最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF14のやりたかった理想形
スマホゲーのがおもろいさん
スマホゲー向けMORPGで12オーディンズというゲームがあるのですが、これがまたFF14の様な作りとなっていてこっちの方がFF14よりも遥かに面白いです。理由を説明いたします。
・簡単操作
アクション要素無くて予習復習ありません、スキルはFF14方式でアイコンボタンのタイマー一周したらスキル発動、職業はパラディンや魔法戦士もおりインビンランパートバッシュなどおなじみのスキル目白押しです。
・ギスギスしない
どうしても意地でもクリアしたければ課金クリスタル消費で無限コンティニューも可能、絶対にクリアできる仕様になっています。
・愛着ある武器を長く使用できる
ガチャでは星4が最強となっており、進化素材で星5に進化させることもできます。FF14の様にバージョンアップで即ゴミになることはありません。
・PT募集は即シャキ
スマホゲーは全般的にそうなのですが、このゲームでもマルチプレイではほとんど募集待ちはありません。むしろ、すぐに席が埋まる椅子取りゲームになりがちです。すぐに冒険に出かけられます。
・チャットが活発
Ch1では会話が日常会話が飛び交っており、ロビーや戦闘時でもオートコメントとセット型コメント、手動コメントの組み合わせで会話がしやすい、最近ギルドも実装されさらにコミュが形成されやすくなった。
バザー機能が無い、バグが多いなど弱点もありますし、ストーリーはシナリオ追加しやすい味気ないテキストストーリーで一本道ですが、まあFF14も一本道みたいなもんですし、無駄なお使いが無い分サクサク進めてこっちの方が良いかも?
このゲームをやると、本来FF14が目指すべきゲームはライトユーザー向けのこのようなゲームがベストだったんじゃないかとあらためて思います。もちろんこちらのゲームの方が活気がありますし過疎ってもいません。FF14の様にPT募集で1時間待ちなんてありえません。FF14はメジャータイトルなのにマニア向けの仕様にしてしまったのが最大の敗因なんでしょうね。これからどうするんでしょう?FF14開発陣は?さらにマニア向けに特化して間口を狭めるのか?方向転換してライト向けに媚びるのか?スマホゲーに面白さで負けるFF14、深刻な過疎化で今後もある意味楽しみです。
プレイ期間:1年以上2016/04/25
他のレビューもチェックしよう!
ついに。さん
辞めたり戻ったり。
文句言ったり誉めたり。
二年と少しですが、こんな感じでプレイしていましたが先月に完全に辞めました。
私はff11から期待をこめて14に移行しましたが
最初は全てが新鮮で面白かったです。
しかし、ゲーマーでコアなffファンだった私が辞めたのには理由があります。
まずは良かった点から
グラフィックが綺麗で短時間でも遊ぶことができる。ギルに執着せずに冒険できる。
良かった点は思い浮かべてもこれくらいです。
悪い点
FF11で言う競売システムが終わってる。
装備の幅が狭すぎて試行錯誤ができない。
戦闘中に会話ができない。
フィールド全体が墓場。
分解の為に新規が必要としているゴミ装備でもロットする為、新規に渡りにくい。
ボスの攻撃が完全にパターン制なので詰まらない。
装備の寿命が短いので装備に愛着がもてない。
繰り返しの作業感がff11より苦痛。
では何故、2年以上もプレイしていたか?
FF11のフレがいたからです。
新規で始める方にアドバイスをするとすれば
Ps4やパソコンを買ってまでプレイするのは危険で、
現在の環境でプレイできるならば
冒険しても良いのではないでしょうか。
FF11も終わりが近づいていて、まだ11にいるフレに度々聞かれました。
11終わりそうだから14やりたいけど、どんな感じ?と。
アドゥリンに切り替わった時に楽しいと感じたなら
楽しめるかも?と言うと
そろって「やめとくわw」です。
今後は11から14に移行する人達も多いと思います
ただこのレビューを思いだしてください。
アドゥリン+繰り返しの苦行が14の全てです。
プレイ期間:1年以上2015/06/30
asdasdasdasdさん
アカウントを持っているとLODESTONEで普通に見ることのできるコ
ミュニティウォール。
今日(2015/8/10)の朝何気なく見ていたら、FC(フリーカンパニー)がたくさん新規設立されていたわけですが、いかにも思い入れのない名前(キーボードの配列を見ればわかりますよね^^:)で業者さんかなと思ったのですが・・・
asadda(ifrit) 8:37
dasasd(Hyperion) 8:31
SDAS(Ultima) 8:20
adsad(Kujata) 8:14
sdas(Behemoth) 8:09
asdddd(Diabolos) 7:58
sdas(Exodus) 7:49
adsdas(Brynhildr) 7:45
sadas(Leviathan) 7:45
下のレビューと同類なんですかね。。
設立時のメンバーがレベル1のキャラ1人って・・・詳しく知らないけどレベル1キャラ一人でFC設立できたっけ・・・^^:
私はこういうのあまり気にしない性格(ゲームが面白ければ自分に関係ないってことでw)なんですけど、気になりだすと気になっちゃいますね(笑)
まあ害はないんでしょうから、別にどーでもいいんですけど^^:
プレイ期間:1年以上2015/10/10
ヤフー知恵袋のようなページでFF14関係をのぞいてみる。度々登場する「FF14やってみようと思うのですが、評価サイトの評判を見ると悪評が結構多いです。実際のところどうなんでしょうか?」という意見。
回答を見るとたたみかけるようにして「そんなことない」発言をする人々が。
「ネットの評価はアテになりませんよ。」←それもネットの評価なんですが・・・
「CFや募集板というシステムのおかげでストレスフリーで遊べます。」←いつの話じゃい。
そして最後に「グラフィックがとてもきれい」←グラフィックはきれいに越したことはないけれどそれが必要条件なの?だとするとゲームってずいぶん薄っぺらいよね。
「音楽がすばらしい」←同上。すばらしい音楽や絵を楽しみたいなら他の手段がいっぱいあります。
「チャットでだべれます」←普段のコミュニティでだべれるのはチャット機能があれば当然。でも時間制限もあるし、コミュニケーションを極力回避するような仕様なので、ID内で打ち合わせする会話自体ほとんど生じません。挨拶くらい?
