最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
運営さん…
yamada0317さん
ゲーム内容もある程度面白いし、ジョブによる変化点も意外と楽しめる。けど修正点を修修正せずにそのままにしている運営に問題あり…。ちゃんとしてたらもっと面白いゲームになっていたのに残念です…。
プレイ期間:1年以上2016/11/12
他のレビューもチェックしよう!
プリ覚者さん
ダクソのように1匹ずつ釣ってちまちま個別に撃破するような達成感があるワケでも無ければ、かと言って、無双シリーズみたいにバカスカと敵の束をなぎ倒せる爽快感があるわけでもなく。
ディアブロのように何気なく殴った敵から意表を突いた茶柱が!みたいにアイテムドロップ品にドキドキする要素も無い。
何十レベルも格下の敵にも、ちょいと引っ叩かれただけで吹き飛ばされて動けなくなるプレイヤーに対し、こちらからはいくら殴ってもまるで怯む気配も敵。
レベルの上がる楽しみや優越感がまるで無い。
そして、ゲームを作る能力の欠落したここの開発がいつもやる難易度調整手法といえば、カウンターや防御という要素を全く無視し、必ず状態異常が入るように防御を貫通してくるステ異常効果を敵に持たせてみたり、クッソ狭いダンジョンで広さも何も考えずにまず大型敵を配置し、その周りにステータス異常を起こさせるハーピーの類を必ずセットで配置するという。何処へ行ってもひたすらこれの繰り返し。
レベルが上がっても、バージョンが上がっても、数字が変わっただけで何も変わらない。
特にやっててだるいのは、宙に浮いたまま飛んだままなかなか戻ってこない有翼系のグリフィンやコカトリスといった大型。
無駄に流れる時間。ワンパターンな三連ダイブ。全然絵面とあってない異様な広さの当たり判定にステータス異常のオマケ付き。
腕を攻撃しても棍棒を落とすわけでもなければ、ヤギ頭を攻撃して詠唱を潰したりできるわけでもないのに、無駄に魔法の攻撃ターゲットが存在し、ターゲットの切り替え操作はクソそのもので、しかも正解に当てないとカスダメージしか出ないため、魔法職はひたすらイライラさせられる。
しかもバグまで抱えているという酷い有様。それも直す気もない模様。ほんと酷い。
プレイ期間:半年2017/01/21
コレットさん
エアプかどうかは分からないけど
言ってる事は間違いではないよ
基本、効率ばかり追い求め
ひどいプレイやなんか、空気も読まないで
キックするからなぁ
そら、ゲームだし効率も要素だとは思うけど
疎外感ははんぱないし
もはや、ガチとエンジョイの差は開ばかり
そこに、2.0のプレイ待遇が良くなったとか
言っても、全部が全部受け入れられない
プレイヤーもいるだろうし、
基本、マラソンズノルマオンラインと言うのは
変わっていないし
素材集め、エリアランク集め、技レベ上げ
などは、なにも変わっていない。
2.0は失敗作か?ときかれれば
間違いなく、失敗作だし基本は変わらない
今はいままでとは違う要素によって
目新しいかもしれないがすぐなれてきて
前と同じに過疎化の道は見えてる
何せ、課金形態もまた
レベルアップしてきてるだろ?
