国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

ゲームはたくさんあるので

光の四年生さん

ゲームなんだから1つしか持ってないわけでもなく、他のゲーム以外のこともするわけだし、たくさんあるうちの楽しみの1つではダメなんでしょうか?

サービス開始からやってる4年生ですが、元々エンドコンテンツはほとんどやらずに、週にやるときは毎日、やらないときは1時間もやらず。課金はしつつものんびりやってます。

悪いところもたくさんあるかと思うけど、エオルゼア編好きなので、サブキャラで新しく遊んだりと別に毎月1,500円がそんなに文句言うほどの額とも思わないのでこれでいいと思います。

嘘つきプロデューサーとかどうでもいいです。

FF15オンライン拡張パックも、グランツーリスモSportsも、オカルティックナインも、微妙だったし本当に楽しいゲームとなると、今は洋ゲーかもです。

MMOで他に一月も遊べたゲーム他にないですしね。

プレイ期間:1年以上2017/11/18

他のレビューもチェックしよう!

FF14を批判すれば黒い砂漠やDQ10、PSO2の回しもんとか言われるけど、そう思う事でしか安心感が得られないぐらい自分がFF14をプレイしてる理由が分からなくなるからだよね?(笑)
何が面白いと聞かれてもDQよりはマシとか黒い砂漠よりは人がいるとしか言わないテンパ。その他褒めるところと言えばグラかユーザーフレンドリーな開発(笑)しかない。ユーザーフレンドリーと言ってもコストがーメモリがーで開発の都合を押し付けて来てるだけなんだけどね。フォーラムでフィードバックしても洗脳されたテンパに叩かれるだけ。ユーザーの声(幻聴)を聞いて訳の分からないコンテンツを実装し、すぐ過疎って、肝心のメインディッシュはスカスカな状態。
もう末期。他を叩いてもFF14の評価は上がることは無いぞテンパ。

プレイ期間:1年以上2016/02/13

良い点
グラフィック、音楽が美しい。
メインクエストクリアまではストーリー、コンテンツともにそこそこ面白かった。

悪い点
バハムートや極コンテンツに興味がもてないとやることがない。
ダンジョンでは挨拶しか会話がないのが当たり前。会話しようとしてもメンバーによっては無視される。
ミスするとクリア出来ないことが多いのでミスすることに罪悪感をもち、プレイが楽しめない。
やり込み型ゲームなので繰り返しが飽きる。
友達を気軽に誘って数人で出来る遊びがない。
周りがバハムート、極コンテンツをやり出すと固定パーティになって疎遠になっていく。

コンテンツの中でずっと続けてやりたいことがある。一緒にずっと遊べる友達がいる、もしくは一人で無言プレイでもいい人向き。


プレイ期間:1年以上2015/03/21

マナーが最悪

オサマサマさん

とにかくマナーが悪すぎます!
同じことばかりやらされる仕様なのでイライラするのです。
仕様からマナーが悪い人が出てくるのはしかたのない作りになっています。
初心者がいても、自分ルールでどんどん進められます。
失敗すれば罵倒の嵐です。
感じの悪い人、言動の痛い人などブラックリストという機能はありますが、CFでサーバーを越えてPTがマッチングされるので普通に何度も出会います。
まったく意味のないシステムです。
ゲームの中心になっているPTプレイでの攻略が苦痛で仕方ありません。
なおソロでやれることはヒマつぶし位です。
あとRPGではありませんので、RPGがやりたい方はやめておいたほうが良いです。
多人数で遊ぶオンラインゲームとしては最低のつくりになっています。

プレイ期間:1年以上2015/02/08

新生ff14=「ギスギスオンライン」

これホントだったよぉwネットで騒がれてるほど、そんな暴言言う人いるかな?と思ってたけど、結構いたw

FFシリーズのファンで始めてみたけど、ギスギス以外にも結構残念な事が多かった気が・・

FF14はっきり言って、、
「覚えゲー」
「待ちゲー」
「チャットが控えめゲー」
「ほぼオフゲー」
「あ!目の前からフレが来たw立ち止まって挨拶エモ→チョコボでぴょんぴょん跳ねて素通りされるゲー」
「マーケットが崩壊してるゲー」
「業者対策ほぼ0ゲー」
「装備集めゲー」でつまらない!!
結構評価の高いグラ・・・今の時代普通だよ!ってレベル。

そして、入れて貰ったFCの人たち+募集でエンドコンテンツのバハ真成編もあっさりクリア!1~10まで説明してもらって達成感なし!ほぼ作業!

