国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

FFを名乗らないで!

あーちゃんさん

知人に誘われて、遊びましたが
グラフィックが綺麗と言われて楽しみにしてたら「はぁ?これが?」
RPGだと思ってたら、キングダムハーツの劣化版。
IDなるものも、酷い、酷い(暴言、罵声、当たり前)
義理で一か月分、課金しましたがもうしません。
(当然、その知人とも仲がギクシャクしました)
マジでFFシリーズのファンとしては、FFを名乗らないで欲しい。

プレイ期間:1ヶ月2016/05/08

他のレビューもチェックしよう!

Q. FF14はどの機種で始めたらいいですか?
A. 実質、プレイ環境に選択肢は無い
 高性能なゲーミングPCを手に入れ、規約違反ツールであるACTを「自己責任」で使う事
 他の環境の人間は周りや開発から遅かれ早かれ迫害される事になる
 FF14はそう言うゲェムだ、諦めろ

Q. ACTとは?規約違反?
A. スクエニのオンライン利用規約ではメモリの解析等は違反行為
 そしてACTはメモリを解析して通常ではあり得ない便利機能を追加するツール
 このゲームに残ってる人間のほとんどが平気で使っており、それで得た情報で他人を口撃する
 開発も規約違反のツールを使えなくするように四方八方手を尽くしたりはしない
 FF14はそう言うゲェムだ、諦めろ

Q. サーバーは人が多い所を選んだ方がいいのですか?
A. 人が多いサーバーは選べないようになっている
 人が多いサーバーに行きたければ最初に別のサーバーを選び¥1,715+税を払い移動しろ
 キャラ作成時に選べないサーバーも、有料のサーバー移動なら選ばせてやる
 FF14はそう言うゲェムだ、諦めろ

Q. 人がいなくてストーリーが進められないんですが…
A. このゲームでは人が集まるまで長時間待つ事が多く、待機時間100分未満は待った内に入らないと言われている
 旬が過ぎたコンテンツは待機時間が999分59秒でカンストする事も珍しくない
 待機中は常に画面の前に居なければ、いつ来るかわからないマッチングに返答できずキャンセル扱いで最初から待ち直しだ
 前代未聞のストーリーをスキップできる課金アイテム(¥2,700)を実装予定だからそれを買ってスキップするか諦めろ

Q. ちょっと提案、改善案があるんですが
A. このゲェムの仕様などに意見する事は許されない
 意見した者は現役プレイヤーのようなものに集中攻撃された挙句、名前を消される、利用停止などの刑に処される事すらある
 過去に開発のトップがついたウソを画像一枚で100%論破した者がBANされるなど、犠牲者の数は計り知れない
 FF14はそう言うゲェムだ、諦めろ

これを参考にしてまだ始めたいという奇特な方はff14に向いてます。
ようこそエオルゼア(蠱毒壺)へ

プレイ期間:1年以上2017/05/26

日本語がおかしい海外業者っぽい「潰し」コメントが多いようですね。

見ていて気持ち悪いです。
フリー投稿出来なくしたほうがいいんじゃないでしょうか。

まじめに書いている方もいらっしゃるようですが、あまり参考にされないほうが良いと思います。

私の意見としては、メインシナリオは間違いなく秀逸です。

それだけはやって、後のエンドコンテンツは合う合わないで決めてよいかと思います。

プレイ期間:1年以上2015/09/21

私はイシュガルドの頃にFF14を見限り引退したものです。
ですから今のFF14は知りませんよ。

大勢のレビューを一まとめにしようと試みた時点で無理があるので多少の間違いはやむを得ないと思いますが、ゆがんだ形でまとめられるのも嫌なのでレビューしておきます。


誤り:この仕様が嫌 ギスギスす>るゲーム (暴言は内容によって本当に処分される今の状態を知らないらしい)

FF14の仕様が嫌なのではなく、FF14の仕様を否定すると反射的・感情的に噛みついてくる人たちと人間性が合わない。なお客観的にみても暴言と思われる内容は当時も処分されることくらい知ってます。勝手に「知らないらしい」と決めつけるのは良くありません。