課金でデータに一定量差が付くと
ゲームの性質上溝ができ過疎っていくよ
プレイ期間:1年以上2016/07/15
まことさん
最大強化でLV67相当のLV1から持てるガチャ品ぉぅぃぇ~
LV65最強武器即乙ぉぅぃぇ~
お金ない奴は頑張れぇ 私は支払って一瞬で最強になるぉぅぃぇ~
低レベルで経験値狙いの痛い覚者の為に経験値補正が導入ぉぅぃぇ~
これは素晴らしい事だw
ddon楽しいなったら楽しいなっ(棒)
プレイ期間:1年以上2016/09/21
アルトリアさん
まずキャラメイク満足。 ホリが深いけどかわいいキャラ作れた。
パソコン(i5 2500k gtx660ti )でストレスなく美しい世界を冒険出来きた。
ネトゲなんて自己満できればそれでいいと思うし今のところ楽しいので、星5つけた。
今後どう変わっていくか楽しみ。
まだ未課金だけど、楽しく遊べてる自分がいる。
まあどんなゲームも始めたては楽しいものだろうな
最初のつかみはいい感じだったから、しばらくは楽しめそうだった。
装備見た目重視で自分の好きなキャラクターでフィールドをうろつくのが楽しいような人にはオススメ。
ダクソとかおふげーで自己満でずっと楽しめるような内気な自分にはちょうどいい
プレイ期間:1週間未満2015/09/28
ドグマ好きさん
7月4日の終了告知から更新がなくなって思うこと。
ノルマがほぼないと、このゲームをゆっくり再認識できた。まず、同じEMでもポンソロとマルチとでは、戦略もよってアビも変える必要があり別の遊び方ができる。ポンはAIなのでどうしたら有効に動くか最適解を模索する必要がある。一方マルチはメンバーによって毎回予測がつかない面白さがある。次に、続いていたら二度としないWMをもう一度することで、懐かしさと共に結果に囚われない面白さが味わえた。特に悪竜のアスレチッックは、実装当時はあまりの長さに不評だったものだが、今やってみると竜の絨毯爆撃の迫力は相当なものだし、心から楽しめます。終わることによって見えてくるものもあるんだなと実感しています。いろいろ言われているけど、今でもdddaもddonも好きですね。
プレイ期間:1年以上2019/11/13
え?さん
こういう基地外を見ると、本当に親はどういう育て方をしたのか気になりますw
というかそれ以前に幼稚園で習わなかったのかな?いや親が普通は教えると思うのだけど、親が底辺の能無しガイジじゃしゃーないか(^_^;)
人の記事を馬鹿にする事は平気でやる癖にブーメランされると自分のやった事を棚に上げて煽り返すって、親の顔見たいって返されてもしゃーないじゃねーかw
顔真っ赤でうけるわw
結局なんだかんだ書いて煽るだけ…
お前もお前の親もどっこいどっこい。
底辺、低学歴がいかにも書きそうな↓の文章。
まぁ。うん、同情するよ。
お前見たいな基地外産んだ親と君自身に心底同情するよ。何か書いてて可哀想になってきたから相手にするの辞めるね(*´ω`*)
君のこれからの底辺人生に幸あれ!
これ書いた人そっくりそのまま自己紹介になってますね
この様にレビューサイトでも個人的な言い争いで発狂してしまうやばい人もいます基本無料ゲーにはこういった類の人が潜在的に少なからず存在する証明になりましたね
貴方は自分のレビューに対して言いがかりを付けられたから反論していると言ってますがどう読んでも
妄想→それを罵る 自分が典型的なそれになってますよ
その典型的な一例を挙げて民度についてレビューしたまでのこと
個人的にはゲームに入れ込み過ぎて現実が見えなくなるのが一番怖いので
(フレやクランの認識も含む)
育成面での緩和はどんどんやってほしいところです
現状ではプレイポイント(PP)集めが労力の割に上昇ステが少なく割に合わない
適正ボスを倒して15PP取得なのを5500PP集めてジョブエンブレムを育てるとか
500PPでアクセを交換(最大Lv6出現率は数%)とか
エリートハムスター以外にはもう無理ゲーです
プレイ期間:1年以上2017/11/10
wwwさん
無課金でも根性さえあれば最前線まで行ける数少ないゲームという評価を其方此方で耳にし、実際その通りだと思うけど、それも3.4までの話。
3.4以降は、あからさまに冒パス購入に誘導するような内容になってます。
それまで育ててきた武器や防具なんてなんの意味もなく、ザコ敵にすら一撃死を食らうようになってます。
ポーンもバタバタと死んで、それを自動的に復活させてくれる冒険パスポートに課金していないとストレスばかり貯まってなかなか進まないような仕様になってます(3.4の黒龍然り、4月追加の猿然り)
