国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

飽きて辞めるのではなく嫌いになって辞めるゲーム

TAKさん

自分は新生しサービス開始から3年程プレイしていましたが最終的には飽きたのではなくゲームそのものが嫌いになり辞めました。
自分は高難易度コンテンツであるレイド攻略にも参加し、いわゆる固定PTでのプレイもそれなりに経験済みです。

正直悪いところを書き出すとキリが無いんですがFF14を一言で表すと【仕事】です。
しかも給料すらもらえず月額の出費と時間浪費しかない仕事です。もちろんストレスも溜まります
たしかに高難易度コンテンツを仲のいいフレンドとクリアーできた時の楽しさなどはありますがそれ以上に苦痛が多いです。
まずライトユーザー無視のゲームデザイン、全てがレイドに行かせるようにしかゲームがデザインされてませんので全てのことがレイドに行くための準備でしかない作業ゲー。
気の合うフレンドでもそのフレンドがヘタクソであった場合、他人からの暴言や偉そうに指摘ばかりしてくるプレイヤーが多いゲームなので気軽に一緒に遊べるものが少なすぎます。一人のワンミスで全滅または大幅な時間のロスが基本でありこのゲームの最大の敵は同じPTのメンバーです。
長くプレイすればするほど他人が信用出来なくなり心が荒んでくるようなゲーム、毎日のノルマに追われ続け疲れしかたまらない。

唯一褒めるところがあるとしたらFFである事
ホントそれだけ

しかしプロデューサー兼ディレクターが言うことと実際にやる事が違う(基本的に嘘つき)なためそれに対しても腹が立つ。世界観ガーなどとFFらしさを大切にしてるような事を言っておきながらいきなり妖怪ウォッチとのコラボ、コイツほんとFFファン舐めてんの?
自分の引退の決意はこのコラボが決定打になりました。

もうほんとこのプロデューサー兼ディレクターのY氏はこのFF14だけに隔離して他のFFシリーズに今後一切関わらないでもらいたい
巧妙な詐欺師みたいな人物なんで人の心を掴んだり誘導するそのセンスとズル賢さは認めますがね

まぁ3年間ほぼ毎日ログインしていた自分が出した結論は友達にもオススメできるようなゲームでもないし一度離れると二度と戻りたくない、そんなクソゲーです

プレイ期間:1年以上2016/11/23

他のレビューもチェックしよう!

このゲームをプレイしたあなたは0/1D100のアン値ェックです
成功した人は20のテンパー度上昇です
失敗した人は出目の分だけアン値が回復します。

サスタシャIDに申請する場合ロールによって幸運を振って下さい
成功した場合タンクなら1D10+10分で即シャキです
ヒーラーなら1D10+20分、 DPSの場合1D1000+999分で即シャキです。
幸運に失敗した場合その日はシャキりません

速シャキした場合1D10のテンパー度上昇
失敗した場合1D50のアン値回復です。

最後にとあるゲーム会社の人事の聞き耳が自動成功です
この独特の足音は...。

つづか(ないです)



プレイ期間:1年以上2017/04/29

クソゲー以下のクソ

通りすがりのNAOKIさん

クソゲーではありません、クソゲーに失礼です!!!!!
クソゲー以下のクソですゲームではありません!!!!!

新生当時から遊んできましたが、さすがに限界です
クソ島探索はクソだしロードオブバークソオンは一瞬で廃れたし
ゴールデンタイムで旬なコンテンツ以外ほぼ何も出来ない状況
で、今、旬のコンテンツというと・・・ 何もありませんwwwwwwwwww
つまり、ゲームではなくただのクソと同レベルです
色違いマウントで資金回収が露骨になってきてるし、撤退準備始めてますね
4.0の開発がスタートするから当分安泰とか思っているおバカちゃんが中にはいますが、詐欺師が正直に話すわけねーだろ
これ以上FFの名に傷をつける前にさっさと終了させるべきです

