最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
暗記して実行するゲーム
まりもさん
良い点
・グラフィックが綺麗です。
・1キャラクターで全ての職業を使え、切り替えもスムーズです。
・FFの過去作品の流用があるので好きな人は楽しめます。
・長期間休止してから復帰してもすぐに追いつける設計です。
・運営企業が大手なので簡単には終了しません。
悪い点
・インスタンスダンジョンが戦闘職のメインコンテンツですが、
最初の一回ぐらいしか楽しめません。
後は最適化された攻略法の通りに動いて効率よくクリアしていくだけです。
・ユーザーの質が大変悪いです。
大半のユーザーが予習していて当然、最適化できていて当然と考えています。
動きの悪いユーザーについて身内のチャットで小馬鹿にしています。
・現在の内容についてこれるユーザーのみ受け入れる体質であり、
今後進歩することはありません。
総評
タイトルの通りですが、暗記して実行することが全てです。
イレギュラーはありませんので、このスタイルに合う人のみ続けている状態です。
綺麗なグラフィックでゲームを楽しみたい方にはおすすめ出来ます。
プレイ期間:1年以上2017/07/22
他のレビューもチェックしよう!
汚物さん
動画暗記必須高難易度強制PTギスギスアクションゲームなのに「スタンダードなRPGです」だとか「MMORPGの教科書的なゲームです」だとか、とにかく一部評価サイトでのステマがひどい。
スタンダードなRPG、FFナンバリングとしてまともなものなら、こんなに人はやめません。
恐らくプロデューサーはオンラインゲームとオフラインゲーム、RPGとアクションゲームの違いがわからないのだと思います。ゲームをたくさんやっているようですが、ただの偏った好みのオッサンゲーマーなだけで、それを仕事にするのは向いていないと思います。
評価の低い部分を改善するのではなく、自分の好きなものだけを作って、見せかけだけをよく見せようとするのはもはや詐欺行為に近いです。
一刻も早く全面的に改修するか、このままいきたいのなら「ファイナルファンタジー」という名前は外してください。
プレイ期間:1年以上2015/01/08
ムン王マジMunouさん
タイトルは海外での14のあだ名だそうです
ver2.2までプレイし、仲のいいフレンドも数多くできましたがこのアプリケーション(ゲームではない)にお布施するのがバカバカしくなって引退しました
だいたいのことは他のレビューで網羅されているので別の視点から
・チャットツールとしての出来が最悪
チャットシステムそのものはFF11やDQ10よりも洗練されていて便利です、しかし戦闘中はキー(ボタン)操作を絶え間なく要求され続けるため、チャットする余裕が一切ありません。ですから喋りたくても喋れない人がほとんどで、どんなに仲のいいフレンド同士でも無言です。これはMMOとして致命的すぎる。しかものんびりできる生産中も、生産終了時に強制的に変換確定&送信先リセットのAIのせいで非常に誤爆しやすくテンポも阻害されます。じっくり喋るのは無理です
・心をえぐる灰色ネーム
LSやFCのメンバー一覧でログインしていない人の名前は灰色で表示されます。14はとにかくこれが多い。最初期に結成された大手LSなどではメンバー総数200人などもザラですが、そのほぼすべてが幽霊部員ならぬ幽霊冒険者、アクティブユーザー順に並べるとあまりの灰色の多さに絶句します。リーダーなどやっていると、どんどん減っていくメンバーを見ながらなにもできない苦痛を味あわされます
・IL制の失敗
アイテムレベル制とはレベルの代わりに装備をとってキャラビルドとすること。装備レベル=強さとなります。14はこの使い古されたIL制を採用してます。利点は開発と調整が楽なこと、だけ。内部レベルが上がらないということは「新技を覚える」ことがないわけで、IL50からIL110の現在までやれることやることはすべて一緒です。装備レベル=強さ、でないと成立しないため、突出した性能の低レベル装備は存在できません。また同じ理由で特殊な能力を付与した一品ものの装備も存在できません。上位レベル=あらゆる面で下位より上、なので、苦労して集めた装備もILの引き上げと同時にゴミと化します。完全上位互換があるのに下位装備に価値はなく、下位装備がとれるコンテンツは過疎となり、苦労してとった装備が一瞬でゴミと化し、コツコツ型のプレイヤーが萎えて消えていくだけです
