最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
星の数が語ってます 目指せ2000
ヨッシーさん
1も付けたくない 糞ゲーです。アクティブな方は頭チンパンか、吉田様様テンパが大半を占めてる感じです。 マトモな奴は、少なくなって行く仕様 少しでも、気に食わないとテンパー様様が追い出しするゲーム 人増えるわけが無い 減るのが当たり前仕様になってます。 CF1時間待ちとか ゲームとして成り立って無いからオススメしません、リアルタイムは戻りません。充実したゲームしたいなら 14以外をオススメいたします。 あとACT使わなければ、カス扱いされるから運営が認めてるツール オンゲに外部ツール使えって バカすぎる運営
プレイ期間:1年以上2017/08/28
他のレビューもチェックしよう!
。さん
前に高評価をした者です。
FF11の友達が集まっているサーバーに移転したのですが、正直いって酷すぎました。
私は過密サーバーでプレイをしてたのですが
過疎サーバーの現実を見ました
何をするにも人がいない。
募集掲示板がゴールデンでも平均4~6件。
北ザナフェイトはゴールデンでもソロ。
希に3~4名に。
勿論、他のエリアのフェイトも稼働なし。
何をするにもCF頼り
こんなんじゃまどに遊べないと感じました
オフゲーと変わらない感じだったので、知り合いが少ない人や
人付き合いが苦手な人は無理でしょう。
ゴールデンの掲示板もバハ経験者が8割
これじゃライトプレイヤーは無理。
これから始める方や、復帰をされる方は
事前にサーバーの過密度を調べてからを
おすすめします。
ちなみに私が最初にいたバハムート鯖は
ゴールデンの掲示板は25~45
北ザナフェイトは2~4パーティー+野良多数で
ごちゃごちゃしています。
掲示板の内容も、練習パーティーや
初見募集があります。
過疎鯖や普通の鯖だと
低いレビューも理解できるな、、と感じました。
友達がログインしてない時に何をして遊んでいいのか私でも分からなくなりました(笑)
この格差の改善が求められてるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2015/04/03
猫耳さん
今はハイエンドコンテンツという高難易度のダンジョン攻略が流行っていて(それしか募集がない)いわゆるガチ勢というクリアに必死な人たちがやる内容になっていて、一つミスをすればクリアできない程難易度が高く、ミスをすると暴言や罵声をあびせられる事もありました。ゲーム仕様が廃人仕様なためそういった人たちがとても多く、中には良い人もいますが、それも極わずかなようで、ハッキリ言って今から始める人やアクションゲームが苦手な人は楽しめないでしょう。お勧めはしません。このゲームに毎月1500円も払うくらいなら寄付したほうがよっぽどマシなくらいです。ゲームをやっているというよりもやらされてる感が半端ないので仕事好きな人にはお勧めします。ただし、暴言吐かれる事だけは覚悟してください。
プレイ期間:1年以上2014/07/02
なむさん
テンパなんて単語は普通にプレイしてる人には何を意味してるか分からないし、神がどうとか言ってるけど明らかにネ実でネガキャンしてる人が出張してきました!て感じ
平蔵?さんのレビューにいたってはお試しでプレイとあるけど、どうしてサーバー人数が分かるんでしょう?そんなもの表示してないですよこのゲーム。これもネ実でネガキャンしてる人がサーバー人数集計して(その数字すら信憑性は低い)14を貶める為にしてる行為と酷似してます。お試しでプレイ?なんで嘘つくんですか?w
全然ゲームに対してのレビューはしてないですが、何が言いたいかっていうとここで低評価をしている人の大半が2chのネットゲーム実況にて14を叩いてる、極々一部の人間達によるネガティブキャンペーンにすぎないということ。
何度も書き込めますもんね、ここ。ID等表示されないしね
信じれないかもしれませんが、本当におかしな一部の人間が、これまた信じれないかもしれませんが何年も粘着して嫌がらせを続けているんです。
楽しくないなら楽しくないでいいしそれは仕方ない。けどそういう人はこんなとこで、事細かにレビューしませんよ。そこまで熱くなる前にどうでもよくなる、これが自然ですよ
異常なまでに14に執着してますよねw貴方達こそ真のテンパですよw
プレイ期間:1年以上2018/01/10
まず、オススメはしません。
理由1
コンテンツが一部のユーザーのみの為のものばかり
実際現在「絶バハムート」というコンテンツが有りますが、基本誰得?っていうコンテンツです。運営がプレイヤートップ勢の為に作ったコンテンツらしいのですが、そもそも1%未満のユーザーの為の高難易度?コンテンツです。そもそも高難易度自体は否定はしませんが、そのコンテンツだけというのは如何なものでしょう。残り99%のユーザーは何をしろと?
