最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ダメダメな運営と住人
もう疲れたーwさん
このゲームはおかしい!確率%がでたらめすぎる!クラスターもギャザラーもマッチングシステムもPVPのチーム編成も。
99%で5回連続失敗。5%で5回連続成功。そのあと続けてもめちゃくちゃw
マッチングでのPVP編成もおかしい。3回連続で同じ人たちの負けチーム。
ねね?聞いてもいい?99%っていうのは100回やって99回は当たるっていうことだよ。そこはわかってる?
マッチングっていうのはランダムっていうことじゃないの?100人いたらバラバラでチームを編成するってことじゃないの?
このゲームっていうかシステムっていうか運営にも信用がなくなって、辞めちゃおうかな?w
プレイ期間:1年以上2017/03/29
他のレビューもチェックしよう!
ぽんぽんさん
年末あたりにやることがなく、ついfallout4に手を出したら楽しいこと楽しいこと。
もうこれに戻る気は起きません。
PS4でできるビッグタイトルのMMOがこれしかなかったので、だらだら続けていましたが、3.1になってもユーザーの意見を汲むことはなく、大縄跳びコンテンツが増えるだけでした。
エンドコンテンツは固定推奨の難易度です。しかし、結成当初は10人以上いた仲間たちもじわじわと減り、もはやPTを組むことすらできない人数になっていました。
エンドコンテンツから脱落したらもう延々と同じダンジョンを会話もなくクリアして週制限のトークンを集めるだけのゲームになります。
爽快な戦闘もなければやりこみ要素もない。与えられるノルマをただこなすだけのゲームなんてやる意味があるのでしょうか?
このような内容なので、ゲーム内の会話も他のプレイヤーへの愚痴や不満が多いです。これから始めようなんて方はほぼいないと思いますが、お勧めはしません。
プレイ期間:1年以上2016/03/13
かりんとうさん
このご時世にレビューを丸呑みする人は少ないと思うけど…
良い点:FFに関係するものがオンラインで綺麗な3Dで楽しめます。
アクション性が強いですね、好きな方は好きでしょうし苦手な方は苦手でしょう。
悪い点:民度が低いのがたまにヒットする。
たとえば、このレビューを書いてて「アクションRPGだから」「罵詈雑言すごい」「予習しないとPT蹴られる」など書いてる人。
エンドコンテンツが多いけど、はまっていっぱいやりすぎて気がつくとなくなってるという現実があります。
予習したら楽になるし、死んでしまう攻撃が来るときも避けられる。けどデメリットとしては初見プレイしたい人にはネタバレになってしまう。
だからクソみたいなこと書いてる人にお気をつけください、普通にパーティー募集があるので「初見で行きたいです。」と書けば初見の人たちが来てくれるでしょう。
こうやってどのオンラインゲームでもありえることを持ち上げてクソゲーと言っている人がFF14にもいるのでそこだけ注意してください。
プレイ期間:1年以上2014/08/20
自分で見ろ、感じろさん
無料で出来るフリートライアルなら、やってみていいんじゃないかな?
製品にはない制限はあるけど、試してみる価値はあるよ。
ただ、そこから金払ってやり続けるかは、、、。
まぁ、トライアルで、これはたまらん!面白過ぎるって思わないなら勧めません。
そうでないのに、始めれば星一つの◯◯ガイアンチの仲間入りです。
最近のオフラインシリーズにはないFF らしさはあるんですが、外側だけで中身は別物。
これを楽しめる人もいるんでしょうが、運営とユーザーの人間の業、闇にどっぷり浸かり体感出来る事でしょう。
薄汚い感情の全てを。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
あんきぱんさん
高難易度といくら吠えても所詮暗記ゲーですよ。
初見か2回目で予習なくクリアできる人から「お前ら下手すぎ」「プレイスキルが求められる」と言われるなら説得力あるし、クリア―した人をリスペクトもする。
だが実際のところYutubeで体が覚えるまで練習してクリアしてるだけ。
向き不向きがあるとはいえ、そんなもん上手くも何ともないし、高難易度でも何でもないわ。