こんな時代にこんなう●こを作れるなんてある意味才能です。間違いなくスクエ二最大級の黒歴史です
プレイ期間:半年2014/09/15
kkさん
完全に一人で始めると他の方々のおっしゃるように罵声、罵倒の飛び交う野良で遊ぶことになるのでお勧めしません。
ガチ勢且つ廃寄りでそういうフレと一緒に始めることが出来るならそこそこ遊べるゲームだと思います。私は別ゲからの引越しでフレンド6人と始めたので、罵声、罵倒の飛び交う野良PTを経験することはほとんどありません。おかげで楽しく遊べているのかなと思います。
プレイ期間:半年2014/07/17
んごがさん
FF14を3年プレイしてWoW(World of Warcraft)との比較を行います。
FF14はWoWを模倣したと思われます。しかし適わないと感じる点が多々あったためレビューします。
・世界観について
WoWはMAP移動はほぼシームレスであり、何気ない洞窟等も丁寧に作られている。各地域ごとで異色のファンタジートゥーン描写が実現できており冒険心は駆り立てられ移動するだけで楽しい。そうなればお使いクエストも飛躍的に楽しくなる。FF14はそれがない。日本人の独自の感性に捕らわれすぎているきがする。
・キャラクターについて
WoWは多種多様な種族(オークやアンデッドも使える)がいて同種族でも派閥があり複雑にストーリが絡まる。FF14は種族の差別化をもう少し計ってほしい。キャラの見た目もホストやキャバ嬢みたいなのが多くカッコいい可愛いゴツイのどれかだ。どれだけ完璧な容姿、外人に憧れているんだと問いたい。
・ダンジョンについて
WoWは5人、FF14は4人構成でヒーラーもDPSの1角になる。役割分担を明確化してほしい。FF14はMAP構成も魅力がなく一本道である。テクニック(CCなど)を用いてクリアする楽しさよりもスキルローテーションを改善し効率的に速くクリアすることが重視されているためルーチンワークとなる。今でもVCでこいつDPS出ている出ていないなどの罵倒が飛び交っていることであろう・・・・またFF14のエキルレ2種類だけというのも選択の余地が少なすぎてだめだと感じた。
・もうなんていうか。
メンドクサイのでFF14はやはり駄目だと思います。いろんな意味で。
プロデューサさん頭頑なになっているんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/08/17
katiさん
運営も救いようの無い無能ぶりだなと常々感じておりましたが
引退してしばらくたちやっと見えてきた真の害悪は
一部の声と態度だけ異様にでかい信者プレイヤーだと気づきました。
フォーラムが特定少数の異常者に牛耳られて早数年
たまには課金者のみ対象のユーザーアンケートでもして欲しかったというのが
やめてから思う本音であります。
キチガイしかいないフォーラムに書き込む勇気など一般人のわたしには
とうていありませんでした。
やめてしまうまえにどこが面白くなかったか
どういうところがまだ変われる要素があるのかなど
1ユーザとして開発に届けたい声は無数に存在しました。
無言でやめていった何万もの人々の中にも
運営に声を届けたかった人は少なからず存在したはずです。
ですがまともな一般人であればあるほどあの異常なフォーラムとは
とうてい関わり合いを持ちたいと思えるような現状ではなく。
開発に届かずに消えていった真に価値ある意見が数え切れぬほどあったでしょう。
キチガイ信者はなぜかユーザーアンケートをしてほしい、という
ゲームのプレイヤーならごくごく普通に感じる意見にすら
血眼になって反対しまくっているようです。
本当にわけがわからない。
書き込む目的が、「スレ主を叩くこと」になっているんです。
しまいには、「開発は今悩んでいないようだからアンケートはいらない」などという
開発でもないのに自分は開発の気持ちが分かるという
自分を超能力者か何かと勘違いしているガチで脳みそがおかしい人まで沸いています。
しかしそのような、「自分こそが開発の代弁者」だと
本気で思っている頭のおかしな人が
