最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
少し書かせてください
ん~さん
下の下の方、欧米のゲーム事情を語ってくださってますが、勘違いされてませんかね
日本ほどゲーム=子供の遊び道具という認識はありませんよ
対戦ゲームを中心にして、その存在は十分に浸透しています
アニメの話はどうでもいいので割愛しますが、ゲームというカルチャーが、十二分に大人社会での市民権をも確保できているのが欧米でしょう
日本に比べ、遥かに大人向けで重厚なゲームが多いのも特徴かもしれませんね
そうした背景から見れば、まるっきり反対です
日本こそがいつまでたってもゲーム=子供という図式から抜け出せていないのです
そうであるがゆえに国産ゲームは幼稚なものが多いですし、品質はいつまでも低いままなんじゃないでしょうか
プレイ期間:半年2017/04/01
他のレビューもチェックしよう!
Miniさん
拡張がでる前のタイミングで一度休止していて最近復帰しましたが拡張がでても何一つ改善されておらずむしろ悪化していてひどいゲームです。相変わらずストーリーが終わったらエンドコンテンツ1つしかない。やることないから皆いきギスギス加速。開発人はほんとアホなのかと思う…新規ライト層はもはや入れる隙もなく完全に終わってる 。クソゲーです。
プレイ期間:1年以上2015/10/06
まいまいさん
ゲーム内容については、結構意見が出ていてちょっと調べればわかるとと思いますので割愛します。
昨今の開発、運営事情について、ハッキリいって非常に嫌悪感を覚えます。
他のゲームではないくらい高圧的な運営だと思われます。
ご意見ご要望はこちらへとフォーラムなる場へ誘導されますが、まずここがひどいです。当たり障りのないスレッドに対しては運営からのレスは頻繁にあります。当然ゲームに対する肯定的な意見や、○○(アイテム)追加してください、そういうものについても同様です。
しかし、ゲーム内容に対する批判めいた改善要求等は速攻でクローズ、削除、フォーラムBAN、酷い方だとアカウント毎利用停止、なんてことが頻繁にあります。
私も、このゲームに対してやや批判的な意見もありますし、やっぱりいいものにするにはそういった反対意見ってすごく大事なものだと思いますが、ここの運営は見向きもしません。じゃあなんの意見交換の場かは分からない、誉めてもらいたいだけの場なの?そういう風に見えて、すっごく気持ち悪いです。
不正キャラなんて初期から結構いて、通報したところで検討してから、なんていうのにね、何か間違ってるとしか思えない運営です。
開発はというと、もう多くの人が飽き飽きしてるいわゆる定食アプデを3.0(追加ディスク)でもやると堂々発言しました。またゲーム内ではオートマッチング機能(CF)や、初心者がプレイしにくい環境、ギスギス何て言われる問題など、1ユーザーからみてもすぐテコ入れしないといけないと思うような事項は放置、一方でやらないと明言していた重課金は速攻導入するという、あからさまに短期間で資金回収しないといけないみたいな方向性で、もう何も言葉が出てきません。
運営開発は最悪、更には世界観世界観と言っていたのに、どんどん別の世界観を入れてくる、一体何のゲームが作りたいのかも分からなくなった時点でもういらないってなりました。
ネトゲってすっごくハマりやすくて、やめ時もすごく難しいんですけどね、特にMMORPGは。初めてMMORPGをさわった方には、こんなのがMMORPGって思ってほしくないです。ほんと最低なゲームだと思います。
プレイ期間:半年2014/12/13
通りすがりの現役Tさん
現役プレイヤーです。
本日より紅蓮のリベレーターのアーリーアクセス期間でゲームはいつになく盛況となっております。ただこういうお祭りの大混雑をもって楽しいゲームと言い切れるのかは別だと思っています。
自分としては低評価の皆さんの感想も分かります。自分はそれなりに楽しめているので幸せな方だと思いますが、何の不満がない訳ではありません。
その不満の中には低評価の方が離れていくに至った理由に繋がるものもなくはありませんから。
ただ低評価の人の気持ちもわかるとはいえ、乱暴な言葉で感情的に糞ゲー呼ばわりされるのは悲しいものがあります(勿論ちゃんとした意見として低評価の感想を書かれている方もいらっしゃいますが)。
でもそれ以上に、現役光の戦士さんをはじめとする乱暴な高評価の意見は、同じ現役プレイヤーとして情けなく感じます。
仰る言葉の一部だけとれば正論ではありましょうが、端々から感じる悪意は拭いされるものではありません。あなた方は本当にFF14が好きなのですか?
