国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

いい加減アンチ行為やめませんか?星5の方

mさん

ゲームのシステム上人が居る事が前提のゲームなのに人を追い出すゲームです。
星5の方のコメントを見ると良く解るのですがだいたいの低評価のレビューの方に「下手だからついてこれないんだろ?」というのが多いです。ただ低評価の方のレビューを見て解るようにそこが問題ではないのです。
むしろ逆で最初に申し上げたように人が居る事が前提のゲームですから追い出せばゲームにならないのです。
例をあげると、メンターシステムです。
メンターシステムとは新規参入者の支援をするシステムです。しかしメンターの称号を持ったユーザーは新規を置き去りにします。ムービースキップ強要であったり、暴言、PTキックであったり…で言い訳は「新規がムービーを見たりダンジョン散策をしたりしたいように古参はさっさと終わらせたいんだ、古参の気持ちを考えろ!」です。もう一度言うとメンターとは新規プレイヤーの支援システムです。
もう皆さん気付いてられるでしょうが何を言ってるのかわからない状態です。一事が万事この状態に陥ります。そしてそれに異議を申し立てると大概顔の見えないユーザーに叩かれます。そう人が居なければいけないゲームで人を追い出すのです。その結果が一つのコンテンツをするのに1時間以上の待ちがあるゲームとして成立しない状況です。そうプレイヤースキル云々よりも、このような状態を正しいと思わなかったユーザーが、ここの低評価レビューをしてられるユーザーさんだと私は思います。仕事が終わってオンラインゲームに入って、さぁコンテンツだと思ったら1時間以上の待ち、自分はしてなくても必ず一日一度は他人の事を蔑む発言、それがこのエオルゼアって世界を表して居ます。
高評価の方に言います。もしおすすめと言いたいなら他人を煽らずに現実を受け入れ新規を定着させられる土壌を作ってから語ってくださいね。あなたのいう低プレイヤースキル…新規さんはみんなそうですよ?
それから楽しいとみんなが感じられるコメントにしてくださいね?あなた方が言っている内容こそがアンチ行為だと早く気付いてください。
おすすめ?もちろんしません。沈んで行く船に乗れとは私には言えませんし必ず自分が嫌な人間になるって解る世界に誘導などとてもできません。

プレイ期間:1年以上2017/11/24

他のレビューもチェックしよう!

いとも簡単に

マリオさん

レビューをよく読んでみると分かると思います。
下の書き込みもそう。
このゲームのプレイヤー、元プレイヤーは
アナタは間違ってる!!
と人を簡単に否定します。
そして、自分を正当化します。

公式でプレイヤーの意見やフィードバックなどを書き込み出来るフォーラムというところがあります。
そこを覗いてもらうとすぐ分かると思います。

1プレイヤーが改善点などを書き込みするものなら
信者がよってたかって攻撃します。
開発でもない信者がね。
開発でもない信者が、メモリーなどコストなどを理由に
嫌ならやめれば?みたいな発言をしてきます。
見てもらえれば分かると思います。
本当に気持ち悪いです。