誤り:よく☆1評価にある、みんな見た目が同じ装備(能力は別)ってのは完全に新生時代と混同しています。

みんな見た目は違うが能力は同じ、の間違いではないでしょうか。ミラプリはイシュガルド以前からありましたが完全に反対の内容です。

今のFF14しか知らないため、過去のレビューを想像で理解しようとしたかもしれませんが、☆1にされる論点も間違っています。

見た目をかえられても結局はみんな同じ装備でビルド要素・工夫の余地がない。暗記プレイ、横並び装備で実質的にプレイヤーには上手いも下手もなく、プレイスキルとは無縁のゲーム内容であるにもかかわらず、自身のプレイスキル・装備自慢(というか他人のプレイスキル・装備への不満、見下し行為)をせずにはいられない精神的に未熟な人達が多くギスギスするのがバカバカしい、というのが低評価の理由です。

たしかに新生当初から「なに必死になっちゃてるの?」という雰囲気があれば少しは良かったかもしれませんが、頑張っている人に対して「なに必死になっちゃてるの?」と見下す文化もどうかと思いますがね。そこまで他人に干渉する必要があるのでしょうか。

合わないとする人も勝手に解釈されているので指摘しておきます。
誤り:難しいゲームをクリアーすることや、その他ライトユーザーに自慢したいといった人にはこのゲームは絶対に合いません。

正しくは、長期的な計画を立て、準備、実行して達成感を得たい人、ゲーム内の経験や体験談を他のプレイヤーと共有したい人には絶対あいません。です。

暗記ゲーでしかないFF14を難しいゲームとは思っていませんが、難しいゲームをクリアしようとする事は悪いことではありません。

さもライトユーザが無害なプレイヤーであるかのような書き方がされていますが、ライトユーザが装備を自慢しないという事もありません。

新規、復帰勢、ライトユーザが優遇されているというのも一方的な思い込みです。実際に優遇されているのであれば新規、復帰勢でもっとFF14は盛り上がっているはずですが実際そうななっていないでしょう。

実際は、新規・復帰勢が本当に望んでいる要望に目を向けず、高評価者の目線からみると優遇だと感じる内容を押し付けているだけなんだと思います。ゆえに現実には新規・復帰者が増えないという事。

FF14の高評価者は自分をライトユーザと言い、ライトユーザ以外を否定しようとする傾向が強いです。FF14以外のルールに一貫性のあるRPGでは良い経験が少なかったのだと思います。

自身で攻略方法を考え準備をして長期的な計画のもとに実践していくという事が苦手なタイプなのでしょう。ゆえにその場その場の自分にあわせたルール変更や難易度緩和を求め、しないとマゾ仕様といった言葉で現代に合わないと見下してきました。

どちらかが正しい・良いという話ではないのでしょうが、FF14は長くエオルゼアを愛し長くプレイし続ける人達の方向は向いていません。PDも止めたくなったら止めて、戻りたくなったら戻ってくれば良いと言っていました。

ですが戻ってきたくなる止め方をさせることに失敗しているという事でしょう。

1つのスマホをながく愛用するより2年ごとに乗り換える客が得をする、
スマホ会社のビジネススタイルと似ています。現PDはエオルゼアに愛着をもって長くプレイしたい人よりも、気分で引退・復帰を繰り返す人をメイン客と想定しているのでしょう。

それが現代的な考え方だとおもっていたが、MMORPG運営ではうまく当てはまらなかったという事じゃないですかね。

プレイ期間:1年以上2017/07/30

同じことの繰り返し

あああさん

 毎日同じことを繰り返すだけです。1回のみ報酬がアップしたダンジョンや討伐をルーレットで回し、最終装備となるユニクロに交換するための取引不能通貨をもらう。人より早く装備をそろえようと頑張って周回したところで獲得できる通貨数の週上限に引っかかるだけで無駄です。それを長所ととるか、短所ととるかは人それぞれかもしれませんが、私にはコンテンツを短時間で消化されないことを目的にしているようにしか見えません。
 すごいレア装備が手に入るかもしれないなどの期待があれば週上限に引っかかってからも我慢して周回できます。しかし、それはなくユニクロが最終装備です。しかもその苦労して手に入れたユニクロもアップデートでゴミと化す。それを繰り返すだけです。
また、レベル上げはフェイトがおおいですが、フェイトでしか手に入らない装備レベルは低いがレアなオプションがついているアイテムなどがあるわけでもないのでフェイトもただ単純作業の繰り返しで苦痛でしかありません。
 強いレア装備などがあるわけではないので通貨の使い道もおしゃれ装備やハウジングくらい(最終装備のユニクロは特殊な通貨で手に入れることができ、取引不能)。
 短所ばかりを上げてしまいましたが長所はあります。
 ・レベル上げのための狩場争いがない
 ・ボスの取り合いがない
 ・マッチングシステムによりPT待ち時間が短い
 上記は他のMMOに比べて長所ととれます。
 レア装備を求めて狩場に赴くというMMOの醍醐味がなく、装備をそろえるためにはエンドコンテンツに行ってユニクロ用の通貨を貯める以外はありません。MMOの一番の喜びはレアアイテムドロップの瞬間、レアアイテムを買うためにお金を貯めるのが楽しい、と感じる方はFFはやらないほうがいいです。レアアイテムという概念はないので。
 惰性で続けていますがほかの10年前のMMOの方がはるかに面白い。
 でもフレがいるのでやめられない。