合わなかった人々を弱者とみなして馬鹿にして、自分が優越感に浸りたいだけではありませんか。
あなた方のような人々がいる限り、そりゃギスギスオンラインと言われるのも無理からぬものだと思います。胸に手を当てて考えるのはむしろあなた方でしょう。
そうやってまたFF14の悪印象が広まると、普通に楽しんでいる自分のような現役プレイヤーとしても嫌な気分でいっぱいです。
良識ある人ならわかってもらえると思いたいですが、現役でプレイしている人の全てが性格悪い訳ではありません。
ゲームの性質上、絶対に嫌な目に遭わないとは言い切れないのはありますが、そこも多少は割り切って楽しもうという人なら良い仲間とも巡り合えるかもしれません。
今回の紅蓮のリベレーターなどで興味をもってくれた方は、とりあえずフリートライアルからでもいいのではじめてみて、ご自身で判断されるのが一番だと思います。もし良い居場所となるようならそれはそれでラッキーな訳ですし。
ちなみに自分のオススメ点はストーリーとフィールドの美しさです。
それを気心の知れた仲間たちと語り合ったり、散歩してまわるだけでも楽しかったりしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/06/16
らっこさん
FFらしくはないかもしれないです。ただファンタジーとリアルの中間って意味ではちゃんとしている印象です。私はBGMの好みでゲームを選ぶことが多いのですが、曲を聴くだけで満足してしまうレベルです。たまに狙いすぎのオシャレ感漂う曲もありますが、そこは目をつむってもいいと思えるほどいい曲が多いです。
あとグラフィックがきれいだと評価する人が多いですが、画面構成というか、背景も含めた絵のバランスがとても心地よくて、よく練られた上での構築がなされていることの方を評価するべきだと思います。
肝心の戦闘やストーリーについては・・・
戦闘→通常は特に良いところはありません、作業として洗練されている印象。ただ通常戦闘がおもしろくてしょうがないゲームを最近は見たことないので普通ともいえます。面白いのはボス、特にエンドに属するコンテンツです。クリアした時にうれしさがあふれだします。これはやらないと味わえない感覚だと思います。うれしさのあまり泣いてしまう人さえいます。
ストーリー→話だけ読み続けると非常につまらないです。ただ他のゲームも非常につまらないので、ここも普通なんだと思います。人が物語を楽しむうえで重要なのは没入感、そして話に対する更なる空想だと思います。最近のゲームはそれがしづらい作りなのでストーリーがつまらないのは当たり前なんだと思います。
もしダンジョンやボスもストーリーの一環とするなら上記の戦闘の面白さから評価はガラッと変わります。頑張った分ひとしおといったところです。
私としてはワンダと巨像以来めちゃくちゃはまったゲームです。ただ、画像の雰囲気やBGMで空想や妄想がはかどらない人には、高難度のボスを倒すスポーツゲームもしくはマスゲームでしかないのは否めません。
プレイ期間:1年以上2015/11/28
初見お断りさん
数多くのゲームをやってきたし正直アクションゲームは得意です。
故に、周りにもヘルプで呼ばれたり色々と指南することがありました。
あるとき野良で入ったPTに昔絡んだ知り合いが居ました。同時に、初見と思われるアタッカーも。
彼はDPSが低いだの何だのでアタッカーを罵っていましたね。
「今すぐプログラムからFF14消せ」と言われたアタッカーさんは平謝り。あまりに不憫だったのでとめようと思ったところで出て行ってしまいました。
後にwisを何度か送ってはみましたが未だにログインしていません。本当にFF14を悪い思い出として削除してしまったのかは分かりませんが。
ちなみに罵っていた彼自身、私の事を覚えては居ないようでしたが、数々のIDに引率して私が教えていた方です。こうも人は変われるものかと驚くと同時に、本能的に「飲み込まれてはいけない」と危険を感じてログアウトしていました。
FF14自体は嫌いです。初心者が虐げられるゲームとなったのはユーザーの所為でもありますが、この醜悪なシステムに無関心な開発及び運営の所為でもあるからです。
音楽・グラフィックはどこを取っても文句の付け所が無いほどに素晴らしく、感銘を受けます。
大事なお金でトラウマを買うという事を止める事はできませんが、必ずしもそれは自分の中にのみ納まるものではなく、貴方が誰かにトラウマを擦り付ける事態にもなり得ます。
私はもうやめときます。
プレイ期間:1年以上2015/03/25
絶望さん
そもそもコミュニケーション自体が成り立たないゲーム
誰かがミスして、それがきっかけで全滅などした場合、それを話し合って解決するとかじゃなく、すぐに除名(一人のプレイヤーを他のプレイヤーが結託して追放する行為)が始まったり、陰でこそこそ晒しを行ったりということが日常茶飯事に起こってる
しかもよろおつしか会話がないどころか、そもそもよろしくすら言わない、無言でIDに潜り込んできて、最後のボスを倒したらお疲れもなしに即退出、っていうもはや人とパーティープレイをしているという感覚が全くないプレイヤーを当たり前のように見かける
もはやこんなものはコミュニケーション以前の問題
まあ、このゲームの民度が低いのはそもそもこのゲーム自体が様々なギスギス仕様を組み込んでいるゲームだからという側面もあり、一概にプレイヤーばかりを非難することはできないものの、しかしこのゲームの民度の低さは公然の事実のごとく知れ渡っている
