国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

事実はアンチとはこのゲームの為の言葉だね

闇のゲームさん

ゲームという部分では破城してるものだといえます。まず運営自体がユーザーの事をお客様だと認識してません。通常長期にわたっての不具合などによるプレイ不能状態が続けば月額返金であったりその期間分の延長であったりソシャゲであったとしても詫び石と言われる保証をします。しかし14ではそういったものはなく海外ではいきなり告知なしに月額を3倍にするといった不誠実な対応をしています。
またたびたびレビューでも言われているように規約違反ツールに対しては黙認といった対応を続けています。
そういった状態であるがためか新規が生き残るのはウミガメの卵が成長する確率より低いと言われています。
前のレビューの方も書かれていますがロール制コンテンツになるため特定のロールがそろわなければコンテンツに参加することもできません。つまり不人気ロールがあり人が少なければいつまでも待機ということになります。そのシステムのためかユーザーは1時間またされる事よりもコンテンツで1分待たされる事を嫌がります。そのためか大多数の人は新規プレイヤーを嫌がります。理由はコンテンツを知らないからです。レイドコンテンツのみといわれる方もおられますがむしろ一般コンテンツにこう言った傾向が多いです。
これが暴言ぎすぎすといわれる由縁につながります。
そしてこのゲームはギミック処理とDPSチェック(時間内に一定以上のダーメジをあたえる)でなりたっておりそのダメージの総数をログ等で100%確認することはできません。なのでACTといった規約違反のツールに頼ることになります。ただこれはPS4では使用不可です。そして運営に沢山の要望も出たのですが運営の返答はユーザー同士のコミュニケーションが悪くなるため実装はしないとのことでした。しかし規約違反ツールは黙認という矛盾なのです。
ユーザーは14を楽しんでいるというより吉田PDを神として敬う信者しかおらず不具合、改善の要望には牙をむいて叩きに来ます。実際フォーラムを見ていただけたらよくわかると思います。僕はそう思わない コストが~リソースが~とまるで開発になったかのような発言が飛び交います。もちろん私がいたときはまだ純粋に14を楽しもうとしてる方もおられましたがそんな方もすでに引退され他ゲーをされています。
お勧めはできません。が興味があるなら触ってみるのがいいのではないでしょうか?適応すれば楽しいと感じられると思いますよ?ただ楽しいと感じたなら他ゲーに来るのはやめてください。あとMMO好きさん名前に嘘がありますよ?MMOが好きではなく14がすきなんですよね?MMOが好きな方は14は合わないと思いますよ?実際Lv15で参加できるサスタシャであれ?と感じるとおもいますしただ友人にも恋人にも100%勧められない私の中での最低なゲームだったとだけ追記しておきます。

プレイ期間:1年以上2018/10/29

他のレビューもチェックしよう!

二年前に引退してます。
もう評価も出切ったので割愛、ここのレビューの☆5と☆1の内容の温度差を比較すれば小学生でも判るハズです。

貴方が「オンゲー初めてだが、凄く興味がある。」、「毎日オンゲーばかり、俺の人生コレで良いのか?」と思っているなら体験版でも良いので是非プレイ(出来るだけ積極的に)してみて下さい、オンラインゲームの運営と、プレイヤーモラルの低さが嫌でも判ります。

ギスギスの本質(FF14ばかりがそう言われるが、他のオンゲーも程度の違いはあるがモラル崩壊は一緒w)を知り【こんな物をやろう(やっていた)自分の過ち】に気付き、早ければ早い程現実に更生し易く、オフゲーの良さを再認識でき、上手くいけばリアルの人間関係も良好になるかもしれません、そういうゲームです。

もしFF!4をプレイしてもオンゲーを止められない人は、残念ながら【手遅れ】です。
現実社会に居場所は無く、来られても迷惑でしか無いので、自分の一生と財源が尽きるまでオンゲーに居場所を作り24時間やり込み他人よりレベル、装備を上げ、初心者を扱き下ろし、耳元で吉田Pに「(FF14)やらないか?」と言う幻聴が聴こえる位やり込み人生終えて下さい。

プレイ期間:1ヶ月2016/03/28

自分メイン黒魔なんですがMPの回復が未だにおかしい仕様だなと思ってます。結局ファイア系とブリザド系を交互にうつのは理屈抜きでみんなおこなっているだろうし。

属性攻撃もあまり関係がなく、世界観というか深く緻密には作り込まれてはいないですよね。
描写に関してはビジュアル主義というか。
最初はFF11が進化したのだと単純に感じていたのですが、進化したのは描写が細くなったというかFF11みたくマクロを組まなくてもやりやすくなってる点ですかね。