また、月額課金が高いか安いかは、その値段分楽しめているかにかかっていると思われるのですが、残念ながら現状オトクに感じている人は少ないということだと思います。逆にダンジョンセット1000円やら2000円、とかで売り出してくれた方が月額課金より安上がりですよね。その方がちょっとやって休んで、追加されたら戻る、というプレイスタイル(笑)にはより合っていると思いますしね。
もうひとつ。これは低評価の人にも高評価の人にも見受けられる「FFらしさ」という言葉。
これ、すごく難しいことばで、ドラクエなんかだと大体思い浮かぶのですが、FFって元々いろんなことにチャレンジしているゲームなんですよね。オーソドックスな作品の後、レベル制を廃した2を出したり。あ、8なんかもそうらしいですね。未プレイなのでなんとも言えませんが。
なにが言いたいかというと、FFってそういうチャレンジの気持ちがあって続いてきたシリーズだと思うのです。
昨今のソロ用FFにも言えますがそのあたりの気持ちが14には薄い。なんだかいろいろなところからコピペしているようにしか見えない。それを上手に料理していればいいのですが、あとはわかりますよね。(そういう意味では15はちょっと楽しみだったりします)
プレイ期間:1年以上2016/04/05
ももさん
すごいんでおすすめです
なんたってスクエニのファイナルファンタジーのナンバリングですから!
しかも大ヒットしたFF11を生み出したスクエニのオンラインゲームです!
とにかくすごいんです!
何がって全体的にすごいんです!
れべるあげて、装備そろえる
面白いゲームです。
おすすめです
プレイ期間:1年以上2016/03/10
復帰勢さん
お盆休み中でしたので、復帰してみました。
昨年全クリした紅蓮のリベレーターを最新パッチまで全クリさせました。
まず装備を整えることから必要でしたので、
新アライアンスレイド・リドルアナや、
次元のはざまオメガ:シグマ編などを周回して、装備を整えましたが、
その間も、結局ギスギス
というか、どんよりとした陰湿な雰囲気の中、即抜け、1回全滅すると抜ける
プレイヤーが居て、パーティが壊滅。
散々ながら、ようやく、ツクヨミを倒せるほどの装備を集めてツクヨミを
倒せたので、辞めようかと思ったんですが、
その後、以前のディープダンジョンの最新版の
アメノミハシラ?というのがありましたのでプレイしてみたら、
もう悲惨でした。
俺TUEEEE したい人たちが、挨拶もなく、傲慢・勝手気ままに
別々の部屋に行って、敵をタコ殴りにしてくる。
最後に「早く来てー」と一番先にポータルに辿りついた人が、
エモートで踊りだす始末。
呆れてブチ切れてしまいプレステ4の電源落としてしまい
それ以来14には手を触れてません。
昨年と何も変わってない。やっぱり嫌がらせ蔓延しててダメですね。
今年はもう、会社から帰ってくると、ソシャゲのほうをチビチビとやるように
なりまして……FF14 に次回復帰する日があるのか…?未定です。
最後にソシャゲでさえイベントが毎月開催されるのに、
このゲームの紅蓮祭と来たら、と言いたいところですが、
少しだけ紅蓮祭は楽しませてもらいました…。
プレイ期間:1年以上2018/08/17
お試しからの引退さん
エーテライトの旅人さん僅か1ヶ月でLV70以降まで見極められて、プレイスタイル指南まで出来るなんて凄いですね。
私は1ヶ月持ちませんでした。
足元にばら撒いた小銭を拾い集めろ
というクエが発生して、キレてアンインストールしたので、根本的に向いて無かったんだと思います。
元々のメインストーリーも夢で変なイシに「オマエ勇者、他にも一杯いるけどw」とか言われて、運命なんだと信じ込む主人公ってヤバすぎ。
プレイ対象が小学生なのか高校大学生なのか何処対象なのか全く見えて来ません。
なのに幼稚なストーリーとチグハグというかやっつけというか…。
演出、セリフ、グラフィックデザイン、全てが古臭く、世界観がまったく構築出来てないように感じました。
エッジが効いてて絵自体は綺麗に描けてるんですが、センスというか心が無いというかキレイなものを並べただけに見えてしまいます。
戦闘も非常につまらなく、中途半端でダンジョンなどはパーティ必須なんですが、毎度30〜分は待ちます。
それなのにパーティ組意味あるの?という内容のダンジョンで走り抜けて終わりです。