今の14、特にフォーラムには多数存在します。
ゲームをほめたいすべてを認めたい信者しか生息しない場所で
意見の交換も議論もなにもあったものではなく。
好意的意見しか見ず
何も変えてこなかった開発の怠慢が今の大過疎現象を招いているのは誰の目にも明らかです。
モデレータにいたってはその日の気分で即削除だったり
やさしく注意書きをしてみたりと
ユーザー管理にもまったく一貫性がありません。
そうやってぬるく飼いならされた信者達が今日も楽しく初心者や一般人を
叩き潰していく。
これがFF14です。
今さら始めたい人も居ないと思いますが、
もしいるなら心からおすすめしません。
プレイ期間:半年2016/12/28
通りすがる人さん
引退者を誘発するわけです(笑)
ご新規さんも興味あれば是非課金してフォーラムにお立ち寄りください。
このような斜め上どおしの会話が蔓延しているんです(笑)
通りすがりさんの書かれていることはFF14のシステムの説明としては正しいです。でも返答としてズレているというか、論点がそこではない事は多くの人は気が付いていることでしょう。
課金した後に出会うであろう人達との、会話の内容にはいる前段でストレスがかかる雰囲気が伝われば幸いです(笑)
プレイ期間:1年以上2015/11/01
時任三郎さん
【あいうえお】って言う【如何にも吊し上げ】【足元をすくう無責任】な書き込みを見たら、まともな人間なら分かるFFのギスギスの実態。
ただ面白かったとか、個人都合で引退したような事しか書かず、不評で挙がっている問題点には何も触れずに、ただ無責任に新規を呼び寄せるような言葉だけを残す。
辞めた人間が、わざわざここに来て新規呼び込みをする行為もおかしい。
おそらくは【現依存ユーザー】なのでしょう。
現役と言うと何かと負い目もあるので、個人的都合で辞めたとしておけば当たり障りが無いとでも思ったのかも知れません。
まず、このゲームは月額課金制度である!と言う事。
MMOなくしては何も出来ないゲームであると言う事。
では、ここで挙げられるギスギスオンラインと言う多くの意見を見て考えてみて下さい。
如何に【あいうえお】と言うユーザーが無責任な事を言ってるのかが、まともな人間なら理解出来るハズです。
このゲームの依存ユーザーは、お互いがお互いの足を引っ張り合いをするようなゲームでもあります。
不評に挙げられる共通した意見こそが、このゲームの実体なのです。個人不評意見と共通した不評意見を正く理解すれば、自ずと、このゲームの真実は見えるハズです。
LV35までは永久無料(実際には、このLVではほぼ何も出来ない)
ストーリークエストのゴブリンID辺りですが、高レベルユーザーのノルマ報酬コースにも上がるIDばかりなので、ほぼサクサクとクリア出来る無難な辺りでもあります。
このゲームの諸悪の根元は、この先辺りから始まります。
運営も、なかなか姑息で微妙な部分で切ってますね。
実際には、LV50にならないと、ほとんどのコンテンツを利用すら出来ません。
ドラマの影響で始めたと言うユーザーもチラホラ居る様ですが、あれはドラマです。
現実のゲームとは似ても似付かないと言う事を、夜な夜な忘れて、無駄な課金をしない事をお勧めしますよ。
プレイ期間:1年以上2017/05/21
〇さん
のっぺりした、なんの味もしない
「味の無くなったガム」を噛まされてるだけ こんなゲームですからね。
そりゃ皆怒るよ、FFだと思ったら暗黒期ハド〇ンの残党のクソゲーって感じな訳ですし。
もういっそ
・LVも廃止
・装備も廃止
こうしたらFF14のシステムなら問題ないと思いますよ。
でも、これFFなんで、そういうのやりたいなら
「FFの名前外して」他のタイトルでやれよ という事だと思ってます
>世代更新でゴミ化って
FF14の場合はそれが物凄く極端で
例えば装備の基準がほぼ「攻撃力/防御力」のみなので
古い装備の用途が完全に無いのです。
しかもそれら古い装備群の取得には気の遠くなるほどの時間を要します
(リアル3か月はザラ)
もうすぐ取れそうor取得したら翌週にはハイゴミねwこれが普通に起きます。
流石にここまで悪意あるシステムは他にはないですね。
※加えてビルドの幅がないのが超ヤバいです。
>コメントしてる人達が他のネトゲを知らないだけ?
