最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ストパかけないの? 縮毛矯正オススメ
リヤルコジキさん
私は お得な6個?入りチョコクリームパンを食べ節約しドドン課金で楽しんでます たまに 牛丼も食べます 自分への ご褒美です 本当は 大食堂の大きな釜や暖炉?で調理した豪華な料理を食べてみたいです。最近 ドドンでGやRやBOの贅沢ができるので楽しいです 周回 飽きるけど。 困るのが カブトクレパス?が強すぎや 宝箱システムが理解不能です 私は弱い覚者なので 早く ガチャ武器とガチャの一式装備が欲しいです
プレイ期間:1年以上2017/10/07
他のレビューもチェックしよう!
くにおさん
自分はモンハンからネトゲを始めて、それからいくつものネトゲをやりこんでいる者です。
このゲームも例外ではなく、たくさんやり込んでレビューさせて頂いています。
世界観・戦闘の雰囲気・ビジュアル・BGMは良いです。
しかしただそれだけで、肝心のゲーム内容はカプコンとは思えないほど乱雑です。
ゲームをやり始めは楽しいですが、慣れてくると全てにおいて作業感が非常に強くなります。
職業は8種類あります。その8職全てをLvMAXにしないといけないとは言いません。しかしそれに近しいことはしないとゲームについていけなくなります。
同期のシステムもお粗末です。パーティを組んでる味方は戦闘中ずっとワープしていて動きが把握できません。それで戦略を臨機応変に立てれるわけもなく、ソロプレイをしているのとほとんど変わらないのが現状です。
ポーンのAIも酷いです。勝手な行動ばかりします。
課金ガチャ武器がとても強いです。目当ての武器を当てるにはたくさん課金しないといけません。
素材を集めて強い武器や防具を作るには莫大なプレイ時間が必要になります。
募集掲示板なんてありません。あるのはクイックパーティというものだけです。
他のプレイヤーと会えるのはロビーの中だけです。
イベントのほとんどが廃人用です。一般人がパーティに入るとキックされます。
ゲームをできる時間が多いほど武器の強化やレアアイテム収拾などに有利なゲームは多々あれど、DDONほどその部分が顕著に現れているゲームを私は他に知りません。
そこを課金アイテムでフォローしようとしていますが、社会人はまず着いていけません。断言します。無理です。
しかも経験値取得量アップ、ドロップ率アップ等の課金アイテムには時間制限があって、それはログオフ時も経過していきます。3時間の効果なら3時間ずっとPCの前に座っていないと損をしてしまうという形です。
こんなにも酷いゲームをサービス開始からやっていました。それでもカプコンだからいつかは改善してくれるはずと信じて続けていましたがもう無理です。
プロデューサーの腕というのはとても大事なんだなと改めて思い知らされました。
こんな気持ちになってゲームを引退したのは初めてです。さようなら。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/27
無課金は寄生でござるさん
半年も続けられたのはフレがいたから、そのフレも引退してしまったので、私も後を追い
引退。ペルソナのイベントやってるけど、前回のレウスレイアのイベントとそんな変わり映
えしないのと、2.0からカルピスの原液を20倍で薄めた内容なのと地域素材が買えないのでレベル60~は手っ取り早く最前線に追いつくには課金装備に頼るしかない。
時間があるニートなら冒険パスだけですぐおいつけるが、それ以外だと課金しないと最前線に追いつくのは特にこれから始める新規は中々難しいと思う。アップデートごとにゴミと化すEM武器は作る必要性をあまり感じられない。20日から始まる新EMでまたノルマを達成して武器をつくり、新GM鎧ズールに挑戦する流れは前々からだし、変わり映えのしないアホ仕様。
今思えば何でこんな中身がないゲームに時間と金を費やしたのかと思っている。面白い
ゲームに時間を費やしてた方がよかったと後悔している。無課金で評価高いのは寄生前提だということを自覚すべし。リムタクシーとか無課金じゃ必須だし、最低でもパスが必要な環境のゲーム。ノルマやつまらないイベントとおさらばできて、後悔はしていない。むしろやめて正解。このゲームの感想はたいして面白くない。そして、何よりつまらない。
プレイ期間:半年2016/10/16
あさん
一応現役でやってます。前作もプレイ済みです。
昨日のことです。深夜接続が不安定になった時間帯がありました。
サーバーとの接続が不安定になること自体はよくあることなのでそれ関しては言いません。
しかし、明らかに大勢の人間が同様の症状に見舞われている状態で、しかも公式twitterにもサポートにもバンバン苦情が寄せられているにも関わらず
改善措置はおろかアナウンス一つないとはどういうことでしょう?把握していないとは言わせませんよ?