理由2
理由1の続きでは有りますが、そのコンテンツ「絶」のクリア動画を見るのが最近の14ユーザーのトレンドらしいです。
でも、動画と言ってもYouTubeでみる訳ですしそれ以外コンテンツらしいコンテンツがない。課金しなくても出来ます。
それってゲームに課金してする価値があるの?
理由3
昔から運営、ユーザー共にスポーツライクとかeスポーツとか言いたがりますが、クリア動画には8割ゲーム外ツール表示(規約違反)がどうどうと表示されています。ちなみにこれPS4では使えません。絶動画をオリンピック観戦に例えるユーザーもいますがオリンピックでドーピングすれば当たり前のように例え金メダリストでもメダル剥奪です。そもそもルールを守れないのにスポーツてどういう事?
最近の話題でもこんな感じのゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
相変わらずの不評ですさん
最近になって拡張版のメインクエスト終わりました。
(メインクエスト)のシナリオは面白かったですよ!エンディングの植松さんの音楽もとても良かったです。
ですが、その他の点は正直高評価はつけられません。
サブクエストはストーリー性が薄く読む価値すら無く、無駄に労力を強いられます。
そしてこのゲームの1番悪い点
ゲームシステム
メインクエスト終わる
↓
武器防具を交換するためにトークンというアイテム集めをする
↓
そのためにダンジョン、レイドなどに行く
↓
武器防具入手
↓
新しいメインクエストが出る、終わる
↓
新しい武器防具を交換するためにトークンというアイテム集めをする
↓
そのためにダンジョン、レイドなどに行く
↓
武器防具入手
↓
以下ループ
昔からこの流れでしたけど拡張きても一切ゲームシステム変えないつもりなんですね
ユーザーは?やってる側にしてみればどうおもいますかね?
全てはお客様の為に?
笑えますね、どこかの一流ホテルサービスと同じようなフレーズを軽々しく口にしないでもらいたいのと、出来ないなら口にするなと言いたい。
口だけプロデューサー
そろそろ化の皮が剥がれてきましたね
まぁもうff15も出ますし、それまでのつなぎとしての役目になっていればいいんじゃないんですかね
ff11よりサービス廃止が早くなるような気がします。
プレイ期間:1年以上2015/07/09
だそうだ。
プレイした事は無いが、結果が悪けりゃ即終了は企業らしい決断だな。
さて、一番終了すべきFF14はいつ『決断』すんだろ?
紅蓮が売り上げ3万本だっけ?世界展開して数万人しかプレイしてないんだっけ?
フォーラムに留まらず通販レビューにも圧力してるらしいじゃない?
つぎ込んだ元を取り戻すなんて無理無理、吉田に責任負わせてさっさと辞めるべき、今なら社名くらいは残せるぞ。
プレイ期間:1週間未満2017/07/22
あほだな!さん
自称だけの、宣伝広告やPVデモだけに力を入れ所詮は中身スカスカの出来損ないの
MMO?いや、待機中(放置)している大半暗記をしいられ脳トレーニングする馬鹿な
トップマンプレーヤーばかりwwwwwww
パクりだらけの中国産を満足する程度の
低いプレーヤーがいるのも問題!!
