国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

日本人には向かないゲェム

脱北テンパさん

土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。

グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..

その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。

ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。

ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。

最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/26

他のレビューもチェックしよう!

疲れる

ひめちゃんさん

エンドコンテンツにおいて大縄跳びはみなさんの言われてる通りとして
とにかく正解が少ない。もちろん一つだけってことも無いですが。

まずギミックがわかりづらく理解するのに時間がかかる。
理解したら次のフェーズで瞬殺されてまた最初から。これが非常に疲れる。

結局は誰かさんの動画に頼るハメになってしまい面白さ半減
じゃあ見なければとも言われますが週に1回の挑戦権しかないコンテンツゆえに早期クリアした者勝ち。みんなの迷惑にならない為に予習が必須になります。
私も予習なんて面倒くさいので嫌いですがそこまで理解力がある方でも無くそれでもクリアしたいと思う気持ちはあるわけで複雑な心境ながらも動画などで予習します。

正解は一つではないのはあります。盾を一人で耐えるか交代で耐えるか。DPSを構成を変えるか一人増やしてみるか。ボス固定場所を変えるか。
しかしなんというか出来ることが少ない。工夫に限界を感じる。
余計なことはするなと言われんばかりのシステムになってると思います。

バトルは一度見なおした方がいいですね。
とてもじゃないですが万人受けするデザインどころか大多数が嫌うデザインだと思います。難しいのは構わないと思いますがなんか難しいのベクトル間違ってる気がしてならない。

プレイ期間:1年以上2014/05/12

このゲームのどこが悪なのかが重要

デュエル赤魔導士さん

アクションゲーム=RPGではないって意味は理解に苦しむ。
RPGってのは、経験や知識の積み重ねを意味する言葉だから、アクション技術を磨く事もある意味RPGだよ。
ただ、このゲームの悪い点は、アクション性の部分がハードで左右されるいい加減な所。
ソニーが云々とかスクエアが云々ってのはユーザーには関係ない事。
その部分を妥協して配信した双方が一番悪い。
更に、アクションと言うチキンゲームで、ユーザーを選ぶゲームと言う部分で、一般的敷居が高く設定されている点。
アクションマニアにはウケるが、前作11やオフFFと同じ感覚でやると、明らかに人を選ぶ作品。
FFの名を借りた別物がFF14。
次に、その性質上、ユーザー関でも相手を選ぶ風潮が生まれギスギスオンラインとして悪名を博す結果となった。
今尚止まらない過疎化問題に、追い討ちのPS3ユーザー切り捨てと、この先、新たな対策なくして闇しか感じないゲームではある。
このゲームのpが掲げた【テーマパーク】としてのボンバーゲームだが、それすら理解しないユーザーも多い為に、遊び感覚ではなく、作業としての苦行感を植え付けられる点。
今時ユーザーがよく言う作業ゲームとは、昨日今日始まった事ではなく、昔からRPG全般に存在した仕様。(昔の方がもっと作業量は絶大だった)
それを作業と感じるか否かはユーザー次第。
ただ、今時依存ユーザーが、このゲームを悪くしてる一番の汚点である事に変わりはない。
未だ止まない初心者殺しの効率主義な依存ユーザーしか居ないゲーム故に、痛い目をみたくないなら、これから始めようと考えるユーザーにはオススメしないゲーム。

プレイ期間:1年以上2016/10/29

いるかわかんないけど初心者さんにむけてレビューします!

良いとこ書きます!
ハウジングが面白いです!
fcっていうチームが家持ちだったら、狭い部屋が買えるので楽しめちゃいます。
たくさん家具があって楽しいです。

悪いところ書きます!
とにかく戦闘が単調です!
2,5秒おきに決まったコンボに合わせてボタンをおすだけ。
それからたまに敵が出す光る床を避けるだけです。
どの敵も全部これ。
低レベルから高レベルまでずっと一緒です。
属性も弱点も個性もないので雑魚との戦闘は何も考えなくてOK。
戦いたくないときは走ってGO!簡単に逃げられます!

14を遊ぶうえで大部分をしめるダンジョンはとにかく苦痛です!
何度行っても敵が出てくるタイミングや挙動が同じ。
ptメンバー以外は存在できない空間でハプニングの一つも起こらない退屈さ。
コンボと移動が忙しいからチャットはよろしく、お疲れのみ。
マリオの一本道のコースをひたすらタイムアタックするような感じ。
ずっとやってたらバカになりそうです!

クエストは行先にマークつけてあるし、
移動は簡単すぎるし、
敵は見た目変えただけでどの敵も中身一緒だし、
スキルツリーとかビルド要素ないし、
装備の選択肢が無いし、
みんなほとんど強さ一緒、装備一緒、のお手て繋いで横並びゲームだし
一人でなんでもできるようにしてあるし。。。

より簡潔に、よりわかりやすく、より便利にしたことによって
MMOの良さが死んでます!