プレイ期間:1年以上2015/12/13

日本国産のゲームで、今日現在でおそらく世界で一番プレイ人口が多いMMORPGです
人が多いと言うことは?そういう事です。
フリートライアルでご自分が面白いと思われるのか、お試しになられることを強くオススメします。何故かって?それはRPG2本分を無料でお試し出来るからですよ!
MMORPGというジャンルはストーリーが軽視されがちですが、FFタイトルという事で、ストーリーが抜群に面白いです。敵と戦う明確な理由が存在し、個性あるNPCも物語を盛り上げてくれます。
バトルシステムについてはタンク・ヒーラー・DPSという明確な役割分けがあり、オンラインゲームならではの、他者との協力が体感できます。
しかしマッチングシステムもうまく作られており、フレンドがいないとゲームが成り立たないという事はまずありません。

プレイ期間:1年以上2022/02/23

まずネトゲ(ネットゲームの事)
の経験が無い人にはオススメできません。
ある程度ネトゲに慣れた側から見ると親切な作り。経験が無い人にオススメ出来ない理由は【専門用語】の多さから。
(MMOでよく使われる単語、それプラスFF開発者がつけた造語など)

ゲームの中での常識を押し付けられる事。現実では非常識な事でも彼らはそれを求めてきます。
(どこのMMOでも見られますがFF14ではMMO初の人も多いぶん、被害も多い)

高評価のレビュー内容を読んで下さい。
恐らく多くが見下した言い方、低評価をつけた人に対してかと感じる煽るような内容を見かけませんか?
こっちだって面白ければ高評価つける。低評価の多くは高評価つけた人に言ってるんじゃなくて、FF14を作った人間に言ってるのです!
なんで客同士揉めるの?相手違うよ。

ネガティブな感想なんて言いたくないけど私はいくつか他のMMOにもふれてきました。
名前を出すと「そこの回し者?」とか揚げ足取る人が多いのであえて言いませんがわかる人にはわかるでしょう。

自分も嫌いですが株国産MMOのほうがよく出来てると感じる

1つ、同じクリックゲームでも爽快感は段違いの差
(スキルのCTが短い、又はその間に違う使えるスキルが豊富なので棒立ちのまま、というのが少ない)
新生FF14ではそれらを誤魔化す為に、敵の範囲技を避けさせる為に範囲出しまくりで眠たくなる仕様を防いでる。

1つ、アイテムを整理する機能が未だに無い。
(ボタン1つで種類順、名前順にするやつです。地味ですが、結構不便)
これくらい我慢しろ!とか偉そうに言う人に限ってゲーム内では暴言を吐くような人が多い。(アイテム整理機能ナシを我慢できてもこれらは我慢できないみたいです)

自動マッチングのCFでは初心者プレイヤーと、周回目的のプレイヤーが鉢合わせになりギスギスするゲームになってる。
せめてストーリーだけでもクリアしたいと言う方は自分に合ったFCなりLSなりに入りましょう。

悪く無いのに すみません ごめんなさい と謝るプレイヤーをよく見ます。
どれだけ気を使ってるの?体調が心配。
ならば苛める側に回ろうと 上から目線で言葉を発する人をよく見ます。
ゲームに何求めてるの?

プレイ期間:1ヶ月2013/10/01

戦闘が減算方式のギスゲー

ダメだこりゃさん

FF14は新生から始めたけど
新生はラストダンジョンまで2ヶ月かかったけど、私含め4人も初見がいたのに
拡張はアーリーから2週間しかたっていないのにラスボスで初見がほとんどいない
即効でコンテンツを食いつぶされ、少しでも出遅れた人はまったくといっていいほど楽しめない(出遅れなくても楽しめないけど・・・)

後レイドは減算方式
一人100点として、8人の平均が80点以上ならクリアっていうだけ
ミスすればするほど減算されていく
ギミックみするとマイナス10000点
なので、犯人探しがすぐはじまる仕様
フォローがないため、この人のおかげでクリアできたありがとうがなく
この人がきたせいでクリアできないが常

ギスギスもそんな生易しいものじゃない
怒られて泣きながらプレイしたという日記が多数ある
リアルで体調を崩したという日記も多数(怒られて体調崩したという書き込み)