吉田のあほは数字化で物事が言えない位に
過剰しまくりなのは、誰にも理解できる
現実逃避して現実的ゲームの糞出来を
理解しようとしない可哀想なプレーヤーは
違う意味合いで同情しますね!
トップマンは中身スカスカですよね❤
だないですが光ります☺
夏の。さらに加速。こうした
プレイ期間:1年以上2015/08/21
あけおめさん
FF14も新旧、遊んで、ゼノブレイド2も遊んでる者だけど
それぞれの意見には頷けるものはありますね。
確かにゼノブレイド2は操作系も酷似していて、
一人称視点すら可能でFF14と比較しやすいですね。
FF14よりも体感で圧倒的に綺麗なんだけれども
解像度で言うとFF14の方が圧倒的に細かい
…のにFF14の方が著しく雑で汚く見える。
表示の問題などもあるので、
MMO要素の薄い街や集落のNPC部分だけ
切り取って見ると良く分かると思うんですけど
ゼノブレイドは
作り手の工夫とかデフォルメの上手さとかで粗さをカバーしてるし
キャラクターのデザインの工夫とかも素人でも感じる。
町を行く人々の動きとかも生き生きとしているし
町のキャラクターの所作一つ一つでも丁寧にやってるし
時間でNPCも移動したり出現したりもする。
没入感を感じます。
FF14は単純に解像度の高さを売りにして
見た目綺麗なポリゴンを並べて配置しただけ。
無味乾燥としたマネキンが並ぶだけの
死んだ町のようになっている。
生活感を出そうという工夫すら感じられないから
雰囲気も町の情緒の欠片も産まれない。
NPCは24時間棒立ち。
没入感なんて・・・とてもじゃないけど無かったです。
オフゲとオンゲの差と言うのも確かにあるかもしれないけど
出来合いの物を、単に座標決めて並べただけのFF14と
その場所に、手間をかけてチューニングして
町の人に命を吹き込もうとしているようにも感じたゼノブレイド2
職人気質や作り手の姿勢の差みたいなものは
凄く感じましたねぇ
FF14が
「画面は綺麗だけど無機質」とか
「生活感が無い」とか
イベントシーンにて、
「カクカクと決まった動きをするだけで間抜け」とか
そんな感じで方々で貶されるのは理解できるかなぁと。
FF14が実際つまらないとか言われたり
何処からも馬鹿にされて叩かれやすい根っこって
こういうところのセンスの欠如とか、手抜きとか
何処かの人が言う「雰囲気モノ」を深い所でナメてるから
全体的にもこんなザマになったんだなって思っちゃうんですけどね。
==============================
感想も書かないといけないから書きますね。
FF14は、残念だけど面白くはないと思います。
わざわざサーバーを用意して遊ぶほどの内容やボリュームでもないですし
ユーザー間の交流が殆ど機能していないので
MMOの醍醐味である多数のプレイヤーとの交流も
非常にしにくい作りになっています。
また、ファイナルファンタジーらしい爽快感も
削がれてしまい正直面白さが見出せませんでした。
大きなダメージを工夫して出して敵を倒したり
突拍子もない戦法や、装備やアビリティを考えて、
強敵をジャイアントキルする快感も無かったです。
FFブランドにおいて
「予め決められた戦い方」を、
「例外なく、寸分たがわず行うこと以外認めない」
そんな感じのゲームデザインはやはりダメだと思います・
(写し紙に下絵をなぞる作業を延々と強いられる感じです。)
(少しでもはみ出たら消しゴム禁止。紙を新しくして最初からやり直しな感じ)
対戦にも力を入れてはいますが、
テンポの悪さや、地味さ、多様性の少なさや単調さ、爽快感の少なさで
他の対戦ゲームと比べる事すら出来ない水準だと思います。
MMOしたいなら他の作品の方がMMOらしさがありますし
対戦したいならもっといい対戦ゲームありますし
MOらしさならもっとMOとして爽快感あるゲームがあるし
RPGしたいならもっと手軽で面白いものがあるし
FFやりたいなら、もっとFFっぽいゲームは他に沢山あります。
全てがそこまで悪くは無いけど、中途半端で