マップなんですがよくよく世界を歩きまわってみると感慨深く感じることができないですね。
なぜでしょう。?例えばFF11の荒野は本当に荒野だと感じたものです。砂漠なんて本当に砂漠ですし。

ゲームというのは単純でシンプルな作りの中に楽しさがあることが大切なのではと思いますよ。特にFFファンの人はそうだと思うんですがね。

装備に関してもパッチ更新したからって単に新式だすんじゃなくて、今まで努力した装備が更に鍛えてゆけるレリックのような仕様にして、いままでの装備が無駄にならない仕様にしたりするのが良いのでは。例えばFF11だと私は忍者メインでしたが、スコピオハーネスなんてたしかLV50くらいの装備でしたがLV90くらいまで現役で使えてました。見た目あきるんですけどね。

家が没収されるのはおかしいですよね。
何日間か家に入らないと没収になる仕様であれば買わなかったですよ。家ってけっこう高いんですから。家具の配置もけっこうこだわっている人って多いと思いますし。家って建てて満足するって感覚あるじゃないですか。その感覚を取り上げるってちょっと異常な事態だと感じますよ。

息抜きしてインしない場合もあるし、ほかのゲームもありますしね。たとえば1年後インして家で寛ぐってのもアリじゃないですか?ゲームをするペースは人それぞれ違うのですよ。気分的なものもあるししたくてもできない場合もあるし、突然どうしてもインしたくなるときもあるし、みんなのペースを尊重されても良いのでは?と思いますよ。

現にFF11をスタートする際の画面には、
《みなさんの生活も大切ですよ》等の注意書きがしてありますしね。築いたものがなんらかの条件で搾取されるのはインする、インしない、家に入る、入らない等で決められるのはそりゃあ多くのファンやユーザーの支持率下げますし、評判わるくしますよね。

毎日インできるようなモチベーション高いユーザーは良いのですが。だったらゲームの宣伝に
《高いモチベーションを維持出来るユーザー用で高いプレイヤースキルを求められるゲームです》と掲載すべきです。

吉田プロデューサーのことは嫌いではありませんよ。わたしは。でも、もっと広い視野でFFファンのことも考えてあげないと、本当のFFのタイトルのついたプロデューサーには適任ではないですよ。

ここは匿名の掲示板ですが、大切な声が。これだけ多くの心の叫びが書き込まれています。
意図的にFF14を悪い印象にするために書き込まれたものもあるでしょう。しかし、私は数日間かけて全て読破しましたが約80%は真実だと感じました。この声を無視し続ければやがて大変なとばっちりが待っているように思います。

プロデュースを任せられているからといって好き勝手にできるタイトルではないのですよ。もし自分勝手で一部のイエスマンともいうべき支持者の意見にしがみついてFF14の方向性に疑問を持たず安心しているのならFF。ファイナルファンタジーという、タイトルを消すべきです。

とまあ、私は課金を続けるかどうかは迷いの中にいます。キャラデリまですると、いままでたくさんの時間を使ってきた努力が無駄になるようで葛藤しています。

一旦キャラを作って成長させれば滅多なことがない限り解約されないだろうとMMO関連のゲーム製作会社は胸を張っていることでしょう。
しかし、そういった悪質な思考視点で多くのファン、ユーザーを裏切り続けていれば本当に大切な場面で当人は同じよう裏切られる場面に出喰わすことになるでしょう。

FF14が今の苦境を乗り越え成長されることを祈ります。運営の努力が見えてくるタイトルでいてください。

現在ドラクエ10の運営はとても頑張っていますよ。頑張って作りこんでます。ビジュアル描写は子供用ともいうべきものです。それが親しみやすいかもしれませんが。どうか意固地にならずみんなの声に耳を傾けてみれば?間違ってるとか、間違ってないとか、正しいとか、正しくないとか、そういう視点じゃなくて、
切実に受け止めてみる。そういう覚悟がプロデューサーたる者にとって大切なのでは。と思います。

