最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
旧14のほうが雰囲気が良かった
garamさん
レベリングに膨大な時間を要するネトゲではありません。
1日1~2時間程度のプレイでも戦闘職なら1ヶ月掛からずに全職カンストします。
好きなジョブを選び、エンドコンテンツに行くわけですが残念なことに戦闘に自由度が無く、1人が倒れれば他の7人も倒れる「大縄跳び」の状態です。一定時間内に何かを壊すギミックは戦闘ログを解析するツール(ACT)が蔓延しており誰の火力が低いかを一瞬で洗い出し、特定されることになります。
次の攻撃は何が来るか、タイムラインを完全に覚えないと他人を道連れに全滅しますので予習が必須です。逆に、自分がどこに避けるか、どこで火力を最大限に引き出すか、全てを覚えて挑んでも他の人が理解していなければ詰みます。
何度か繰り返すうちにPT内の発言がシビアになり、PTは解散、またPT募集板とにらめっこは当たり前です。
打たれ強い人にお勧めできるゲームです。
強靭な精神力を養いたいと思っている人にもお勧めします。ネチネチ遠回しに言われることもあれば罵倒されることもザラですので慣れてくるとハラスメント行為で運営に通報するのに数分あれば済むでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/07/13
他のレビューもチェックしよう!
あんちFF14さん
突然垢停止くらい
理由を聞いたが、理由明かさず。
著作権と言い出したので、動画配信サイトのものか・・・と
でどの動画が、著作権侵害で、何分からが問題なのか?と聞くと
一切教えてくれない。
突然垢停止するけど理由は一切教えない。詐欺会社。
それも数か月課金せずに寝ていた垢。動画アップも数か月前。
その間に警告メールもなし。課金して再起稼働してから突然の停止。
著作権とはいうが、稼働してない間の著作権はどうなんだよ?と聞きたい。
調べたら、著作権はスクエニは持っておらず不正利用はプレーヤーではなく
本来スクエニが責任を負うわけ。それを垢停止というプレーヤーに責任転嫁して
課金分を巻き上げてるわけ。
これはもう、詐欺としか言いようがない。
日本の法律に証拠なく課金側を拘束するってできないでしょ?
そう、日本の法律すら無視する会社がSquare Enix.
もし同様な問題がでたらサポとの会話を録音しておきましょう。
会社サポも録音してるので、
訴訟で証拠になるので保持しておいてね!こっちの録音はSNSで拡散しますから!
と最後の最後に言い放ちましょう!
で少額訴訟すれば、会社に証拠がない限り
こちらの言い分が正しいことになりますから、課金分は取り戻せます。
少額訴訟については調べてね。大きくなれば民事訴訟なんですがねぇ・・・
プレイ期間:1週間未満2019/06/07
名無しさん
新生から続けている現役ですが、もう次の拡張は買わないかな・・・と思っています。
固定に入っていてバハから零式までエンドコンテンツはクリアしてきましたが
また予習して何十時間も練習して、というのを考えるともうそれだけで嫌気がします。
苦労して武器や防具を手に入れても半年後に次のレイドが来たら確実にゴミになると
分かっている点も「やらなくてもいいのでは?」と思える要因です。
これはよい点でもあり、後から遅れて始めてもすぐに装備などの面は追いつくことができます。(強さに関しては)
前のレイド産の物よりも性能のよい物がマケに並びます(笑
こまれでは固定メンバーたちがいい人だから、と思い続けていましたが
いろいろな人がいて当然のエキルレ(普通のダンジョン)でもACTで他人のDPS見ながら
「こいつDPS低いわwww」「下手すぎんだろww」
とか普通にチャットしてたので、ほめられたものではないですね。
実際のとこ、PC版で遊んでいる人でACTを入れてない人を探すのが難しいぐらい蔓延してます。
そこを運営も分かっていながら取り締まる気がないところも大きな問題ですね。
ACTアリキなとこがあって、プレイヤーの多くが何が問題かも麻痺していて
考えられない状態にあると思います。
運営自ら「PS3お断り」みたいな募集画面を配信で出してしまった過去がありましたが
PS4とPCでは格差も広がっていってる一方です。
月額制でガチャなどが一切ない点はとてもよく、
これまで何年も続けてこられた理由の1つかと思います。
リアル系よりはアニメっぽさもあるキャラの造形は好みでしたが、
メイクにバリエーションが多くないため、クローンのように似たキャラだらけになります。