会話も無く(どうやらそういうコミュはギルドやチャットルームみたいな専用場所でするみたいです)、よろおつを言ったら良い方です。
いわゆるギスギスはもっと先にあるのかもしれませんが、こんなチープな戦闘とダンジョンでギスギス出来るくらい熱くなれるなんて逆に凄いです。
それでも、こちらのレビューサイトで2000以上もの評価を得られてるなんて、FFの冠ってスゴイんだなーと感心します。
確かに私もFFが付いて無かったらプレイしたかも怪しいですし、2〜3日でアンインストールだったでしょう。
こちらのレビューでお試しプレイを勧めてる方もいらっしゃいますが、私としてはお試しするまでも無い駄目ゲーだと思います。
FFの名前が付いてるが故に間違ってインストールしてしまい、時間を無駄にする方が増えないよう願って、拙い文章で申し訳ありませんが投稿させていただきます。
長々と失礼しました。
プレイ期間:1ヶ月2017/07/09
ヨッシーさん
新生始まってからずっと、やってましたが時間とお金の無駄に早く気付けない自分が悔しいと感じたゲームでした。
2.2位までは、栄えたオンラインゲームでしたが 一年過ぎた辺りからパッチも、同じようなパターンばかりで見切りつけて引退者が増えだして行きました。
残ったプレイヤーは、一部の人を除きACTや、暴言吐きのプレイヤーが、紳士なプレイヤーより多くなってしまい。さらに拡張イシュガルドが来てからは、内容が期待よりスカスカで、引退者増加の歯止めが効かず。 今現在過疎になりつつ有ります。 零式も完全に失敗しています。 大迷宮バハムートの様な繁栄は無いです。
一つのオンラインゲームの時代の終焉が近づいた感じる内容になってます。募集は、集まらないRFは、マッチングしないです。吉田Pは、今後も同じようなパッチを続けると言っています。 3年過ぎて流石にネタが切れたと思います。魅力を感じるゲームとは?FF14の中にはもう無いです。 更に拡張を出すが大丈夫なの?
プレイ期間:1年以上2016/12/14
ふぁむたじーさん
良いフレンドに恵まれた!
↓
それはそのフレンドが良い人だからであって、ゲームが良いわけではありません。クソゲーはクソゲー。
ギスギスなんてしない!
↓
ギスギスに出くわしやすい人ってのもいるでしょうね。トラブル体質というか・・・
そういう人たちばかりが「ギスギスゲー!」とか騒いでるのは否めないと思います。
でも、ひとついいですか?
これね、ギスギスしなくてもクソゲーだから
プレイ期間:3ヶ月2017/02/10
よしひろさん
ファイナルファンタジーにしてはキーボードマウス操作にちょっと肩入れしすぎたのでは?
とおもう作品。UIがちょっとコントローラーでやる人には不親切だし。FFらしいオリジナリティがない。モーションにしても種族全部共通はちょっと無いんじゃないかなーとおもう。
ログインできないのは想定外にログインする人がいたため起こったことなので特に問題視はしない。メインストーリーが少し難しくてファイナルファンタジーのファンがやるとクリアするのが大変じゃないかな・・・。そのあたり普通のRPGとしてクリアできるようにというバランスにはなってなかったですね。MMO経験者ならすんなりという感じ。あとFATEなどは他人のエフェクト消さないと異様に疲れますのでご注意をw
プレイ期間:1週間未満2013/09/10
見る価値なしさん
得意げにmmoをうたってますが、中身はゴミのようなコンテンツ申請ゲームです。
オンラインゲームランキング520位おめでとうございます
これ程までに人気のないゲームは初めてです
内容も伴って生ゴミのようなゲームだと感じました。
ノートパソコンよりも弱いサーバー
パクってできたBGM集
サービス開始からなんら変わらないゲームシステム
芸能人になりたがりのプロデューサー
おまえら全員滑稽すぎて笑えるんだが
そろそろサービス終了すれば?登録者数600万とか詐欺った数字アピールしてっけどてめえらが開発したゲームの同時接続数5万も満たないからな
どんだけゴミのようなゲーム作ったか自覚しろや
2度と見たくもないゲームです
存在から消えて欲しい
気持ち悪い開発供が作り上げたゲーム
やる価値無しです
プレイ期間:1年以上2018/03/28
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!