プレイ期間:1年以上2015/11/02

オンラインゲームには様々なコンテンツがあるわけですが、このゲームのコンテンツは大部分が死んでいます。

まず、大会の予選が開催中のザ・フィーストというPvPコンテンツですが、予選の意味が無いくらいに参加者がいません。

目玉であったゴールドソーサーには、チョコボレースやトリプルトライアド、ロードオブヴァーミニオンなど様々なコンテンツがありますが、誰もいません。

このゲームの唯一のオリジナル要素であるFATEも、かつてのような大賑わいから一転、人気が全く無くなりました。

他にもヌシ釣りや空想帳などのサブコンテンツがありますが、よほどの暇人でない限りやる人はいません。

では現在のプレイヤーが何をやっているかというと、エンドコンテンツと言われる零式/絶です。現プレイヤーのほとんどがこれをやっています。

結局はこれが合うかどうかだと思います。自分は言い争いや責任の押し付け、いわゆるギスギスに疲れて辞めました。

プレイ期間:1年以上2018/07/10

第一章クリアまでプレイ

無料版プレイさん

フリートライアル版をプレイし、第一章が終わった所でやめました。
個人的な見解・評価に基づいたレビューになります。

まず結論から言うと、製品版を購入する価値はありません。
従って月額課金する価値もまたありません。

まずプレイフィールとして、作業感を非常に強く感じます。
こういったオンラインRPGには大なり小なり作業感が伴うかと思いますが、
こちらの作品ではそれが戦闘、制作、クエスト等、随所で見受けられました。
(戦闘に関しては、自分はDPSしかほぼ触っていないのもあるかもしれません)
戦闘ではジョブに応じたスキルを使用することになりますが、基本的に敵のAOEを避けながら、
決まった順番でボタンをポチポチ押していくスタイルとなり、作業感をより増大させています。

次に気になった点はゲームプレイとしての自由度の低さ。
プレイスタイルに応じたキャラクタービルドを組むことは不可能であり、
レベルに応じた最強装備というものが決まりきっています。
ただ装備の見た目は恐らく非常に多く、様々な外観のものがあり、
それらを好きに設定することは出来るため、FF14ならではのビジュアルで
着せ替えを楽しみたいという方にはゲームとしての自由度の低さは気にならないかもしれません。

次にストーリーについて。
そもそもシナリオの評価とはプレイヤーによって大きく異なるものでありますが、
個人的には面白いつまらない以前に自身と作り手との価値観が合わない印象を受けました。
勢いとノリだけで主人公の仲間が倫理観を疑う発言をサラッとしていたり、
勢いが必要に感じる局面で話の腰を叩き折る展開になる等、
「なぜそうなる?」といった疑問を持つことが度々ありました。
私がプレイしたのは物語全体の第一章にあたる部分でしたのでこれから盛り上がりを見せるのかも
しれませんが、上述の自身と作り手との価値観の差異からこの作り方でのお話しを面白いと
感じることは難しそうであること、第一章ですでに数十時間の(決して楽しくはない)プレイ時間を
要していたことから、これ以上物語を追う気持ちにはなりませんでした。

内容としてはあまりよくないレビューになってしまいましたが、
まだまだ多くの要素が作品内にはありますし、気になっているのならまずはフリートライアルから
始められると良いかと思います。フリートライアルでも相当のボリュームがあります。
が、良くも悪くも無料プレイ以上の価値はなく、少なくない時間を要することは念頭に置く必要があります。

プレイ期間:1ヶ月2024/08/16

いゃぁー吉田はんのコンセプト「T2Wはない」!
ええでんがな!

要するに「今日と同じ明日が永遠にやってくる」って、そういうことやろ!
ワテのポリシーとまったくいっしょや♪

永遠に続く夢の中で遊んでくれる素敵な方達ぎょうさん囲い込めたら、そらー10年でも20年でも商売続けられまっせ!吉田はん、あんた頭いいな!

ワテも作った世界何度か壊されてますさかいわかんのゃ。吉田さんも大変でっしゃろ?その実な~んも変わっていないのに、どこか世界が変わってる感をかもしだすゆ~んは。

だいたいな冒険者さんは夢の世界で楽しくあそんどったらそれでええのんゃ。努力なんかしたらあきまへん。強くなったらあかんのゃ。そんなことして、今日とちがう明日になってしまったらどうするん?

つじつまあせわるために、こっちゃーごまかし、あっちゃーごまかしするワテの身にもなってぇ~や・・・ホンマ。

今度「空島」ゆう世界を作るらしいけどな、住人さんをうまくごまかせるよう祈ってるで!

ピンチになったら言ってぇ~や。

いやなら夢の世界から出ていけ!
夢見る努力をしろ!

もっともらしく応援したるでぇ~!
それでもヤバなったら、アンタを夢の世界へ招待したる♪

ほな、がんばってやぁ~!