プレイ期間:半年2015/09/03

まるで学ばない・繰り返す運営体制

何も分かっていないさん

追加された職業のほとんどがろくに活躍できるような作りになっていません
しかも今回のアプデで詩人が無理矢理キャスター化されてしまい
前までできていた削り方もできなくされてしまい見るも無残な状態です
ただでさえ即死バランスでエンドコンテンツ調整して楽して
職業の自由度縛った上で(調整しやすい環境で)調整しているのにこの出来ってどうなの?

んでもって相変わらず運営のレスポンスが悪い
調整をやっているのか怪しい内容でフォーラムが荒れていても
とにかく返信が遅い
おそらく修正にも戦士の時と同じように多大な時間がかかるでしょう
PとDをひとりでやるっていう開発体制に無理があるんじゃないだろうか?

運営の対応の悪さは参考元のWOWの足元にも及んでいないです
アップデートの度にジョブ調整で確実に誰かが割を食う作りになっています

プレイ期間:1年以上2015/06/27

FFにだまされた

だまされたさん

旧FF14は中国低コストで作った故の低クオリティ
当然のごとくサービス停止になり新たに新生させたのが現在
しかしながら張りぼて感がひどく遊べる幅がせまい
下記にも述べられている通りいわゆるクソゲゴミゲ感はある
ここにきてそれが顕著に表れてきた
スクエニはそういう会社なんだということ
何十年も保つようなゲームではない、安っぽいゲームにFFブランドで客寄せ
MMOに対した客層を舐めている
そしてパクリ濫用、もう人間性としても社会信頼性が欠けるスクエニになったでしょうね
もうFFだからといって買う事はありません

プレイ期間:半年2016/10/10

改善はしている。

フンテラールさん

改善した後は見受けられる。まだテストなのでなんとも言えないが以前よりは良くなったが過程の長さ、コンテンツの少なさなど、生まれ変わったとは言えない点もいくつか。

しかし正式後に改善できればなかなかの良ゲーになれると思う。

FF11の全盛期には及ばないと個人的には思う。

プレイ期間:1週間未満2013/08/07

装備品による個性も出せず、ジョブ毎にすることは決まっており、
クラフト品はドロップ品の合間に挟む程度のものしか作れず、
戦闘はパターンをなぞるのみの「誰でも強くなれる代わりに無個性になる」
それがFF14です。

国産MMOで名が上がる作品でありながら実際はIDを周回するMOであり、
主人公はシナリオを追従するだけの傀儡です。

「誰でも強くなれる代わりに無個性になる」
この設計が受け入れられるのであればいいゲームなんだと思います。

ですが仮想空間で自分のやりたいスタンスを示せて、
他人と協力するか否かも自分で選べるMMORPGが好きだった私には、
窮屈で堅苦しく退屈な作品でした。

あと本作のプロデューサーを持ち上げる方々がいますが、
FFシリーズは多くの方々が共同作業して作り上げたものです。
それをゲーム内外に露出して我が物顔で語るだけの彼を讃えるのはどうかと思います。

プレイ期間:1年以上2021/11/04

10年ほど前から様々なオンラインゲームをプレイしていますが、これほど熱中できてるゲームはFF14だけです。

皆さんのレビューの内容にあまり共感できません。 なぜなら、批判内容がネガティブ思考としか言えず、「そんなこと言ったら、その他のオンゲなんてその10倍は苦痛だぞ」と言いたくなるお話ばかりだからです。
ズバリ言わせていただくと、「他のオンラインゲームより何倍も良心的」です。 これは自信をもって言えます。