下の意見と同じですね。

ゲームは好き嫌いがありますからね。
そんなに高くもないゲームなので興味を持たれたのならば
一度やってみてもいいと思います。


プレイ期間:1年以上2016/04/13

私の場合

RPG好きさん

そもそもまともに遊べるレベル上げがない事がが最も不満でした。

FATEなんて実質的に裸で自分を見てもいない敵を叩くだけ。

初心者向けというか、画面みないでボタン連打するような戦闘システム。

プレイスキルまったく不要だし頭使う要素も無し。

FFシリーズにはRPGを求めていてただけに全くの期待外れでした。

アクションやFPSがやりたいなら他でやってくれって感じですね。

FFのネームバリューに便乗するような詐欺的商売はホントやめてほしい。

プレイ期間:1年以上2017/05/14

まさかffがつまらないはずないって思ってたから我慢して続けてた。
けど、自分の感覚信じてあげるべきだったんよ。 このゲームものすごくつまらない。
同じことの繰り返しなんよ。ずっと前から同じことやってるんよ。
戦闘中に上手くない人(=思い通りに動いてくれない人)の悪口をフリカンチャットでしてるの聞くのも苦痛だったし。自分がそういう人のせいで死んだりしたときに思わず同じように愚痴りたくなったりすると自己嫌悪なる。鬱のゲームなんよ。
無課金で遊べるゲームがあるのに月に1500円も使って鬱になることないよね。
まだ遊んでる友達もいるけどいっしょに遊びたいけど仕方ないよね。ff14ログインするだけで気分悪くなるからもうついていけないよってなった。
始めたころは吉田の放送も楽しく見てたけど、今は顔を見るのもいやだ。私の時間と友達を返してほしい。この憂鬱な気分治してほしい。もぉffはやらないよ。15もやらない。たぶん16もやらない。17とかその先があってもやらない。



プレイ期間:1年以上2016/07/17

2013年から始めて、長い休止を幾つか挟んで、合計プレイ歴2年弱になります。

一口で端的に言えば、これは「失笑を禁じ得ないゲーム」ですね。

必死にゲームを進める人は気づかないかもしれないけど、余裕を持った気分でやってるとそう感ずる。
つまらないことをグチャグチャ沢山作って並べて、「どうだ俺たち凄いだろ、こういう立派な物をプレイしてくれたまえ」という、製作者のうぬぼれを随所に感じます、

やってる側からすると、楽しむためのプレイというより、プレイすることが苦しい上につまらないという感が強い。
ゲーム難度が高くて、且つ膨大なつまらなさが同梱されてるといった感じ。

経営管理者の立場から見たビジネスモデルとしては、詰まらなくてするに堪えないことを連続してやらせたり、常人には到底完了不可能な難題を数多く強制して、それらをクリアしたければ課金で解決しろという、クリアの権利をリアルマネーで買わせて儲ける、というものです。
課金アイテムとして各種の冒険録などが販売されていて、中でもメインクエスト完了の冒険録が大量に売れてるはずです。
ゲームが詰まらなくて、非常に難しければ、利益が増進する構造になってる。
バージョンごとのプレイ権と合わせて、そういうのを買ってくれる新規ユーザーを大量に呼び込むことが利益確保の大原則なんだと思う。

このメインクエ完了の冒険録は最新バージョンの部分は除外されてるので、その部分をバージョンアップごとに冒険録無しでやってきたユーザーはもう常人の域を超越してて、いつしかスクエニの信者になってしまってて、ことあるごとにスクエニの擁護をしてます。
それもビジネスモデルの一角として計算されてるんだろうな。

常人の域を超えてなければそこまで行かない。なのでスクエニ信者さん達のおかしな言動もうなづけるのです。
他のゲームに比較してその種の人種が目立つのがこのゲームの特徴で、それは至る所で指摘されてる。
スクエニが長年かけて育成してきたんですよね。

このゲームはね。ゲーム自体がゲームを破壊している。
特にID関連で言えることだが、戦闘面でゲームの中の世界観が破滅的に崩壊していて、多数のギミックがなんでそうなるの?との感を禁じ得ない態様で構成されてる。
脈絡が無いんですよね。ゲーム構造が、常識的価値観を破壊している。

そういうのでも製作陣のエゴを感じさせるんですよねえ。
プロデューサー氏はアクション系が大好きな元ゲームマニアで、対人戦好みだったとかだが、彼の影響が濃厚にゲーム内に反映されてるのかも。
陣営内には彼の性向に反発する勢力も多かったらしいが、時にそれらの人々の感触を感ずる時もあった。
社内全てがプロデューサー氏の作風を称賛しているわけではないらしいです。

プレイ期間:1年以上2025/06/02

 理由1:24時間365日稼動状態で維持費だけで莫大。
 理由2:維持管理開発費に利用料金では足らず「アイテム課金、ガチャ課金」を導入。
 理由3:ユーザーモラルの著しい低下。

 1に関してはオンゲー仕様上、仕方が無い。

 が、2に関しては国内でも運営能力が極めて疑わしいのに利益優先でゲーム利用環境をゲーム機とPCに拡大、FF14の様に世界規模サービス展開の挙句、事前予測可能な事を殆ど対処せず、継続の為に検証不十分、廃人基準のヘビーコンテンツ、キャンペーンやイベントを謳ってポイントと使えないアイテムの配信。
 挙句利用料金を払っているのに、半ば強制化されるアイテム課金、ゲームによってはクジ、カジノと称される『悪質なガチャ課金』で搾り取る。