同じ事を繰り返すのが好きだ!
動画を見て丸暗記するのが得意だ!
誰かのたった一つのミスで壊滅するような戦闘のヒリヒリ感がたまらない!
高難易度のゲームを一糸乱れず攻略することにやり甲斐を感じる!
後から始めてトップにたちたい!
って人には良いゲームなのかな?
よくわからないけど!私は楽しめなかったし。

良いところをかきけすくらい悪いところだらけなので★1です。

初心者さんにはお勧めできないけどもしやるなら無料の体験版からどーぞ!
開始早々嫌気がさすと思います。
MMOを嫌いになりたいなら超おすすめ!

プレイ期間:1年以上2016/08/09

アーリーアクセスが大盛況の実態はさっさと済ませて
おかないと周りがクリアする程に人が集まらない為に
拡張後に集中する為だったりします。
どのMMOでも見られる現象ですが、その集中する期間に
しては新生開始当初から比べると格段に人口は減少しており
大人気というよりも10円の投売り価格を実感してしまいます。

前例としては韓国の鯖統合でしょうか、人数が多い、大人気と
主張していたのに結果としては…鯖統合の末期ですよね。

面白いのか、つまらないとの単純な二極論でいえば
つまらないから10円の投売り価格でも売れないゲームであり
面白いのならばスイッチのゼルダのCMの様に数秒で
分かってしまいます。
今回のアップデートのCMを見て、15の時にも感じた無関心
ワクワクとは程遠い駄作の匂いしかしないゲーム画面で
判断出来ますね。
面白いのならばプレミアム価格の本体とまとめて数万円でも
買いますがつまらないと10円ですら見向きもされないゲームと
なります。

プレイ期間:1年以上2017/06/19

哀れなガチ勢の末路

ハイエンド乙さん

現状最難関レイドであるアレキは過疎の一途を辿り、プレイしたい人々がまともにPTすら組めず、募集フェーズが突破できずアレキに突入する事さえできないのが現実です。なぜこうなってしまったかは明らか。
まずは無能PDによる難易度設定がトチ狂っている。優しくしましたと公言した結果が前回よりクリア者を減らす大惨事。もはやユーザのスキルレベルをまったく理解してないんですね。無理もありません、本来デスクで仕事するのが一番大事なはずが浮かれて海外にぽいぽい飛び出して芸能人張りに手なんか振って嘘にまみれた今後の展望を気持ちよく語るのが仕事の大半のようですから。いいかげん宣伝やめて中身を本腰いれて作る時期じゃないんですか。どんだけ宣伝で人集めても中身クソってばれたら今のようにみんな去っていくだけだ。
もう一つのレイド過疎要因は、そのレイドを現在やっているガチキチガイのエリート志向。
・自分達さえよければいい。
・下手なやつは絶対に来るな。
・ハバやってたがアレキはやってないという去った10%だけ戻ればいい。
・所詮言ってないやつがえらそうに意見出すな。
こんな排他的なこと言いながら、人がいないPT組めないって大騒ぎw
おまえらが新規参入を阻害し、そして現行プレイヤーの一部を排除してできあがったのが今のクソアレキなんだろ。
現実も見えずに自分達は悪くない、とにかくレイド人口を増やせ増やせと都合のいい世迷言オンパレード。呆れるしかないわ。
フォーラム見るとガチキチが身勝手な意見を撒き散らして自分達の醜悪な本性を醜くさらけ出しているのがよく分かります。
随分お困りのようですね~PTが組めなくて^^
こちらどう修正されても絶対ハイエンド行かない勢ですので、あんたたちキチガイと交わることは一切ございません。
あんたらがPT組めなくてもぜーんぜん困りませんから。
せひぜいエリート思想ぶちたててフォーラムで大騒ぎしてくださいな。
そして一部まじめにこの問題を考えてやっている一般プレイヤーを袋たたきにしてるお前らの行動が、はたから見てますます一般人を遠ざけてることにきずいたほうがいいぞ。
ほんとご苦労様なことです。
今後も、人がいないPT組めないと嘆きながらクソアレキがんばってくださいね。
行かない勢は何一つ困りません。
むしろあんたたちガチキチがこの世界から消えてくれたら14も多少住みやすくなるわ。