そんなありさまなので、人とコミュニケーションを取って楽しみたいとか、ミスしても助け合ってプレイしようとか、そういう純粋な気持ちでゲームをしたい人には全くお勧めできない
プレイ期間:1年以上2016/09/18
しおんさん
FF14は新生リリースから現在まで絶やすことなくプレイしています。
ストーリー、BGM、運営の対応など様々な面で批判が多いゲームですが
ダラダラとプレイするよりしっかりと目標を与えてくれるゲームですので
私は基本的には満足しています。
ただし、1つだけ絶対に許せないのがバトルシステムです。
最初のダンジョンから誰かが死ねば、まず攻略は不可能な設計で
高難易度コンテンツに至っては初心者、初見が居ると絶対に攻略は不可能
プレイヤーとの協力とか絆と言ってますがそんなものは無く
ただそれぞれが自分の役割を必死に遂行するだけのものです
そしてよく言われるのがベテランや年長者は初心者、初見に
優しくない厳しいと批判されます。
優しくないのではなく、優しくできないのです。
初心者が居て自分達が100%以上の事が出来るのならば
初心者さんを守りたいしクリアさせたいです。
しかし、今のバトルシステムでは100%以上の事が出来ません。
「すいません」を連呼する初見の方を見るのは辛いですが、それがFF14なんです。
吉田P/Dはよく
「ネットに繋ぐだけで誰でも簡単に出来るMMORPG」
と言います。
確かに簡単です。
ネットに繋がっていてアカウント登録をして月額を払うだけですから
ただし「誰でも楽しめる」とは思わないほうが良いですよ
私は絶対に人に勧めるゲームだと思いません。
プレイ期間:1年以上2019/01/28
パパンさん
とりあえず適切なボタンを連打するだけのとてもとてもとても退屈なゲームです。
やり方を覚えて適切な場所で適切なボタンをただただ押すだけです。強いていい所を上げるとすれば、FF特有の音楽くらい。それ以外は全体的に古臭いです。いつまでもお金出すの辞めませんか?いいゲーム作りませんよ?この会社?そもそもこのスクエニってゲーム会社じゃないよね?
プレイ期間:1週間未満2020/04/06
FFファンさん
PS4購入を期に、βから現在までプレイしている者です。
MMOは今回が初で最初は新鮮でした。
メインクリアまで楽しめるとの評価もありますが、ただお使いクエストをこなすだけで、何の面白みもありませんでした。
メインクリア後のエンドコンテンツに関しては皆さん書かれているので簡単に書きますが、一言で言うと最低です。
毎日ノルマに追われ、まるで仕事をしているかのようなトークン集め。
かなりストレスの溜まるレイドバトル。
何で毎日こんなことをしているんだろうと思うのですが、辞められなかった理由はMMO特有の人間関係です。
私は、1年半ずっとFCのマスターをしてきました。
それくらいとことんやろうと決めたゲームだったからです。
しかしこのゲームはコミュニケーションが非常に取りずらいです。
コンテンツ的にも人との繋がりがあまりに薄い。
FCの存在って何なんだろうと何回も思いました。
そしてどんなに盛り上げようと頑張っても、50人近くいるFCでアクティブメンバーは10人いればいい方。
それくらい人が残らないゲームと言う事です。
この1年半何人ものアクティブメンバーがログインしなくなりました。
イシュガルド発売前に引退を考えましたが、残っているアクティブメンバーとの関係や、ゲーム性が変わる事を祈って続ける事を決意!
しかし、何も変わることはありませんでした。
評価されているストーリーも大した事はなく、それが終わればまた仕事のような日々の始まりです。
はっきり言って仕事の方が楽しいです。
何も楽しい事なんてない。
それでも何故続けて来たのかと言うと、自分の立ち上げたFCやそこに入ってくれたメンバー、ゲーム内で出会ったフレンドとの関係。
3000時間以上苦労してやって来たデータへの思い入れ。
これが引退出来ない理由でした。
同じような思いを抱いている方は多いのではないでしょうか?
唯一楽しいのは仲の良いメンバーとたわいもない話をしたり、イベントを企画して集まったりする事くらいです。
今ではイシュガルドから増やしたFCメンバーもほとんどログインしておりません。
アクティブは立ち上げ初期から一緒に頑張って来たメンバーくらいですね。
そんなメンバーにも先日引退する事を告げました。
マスターの引き継ぎをして、課金が切れたら引退する予定です。
未練はありません。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
うひさん
ゲーム内でも↓みたいの多いですよ(笑)
自分の価値観に合わないと持論に酔って色々いうんですよ(笑)
いわゆるクズです(笑)
面白がって暴言で人を煽りまくって、リアルで玄関先まで怒鳴り込まれて泣いて詫びるようなニュースがあったのもFFシリーズで14くらいなもんでしょう。
☆5勢はプレイ人数と同接数くらいしかすがるモノがない状況ですが、これからはじめる人は色々と調べてから始めた方がいいですヨ。
プレイ期間:1年以上2017/03/27
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!