なかったことにするんでしょうか? サポート使ってたプレイヤーはどうなるんですかね?
丸一日たったいまでもツイートされるのは世界観に合わないコラボ、もう何回まわったかわからないGM、それに伴う課金要素の変更の話題ばかり。
今や数少ないゲームに金を落としてくれていた人間をないがしろにして、裏ではせっせと別の課金要素をこしらえている。笑えます。誰が課金してくれるんですか?
システム云々に関してはこれまでに何百人もの方が散々書かれてるので私からは何も言いません。
不便な部分も言いたいこともありますが評価できる点もありますし、なんだかんだ楽しんでやってきましたから。
それだけに今回の運営の対応には本当にがっかりしました。
とりあえず今後もぼちぼちやっていくとは思いますが、現状のままでは残念ながら課金をすることはないだろうと思います。
できることならば喜んで課金できるようなゲームに変わってくれることを祈っています。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/06
企業ストーカーおつさん
まだやってんのか↓(笑)、、、まあほっとこう。アップデート後やってみた感想はエリアに最大1000人にしたおかげか?にぎやかにはなってるね。チャットもとびかってる(いまのところは)しかしあいかわらずフィールドでは孤独な一人旅wモンスターの討伐方法がいままでのコア攻撃とどうちがうのかまだりかいしてないが、とりあえず戦闘は短くなってる。マイルームの実装は自分の拠点ができたみたいで素直にうれしい。鍛練部屋は今後のアップデートで強化されるみたいだからたのしみにまつことにする。ちなみにガチャは楽したい人がやればいいだけで、凄い強いわけではないのでデイリーチケットで当たればラッキーぐらいだよ!野良でガチャ装備要求,?、、されるわけないだろ(笑)
プレイ期間:1年以上2016/07/01
まだプレイしてる人さん
ここのレビューや評価に関して ゲーム内容や感想でなはないあからさまな煽りや嫌がらせのものはサイトの<お問い合わせ>に連絡して削除の判断をしてもらいましょう。
わずか半年でカムバックキャンペーンということと ドグマオンラインの不具合や変更内容のお知らせを読めばわかると思いますが、ここの低評価の方々が指摘していることは実際、ゲーム内で起こっていてなおかつ 運営側のやろうとしていることとユーザーのやってほしいことはズレていると感じざるえません。
個人的に思っているのはまず
<壁・木・岩のめり込み> これは治せないでしょう。しかし、倒れる方向やオブジェクトを回避するような補正がかかる場合が見受けられます。ただ、もうスタミナがあと少しでなくなるあたりでモンスターを誘導するよう こちらで工夫するしかないでしょう。困ったことに洞窟、建物の中などは難しいところが多いですし、ポーンが攻撃してしまったりと簡単ではないのですが・・・
<怒り・スタミナ削り・ダウン> 最初のうちは<揺さぶり>これがスタミナを削るには有効、もしくはこれしかない。しかしながら、弱点コアを出してくれる職業と攻撃力・能力向上スキルのサポートがあれば弱点コアへの攻撃がかなり有効になっています。
いまのバージョンの上級エリアは揺さぶりよりも弱点コアへの攻撃方法へシフトしていて
それに伴った有効手段が<脱・揺さぶり>の方向へ。ただ、これにはそのスキルを持っている職業をプレイし、スキルLV上げを行った上でポーンにやらせるかしなければならない。そしてダウンはとりやすいがしがみつけないシャドー系モンスターも登場している。
<ポーンについて> 攻撃・回避の頻度については確実に向上しました。
ただし、<強くなった!>と言い切るには問題があります。なぜならポーンに持たせるスキルの選択とスキルLVが高くなければ効果は薄いですし 装備もそれなりのLVにあわせたものでなければ弱いのは当たり前です。ジョブ修練をこなさなければスキル効果は上がらないので覚者がポーンにやらせたい職業での修練が必要になるのでワンジョブでは
だいぶ厳しい。裏を返せばこのあたりをちゃんとセットしていればちゃんと働いていると感じています。
これらはあくまで個人的に感じたことです。以前よりは面白くなってはいますが
まだお勧めはできない段階ではと思います。
プレイ期間:半年2016/01/19
揺さぶり廃止希望さん
全体にバランスが悪く不具合も放置されたまま。僕が特に嫌だったのは、、、