他は知らないけど私はメジャーどこのMMO/MOなら
1か月以上遊んだな。と言うだけでみんなが知ってそうなのを選ぶと
UO/EQ/EQ2/Diablo1~3/リネ1~2/RO/DQ10/FF11/MHF/DDON
旧14/信on/大航海時代/女神転生/イース/ソーサリアン/WoW/
・・・とやっていますが
「新生FF14程酷いのは見た事がない」と思っている一人です。
>モグステーションの装備は高い
安いですわ。他のゲームじゃ見た目目的で数万の装備なんて普通に転がってます。
ただ、月額+のハイブリッド課金ですと、どこの運営もそうですが
ハイブリッドに力入れると本筋見失いますよね、実際ここも見失っていると感じています。
価格以前に月額以外の収入に注力すると「本業」が疎かになっていきます。
FF14もその傾向は顕著になっていたなと感じます。
>もったいないね、ほんと
もったいないけど、もう潮時なんでしょうね。
「作り手の能力の有無」以前に「作り手の才能の引き出し」が尽きてます。
なので本来ならば、色々な若い人間にチャンスを与え、
作らせるべきなのにそれをしない。
既得権益ってこういうのなんだなとは思いますね。
プレイ期間:1年以上2016/11/20
うーん、マンゲムさん
★JRPGの復権に置いて行かれた、見る目のなさ★
ここ1~2年で和製RPG
(外国からはJRPGと言われています)
の価値が見直され、復権しつつある状況なのですが。
このFF14は過去のJRPGとは距離を置き
世界的有名な洋ゲー(WoW)のシステムを模倣した
「クローン」と言われる事もある作品群の一つです。
クローン自体は別に良いと思うのですが問題点が色々あって…
★問題点★
・FFというタイトルを使う事で、
特に日本の客に期待外れ、勘違いを起こさせて怒らせてしまっている
・模倣元のWoWはゲーム内容、システムが洗練され、日々進化しているのに
FF14は、古びたものをまだ使っている感がある
・「綺麗なグラフィック」を売りにしているのだが
ぶっちゃけ「言うほど綺麗じゃないレベル」にまで相対的に落ちている
性能が落ちるswitchのRPGにまで表現力や美麗さでは、圧倒的に負けてると思う
★FFの名前を付けた事が悲劇の始まり★
【FF以外の名前】で売っていたら、叩かれなかったと思います。
ただ、話題にもならずに、すぐサービス終了するレベルの出来ではありますが…
ゲームとしては面白くないですね。
決まった戦い方で決まった動きしか出来ないので
洋ゲーらしいプレイヤーの独創性や自由奔放さもほぼ無いです。
昔の悪いJRPGのようなガッチガチの型にハマった戦闘は多いと思います。
外部ツールも野放しになってますから、嫌になる人も多いです。
ネトゲ激戦区の韓国では「マンゲム14」と呼ばれることもしばしば。
(マンゲム=クソゲ)
★悪いとこどり★
FF14は「JRPGでもない、でも、洋ゲーとしてもショボい」
という、「それぞれの悪い所だけをくっつけた」
とても中途半端な変な物になっちゃったなと言う感じです。
★主観で言いたい放題書くと‥★
(これはやや主観ですが)
責任者がゲーム内にまで姿を現し自己顕示しまくるんですが
性格がキツすぎるうえに、
ご自身のコンプレックスが見え隠れしてるような印象が感じられてしまい
見てて辛くなるというのもありました。
こりゃ、下についてる人も上の人も扱い大変だろうな~とか
最大手クラスのスクエニの籍を放り出してでも
辞めていく、名前の知られたスタッフさん達を頻繁に見る度に
それ位辛かったんだろうなぁとか、そういうの、考えちゃうわけです。
気持ちよく楽しむためのゲームで
こういうものを見せられちゃうと、やっぱり萎えますよ…。
★steamでさえコノザマ★
海外のユーザーの生の声は結構鋭くて…
例えクソゲーであっても良い所を見つけて
肯定的評価する人が凄い多い「steam」でさえ、
FF14紅蓮の~は
「不評~賛否両論(その時の投票により変化します)」
という、
大手ゲーム会社の大型タイトルでは
普通滅多に得られない評価を得ていました。
(steamは実際買って遊んだ人が評価するのと
自演がしにくいので、評価の信頼性は比較的高いと思います)
まあ、そんな感じなのでお勧めできる?って聞かれたら
やめとけって言いますね。
600万人とか凄い数字で宣伝していますが、、、
そんなに人が居るとこ見たことなかったですね。私はw
まあ、「悪い点好きなだけ書け」って話になったら
原稿用紙100枚くらい余裕で書ける人、
多いんじゃないですかね。
残念ですがそれ位アレな駄作だと思います。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/10
吉田には呆れるさん
ffをやりたかったのに、ffじゃないゲームをやらされたガッカリ感・・・
新しいffを作りますとか言ってたけど、ffらしさが無いffなんて面白くないから
吉田はff1~6くらいまでちゃんと勉強してきたら?
まぁ~今更遅いけど・・・
吉田はこれだけファンを裏切ってるんだからさっさと辞めるべき
坂口さんに謝ってからスクエニごと辞めてください!
プレイ期間:1年以上2015/08/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!