少し楽しみにしていたPVPもPVPと言えるレベルではなく、なんかのミニゲームみたいな感じだったw

そして人が少ないと言うかシャキらない。。。「80分待ちって。。。」


拡張ディスクにも期待がもてないので、このまま引退する事に決めました!


過去のレビュー少しみてたけど、さすが「ギスギスオンライン」
評価サイトでさえ一部ギスギスしておる。。

プレイ期間:半年2015/05/28

国内三大オンラインゲームにおける、
最新アップデート情報公式生放送の
各来場者数を見てみましょう。

・DQX バージョン4.5(超ドラゴンクエストX TV)
 視聴者数 115,169人(ニコニコ生放送のみ)

・FF14 パッチ4.5(プロデューサーレターライブ)
 視聴者数 57,964人(ニコニコ生放送)
 視聴者数 51,008人(YouTube Live)
 視聴者数 11,952人(Twitch)

・PSO2 エピソード6(PSO2 STATION!)
 視聴者数 118,927人(ニコニコ生放送)
 視聴者数 39,114人(YouTube Live)

3つのゲームの合計視聴者数には、
意外と差がないことがわかります。
これはどういうことでしょうか。

「3つのオンラインゲームの勢力が拮抗している」
というわけではないように思えます。

「視聴者がほとんど同じ顔ぶれである」
ことを意味しているのではないでしょうか。

どのゲームも等しく民度が低い理由も判明しましたね。
他のゲーム叩きは、似た者同士の同族嫌悪だったというわけです。

プレイ期間:1年以上2019/04/17

グラフィックのみ○

エキスパートさん

タイトル通りです。

ゲームは楽しむためにある物でストレスを貯める物ではありません。

レイドは身内でやるというのが当たり前の風潮、募集しても集まらない、集まってもクリア出来ない、そんなコンテンツです。

3.0からやる気が全く起きません、苦労の果てに手に入れた装備は拡張後にはゴミ、その繰り返しです。

のんびりストーリーをやって、のんびりギャザクラ、IDは気が向いたら程度でやればそこそこ楽しいです。

万人向けのゲームではありません。
8人の仲間と時間の都合関係なくやれるのであれば楽しめるでしょう。

8人の仲間がいないのであればレイドは時間のムダ、なんでこんなゲームになってしまったのか、プレイヤーがいなくなる前に根底から作り直して下さい。

プレイ期間:1年以上2015/08/19

ギスギスしすぎです

ギスギスさん

「ごめんなさい」「ごめんなさい」ごめんなさいー!」「すみません」・・・・・
「何やってんの?」「何でできないの?」
チャットウィンドウはこればっかですね。
精神的にドSな人なら楽しいかもしれません。

FFというRPGがやりたかったんですが?
なぜ完全暗記必須のアクションゲームなのか・・・?
そしてミスすると他のメンバーも全滅するようなシステム。
それぞれの敵、すべてに攻撃パターンの暗記が必要。
難易度は暗記する内容が増えて行くだけ。
こんなバトルやりたくなかったんですが?
オンラインRPGだと思ったら大間違い。
レベルをあげても装備をそろえても勝てないものは勝てません。
そんなことより予習と暗記です。

本当におねがいですからプロデューサーを変えてください!
FFというRPGをやらせてください!