①あまりにキツいレベル差補正
レベルが離れると、低い方には経験値が入りにくくなる。クランの人や会社の同僚ともPTを組み難い。クイックパーティー組もうにもレベル調整いれると全く集まらない。このためポーンに頼るしかないのだが、ポーンは使い物にならないほどバカなので完全に詰む。
②大型敵の無敵化、弱点攻撃不能
大型敵が柱や木と重なると無敵になります。糞めんどくさい揺さぶりを終えダウンさせても弱点が岩に埋没して攻撃不能になり、倒しきれないままスタミナ全回復されると本当に腹が立つ。ずっと言われ続けてるのに放置されたままの不具合です。
③狭すぎる倉庫
冒険パスポート課金してますが、それでも狭い。倉庫の空きが足らずジョブチェンジができず、売りたくないアイテムを何度も売りました。
製品化する前に行うべきテストプレイを全く行っていないのではないか??と思わざるをえません。すぐ見つかる不具合があまりに多い。この程度のデキのくせに課金だけは熱心で、いろんな課金コースが存在します。
金とは良い商品やサービスの対価として得るもので、商品3流、課金は超一流というカプコンの姿勢はおかしいと思う。不具合やツメの甘さを修正する技術も気力も無いなら、いさぎよくサービス終了してもいいのではないか??現状では詐欺に近いような、、、
銭への執念は強く感じますが良い作品を作ろうという熱意は全く感じません。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/25
おじきさん
頑張ってやってきたけどもう限界・・・
フレはインしなくなってクランは壊滅×昨日のアプデで戻ってくるのかなー?
なんて甘い考えでした。そうですよね、誰も期待などしてなかったのですね。
・良い部分:世界観や雑魚狩り、ダンジョン探索したり素材集めこのあたりは普通に楽しめました。あと重課金ゲーではないです。さわる程度なら無課金で少しやってみようと思えば1500円の課金で、効率あげたいなら+アルファ程度で良心的です。
・悪い部分:ゲーム制作者が無能の一言につきます。ストレスのかかる様に設定されている数々の部分、飛行系の敵は近接では攻撃を当てれません。低空飛行するまで待ってください。魔法職は火力は強いけど詠唱に時間がかかります。詠唱中にダメ受けると中止されまた一から詠唱開始してください。ソロだと雑魚すら倒せません。鎧職は重いのでスタミナを大量消費します。ですが軽くてスキルの発生時間も早くて火力も最高、しかも遠距離から攻撃できる最強職があるので皆そっちを使ってください。 最強武器がすぐに産廃と言われている件ですが、内実を説明しますと、9月25日にるつぼというエンドコンテンツが実装されバージョン1,0の最強武具が実質28日から作れるようになりました。こちらは事前準備をしっかりしていてやりこんでいる層が作成できる最初の日にちになります。そうでない人は週制限のあるコンテンツなので次週の作成になります。10月5日ですね。まぁ多くの人はこの辺で作成されたのではないでしょうか?そして10月15日の大型アプデでさらに強い武具が実装され・・・わかりますよね?作成するのに週制限があり、また強化するのにも別の週制限のある素材を大量に使ってやっと手に入れた物が数週間で別の物に取って代わられるという現実を。
オンゲーとはそういうものだ?苦労して手にいれた最強武具の寿命が1月持たないオンゲーがあれば教えてほしいですね。 後は他の方がおっしゃっている不満にだいたい同意ですね。これまでやってきて実装された内容や修正の数々を見てきてここの運営にまともなゲームは作れない、制作者の声を聞いていても大型ボスとの戦いは戦略性が云々、ゆさぶりが戦略?よくこれでGOサインをだしたなというのが感想です。レビュー数が多いのはドラゴンズドグマというブランドに沢山の人が期待を抱いていた証拠です。そしてプレイした人が☆1をつける
高評価の人はプレイヤーではないと思います。高評価である理由が語られてないですよね?今回のアプデで世界が広くなり毎週やらなければいけない苦痛が増えただけでした。楽しいコンテンツもないしこの先も期待していないので引退を決意します。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/16
サービス開始半年を待たずして始まったのが・・・・
カムバックキャンペーンwwwwwwwwwww
こんなゲームほかにありましたか?