スクエニが一番迷走していた時代の、あだ花みたいになっちゃったなと。
ある意味とても「かわいそうな作品」だと思います。
ただ、人を入れ替えれば作風がガラッと変わるのが
ネトゲの醍醐味でもあるので
今後頑張って立て直して、面白くなってくれることを期待はしています。
プレイ期間:1年以上2018/01/03
ハイランさん
このゲームはサービス開始時には盛況でしたが、2年3年と時間が経つと共にプレイヤーに飽きられてきてしまっているのではないか、と強く感じております。
そしてそういう飽きたプレイヤーを支えるものが、プレイヤー間の絆だったりするわけですが、CF(自動マッチング機能)に依存してしまっているために一般のプレイヤーはコミュニティ形成の機会が少ないように思えます。
私は最高難易度の零式というものを遊んでおり、そこでコミュニティが出来ているのですが、その攻略のための人集めが現在非常に困難になっております。その背景としてあるのがユーザーのもっと難しくしてほしいという安易で無責任な要望とそれを真に受けた開発・運営にあると思っております。
今は開発もそのことを反省し難易度を以前の水準にまで下げたわけですが、以前の水準までにレイドのプレイヤーは戻らず、その影響が極と呼ばれるワンランク下の難易度のコンテンツのクリア率も引き下げているというデータ(プレイヤーのアチーブメント取得率より調査)すらあるほどです(ユーザー知らべ)。
そして表題にあることと関連する話ですが、WoWという一流ゲームのコピーなのでゲーム性自体は問題ないわけですが、サービス開始後のコンテンツの難易度調整、目玉(開発は柱と呼んでいる)と呼ばれるところのフィーストや雲海などの新規コンテンツが悉くうまく行っておらず、そこは公式のフォーラムを参照していただけるとその惨状がよくお分かりになられると思います。
現状のFF14は上記の背景からか出だしは好調でもプレイヤーの人口はどんどん減り、レイドの募集が集まらない理由から、人口の多い一部のサーバー(チョコボ、神竜、バハムート)に人が集まる結果それ以外のサーバーが深刻な過疎化になっております。
結局のところコピー元のWoWは一流でも、それを真似て1つのゲームとして昇華するのは開発も一流でなくては容易ではないというある種どの分野にも通づる教訓を教えてくれるそんなゲームだな、と感じる次第です。
少し辛口でしたがゲームとしては成り立っております。そこは腐っても天下のスクエニ。
ただしこのゲームには革新的なものは存在せず、難易度や新規コンテンツのバランス調整をする開発には、プレイヤーをワクワクさせてくれるようなものを作る力がない、これもまた事実です。
3年間ありがとうございました。
プレイ期間:1年以上2016/11/11
我慢してたけど呆れたさん
拡張から約一ヶ月で経過しました。
まとめサイトやフォーラムを覗くと零式以外やる事ないって書き込みや、ロット問題、
導入から3日で休止したり引退するプレイヤーが出ている。
やる事はダンジョン周回を毎週トークン制限までやって、レイドでギスギスして固定崩壊の未来が見える。
また新生の時と同じ状態です。
メイン面白いって意見も少しあったが、
ダンジョン面白いとかレイド面白いとか、
新スキルで戦闘変わったって意見が皆無なんです。
メインストーリーなんて3日で終わるからね、
さらにパッチ3.0ではギャザクラもマゾ仕様のトークン採用で、ドン引きプレイヤー続出
マゾ周回が悪いとは言えない面もあるが、
名前が変わっただけのトークンを動きの変わらない戦闘してれば、やる前からテンパでもテンション下がるんです。
新規も居ない、引退率のみ上げ続けて、、、、
過疎鯖が悲鳴上げてるんですが、、、、、
サーバー統合するかサービス終了して下さい。
期待感ばかりで内容スカスカの繰り返し。
アホらしい
プレイ期間:1年以上2015/08/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!