個性は出しにくいですね。
レイドなどは1つのミスからPT全滅してやり直しになるために
何度も同じ人が同じ失敗をしているとギスギスもしてきますが
そういうシステムなのでユーザーはどうしようもないですね。ミスった人を助けてあげられる仕組みがほぼないです。
大縄飛びと揶揄されるのも当然かと・・・
思いついたままにあれこれ書きましたが
PS4版もPC版もスクエニのIDさえあればすぐにフリートライアル版で遊ぶことが
できるので興味がある人はやってみてもいいかと・・・
合うか合わないかは結局のところやってみないと分からないでしょうから。
お勧めはしませんけど(笑
プレイ期間:1年以上2019/05/01
クリスマスさん
前回入賞できたウェブマネーアワードで今年圏外になりました
少し前にDQ10が同接18万の発表もありましたよね、この人数はどっから来たんだと以前謎に思ったものです
今思うともしかしてFF14から万のプレイヤー、半数に近いプレイヤーを根こそぎ奪ったんじゃないかと考えました
ぞっとして背筋が凍る思いです、同じスクエニの定めか隣のDQ10が賑わうとこっちが廃れる嫌な関係ですね胸が張り裂けそうです
いつか報われると信仰し続けていましたがもう無理ですごめんなさいごめんなさい。
プレイ期間:1年以上2015/01/30
むんおうさん
音楽のみ良かったゲームだったのですが
それすらパクりであったことがバレましたね
これはもうゲー無です
0点です
ゲーム作る資格からしてありません
新規の方へ
FFらしさを求めて始めるとアホくさくなりますのでご注意を
ゲームシステム・BGM、どれもこれもパクって同人以下の奇形クオリティですよ
プレイ期間:1年以上2016/02/28
オンゲを見限ったさん
必ずしも、と言う意味ではないが、MMOブームでありながら、ユーザー自身が他人と協力してプレイする時代ではない。
協力出来ない時代と言うべきか、固定なる理屈を付ければMMOも成り立つが、古い知り合いや知人ばかり集めても、新規開拓者を受け入れなければ、いずれは錆びて廃いるゲームとなる。
本来のオンラインゲームの考え方が、今の時代には受け入れられない。
その典型的なタイトルがFF14と言うゲーム。
過去にあれだけギスギスオンラインと言われ続けられているし、ゴミ拾いのユニクロゲームとも言われ続けている。
にも関わらず、未だに好評価のみに釣られて始めるユーザーが後を経たない。
ユーザー層も最初の頃とは変わった、と言うが、一度根付いた風潮は草々に変わらない。
それは、今の時代のユーザーが、他人との協力ではなく、自分の思い描くスタイルしか受け入れられない時代だからに他ならない。
ゲームを作る側は、この文化を無くしたくないらしいが、月額払ってギスギスを買わされる側は、たまった物じゃない。
目を覚まさなければイケないのはユーザー自身ではないだろうか?
世の中とは十人十色だから面白いし、一期一会が人を育てる。
しかし、今の時代のユーザーは、それらを全て否定して、自分の都合で環境は在るべきと思い込んでいる。
無知な奴は面倒くさいから予習しなさい。
それは、ゲームだから通用する身勝手な考え方で、世間一般的な考え方には通用しない。
では、ゲームと割り切ってプレイ出来ているのだろうか?
割り切れてないからギスギスする。
これこそ身勝手な考え方が生み出す矛盾である。
ゲームを作る側もプレイして依存する側も、MMOの在り方を双方が考えなければ、この矛盾は永遠に解決しない。
プレイ期間:1年以上2018/05/14
meshさん
ストーリーが面白くないのに、現行パッチまで追いつくのに300時間ほどかかります。
私は2人のフレンドと始めましたが、2人とも新生で早々にやめました。
私は蒼天まで行けば面白いとのレビューを信じて、無心でやりましたが、全く面白くはならず、無駄に登場人物が多いわりに、魅力的なキャラクターは全くおらず、遅いストーリー展開、まさに苦痛そのものでした。
良かったところは、プレイヤーの方々は優しい人ばかりで、穏やかな気持ちになれました。
300時間あれば様々な映画アニメドラマ本で感動を得ることができます。
これから始めようとしている方、どうかあなたの時間を無駄にしないでください。
プレイ期間:1ヶ月2022/02/15
時代を旅する光の赤魔導士さん
まるで北朝鮮と言う方に一言。
海外FCユーザーが極エンドをクリア、今日本ユーザーの間で凄い話題になってるんですが、それが、日本ユーザー思考から大きく掛け離れた現実の中で見事にクリアしてる部分。
日本ユーザーに蔓延している各職業長所とは無縁の禁断思考