「ドラゴンズドグマ」という人気のあった前作の冠を使って
多くのユーザーを期待させ、多くのユーザーを集め・・・
中身は超劣化糞ゲー
システムは、前作からのコピペ多数
まあ、この辺りはいいでしょう
しかし、劣化コピーしすぎ
前作で好評だったポーンシステムは、ただのストレス要因でしかない
ダンジョンもモンスターもコピペ、コピペで呆れるばかり
当然引退ラッシュで、アクティブユーザーはすぐに激減
カムバックキャンペーンの異様な速さが、すべてを物語っています
2015年度の期待を裏切ったゲームNo.1じゃないでしょうか?
プレイ期間:1ヶ月2016/02/12
ハム次郎さん
2度目の投稿です。
一度目の投稿をさせて頂いて以来見ていますが、非常に疑問に思う事です。
★1の基準って一体何なんでしょうか?
今までのレビューから見て考えると、★1はゲーム最低評価であり「よく世の中に出したな!」「絶対にやったら後悔する」レベルだと勝手に思っています。だから評価において[★1評価=もうやめた]だと思って見ています。
だって、「こんなゲームくそだ!」「運営最悪!」といいながらドグマをやる、という流れは絶対に変だと思います。今後に期待とか・少しはおもしろい要素があるから続けたいと思うならなら★2にはするべきです。(一か月以上プレイしてての★1も違和感を感じますが)
それを前提に考えると、★1評価者の2度目の投稿は、プレイしてないのだから投稿してはいけない。逆に他の★評価者は今後もゲームを続けている可能性があるので投稿しても良いになると思います。(3か月後は内容も変わってて評価も変わる可能性があるため。さすがに毎日評価いけないと思いますが)
ですので★1評価者=引退者=評価の権利無し が成り立ちます。
さらにそれを踏まえた上で考えると、★1評価タイミングがすごく気になります。
[★1はゲームをプレイしてた→面白くないからやめた→★1を評価した] という流れになるはずです。
ゲームがおもしろく無くやめたは普通ですが、その後評価をした点があまり一般的ではないように感じます。何故評価をしたのでしょう?クソゲーという事を皆に伝えたいから?以前からこのサイトを知ってたから?それが本当ならそれが初めての評価なの??いろいろと疑問に思います。
「そこが何度も投稿するな!」に繋がるんじゃないかと思っています。感情的な評価なら正当なゲームの評価では無いですし、以前の★1評価は引退者レベルだと思っていますので、個人的には無効だと思います。
[さいごに]
他の方も言っている通り、全ての人がおもしろいと思うゲームは存在しないと思っていますし、評価は人それぞれだと思いますので、★1があることも★5があることも当たり前だと思っています。
ですが、このレビューを見ていると違和感をすごく感じます。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/22
ルナさん
強い武器を作れ!→同じ敵を延々倒し続けるマラソン
BOを稼げ!→同じ敵を延々倒し続けるマラソン
修練しろ!→同じ敵を延々倒し続けるマラソン
レベルを上げろ!→同じ敵を延々倒し続けるマラソン
①どいつもこいつも1パターンの単調なBOSS戦
②新規ユーザー応援という名の先行者冷遇キャンペーン
③めちゃくちゃな装備品のバランス調整
④足を引っ張るポンコツAIポーンと放置され続ける致命的なバグ
⑤新たに出てくる敵がただの使い回し
脳障害が起こります絶対に触ってはいけません!
プレイ期間:1年以上2017/04/18
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!