 極めつけは3の様に、国内ユーザー間ですら初心者と廃人信者以前に自己都合、効率重視ユーザーの増加、コミュニティ所かマナーもモラルも無い状態。(元々ゲームなんて友達の居ない、インドア派、根暗の三拍子な人のやるモノ、無理矢理回線で繋いでも軋轢しか出ない。)
 初心者村八分、マトモなユーザー幻滅してどんどん辞めて、後は2と3を繰り返し更に面白みを失い人が辞める負のスパイラル状態。

 FF14に限定すればフォーラムやライブで判る通り、【金直樹首相】の支配するエオルゼアという「言論統制独裁国」、廃人ブランド信者のみの支持、不満者追放、ユーザー同士でイザコザ、不正ツール利用等、不都合に目もくれず拡張ディスクが売れなければユーザー批判する【製作】手腕は誰もが知る所。(その結果は御承知の通り。)
 一番謎なのはスクエニ、無能なPを未だ切らず役員昇格、ひょっとして上層部はFF14の現状をまったく把握してないのでは?と勘繰ります。

 結論として20世紀末~21世紀初頭のオンゲーが珍しかった、チャットだけで楽しい時代はもう絶対返らない、(余程素晴らしい新技術、ユーザーの常識礼儀大改善でもない限り)どんな大作を作ろうと無駄。
 オンゲーから早々に手を引きオフゲーに力を入れるべきでしょう、オンゲーに拘ると確実に日本のゲーム会社は終わる、そう思います。

プレイ期間:半年2015/07/29

拡張がでる前のタイミングで一度休止していて最近復帰しましたが拡張がでても何一つ改善されておらずむしろ悪化していてひどいゲームです。相変わらずストーリーが終わったらエンドコンテンツ1つしかない。やることないから皆いきギスギス加速。開発人はほんとアホなのかと思う…新規ライト層はもはや入れる隙もなく完全に終わってる 。クソゲーです。

プレイ期間:1年以上2015/10/06

ダンジョンがとにかく苦手でした。
一度入ったら30分程閉じ込められます。

ヒーラーなので、責任重大。

レイドだと、もっと長い間拘束されます。

それが嫌で、ギャザクラばっかりしてました。

戦闘に興味を持てなかった自分は、
FFは言わずもがな向いていません。
半分以上は戦闘のコンテンツなので。

戦闘をしても某ゲームのようにお得なアイテムが転がり落ちてくるわけでもありません。
装備だけです。
まあ、マウントが手にはいるくらいでしょうか。

ミニオンやマウントですね。
しかし、それものどから手が出るほど欲しいというアイテムでもないので、
やる気は起きなかったです。
ギャザクラアイテムでも落としてくれたら、
まだやる気が出たかもしれませんが。
レシピとか。
しかし、市場が悪いので多分格安で売られるので、意味無いですね。
アチーブとかにしてしまえば、
仕方なく出向くかもしれませんが。

戦闘に興味を持てない人には向いてないゲームです。

ギャザクラは、しておくと、
家具が格安で作れるので、
戦闘が好きで、ハウジングに興味があり、
もの作りが好きな人は、
楽しいかもしれません。

ダンジョンが苦手なので、低レベル帯の、
蛮族クエストに代わる何かがあったらいいなと思います。

長い間お世話になりました。
しばらく休止します。
今後に期待しています。




プレイ期間:1年以上2018/04/20

色々な意味で異質

頭naokiなテンパさん

ゲームデザインを手掛けているP/Dの独断により
過去からある様々なMMOの良い部分、悪い部分を
無視しており結果としては今の時代に受け入れられない
お粗末なゲームになってしまったことは
アカウント登録が600万人にもかかわらず
550万人以上は引退していることで自ら証明している。
P/Dの最近のインタビューにより現状を打開する様な
システムの見直し等は行なわいと明言した為、
更なる過疎化は避けられない。