バトルコンテンツしか息をしていないのに、ギスギスして罵倒されるばかりの多人数でのPTプレイのみ。

気分の悪い思いばかりで、楽しくやれることや爽快感はひとつもありません。
昔のFF11のほうがよっぽど良かったです。

オフゲのアクションゲームを無理やりオンラインにして他のPCをトラップギミックにしたようなつくりです。

プレイ期間:半年2014/02/21

自分はβの頃からずっとプレイしてきました。
随分長い間頑張ったと思います。
もうプレイするのが習慣になっていて、いわゆる脳死プレイヤーってヤツでしょうか

ですが、最近とあるHPで面白そうなゲームを見つけました。
その瞬間、忘れていたワクワク感が蘇ってきた!!
そういえば、この感じがたまらなく好きで自分はゲームをやっているんだった。
コツコツと作業する事が好きな性格が災いしてか、その事を頭の片隅に追いやってしまっていた自分に完敗。
結局今まで14で感じたウンザリする程の違和感を頭では感じつつも、なんとか面白く感じようと努力しながら、頭で補完処理しながら頑張っていたワケです

・・とにかくフィールドという物がありながら、それが意味を成していない。数々のコンテンツが全て独立して存在しているせいなのか、それがどうにも最後まで受け入れられなかった。

FATEをこなしたからといって、その結果がエオルゼアになにか影響するかといえば、全くそんな事はない。
グラカンの納品を積極的にやったからってなにか国に結果が残るワケでもない
PVPも沢山やったけれど、勝とうが負けようが別にどうでもいいどうせ1話完結なんだから。IDも同じ
どんなに自分が頑張った所でエオルゼアの大地には何一つ変化が起こらない。
それがMOとか言われる所以でしょう
ただ自分の身に纏う物の為に動いているだけという現実。
しかもそれらを使って、最終的に冒険者らしい事の一つでも出来るのかといえばそれはトンでもない事で、結局新しい装備を得る為の手段の一つにしかならないというこの空しさ。


ない、ないわ。
僕は新しいワクワクを探しにいくぞおおお

プレイ期間:1年以上2015/05/22

★JRPGの復権に置いて行かれた、見る目のなさ★

 ここ1~2年で和製RPG
(外国からはJRPGと言われています)
の価値が見直され、復権しつつある状況なのですが。
このFF14は過去のJRPGとは距離を置き
世界的有名な洋ゲー(WoW)のシステムを模倣した
「クローン」と言われる事もある作品群の一つです。
クローン自体は別に良いと思うのですが問題点が色々あって…


★問題点★
・FFというタイトルを使う事で、
 特に日本の客に期待外れ、勘違いを起こさせて怒らせてしまっている
・模倣元のWoWはゲーム内容、システムが洗練され、日々進化しているのに
 FF14は、古びたものをまだ使っている感がある
・「綺麗なグラフィック」を売りにしているのだが
 ぶっちゃけ「言うほど綺麗じゃないレベル」にまで相対的に落ちている
 性能が落ちるswitchのRPGにまで表現力や美麗さでは、圧倒的に負けてると思う

★FFの名前を付けた事が悲劇の始まり★
【FF以外の名前】で売っていたら、叩かれなかったと思います。
ただ、話題にもならずに、すぐサービス終了するレベルの出来ではありますが…

ゲームとしては面白くないですね。
決まった戦い方で決まった動きしか出来ないので
洋ゲーらしいプレイヤーの独創性や自由奔放さもほぼ無いです。
昔の悪いJRPGのようなガッチガチの型にハマった戦闘は多いと思います。
外部ツールも野放しになってますから、嫌になる人も多いです。
ネトゲ激戦区の韓国では「マンゲム14」と呼ばれることもしばしば。
(マンゲム=クソゲ)

★悪いとこどり★
FF14は「JRPGでもない、でも、洋ゲーとしてもショボい」
という、「それぞれの悪い所だけをくっつけた」
とても中途半端な変な物になっちゃったなと言う感じです。