プレイ期間:半年2016/08/05

2.2からが最低

Gorisanさん

良い点
グラフィック、音楽、キャラクターは好き。
ハウジングは楽しい。
2.2以前はそれなりに楽しい時もあった

悪い点
どこのネトゲでもギスギスはあるが、2.2以降のFF14の場合、初見・新規への嫌がらせ、暴言が多い。それでも、民度はチョ○ゲーに比べたら、だいぶマシ。
2.2のアップデート以降特に多い。ギスギスオンラインと言われてるが、気になる人は
どれほどのものなのかを検索して調べてみたほうがいい。レビューだけを鵜呑みにするのは危険。
新規でも、メインクエ・サブクエまでなら楽しめると思うが、必死すぎる廃人共によって、
せっかくのマッチングシステムも魔境と化してるのが現状。
友達もいない、FCも未加入、自分でパーティ募集するのはちょっとって人は、マッチングシテムで、嫌な目にあうことも視野に入れていく必要がある。
どこのFCも人数の半数以上は、ログインしなくなってきてる。
パーティ募集も、ダンジョン周回廃人共の募集は昼間からあるが、たった2,3件。
2.2がくる前よりも、だいぶ減ったし、人口も減ってきてる。
何よりも、プレイヤー同士をギスギスさせるようなアップデートを行った開発・運営も
どうかと思う。神話・戦記・装備集めと、同じダンジョンを延々周回させられて、
作業感が半端ない。アートマに至っては、いつ出るか出ないかもわからないものを
新規がほとんどいない過疎ったフィールドでFATEをやらされ、それを12個集めたところで、全ての強化には神話13,500必要という廃人向け仕様。
非常に低確率の鏡の出るエンドコンテンツは、さらにギスギス状態。
延命措置としか思えないが、プレイヤー同士がどうなるか、プレイヤーがこんなアプデによってどう感じるのか、どう思うのかまでを考慮しなければ、引退者は増えていく。
ライトと廃人との差も開きすぎ。
モンハン、ドラネス、C9と他にも色々プレイしてきたが、これはアクションゲームと言えるレベルではない。爽快感は皆無。
ライトがすぐに廃人に追いつけるようなゲームではない。
役割が決められていて、各人その役割を全うできないとギスギス。
戦闘においての自由度が非常に低い。
悪い評価が多いですが、真偽はやってみればわかります。

プレイ期間:半年2014/04/24

FF14

オッドアイさん

キャラを作ると、利用するつもりはなくても強制的にロードストーンという公式の掲示板に自動登録される。
2ちゃんねるみたいな日本人特有の暗黒面を抑制するために、どうせ書かれるのなら運営の目の届くところで。という感じなのだろうか。
問題はキャラクターデータ等のURLも全部公開されているという点。もちろん非公開設定も不可。
例えFF14をやっていなくても日記含む全てが、検索すると閲覧出来る。これが社会への不満や自分の将来への不安を抱えている一部のユーザーに悪用され、自らのルサンチマン正当化目的で、何かあると2ちゃんねる等にURLごと貼られて永遠に晒される。スレッドが変わってもご丁寧にリストは載り続ける。
サーバー移転や改名してもURLは変わらない為、ずっと追跡可能。
なのでほとんどの日記は毒にも薬にもならない内容が多い。

ゲーム自体はスマホゲームみたいな、ややアクション性を取り入れたシステム。よってバトル時に基本チャットでコミュニケーションを取ることは困難。スカイプみたいなのがあればマシだが、よく知りもしない他人と安易にやり取りするのは危険極まりない。使用するなら、元々現実で接点がある同士限定で。

PT作成でサーバー間を越えての自動マッチング(コンテンツファインダー)がある点はいいが、価値観や目的別で組まれるところまではいかないので、誰もが最低一度は不愉快な経験をすることになる。
同じサーバー内でPT募集機能はあるが、ほとんどレイドといった高難易度コンテンツでしか使用されていない。
運営側もそういった問題を認識しているのか、高難易度コンテンツに挑まない限り、多少不自由ながらもほぼソロである程度までは遊ぶことが可能。

もともとFF11をやっていたユーザーがかなり多いので、悪習も同様に持ち込まれている。

やるなら基本ソロで、ロードストーンには間違っても日記は書かない。
もちろん外部日記やツイッターでのFF14の情報発信も避けた方が無難。
わざわざ他人とゲーム内で情報交換しなくても、調べればほとんどのことはわかる。

一年程度を目安に、軽く遊ぶ目的でやると吉。

プレイ期間:半年2015/10/04

ワンミス即ワイプ
いったい何処のコンテンツなのでしょうか
どちらの絶でワンミス即ワイプなのですか?
各種零式がありますが、ワンミス即ワイプはどの零式ですか?
様々な極がありますが、ワンミス即ワイプはどれ?