「レベル上がるの早すぎ」
 レベル上がるの遅ければ楽しいのですか? 意味不明な批判です
 
「レベル上がったらポイント稼ぎと同じダンジョン周回するだけ」
 このゲームにはエンドコンテンツと呼ばれるものが多数用意されております。新しく始める人にしてみれば、やること多すぎ! という意見はあっても「ポイント稼ぎしかない」などという閉鎖的な意見は絶対ありえません。なぜなら、今現在、日本人のギルドでまだ攻略が確認できていない高難易度コンテンツもあるほど、歯ごたえのあるダンジョン等が沢山あるからです。 挙句の果てに、週制限のあるポイント稼ぎとやらも、新ポイント制が導入されてから1,2ヶ月程度で緩和され、あっというまに揃います。(当然その頃にはその上位の別ポイントも用意され、新人プレイヤーも常連プレイヤーも、充実できます。
ハッキリ言って「自分でプレイ環境を狭めている人」の、愚かな批判です。

・ミスったらギスギスする
ギスギスすることは確かにあります。でも、その原因はPT募集の内容を無視して入ってきたプレイヤーがいたときに多いです。 ようするにモラル違反の人間に対して向けられることが多く、何も悪いことしてないのにギスギスするなんてほとんどありません。この批判をする人はおそらく、そういうモラル違反を繰り返している人なんでしょうね。

・運営の対応が酷い
わけがわからない。他のオンラインゲームのほうがよっぽど運営の対応が酷いじゃないですか。

このように、あまりに他のレビューとは違う意見もありますので、実際にプレイするのが一番の確認方法です。 私はFF14は最高のゲームだと確信しています。

プレイ期間:半年2014/04/21

遊び方を自分で決める事が重要

ライトユーザーさん

基本的にLv50の初期メインストーリー終了までは一つのジョブで全てのクエスト報酬を受け取って行けば装備もLvも十分で、サクサク進むのでストレスは全く無い。
ただし、2.0からイシュガルドに入れる3.0までに追加されたメインクエストは意外と面倒なものが多いので、メインクエスト進行に必須のダンジョン以外はスルーしてさっさと進めた方が良いでしょう。
イシュガルドに入れる様になると新規ジョブである暗黒騎士、占星術師、機工士にチェンジ出来るが、占星術師と機工士はクセが強いので十分に慣れてからトライしたほうが良いと思う。
それ以降もLv60(カンスト)まではメインクエストを順次クリアして行けば装備も経験値も自然に必要十分な物がもらえる様に出来ているので快適に進める事が出来る。
以上の様に、シナリオを追いつつメインクエストをクリアするだけならば全くストレスを感じる部分は無い調整となっており、新規にプレイする人に相当配慮した作品となっている。

レビューサイトでよく書かれるギスギスレイドやマンネリ周回プレイ、週制限石集め等は、上記メインクエスト終了後のエンドコンテンツに相当する部分である。
…ここでプレイヤーは選択する必要がある。
FF14を毎日プレイし続ける=
 レイドも含めたMMO定番の”いつもの定食”を回し続ける、か
FF14を休止する=
 次の大型パッチ実装まで離れて、緩和されてから復帰しノンビリ後からプレイする、か

個人的にはFF14は毎日張り付いてプレイするのに向いておらず、自分が遊べるコンテンツを遊んで飽きたら休止~を繰返すスタイルの方がストレス無く楽しめると思う。
よく言われるギスギスも、エンドコンテンツであるレイドに、やる事が無いから~、Lvカンストしたから~という理由で突っ込むから起きる現象であり、これはライト~ミドル向けのコンテンツの薄さも原因ではあるが、今時良心的な月額課金のゲームで開発コストをペイする事を考えると、ボリューム面でも頑張っている方だといえるでしょう。

プレイし始める前に、どの位までの範囲を楽しむか(楽しめるか)を想定し、事前に調べて置く事が大切です。
そして飽きてきたらスパッと休止する事。
自分で自分のプレイスタイルを決める事が出来る”大人”なアナタならきっと楽しめる事でしょう。

プレイ期間:1年以上2016/02/02

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!