★主観で言いたい放題書くと‥★
(これはやや主観ですが)
責任者がゲーム内にまで姿を現し自己顕示しまくるんですが
性格がキツすぎるうえに、
ご自身のコンプレックスが見え隠れしてるような印象が感じられてしまい
見てて辛くなるというのもありました。
こりゃ、下についてる人も上の人も扱い大変だろうな~とか
最大手クラスのスクエニの籍を放り出してでも
辞めていく、名前の知られたスタッフさん達を頻繁に見る度に
それ位辛かったんだろうなぁとか、そういうの、考えちゃうわけです。
気持ちよく楽しむためのゲームで
こういうものを見せられちゃうと、やっぱり萎えますよ…。


★steamでさえコノザマ★
海外のユーザーの生の声は結構鋭くて…
例えクソゲーであっても良い所を見つけて
肯定的評価する人が凄い多い「steam」でさえ、
FF14紅蓮の~は
「不評~賛否両論(その時の投票により変化します)」
という、
大手ゲーム会社の大型タイトルでは
普通滅多に得られない評価を得ていました。
(steamは実際買って遊んだ人が評価するのと
自演がしにくいので、評価の信頼性は比較的高いと思います)


まあ、そんな感じなのでお勧めできる?って聞かれたら
やめとけって言いますね。
600万人とか凄い数字で宣伝していますが、、、
そんなに人が居るとこ見たことなかったですね。私はw

まあ、「悪い点好きなだけ書け」って話になったら
原稿用紙100枚くらい余裕で書ける人、
多いんじゃないですかね。
残念ですがそれ位アレな駄作だと思います。

プレイ期間:3ヶ月2018/01/10

 全体の感想としては、ゲーム作成者に対しては評価できるゲームだと思います。カスタマイズをプレイヤーがこれでもかというぐらいに設定できるゲームをやったことがありませんでした(でも用語のマクロって全体と集積の違いでそもそも意味あってる?)。ストーリーは途中ですがスケールは小さいです。依頼内容は読んでいません。ムービーは見ました。キャラクターの表情描写はさすがFFで、そこまでを表現できるものはありませんでした。
 プレイ内容に関しては、戦闘、採集と製作の3分類にできるかと思いますが、FFシングル代からするとモンハン的要素が強すぎで、これがFFかと疑問を持ちます。3つを省略しないようにプレイすると(戦闘:採集:製作=2:3:5)ぐらいの割合でしょうか。致命的なのがアイテムの自動整理機能がないことです。配置をメンテナンスしないと収拾がつかなくなります。その整理だけでプレイ時間を伸長させる狙いがあるのではないかと疑いを持ちたくなるほどです。また倉庫も小さすぎです。以上システム面は4点です。
 期待した戦闘パートのマルチ部分は4人パーティー(Lv30)で、囮役とサポート役と回復役のロールを各自が排他的にこなさなければなりませんが、全滅した場合、他人のプレイのアラを探し、アドバイスの名目で指摘し、自己保全をする必要があるようです。さらに場合によっては、他のプレイヤーへのあたり方が異常なこともありました。そのため、継続をあきらめました。これは、自分にも言えることですが、大体のプレイヤーは、他のプレイヤーは下手でバカだと思っています。それがこのゲームのチャット機能を使うと、一時的なパーティーであるためか、内面と外面との表皮の薄い一部の人間から表出し、円満にプレイすることは初期クエストに限られてしまいます。
 また、文化にも親しめませんでした。別れの挨拶が「お疲れ様」とかそれの類する「オツでした」とかなのです。ゲームをしていて「お疲れ」するらしいのです。なんとなく労務かそれに類するものと考えていて、生存者全員がそうなのだと判断しました。日本のネットゲーム全般でそうなのかわからないですが異様に感じました。個人的感想でしたが、そういったことを含め1月足らずで異質な文化が醸成されています。結果-3点です。
 再プレイの可能性ですが、プレイ環境が整わない限りすることはないと思います。

プレイ期間:1ヶ月2013/10/10

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!