最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
時間に追われるしつまらないしストレス溜まる
yoshi29さん
期間限定のものがあるため、真面目にそれをやってたらリアルが疎かになってくる。まともな人はやらない方がいいと思う。
最新コンテンツでまともに戦える人は、時間が有り余ってる人くらいじゃないかな。
自分も含め恐らくほとんどの人が依存症でやってるだけ。
運営中止の時かいつか分からないけど、いつかは我に返る時が来ると思う。
自分はいままで何やってたんだと..
我に返ったんで引退します。あー時間無駄にした..
プレイ期間:1年以上2018/06/17
他のレビューもチェックしよう!
さん
魅力的なキャラ皆無・・ロリ枠ですらゴリってる始末・・・
アバターならワンチャンかわゆい子だったり男前がいるが・・
着せ替えゲー臭が濃いのにタダの色違いなだけのクソださ装備とビミョーなえっちい装備ばかり、そんなもんだから大抵似たようなカッコでポージングするしかないという物足りない品揃え・・・
萌え系とは言わないけどもっと可愛いとかカッコよくメイク出来ないもんなのかね?よくあるランダムに自動設定で変えられる顔みたいなブサさで萎える・・
自己作成したのがゴリってるなら諦めつくが運営産主要キャラが大抵ゴリラとかどーなんすかね、プロなのにいいのかこの出来で・・・
ダントツでやべえと思ったのがキャラの再整形にすら金かかるトコ、性転換も出来ないし不自由すぎでしょ。んで出来たもんは形成画面とは違いゴリラになる悲劇
やってらんないね、ゴリラバグ標準かよ。可愛けりゃ内容なんぞどうでもいいがゴリの介護しつつ金の亡者に翻弄され弄ばれるなんてもう嫌どす・・・
プレイ期間:1年以上2017/05/27
かそかそさん
無意味なスキル修正を
→ 要望に出てないスキル修正か要望無視
無意味なアビ修正を
→ またもや別のアビを修正か要望無視
アイテム関係を毎回増やし過ぎ
→ 懲りずに無駄に増やしつつ別々の課金青箱(ゴミ箱)を3つふやす、要するに要望無視
めり込みをなんとかして
→ 直したらしいが未だにめり込む上に障害物等には普通にめり込む、直す技術が無い
要するに要望も出してない物は自己満足一覧を提示して修正
もしくはサイレント修正(ここが一番多い)当然ユーザーに不利に改変
ユーザー間で編み出したスキルの有効利用方をことごとくサイレント修正で潰す
本当ならば評価マイナスなんだから★1でも感謝してくれよ~
そもそもゲーム内容もマイナスから始まって課金尽くしで普通になるのだから良いよね♪
プレイ期間:1年以上2017/10/27
則巻せんべえ(本人)さん
ここは評価2.7だが、
プレステ内ののネット評価は★4つもw
★1つてどんだけ完璧求めてんだよw
まだダウンロードしてない方〜♪
ここはなんか辛口コメンテーターばっかいますけどゲーム内は平日でも混雑サーバーたくさんで人たくさんいますよ〜
休日は混雑サーバーオンパレード!それだけたくさんの人が楽しんでますよ〜
課金システムだが1500円で充実の覚者ライフ♪
1500円てそんなに高いの?どんだけ金ないんだよ
外食1回分の金額ぢゃないかw
あと課金しないと無理ゲーとか課金しないと荷物パンパンとか書いたりますが...だって、それは...
む・り・ょ・う・ですから!
無料でも荷物収納スペース少しはあるでしょ。0円でゲームとか普通ないない。
スマホの無料アプリゲームもこんな感じでそ。
わたくしから言わせれば、
「この130円の発泡酒!、260円の缶ビールよりまずい!」
って言ってるように聞こえます。
だったら、もう倍の260円支払ってビール買えよ。
130円でもお酒飲めてんだろ?