プレイ期間:1年以上2015/07/04

過疎と無縁なMMO

naokkiさん

評価は異様に低いが、2年近く経つ上に定額制なのに人が多い。不思議だね
ただ、向き不向きが激しいゲームだから不満が多いのも理解できる

向いてる人
コミュ力が高い、又はコミュニケーションを取るのが好き
高難度のゲームを攻略したときの達成感が好き
綺麗な景色、音楽のMMOがやりたい
ハウジングやミニオン(ぬいぐるみみたいなもの)集めなどでマッタリしたい

向いてない人
レベル上げ等の繰り返し作業が好き(レベリングはすぐ終わる)
プレイ時間が異様に多い(ニート並の人
プレイした分だけ強くなるゲームが好き

因みに私がハマったのはレイド攻略が楽しいから
たった10分ほどの戦闘に勝つためにゲーム内で知り合った仲間と意見を出し合いながら何十時間も練習をしてクリアするのは最高の快感
ゲームでこれほど興奮できることはないだろう

プレイ期間:1年以上2015/09/03

お疲れさまです

ついに。さん

辞めたり戻ったり。
文句言ったり誉めたり。
二年と少しですが、こんな感じでプレイしていましたが先月に完全に辞めました。

私はff11から期待をこめて14に移行しましたが
最初は全てが新鮮で面白かったです。
しかし、ゲーマーでコアなffファンだった私が辞めたのには理由があります。

まずは良かった点から
グラフィックが綺麗で短時間でも遊ぶことができる。ギルに執着せずに冒険できる。
良かった点は思い浮かべてもこれくらいです。

悪い点
FF11で言う競売システムが終わってる。
装備の幅が狭すぎて試行錯誤ができない。
戦闘中に会話ができない。
フィールド全体が墓場。
分解の為に新規が必要としているゴミ装備でもロットする為、新規に渡りにくい。
ボスの攻撃が完全にパターン制なので詰まらない。
装備の寿命が短いので装備に愛着がもてない。
繰り返しの作業感がff11より苦痛。

では何故、2年以上もプレイしていたか?
FF11のフレがいたからです。

新規で始める方にアドバイスをするとすれば
Ps4やパソコンを買ってまでプレイするのは危険で、
現在の環境でプレイできるならば
冒険しても良いのではないでしょうか。

FF11も終わりが近づいていて、まだ11にいるフレに度々聞かれました。
11終わりそうだから14やりたいけど、どんな感じ?と。
アドゥリンに切り替わった時に楽しいと感じたなら
楽しめるかも?と言うと
そろって「やめとくわw」です。
今後は11から14に移行する人達も多いと思います
ただこのレビューを思いだしてください。
アドゥリン+繰り返しの苦行が14の全てです。

プレイ期間:1年以上2015/06/30

私たちがやれることはただ1つ。

今すぐ課金を止めましょう
課金を止めないと何も変わりません

ゲームについて
・ただただテキストを読んでは移動の繰り返しのみのメインクエスト、友人とわいわいやれるような助け合いは一切なし。
・上でも言うように助け合いができません、
ひたすらソロでできる仕様なのでオンラインゲームではないし、じゃあオフゲーとして優秀か?当然そんなことは無く、だったら気になっている普通のオフゲーを買った方がいいです。
・レベルは勝手に上がります、野菜や石を運んだり、お使いで言伝をするだけで筋肉がムキムキになっていきます。
・クラフターという物作りジョブは、超絶廃人レベルになるまで一切機能しません、やるだけ無駄です。
・そんな脳死ソロという拷問の先に待つものは、サービス開始時から先行してしている廃人プレイヤーたちの罵声やネットでの晒し合いです。上へ行けば行くほど醜いようです、とてもゲームとは思えません。

自分はこの辺りで限界を感じました。
その後は、今後のパッチにささやかな期待をもってなんとなく課金していました。
しかし、この「なんとなく」が運営に怠慢をもたらし、ゲームを腐敗させる原因だ気付き、ついに課金を停止しました。

不満を感じているのならば批判をするのではなく、黙って課金を停止すればいいのです。
そうでなければなにも変わりません。
これから始めようという方にも警告です、このゲームを始めてはいけません。
運営にお金を渡してはいけません。