プレイ期間:1年以上2015/10/18

ネタであっても

もみじさん

つい最近のファンフェスで固定崩壊や◯◯テロなど運営側がネタにしたそうです
反省してます等の言葉もありました。がフェスに来たテンパはクスクスと笑いっておりその時の当事者としては失礼極まりないと正直に思いました

長く交流があり仲良くやっていた仲間達にも得手不得手があり、FF14の高難易度戦闘が根本的に合わない人もいてやはりこれからどうするかなど葛藤もあった訳です。言い合いにもなりました。
自分はもうダメだから上手い人とやってくれと何人も辞めていきました。

だからこそあんな軽はずみに言われると頭にきます
ネタにするなら根本から作り直してみるくらい言ってもいいんじゃないですか?
それかそんなネタにしたり泣き言言うなら最初から言わずにFF14は信念は曲げないくらいで良かったんじゃないですか?最近極端な難易度調整したりブレすぎですよ

どの道私はもうこのゲェムやりませんがヤメた人間の古傷エグッたりする発言が多い開発とテンパ達が集うゲェムなのでヤメた後もこのゲェムが気持ち悪い何かに思えて仕方ありません。とりあえずFFの看板下げて吉田さんオリジナルのゲェムでやってくれるなら何も文句はないんだけどね。FFではなく吉田さんが好きな人は付いていくでしょ多分

プレイ期間:1年以上2017/01/01

以前は知りえなかった人たちと出会い一緒に冒険するワクワクに憧れ、希望に満ちて始めました。
でもそれは幻想でした。毎日毎日やることは同じことの繰り返し。個性の存在も認められないガチガチのロール制。装備の工夫もできない。

自分の職業での最大火力が出せなければ認められない。各々が最大火力でなければクリアも難しい。では、その最大火力をどうやって出す?という問いに私の所属するカンパニーのマスターは言いました。「木人を叩いて研究するのさ」
ACTという不正ツールありきなんです。
私はPS4だからできないと言うと「ネットで調べたら載ってるサイトあるよ。そのスキルの順番をそっくり真似したらいいよ。あとギミックも覚えないとね」と返されました。

どうにも楽しさを感じなかったのでやめました。私は冒険者がやりたかったんです。
ネットで予習して木人を叩いて練習して、他人とそっくり同じ動作ができるようになっても嬉しくはありません。

正直、この内容で満足できるような人たちと膨大な時間を費やして付き合うのは辛いです。どんなにいい人たちと巡り合えたとして、これはゲームですから。ゲームが面白くなければ続きません。

プロデューサーの吉田氏は、放送でバカヤロウとか死ねとか平気で言ってしまう人です。スクエニに対する認識を改めた瞬間でした。顧客の信頼を失うような事をプロデューサーがやってしまうのはどうなんでしょう。つまり、それだけのゲームということです。

プレイ期間:1年以上2017/04/19

私はイシュガルドの頃にFF14を見限り引退したものです。
ですから今のFF14は知りませんよ。

大勢のレビューを一まとめにしようと試みた時点で無理があるので多少の間違いはやむを得ないと思いますが、ゆがんだ形でまとめられるのも嫌なのでレビューしておきます。


誤り:この仕様が嫌 ギスギスす>るゲーム (暴言は内容によって本当に処分される今の状態を知らないらしい)

FF14の仕様が嫌なのではなく、FF14の仕様を否定すると反射的・感情的に噛みついてくる人たちと人間性が合わない。なお客観的にみても暴言と思われる内容は当時も処分されることくらい知ってます。勝手に「知らないらしい」と決めつけるのは良くありません。

誤り:よく☆1評価にある、みんな見た目が同じ装備(能力は別)ってのは完全に新生時代と混同しています。

みんな見た目は違うが能力は同じ、の間違いではないでしょうか。ミラプリはイシュガルド以前からありましたが完全に反対の内容です。

今のFF14しか知らないため、過去のレビューを想像で理解しようとしたかもしれませんが、☆1にされる論点も間違っています。

見た目をかえられても結局はみんな同じ装備でビルド要素・工夫の余地がない。暗記プレイ、横並び装備で実質的にプレイヤーには上手いも下手もなく、プレイスキルとは無縁のゲーム内容であるにもかかわらず、自身のプレイスキル・装備自慢(というか他人のプレイスキル・装備への不満、見下し行為)をせずにはいられない精神的に未熟な人達が多くギスギスするのがバカバカしい、というのが低評価の理由です。