そこに気が付けないヘタレが吠えてるだけでしょう。
日本で紹介されるE-sportsといえばまだ格ゲーメインになってしまうと思うが、格ゲーにしったって反射神経と読みあいのレベルまで昇華しているでしょう。
練習モードのコマンド入力できるできないのレベルで難易度がどうこういってるヘタレはいないよ。
だから本当に高スキルなプレイヤーに相手にされない。
ただそれだけのこと。
プレイ期間:1年以上2017/10/03
信者こえぇなぁさん
このゲームに向いてるのは他人と差が出来る事が気にくわない人達位
他のMMOのようにどうやっても追いつけない装備を見て純粋に凄いなぁ、と、思えない嫉妬まみれの心が狭い人達に向いてると思います、誰でも同じ装備、同じレベルになれるシステムなのでそれが可能です。
簡単に追いつかれるようなシステムが嫌な人達は大体が既にこのゲームを辞めてます。
みんな仲良く手つないで1000人居たら1000人同じ装備で他に選択肢も無い状況で遊ぶのがいい!格差なんてイヤダ!て人に向いているゲーム。この時点で一般的なMMOに向いて無い人達向けてのは確定。
MMOなら装備がゴミになるのは当然、だけど、ゴミになれどメイン以外にそれなりに使用場所があったりするのが他のMMOですが、このFF14というMOは完全にゴミになるシステムなので持っていても鞄を圧迫するだけです。しかも周期が3ヶ月〜5ヶ月程度なのでリサイクル業者も真っ青なレベル。
人が多い?>パッケ購入者が900万弱だけど、アクティブが50万居るか居ないか程度のユーザー数。
大体1つの鯖の同接が1000程度、少ない過疎鯖で300人程度(GTで)多い所で1500居るか居ないかの同接。
同一鯖内でのコンテンツはほぼ皆無なので鯖人数はあまり意味が無い。基本CFを利用か、RFを使用して他鯖もしくはDC内でのPT募集の利用が前提、ダンジョンに籠もっていたらシラナイ人が来て、意気投合して一緒に狩りをした、なんて事は一切発生しない仕様。そもそも鯖内にダンジョンが存在してないので籠もる事は不可能。
グラが綺麗?>正直、FF14で使われている独自エンジンは時代遅れ。現状、他のゲーム等で良く使われるEAのFrostBiteや独自エンジンで優秀なのを上げるとWitcher3のREDengine 3、MMOだと黒い砂漠の奴も独自と言われているけどかなり優秀、FF14のグラが綺麗なら他ゲーのグラは神レベルと思える位の差がある。
世界も狭く、そもそも広くてもフィールドでやることが全く無いのでフィールドの存在意味が無い。
無駄なコンテンツを実装して無理矢理フィールドの存在意味を出そうとしてるけど、正直やるだけ無駄。
戦闘が面白い?>例えるならパズドラ、どんなに装備を揃えてもレベルを上げてもフェーズをこなせなければ即死。意思疎通できなければ下手すると無理ゲー、そして意思疎通する人間は皆無。即死壊滅>解散は常につきまとうゲーム、これを4~8、もしくは24人でやるだけ。クリアして面白い!と、思えるのはほぼ無い、ああ、終わった、もう2度とやらなくていいんだ、は多々。しかし、システム上周回させる必要があるので嫌でも繰り返し行く事になるという糞仕様。エンド以外でも同じ事、通常の4人IDでもこの仕様。そもそも3ヶ月で誰も行かなくなるコンテンツを『エンド』と呼ぶ事自体理解に苦しむ仕様。ランダム要素でもあれば面白いけど、全く無し、フォーラム戦士がクレーム入れたせいで今後もランダム戦闘要素もランダムマップ生成等も無し、フォーラム戦士(狂信者)は多分単細胞揃い。このゲームの癌は実際はフォーラム戦士(狂信者)なのでは、、と、思える事も多々。何故に開発面してコメントするのか誰も理解できない謎の集団。
FC募集が結構多い>どこもかしこも引退で人が減っているので必死に新規捕まえて補填しないと身内でコンテンツが回せないから募集に必死、身内でコンテンツを回す意味はお察しの通り、野良でキチガイに当たらないようにするため、が、メインの理由。そもそも、FC自体に『利点』はほぼ無い仕様。FC専用武器がある、とか専用防具がある、とかそういう他ゲーであるような物はFF14には無い。
このゲームに高評価付けてる人は多分他のMMOをやった事が無いのでは?