例えば、盾職業なら体力ではなく、DPSを上げるなどが日本ユーザーの考え方ですが、海外ユーザーは、素直に各職業長所を考慮しつつ、ほとんどのクリア者が、現時点最強のクラフター装備でのクリアでした。
自分達の間違いを正すどころか、歓喜と声援の嵐でしたが、普段、ガイジンガーなどと、他人を見下した差別的見方をする人達がこれです。
厳禁な人達としか言いようがありません。
ゲームその物は100洗練された内容とは言いませんが、要は、そこで遊ぶ人達の気持ち次第でオンラインゲームは変わると言う事です。
今時の携帯感覚の日本ユーザーには、はっきり言ってオンラインゲームは【過ぎた玩具】なイメージがあります。
MMO-RPGと言う意味を【複数参加型のゲーム】と解釈して、自分以外の都合を無視する考え方が、今時の日本ユーザーの特長に感じます。
MMOとは、様々な考え方のユーザーが、ひとつの目的に向かって、協力しあい助け合いながら目的を目指しましょう!と言う意味。
これは【限られた人達で固定を組め!】と言う事ではなく
ましてや【予習をしろ!】と言う事ではありません。
要するに、MMO-RPGと言う意味を根底から覆して、自分達の都合でゲームを変えてしまった考え方が、このゲームをダメにしているのだと思います。
初心者殺しな風習も、その流れなのでしょう。
オンラインゲームその物が【子供には過ぎた玩具】と等しく【今時ユーザーには過ぎた玩具】なのかも知れないと思います。
勿論、今時の全てのユーザーが、と言う意味ではありません。
一期一会を大切に考えるユーザーさんも沢山いました。
デジタル世界を血の通う場所に出来るか否かは、ユーザー次第だと気付ける人達がこの世界の本当の意味での【光の戦士・未来の希望】なのだと、皮肉にも思えて仕方ありません。
※評価ポイントはあくまでユーザー風潮に付けてみました。
ゲームその物は、月額なりにそこそこ遊べる内容だと思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/15
現実見ようねさん
15では59万本、蒼天ではDL含めて5万本
今回の拡張版の販売本数は3万本
松田社長発言では過去最高だそうですが
現実は株価ダダ下がり、シャキ待は既に発生する程の過疎
DL販売本数が105万本とか都合の良い妄想に浸れる方なら
テンパと一緒に楽しむ努力で遊べるんじゃないでしょうか。
ゲーム内容は拡張に伴い更にスキル回しが単調になりました。
追加ジョブの侍は開発の最高責任者の独断と偏見により
姿は浪人、装備はモンクと共有です。
赤魔道士はチキンナイフという名前のレイピアを装備とか
世界観はまるで無視、過去作のアイテムやジョブも名前だけ
流用しており過去作のファンが喜べるのかは謎。
予習、練習必須で攻略は他人がクリアした動画を
トレースするだけの眠くなる簡単な作業ですよ♪
プレイ期間:1年以上2017/07/01
そがさん
誰も一緒にクエしてくれない。
最初は無理ゲーだと思ったね。
覚える事が山積みだった序盤は
それなりに面白いと思ったけど
先頭集団から大きく離されてから
始めてしまうともう大変。
ぼっちでがんばるか親切な先住民に
手伝ってもらうかしないと追いつけない。
過疎が過疎を呼ぶ悪循環に嵌まる。
でもゲームそのものの雛形は悪くないので
新生に新生を重ねれば良ゲーになる可能性が山ほどある。
でも信用と一緒で一度見限られた後でいくら良くしても
なかなかカムバックしないから大変だ。
プレイ期間:半年2014/05/17
リーマンさん
3.1のクソっぷりで目が覚めて休止に至ることが出来てよかったです。
やらなければおいていかれるという強迫観念からトークン集めを毎日周回
レイドや極も早期にクリアしないと置いていかれるという強迫観念からクソおもしろくないクソギミックを練習、復習、勉強する日々
結局ずっとこのパターンなのです
面白くもないトークンをひたすら集め
面白くもないギミックを永遠とこなしていく
休止だから、また復帰するかもしれないが、前みたいにガッツリやる気にはならないです。
ゾディアックも早期完成させたが、次回ゾディアックは触れもしないと思います。
レイドはバハクリアで気力を使い果たしてアレキはまったくといっていいほどやる気なしです
復帰しても蛮族クエ消化と週1回のヴォイド程度しかやらないです
多分、復帰休止を繰り返しているとどうでもよくなって最後は引退になると思うけれど
偽ブランドのFFなら別に引退してもいいかなと考えている今日この頃
プレイ期間:1年以上2015/11/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!