たしかに新生当初から「なに必死になっちゃてるの?」という雰囲気があれば少しは良かったかもしれませんが、頑張っている人に対して「なに必死になっちゃてるの?」と見下す文化もどうかと思いますがね。そこまで他人に干渉する必要があるのでしょうか。

合わないとする人も勝手に解釈されているので指摘しておきます。
誤り:難しいゲームをクリアーすることや、その他ライトユーザーに自慢したいといった人にはこのゲームは絶対に合いません。

正しくは、長期的な計画を立て、準備、実行して達成感を得たい人、ゲーム内の経験や体験談を他のプレイヤーと共有したい人には絶対あいません。です。

暗記ゲーでしかないFF14を難しいゲームとは思っていませんが、難しいゲームをクリアしようとする事は悪いことではありません。

さもライトユーザが無害なプレイヤーであるかのような書き方がされていますが、ライトユーザが装備を自慢しないという事もありません。

新規、復帰勢、ライトユーザが優遇されているというのも一方的な思い込みです。実際に優遇されているのであれば新規、復帰勢でもっとFF14は盛り上がっているはずですが実際そうななっていないでしょう。

実際は、新規・復帰勢が本当に望んでいる要望に目を向けず、高評価者の目線からみると優遇だと感じる内容を押し付けているだけなんだと思います。ゆえに現実には新規・復帰者が増えないという事。

FF14の高評価者は自分をライトユーザと言い、ライトユーザ以外を否定しようとする傾向が強いです。FF14以外のルールに一貫性のあるRPGでは良い経験が少なかったのだと思います。

自身で攻略方法を考え準備をして長期的な計画のもとに実践していくという事が苦手なタイプなのでしょう。ゆえにその場その場の自分にあわせたルール変更や難易度緩和を求め、しないとマゾ仕様といった言葉で現代に合わないと見下してきました。

どちらかが正しい・良いという話ではないのでしょうが、FF14は長くエオルゼアを愛し長くプレイし続ける人達の方向は向いていません。PDも止めたくなったら止めて、戻りたくなったら戻ってくれば良いと言っていました。

ですが戻ってきたくなる止め方をさせることに失敗しているという事でしょう。

1つのスマホをながく愛用するより2年ごとに乗り換える客が得をする、
スマホ会社のビジネススタイルと似ています。現PDはエオルゼアに愛着をもって長くプレイしたい人よりも、気分で引退・復帰を繰り返す人をメイン客と想定しているのでしょう。

それが現代的な考え方だとおもっていたが、MMORPG運営ではうまく当てはまらなかったという事じゃないですかね。

プレイ期間:1年以上2017/07/30

ここまでのクソゲーを作れる運営を素直に賞賛(馬鹿)したい、心からそう思える
北米どころか世界取れたね、ここまでのギスギスゲームなんて世界一ですわ
やればやるほど精神が病んでいくとか、ある意味凄すぎだろ
運営批判は即効BAN、まるでどこかの国レベルじゃねーの
今残ってる人は惰性でやってるか、テンパ(頭が狂った人達)しかいないからね、もうすでに
フォーラムに改善や要望だせば、すぐに頭の悪い(頭が狂った)テンパ集団に罵られて、ゲーム内でもゲーム外でもイライラのギスギス、最強ですわ
まともな人間程早く辞めていくから結局、民度の低い奴しかいなくなる=世界一の民度の低いゲームとなったわけで、確実に世界取れたね
世界どころか、歴史史上最悪のクソゲー確定ですわ

プレイ期間:1年以上2014/11/10

うーん・・・

通りすがりさん

面白かった時期は確かにありました。

まぁそんなのはどんなゲームでもありますけども。

ちなみに私は新生から先月までプレイしてました。
時間掛かりながらもエンドコンテンツは全部こなしてたから、多分準廃ってとこの位置付けになると思います。



とりあえずこれからやろうとしてる人の判断基準になれるようなレビューを書きますと

やらない方賢いです。

まず戦闘とかゲーム自体に面白みが無いにも関わらず、難易度が高過ぎる。

次に、飽きるのが早い。

今諸事情でゲームがあまり出来ないのですが、ゲーム出来る時には別ゲーやってます。

そんな状況が2ヶ月程続き、それのおかげで目が覚めました。

このゲームほんっっっっっっっっっとに

つまんない


※ちなみに私の周りのフレンド達も目が覚めたのか、全員引退しちゃいました。

プレイ期間:1年以上2015/10/30

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!