ギスギスはありますよ?人が操作してますからね

私は不正ツールが存在黙認してる時点で
このゲームは糞だという判断です

プレイ期間:1週間未満2018/12/21

初めてやる分には新鮮で楽しいと感じるのは否定しませんが、
2年周期で全く同じことの繰り返しなので、
2年超えてからは継続プレイをおすすめしません。

・良いと思った点

◇サウンド
流れるBGMの種類が豊富な点は良いと思います。
漆黒編は植松さん不在だったようで不安でしたが、
蓋を開けてみると新しいテーマは物語とよくマッチしていて
非常に良かったと思います。

・悪いと思った点

◇キャラ育成要素が皆無

パッチごとに敵味方が同じ強くなるので
表示上の桁だけが大きくなってるだけ。
その上過去コンテンツをプレイする際にも
強制でキャラのレベルやステータス、アイテムすら
そのコンテンツの実装当初の数値まで弱体化されます。

高難易度レイドで手に入る武器防具などは
取得際して運・仲間ガチャ・週制限により
多大なストレスを受ける割に、
規約違反のダメージ量測定ソフトを使って
ようやくわかるぐらいしか強くならない上に
8か月で確実に使い物にならなくなります。
(必ずそれより強くてかつ、ギルで買える武器が実装される)

RPGと聞くと日本人がよく思う
キャラを成長させていくという要素は一切無いです。

成長しないのに、キャラクターにレベルの概念はしっかり実装されいる上、
コンテンツ参加条件にもなっているため強制的に上げないといけません。
強くなるのを実感できないので、

このゲームのレベル上げは世界で一番退屈なレベル上げだと思います。

◇ジャンルがアクション風パズルゲーム

バトルは決まった順番に覚えたスキルのアイコンを押していくだけです。
決まった順番でスキルを発動するとダメージが大きく与えられないため
これ以外にやりようがありません。

ディフェンスはオレンジ色で示された敵の攻撃の予兆を移動でよけるだけ。
タンクは順番に防御スキルを発動していくだけです。
ヒーラーは大きな攻撃事に範囲回復スキルや範囲バリアをまくだけ。

特に高難易度になるにつれて決まった順番やタイミングで
防御スキルや回復スキルを発動しないと
死ぬようになってくるのでその順番探すだけゲームになります。

要はこれは出来の悪いアクション風パズルゲームです。

◇序盤~中盤のストーリーがとにかくまぁ退屈
不思議な力で何とかするならまぁファンタジーならアリかなと思うんですが、
政治劇やドラマは慣れてないのか見るにたえないです。

漆黒は全編ファンタジーなのでライターが得意だったのか、良かったですが…。
すごくもったいないと思います。

◇ギャザクラが退屈
クラフターは8種類あるようにみえて全部同じです。
やることはゲージ貯めるだけ。
作成されるアイテムにも幅がない、NQかHQだけ、しかもNQには価値がない。

ギャザラーは光る玉の前でボタンを押すだけの上(故?)、botまみれです。
新しいアイテムも賞味期限はパッチ後2日ほどしか持ちません。
とにかく経済が非常に短命です。

・総評

5.xからはフェイスというシステムにより
ストーリーID限定で連れていけるNPCが追加され、
他プレイヤーとパーティーを組むのは
もはや強制8人マッチのボス戦くらいだと思います。
オンラインである必要性を感じません。

また前述の通りキャラも成長しないため、
継続的に課金する価値はありませんが、その分復帰はしやすいと思います。

なので大型パッチごとに1か月だけ課金して
メインストーリーだけプレイするというのが一番スマートかなと思います。

プレイ期間:1週間未満2020/01/26

最近別ゲーがサ終するから半ば強引にそこまで親しくもないチームの奴にこのゲーム買わされたけどびっくりするほど面白くなかった
ボス戦は初見殺しの即死ギミックが必ず用意されててそれを避けながらひたすらスキルをポチポチ回すだけ
スキル回しなるものが有りその通りにボタンを押し即死を避けるだけでアクション性は皆無
床ナメた時に起こしてもらえるのだが何故か保留と拒否というコマンドがある
要らんだろそれ?保留と拒否する意味ってなんだ???
1度即死ギミックが分からずパニックになり倒れた時に焦って連打してしまって保留を押してしまいそのまま戦いが終わったらその話がどこから広まったのかその場に居なかったはずのFFに誘ってきた人が知ってて「死んでずっと寝てたんだって?」と言われ恐怖を覚えた
わざとじゃなく初心者だからまだ慣れてなくてミスにミスが重なっただけなのにその話がどこかで一瞬にして悪評として広がる
このゲームはそんな初心者のミスすら許してくれないほど求められるレベルが高いのかと
最前走ってる奴等だって初見では即死ギミックに掛かったことがある人も多かったはず
それを自分達が慣れて覚えて死ななくなったからと後続の初心者にそれを言うのは性格悪すぎ
新生クリアまではサポートNPCが使えるのだがその後は使えずマッチングが10分以上しないことなんてザラだしお使いミッションだらけで面白くもない4日で心が折れた

プレイ期間:1週間未満2024/09/08

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!