ユーザーの為の改善はほぼ期待するだけ無駄
実装すると言うだけで何年も放置される案件
誰得な妖怪ウォッチコラボの前にやる事沢山あっただろう

このレビューサイトの投稿を見れば分かるが
民度の低さは悪評の正確さを感じてしまう。
他のゲームのレビューともまた違う荒れ方や
高評価と低評価の対立を見て、それでも尚やろうと
考える物好きな方がどれだけいるのか疑問。
ゲームの今後はいつ終了するのか程度しか
注目する価値の無い、プレーヤーから見捨てられたゲームです。

プレイ期間:1年以上2016/09/23

既に以前レビューしたけど

デイジーちゃんさん

別の比喩を思い付いたので追記。

ダンジョン攻略はゲームではなく、演劇の舞台!
立ち回りは全て台本通りにキャラ操作しなくていけない演劇!
そういう意味ではロールプレイです!!

将来、役者を目指す人にはオススメかも!!?

ところでSteamストアのレビューはこことは違って
「プロ」の方のレビューが多いようですね!
笑っちゃいました

プレイ期間:1年以上2022/05/12

戦闘システムについて

眩き強者さん

戦闘関連で大きく、とてつもなく大きなマイナス点があります。

・特定の順番で
・特定のタイミングで
・特定の場所に立ち
・特定の場所へ避け
・特定のスキルを順に使う

驚くほどに一本道


属性という概念が無く

・イフリートにファイア連打
・シヴァにブリザド
・サンダーが毒
・バイオも毒
・エアロまで毒
・他のメンバーも毒スキル

全てのメンバーが何かしらの毒を持ち、相手にかけた毒の効果が途切れないように毒を与え続けます。
毒という表現を使いましたが、ゲーム内ではDoTと呼称され一定時間毎に相手へ使用するのが王道。

もう何をするにも 毒 毒 毒
毒の総合的なダメージがやや大きいので現在のような形になっていますが、非常につまらない。

決まった順番、決まったタイミングで決まった攻撃をしてくる敵を、決まった場所へ誘導し、被害を最小限に抑えます。

画面演出だけが派手で何が起きてるのか解らず、何が起きたのか解らないまま即死します。

トムクルーズ主演作品で「ALL YOU NEED IS KILL」という作品があります。
理不尽な戦場で理不尽なことばかり起きて殺されますが、時間を遡って蘇り何度も同じ戦場へ舞い戻り、そして死ぬことを繰り返す。
もうまさにあれそのままです。


全ての動きをYouTubeで投稿された動画で予習し、曖昧ながらも覚えたなら練習パーティを募ります。
そこでミスすること無くクリアまで辿り着けるようになって始めて参加権を得られます。

何も知らずに参加していいのは実装直後の1週間程度。
その帰還後に無知な状態で参加しようものなあ「動き知らないんですか?」と冷たい視線が味方から注がれます。
すぐさまギブアップ投票、もしくは戦犯を排除すべく除名投票が開始されます。
そして無言のままパーティを離脱するメンバー。1人の離脱を皮切りに次々と無言で次のパーティを求めて離脱してゆきます。

「1人死んだところで」と思いたくなるかと思いますが、戦闘中に「蘇生魔法」もしくは「蘇生効果を伴う超必殺技」を使うしかありません。しかし超必殺技を攻撃に使うことを前提としたバランス調整がされているので、蘇生に回した時点で負けが確定します。

フェニックスの尾という伝統のアイテムは「戦闘中に使用出来ません」。
またボスまでの道中で死ぬことも滅多なことでは起きません。存在の必要性を疑います。

またポーション類などの定番の回復アイテム
は、こちらが被る被害より遥かに効果が低く、そんなもの使うくらいなら攻撃しろというバランス設定。
こちらが10000の傷を負う中で1000の傷を癒します。1度使うと数分は再使用出来ません。


極論を言えばダメージを受けるから死ぬ
つまり敵の攻撃を全て覚えて全て避けるしかない


このゲームはロールプレイングではありません。
パズルシューティングです。

あなたはここまで☆1が付いた作品をやりたいですか?

プレイ期間:1年以上2017/04/01

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!