運営への提案など無意味です、マクドナルドのような人離れを起こさなければ実情はかわりません。

再度言います、課金を止めましょう。
そしてこのような胸の旨のメッセージを、惰性で続けている方にも伝えてあげてください。

プレイ期間:半年2016/02/01

運営が一番ガンですわ

通りすがりさん

はっきり言って俺TUEEEEはできません
なぜなら、どの程度ダメージを出しているかわからない仕様(不正を行えば可能)な上
誰かがミスした瞬間に最初からです
なので戦闘で俺TUEEEEもなければ俺SUGEEEEもありませんし、ありえません
後、運営の対応はクッソ遅いです
1年位前だっと思うのですが、○○を知りたいのですが教えてくれませんか?と質問したところ、それについては担当の者が後程回答します、一週間後に返答がくるという遅さ
後botを見つけたので不正ですと通報しても次の日も次の日も同じキャラ名のbotが乱獲してるというオチ

褒めれる点としては、アレキがクッソつまらんというところです、おかげでHにチャレンジしなくてもいい、というかモチベがまったくあがらずNでもういいやって気分にしてくれました。バハで散々地雷を踏まされたのでこの点だけは評価できます。
アレキはボスがダサい、音楽がダサい、装備がダサい、それでいて難易度は今までのバハより高め設定?らしいので、モチベ上がらなくて最高です

拡張の優れた点は
週一ロット詐欺ギスギスバハムートオンラインと数時間待ちフェーズ詐称ギスギスバハムートオンラインの練習を行う気力すらわかないところかな

プレイ期間:1年以上2015/07/23

何を基準にクソゲーと物差しを指すかは個人次第
※IDは一度やれば飽きる?
違いますね、少なくとも実装当時は、人が多すぎて待ち時間が長いと言う今の逆パターンでしたが、メンバー全員が初見で新鮮さがあり、くまなく探索したり、攻略法を考えたりHQを求めたりと、幾度も突入を試みたユーザーは沢山いました。
しかし今は違います。
行く必要がない・行くのがダルい・IDすら怖いと言うユーザーが増えている。
これは、ゲームシステムも然りですが、ユーザーの思考に問題があるのも事実です。
ユーザー数の多い高レベル者は、ノルマや報酬の為の周回、低レベル者は、高レベル者の割合が低いとコンテンツが回らない為、高レベル者の独壇場に付き合わされる流れが多い。
初心者が居るのに最短まとめルート取りや、先人が荒らした決め事で尾を引くロールを無視した力押しなプレイスタイルなどムチャクチャです。
他人任せ(特に高レベル帯)で逃げ場はなく、新規の為のコンテンツすら経験者達の横暴な振る舞いが、低レベル者の意欲を削ぎます。
それこそがユーザーの質なのです。
今の人達は知らない人も多く居ると思いますが、元々IDとは、高レベル者に対して再突入のメリットが何もないシステムでした。
しかし後続して訪れる新規や初心者の数がまばらになり、ストーリー進行に必須なIDが攻略出来ない事態に直面しました。
その要因の打開策として実装されたのが高レベル者に対するノルマ報酬なのです。
要するに新規や初心者の必須条件すら、高レベル帯の気分次第とバケてしまいました。
純粋に楽しみたいと願うユーザーには重く辛い仕様となり、今は我慢して早くレベルを上げようとするユーザーには、その過酷な条件が【甘えを許さない】=【過疎化を解消してくれる新規や初心者の足並みや敷居】を高くしてしまいました。
昔の高レベル帯のユーザーには【自分達が住む世界の新規や初心者を導く事でオンゲは長く栄える】と言う意味を理解した者が多く存在しましたが、今の時代は違います。
新規や初心者を疎ましい位置付けとして考えたり、説明が面倒くさいから【予習必須】などの流れが確立したのです。
考えてみて下さい。
自分達でオンゲの過疎化を補ってくれる新規や初心者の足取りを重たくして過疎化に拍車を掛け、今になって都合の良いセリフを並べているのです。
まず、過去の過ちを正し、新規や初心者を暖かく受け入れる広い心を養う事が先なのです。

プレイ期間:1年以上2017/07/22

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!