストをひたすら追いかけている最中ですが、基本はソロでオフゲー感覚でのんびり遊べています。
ダンジョン攻略はPT必須ですが、これはコンテンツファインダーから申請すれば10~20分前後で自動でマッチングされるため、何も苦労することはないです。

今後レベルが上がるにつれて不満も出てくるとは思いますが、少なくとも今の状況では大きな不満もなく楽しめています。メインストーリーが進むにつれて自然にレベルが上がり、やれることも徐々に増えていく形なので、最初からすべてを覚える必要もなく、自分のペースで少しずつ世界を広げていける。装備も今の段階ではクエスト報酬だけで通用しているようです。

あえて不満を上げるとすれば、ダンジョンの攻略に予習が必要なこと。最初のうちはごり押しで行けるのですが、ある程度レベルが上がってから探索するダンジョンは、回避方法を知らないと即死or瀕死級のダメージを受けるなど、初見殺しとも思えるいやらしいギミックが出てくるので、他メンバーに負担をかけすぎないようにするため攻略動画を見るなどの下調べに時間を要します。これがかなり面倒。

それ以外は特に不満はないです。少なくとも、メインストーリーが終わるまでは楽しめそうです。

プレイ期間:1ヶ月2019/06/20

他のオンラインゲームやFF11をやりこんだ熟練ゲーマ-です。
趣味はゲームといったところ、ゲーム大好きおじさんです。
ファイナルファンタジーは全てやってきて、FF11も初期からエンドコンテンツまでガッツリやりこんだゲーマです。

さてFF14なのですが、基本的にやることはインスタンスダンジョン攻略。決まりきった道中と、順番やタイミングなど決まりきったパターンのギミックを持つボス3体のダンジョンです。
あとはエンドコンテンツといわれる極蛮神とレイドなど、こちらも決まりきったパターンの攻撃、ギミックを全員でクリアしていく内容です。
このゲームの最大の攻略要素は、経験から来る臨機応変な対応や
仲間同士の助け合いではなく

全てが暗記して、瞬時にそのとおり動けるか

だけです。

できないと死にます。
それができないと攻略できません。
PTメンバー全員も自分のせいでクリアできません。

いくつものダンジョン、いくつものレイドがありますが、その全てが
違うギミック、パターンです。
覚えていれば簡単なことです。
しかし膨大な数の要素を暗記し覚え続けないといけないなど、中年以上の物忘れを感じ始めた年齢層には無理です。
このゲームは、それが全てなので、残念ながらリタイアしました。

プレイ期間:1年以上2017/08/17

3.05のレビューについて綺麗にまとめられている方がいたので掲載させていただきます。
自分自身遊んでいてまったくもってこの通りだと痛感しています

http://ffxiv-fan.com/battle305

プレイ期間:1年以上2015/08/27

3か月ほどプレイしました。
5.3までメインクリア済み。
零式などのエンドは未経験です。
ヒラメインでしたが、全職LV50以上は育成しています。

〇良かった点
・サクサク進む。優遇鯖でカンストするだけならすぐ。

〇悪い点
・これオンゲ?ってくらいコミュニケーションがない。
 FCもLSも挨拶だけ。誘っても反応なし。
 やることなくて他のゲームの話してるくらいなら誘いに乗ってくれよ…
・装備がみんな同じ。ミラプリで見た目だけは違いますが…
・某DCは外人だらけで耐性ないとムリwわたしはDC移動しましたw
・ヒラは死ぬと積むため予習必須。そして覚えるまで周回も必須。
 挑戦するためにお勉強。クリアしても慣れるためにお勉強。
 そんなにやってられんよ…
・ようやく集めた奇譚装備もすぐに更新される。
 またあの苦労を味わうと思うとゾッとする…
・ララがきもい。とくにあの笑い声。聞いただけで吐き気がする。
 中身もろくなのいない。

〇総評
良かったのは開始当初だけでした。
あとはクソですね。
こんなのにテンパードされてる人が怖いんでやめました。

プレイ期間:3ヶ月2020/11/18

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!