MMOに何を求めているか、で、好みは分かれるけど、14のようにここまで制限が多い何も自由が無いゲームをやりたいという理由が理解できない。戦闘に限らずクラフター、ギャザラーでも制限の嵐なので、本当にどこにも自由が無いゲーム。課金してまで遊びたい、と、思えないレベルの作り(そこまでコンテンツも無いし)。これが無料だったら考えるかな、程度のゲーム。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/02
ファイジャさん
このゲーム結構叩かれてるけど実はかなり面白いんだよ。ギスギスしてるとか変態が多いとか。けどギスギスしてるのは極一部だけ。他のMMORPGよりも優しくて丁寧に教えてくれる人がほとんどだよ。変態がいるのもパン鯖だけだし、それにパン鯖にいるのも全員が変態なのでは無くて、極一部が変態。それにパン鯖の人たちは他の鯖に比べて温厚な人が多いからとても心地がいい。パン鯖に限った話じゃない。トンベリ鯖の人たちは外人が多くて嫌だと言う日本人が居るけど、外人さんは僕たち日本人と仲良くしたいと思って、頑張って定型文を使わないで自分たちで日本語を話してくれてる。だからたまにトンベリ鯖には日本語がおかしい人たちがいる。けどそうやって頑張っている人たちがいるのに外人嫌だとか、トンベリ鯖に文句言ってる人たちはみんなバカばかり。そう言う日本人がFF14の評判を下げているし、そう言う日本人がギスギスを生むと理解して欲しい。みんなから変だと言われてる鯖には実は優しくて温厚な人が多く、ギスギスしない人たちが大勢いることを。2chに人を晒したり、人を貶めたり、そういう事をしている人たちがとても心が弱く、優しくなく、人に悲しみを植え付けて、そしてff14の評判が下げていくのだという事を理解して欲しい。そういう事をしている人たちはいつか報いを受けて改めて分かる自分たちの誤ちが。報いを受けろと言うのではなく、そういう人たちがいる中でも、楽しくやっていける事を知っていて欲しい。
プレイ期間:1年以上2017/01/29
通りすがりの光の戦士さん
MMOはゲーム付きのチャットツールと割り切って遊ぶもの。
どのMMOでもそうだけど結局ゲームだけやってると飽きるのに続けてる人がいるのは
友達や後輩、先輩と一緒に遊ぶことに楽しみを見出しているから。
長く付き合える友人が見つかればきっとこの上なく楽しい遊びの場になるでしょう。
今後10年続けられるように頑張ろうっていう運営さんの姿勢を評価して満点です。
プレイ期間:1年以上2024/10/28
Kさん
ゲームそのもののレビューについては色んな方が仰っている通りな部分が多々あります。
戦闘システムなんかは根本から無理があるように思えるのでそれらが今後改善されることはないでしょう。
エンドコンテンツになると覚えゲーなので避けて殴るが基本、そこに上手い下手は左程ないと思われます。
あくまで覚えてそれを実践できるか。当然予習は必須で練習PTを組む必要もあります。
そこまでしないとクリア目的でやってる人達は無駄な練習に付き合わされるような感覚に陥り、まさにギスギスオンライン。
通常のコンテンツでも遅い人や初心者に合わせるという人が少なく、合わせて欲しいと言えばお前が合わせろと醜い言い合いに発展します。
勿論初心者をあえて募集し教えているという優しい人も存在しますが、その中には上から目線で自分自身ろくに理解してない事を適当に教えて悦に浸っている下らない輩も多いです(MMORPGならよくある光景だと思います)
ここのレビューを見ての通り変な人も多く、ダンジョン等をやる度に身内で固めない限りストレスフリーでは遊ぶのは難しいと思います。
ランダムマッチングシステムは手軽だが職によってはマッチングするまで時間が掛かり、様々な人とマッチングする為、『クリア出来れば何でも良い』『早く終わらせたい』等、ルールやマナー、PTへの気遣いが皆無な人も散見されます。
等々、システム的な部分は様々なレビューがあるので、私はプレイヤーの質が酷い事を特に挙げておきます。
まともな人はゲームそのものに飽きたり、プレイヤーの質に嫌気が差したりで次々と去り人口は衰退の一途を辿っています。
どなたかが挙げておりましたが負の感情が募り、プレイヤーに怒りや恨みが溜まり易い凄まじい作品です。
合わない方だと最初のダンジョンで辞めかねないのでプレイ開始にはご注意下さい。
プレイ期間:1年以上2016/10/19
ととんさん
50カンストのメインクエをクリアできるまでは楽しめました。
サブストーリーで楽しいものも多々あります。
ただその後はいままでのレビューにもあるとおり、1週間に1度のレアドロップを固定メンバーと奪い合うストレスのたまりまくるネトゲでオススメしません。フレだろうが知り合い面子だろうが容赦なくギスギスになります。
キャラメイクも数種のテンプレしかなく皆ほぼ同じ顔、プレイヤーはマネキンのようになにもしないときはボーーっと立っているのみです・・・(いつの時代のネトゲ?)
戦闘以外では対人・ハウジング・作成・採取くらいで、しかも全部死んでいます。作成は同じステのものしか出来ず、作って売ることになにも喜びは見出せません。ハウジングは一部の人にしかできず、対人にいたってはもう苦笑いのレベルです。
オフゲとして割り切ってやるにはなかなか優秀だと思われます。
アップデートも(同じことのくりかえしではありますが)それなりにあっているので今後には期待、よさ気なアップがあったときに復帰で、継続はオススメしません。
プレイ期間:半年2014/05/28
やめた人間さん
星5を付けてる人のコメントは、本当に当てになりませんので注意して下さい。
このゲームは面白くないとか散々言われていますが、もっと的確に言えば『気持ち悪い』です。
見た目とかではなく、精神的に気持ち悪くなります。
本当にFFではないしゲームでもありません。 宗教そのものです。
プレイ期間:1年以上2016/06/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!