か
プレイ期間:1ヶ月2015/09/18
Sonさん
自分の知識不足なのかもしれないが、「同一IDでキャラクターは3つまで」とのことで、今まで使っていたIDでログインし、新規作成でキャラクターを作ったは良いが、課金しようとしてCAPをチャージしても黄金石購入画面に反映されず。不思議に思って調べたところ、課金したIDが見たこともないIDに変わっており、知らないところに課金したことになっている。運営に報告したところ、メールでの返信で、「課金のことは代行しているだけなのでわかりません、こちらへ報告を」というメール。添付先のアドレスへメールしても「あなたが2つIDもっていただけでは?対応できません。」という主旨のメールが返ってくる始末。たらい回しの挙句、「対応できない」で放置。課金額は運営の丸どりですか・・・。皆さんは被害にあわないように
プレイ期間:半年2017/12/08
エレアチャさん
悪い点
・経験値ボーナスが入る課金コースを使えば、数日でカンストレベル。
・カンスト後は、レベルが上がらないまま素材やらポイント集めの作業が強いられる。
・大勢で一体感のあるはずのボス戦が、最大のクソポイント。工夫のしようが無く、
意味の判らない「ゆさぶり」が必要で、多くの人がゲームに見切りをつける事になる。
・移動の多いゲームだが、町間移動には専用のポイントが必要で、
ふらりとどこかに出かけようという気を起きなくさせる嫌がらせが実装されている。
嫌がらせ緩和のためには、月々1500円支払う必要がある。
・ジョブ分けによるロールの意味が無い。
アタッカーだけのPT構成であらゆるボスが工夫もなく撃破可能。
・ダンジョンや敵のバリーエーションが驚くほど少ない。
・RMT業者の活動が多くの善良ユーザに大きな影響を及ぼす弊害をあえて
実装したバザーシステム。
今のバザー経済崩壊は、起こるべくして起こったシステムの欠陥である。
良い点
・グラフィックとBGMが綺麗
・BGMが良い
プレイ期間:1ヶ月2015/10/12
なにわさん
ハンターカンスト、最強武器作成まで完了。
広大なMAP、キャラクタを動かす楽しさ、アイテムを集めて武器や防具を作り、パーティを組んで冒険をする。初めのうちは非常に楽しめました。
が、とにかく何の調整もしていないのが段々と露呈していきます。
・戦闘
ボスクラスがダメージを受けて怒りになるとダメージがほぼ通らなくなり、揺さぶりという恐ろしく単調なボタン連打作業が待っています。全てのボスがその繰り返しなので、はっきり言ってソロではボスクラスは絶対に戦いたくないです。
そしてダメージキャップ。どんなに武器やパラメータを伸ばしても、最終的に与えられるダメージ上限が設定されているので、上記の揺さぶりと合間ってボスクラスの討伐に時間がかかります。
・クエスト
お使いばかりで、サブストーリーが語られるという事もなく、ただただ最大効率のクエストを延々とやり続けるのが最適解となります。その上、MAPによってはそのクエストが散らばっているので連続して複数のクエストを遊ぶといったプレイの幅が増える事はまったくありません。
・新規参入の難しさ
現在、バザーでプレイヤー同士で買い物が出来ますが、チートやBOT使用の業者を悪用してゲーム内マネーを稼ぐプレイが出来てしまい、非常にインフレが進んでいます。新規参入者とのマネー差が大きくなり過ぎて、バザーで買い物は厳しい状態です。
その上、パーティを組んでもレベル差が2や3程度で低いプレイヤーの経験値が下がるシステムなので協力するにも出来ないというオンラインゲームの意味があるのか不明な出来栄えです。
・まとめると
何もかもが調整不足。ゲーム自体の素材は良いのに、味付けがまったくの素人。もはや一月分の課金パスが切れるとゲームにならないので、このまま引退という形になりそうです。運営も告知無しの下方修正を繰り返し、お詫びアイテムや謝罪も何も無いという態度の悪さ。PS4では今後、様々なゲームが発売されます、是非もっと面白いゲームをプレイし、楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
(。・ω・。)さん
確かに、低評価をしてる方々の言っていることもよくわかります。事実私自身感じている不満点と被るものもあります。(壁、岩へのめり込み等々)
しかしながら、作業ゲー作業ゲーと言われていますが、それは多くのオンラインゲームに共通することでは・・・?