まぁ、そこまでして頑張っても追加されるのは一ヶ月ごとにたった一つの使い回しコンテンツだけで、またぞろ素材集めに延々と周回なんですがね。
もう、ゲームとしての面白さで課金を呼び込むのはあきらめ、コースやガチャで回収できなくなった課金額を冒パスで補おうというのが見え見えです。
冒パスなんてたった一つの周回のために導入するのが馬鹿臭いものなんですが、一撃死を多用して冒パス買わないとそのクエストが出来ない(出来ないこともないがかなり辛い)ようにしています。
もちろんF2Pは慈善事業じゃないんで、課金を呼び込む姿勢は必要でしょう。が、それが使いまわしやらの片手間延命コンテンツでは客をなめているとしか思えません。
冒パスだろうが着飾りだろうがポーンクラフトのリセットだろうが同じ課金なのですが、そうやって運営の都合によって客を選り分けるような姿勢ならもう付き合う必要もないでしょう。報酬サポートコースに結構課金して作って来た武器防具も、一つの敵と戦う用でしかないとかあんまりな仕様です。これからやろうかと考えている人は、無課金で途中撤退したほうが良いと思います。
すでに土日でも居るのは依存症ガチ勢とほんの僅かの途中組だけで、パーティプレイのコンテンツも最前線以外はなかなか人が集まらない状態です。また、ステータス的に参加できるはずのパーティコンテンツでも、最前線仕様の装備でないとパーティリーダーに弾かれたりします。
カプコンのゲームが俺ツェェな人を集めやすいのでしょうが、そういう人しか残っていないような状況なので後発組にはキツキツです。
このドグマチームとやらは、パッケージ版無印も「開発途中で力尽きた」とインタビューで言っていましたが、DDONも途中終了みたいなもんですよね。
たまには最後までキチンと仕上げてみろと言いたいですね。
プレイ期間:1週間未満2019/04/14
なさん
そこそこ面白いがソロだとポーンのAIが悪すぎてやってられない。
高レベル帯にになってくるとPT組んでやるのが必須。
課金については妥当な金額だと思う。
月額の1500円さえ出せば快適にプレイでき、さらに経験値やゴールドのボーナスが得たい場合は3時間400円でボーナスが得る事ができる。
月額課金に文句を言っている奴はコンテンツやサービスが無料で提供されてあたりまえと思っているんですか?
プレイ期間:1週間未満2015/09/02
クンクンさん
極左、無謬性や道徳的優位性、自分達だけが絶対正しいという前提があり、
モラルや総合的な解釈など異なる見解を尊重する気持ちがない。
極左には理解力がないので、極右と同じ見解にすることは絶対に不可能。
だが極左でも理解力をもち、勉強し理解すれば、右と僅かではあるが同じ見解になる点が出て来ると予想されている。
極左な無知者だと「あれを読め、これを読め、理解が足りない、文句言うな、わがままだ、もっと勉強しろ」 と言い、自分はこんなことをやったと、大きく見せる兆候がある。有田芳生が典型的な人物である。
極左でも、特にカルト宗教てきな考えを持っている人物は自分達だけが絶対正しいという、考え方が極端で現実逃避な一面も持っており、そのため自分で説明しても、総合的、社会的モラルが欠けているため、モラルや総合的な解釈ができる人が聞くとまったく話が噛み合わない。
1986年東京サミット同時時限発火事件、日本赤軍事件、1960年代 オウム真理教、元オウム上祐史浩氏が麻原を神とし、オウムだけがなぜダメなのですか?オウムを潰す気ですか?私達の神である麻原殺す気ですか?とカルト宗教必死で庇う姿で有名になった人物ですね。
極左は自分達だけが絶対正しいという、総合的な解釈が欠けているため、たとえ右の見解が反面正しいとしても、自分にそぐわない点がごく僅かでもあれば、例え社会的モラルや公共の場など関係なく、それを完全否定し、口にする兆候がある。
これが典型的な極左兆候であると言われている。
プレイ期間:1週間未満2015/10/02
takeさん
サービスが始まって3ヶ月経ちましたが、未だに基本的な要素を調整修正しているという有様です。まだまだ粗が目立ちます。星4と5の評価をつけている人は、あまりプレイしていない人でしょうね(あとはサクラかな)。現状星2〜3くらいのゲームだと思います。カプコンも真面目に改善に取り組んでいるみたいなので、これからのアップデートに期待しています。がっつりプレイしたい方はあと半年待ちましょう(笑)今はまだ有料βテスト中ですから....
プレイ期間:3ヶ月2015/11/29
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