必要な素材、アイテムを求めて同じクエスト、ダンジョンを周回する・・・これって今に始まったことじゃないですよね。
他のオンラインゲームの評価を見ても、必ず似たようなこと書かれてますしね。
まあ、揺さぶりと言うシステムにより作業ゲーの印象が強くなっている方もいらっしゃるかと思いますが、私は個人的に揺さぶりは決して苦ではないし、特徴のひとつとして捉えてますので、上記のように感じました。
完全なオープンワールドとは言わずとも、
広大なマップにアップデート毎に追加されるエリア、ジョブ、モンスター。
今は、Ver1.2を今か今かと楽しみに待ってます。
そのたびに、全てとはいかなくとも、少しずつ進化、また改善がなされていければいいかなと期待を込めながら、長い目で見てプレイしています。
一度プレイしてみる価値は十分にあると思いますよ。
まあ最終的には百聞は一見にしかず、ですねw
飽くまで他人の意見として、頭の片隅に置く程度がちょうどいいかなと。
余談ですが、ここの方達はなぜこんなにも必死なんですかね?
ちょっと違う意見書けば工作員やら運営やら、ほんとにゲームやったのか?とか(^-^;
逆も然り。アンチだなんだと騒ぎ立てる。
自由な意見が全く尊重されていませんね。
純粋な気持ちで見にきた人が不憫でしょうがない。
プレイ期間:1ヶ月2015/11/22
運営次第だなさん
皆が書いているのを読んで、低評価の意見はプレイしてれば納得できる事が多い、そしてゲームに対しての評価をしているのと、多数がドグマオンラインが嫌いというわけではないのがわかる。
高評価の意見は低評価のプレイヤーを対象とした意見がかなりあるが低評価の内容に心当たりないのであればドグマオンラインの良さを書いてほしい、低評価の内容など意に介さない高評価にした良いところとその理由を皆に教えてやればいい。
課金に対してオススメする人もしない人もいるので双方のレビュー読んでみると自分なりの考えがまとまります。
RPGなのでレベル上げも醍醐味の1つだし、ストーリーがメインなら1000円の課金装備だけでシーズン2のストーリーかじれるくらいまで楽に行けるからその間に更に課金するかどうか考えれば良いと思う。
ただ課金する条件として信用できるしっかりした運営であるかが大切な判断基準、それもレビュー読んだりプレイしている過程で判断できるだろう。
良いものが必ずしも売れるとは限らないけど、良いものを作らないでもよいという事には決してならない。自分で遊ぶ趣味の品ではない、商品なのだから。
楽しいゲームになって嬉しくないプレイヤーはいないはず、楽しむを追求するゲーム開発して欲しい。
ドラゴンズドグマオンラインは高評価とれる可能性あるんだからそしてそれを待ってる★少ない人がたくさんいるのだから・・・
ラジオでアンケート調査の回答してくれるという情報書いてくれた方、是非結果ここに書いてくださいよろしくお願いします。
プレイ期間:1年以上2017/10/24
プレイヤーあってのゲームさん
評価は人それぞれだから★1だろうと★5だろうといいとおもうよ。面白いのならそれが一番だし幸せだよね・・・・でも、ゲームの評価をしてほしいなぁ。
ゲームは娯楽だし楽しむものだし。
私はこのゲームは最初は面白かった。だけど今は低評価の方が書いてることがほとんど当てはまるし、どうであれ揺さぶりはいらない要素だと思っています。
ゲーム内容以外でもキャンペーンやイベントも、運営さんの方針もつまらない方向へ行っていると感じます。うまくいえないんですけれど、ユーザーと運営さんの間の信頼関係がギクシャクしていて、その原因がこのゲームに期待していたこととちがうことをいろいろやっちゃっていませんか?
なんか、作り手のエゴをとおしていることでつまらなくしているような気がします。
プレイヤーがいてゲームは成立するし、ヘビーであれライトであれプレイヤーです。
このプレイヤーをどう思っているか・・・・・・ここが大事なのではないでしょうか。
私はDDONだけじゃなくカプコンというメーカーにおなじ思いを持ってます。
基本無料ですから、評価について興味があるならPLAYしてみるとすぐわかると思う。
他の方とおなじく課金はよく考えてからしましょうね。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/21
我が身をふりかえれさん
下の人?やってること同じですよ?マナーはまもりましょうね。あと高評価つけた人は運営のまわしもの?小学生か?じゃあ低い評価はライバル会社かな?いい加減人の評価にケチつけるのやめようね!自分からふっかけといてルールだマナーだいいだすのはおかしいよ。価値感はひとそれぞれだし人に強制されるもんではないよ私はたのしいよ。このゲームほどほどにやってるから、ポーンつよいね。これ以上強くして簡単になったらつまらん。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/10
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!