最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
意味も分からず晒されます。
かさぶーさん
初めてMMOというものをやってみました。
他のMMOをやっていればまた別の感想だったのてましょうが。
プレイしながら調べ、調べながらプレイしてたのですが、何故かネット上に自分のやってるキャラ名を晒されました。
性格上気になり調べ考えると、攻撃力が低すぎて晒されたみたいです。
それからトラウマになり、ギャザクラや一人でできる事ばかり手を出してるのですが刑務作業並みです。
ふと思ったのですが何一つ面白いと思った事ないゲームは人生初めてだなと。そう思い色々調べてるうちにここにたどり着いた次第です。
このゲームを楽しんでる方には不愉快に感じるかもしれませんが、正直しんどいです。
プレイ期間:1週間未満2019/02/23
他のレビューもチェックしよう!
ぱおやまさん
自分にとってFF14は遊びたくて遊んでいたゲームじゃない。
他に遊ぶMMOがなかったから、続けていたゲーム。
プレイ歴は休止込みで2年ほど、現行の零式まで一通り踏破し、PvPではクリコン最高ランク到達、ランキング称号のライジングまで一度取得。
大規模PvPも防具とマウントを回収済み。
数字だけ見ればそれなりに遊んでいるが、そのうえでハッキリ言える、FF14はかなり人を選ぶゲームだと。
まず、今どきのMMOとして見たときにキャラメイクがしょぼすぎる。
最近のタイトルと比べると、体型の幅も顔のバリエーションも貧弱で、自分だけのキャラを作ったという感覚が薄い。
せいぜい髪型や色をいじる程度で、フェイスタイプも5種類ほど、量産型の顔に量産型の身体。長時間触るMMOでアバターの個性がここまで出せないのは致命的だと思う。
だが、もっとも糞だと思うのは、レイドでもPvPでも上手い人がキャリーするゲームデザインになっていないこと。
むしろ逆で、下手な人がひたすら足を引っ張るゲームになっている。
零式レイドでは、1人でもギミックをミスればワイプ。
全員生存・全員ほぼ完璧前提の作りだから、上手い人がどれだけ火力を出そうが、どれだけ詰めようが、他の誰かが一度ポカした瞬間にすべてがパーになる。
ミスに対して異様に厳しいくせに、上手い人に対するリターンは薄い。
「キャリーされる下手な人」と「キャリーする上手い人」じゃなくて、「ミスした瞬間に全員道連れ」という構造。
これはストレスしか生まない、実際にXでネチネチ文句を言ってる人が多い。
加えてレイドのギミックはタイムラインをなぞる覚えゲー、アドリブ力などはほとんど求められない、例えるとずっと同じテストをやらされてる感じ。
これはかなり人を選ぶ、個人的にはランダム要素がないのでかなり退屈でつまらなかった、覚えゲーの脳トレを一生やってる感じ。
PvPも同じだ。
クリコンで最高ランクまで行き、ライジング称号まで取ったが、その過程で嫌というほど感じたのは、味方ガチャにすべてを握られている感覚。
自分がどれだけ動いても、勝ち筋を作っても、味方が突っ込み死にを繰り返せば試合は崩壊する。
逆に相手チームに明らかに弱いプレイヤーが1人混ざっていれば、その人が延々と狙われるか弱い立ち回りをして人数差ができて試合が決まる。
ここでも結局、上手い人が試合を作るゲームではなく、下手な人が試合を壊すゲームになっている、加えてソロで参加するランクマッチは談合もツーラーもいる。
職業が多いのにランダムマッチってシステムもこれまた運が絡みまくる。
PvPは遊ばない方が良い、治安も悪いし下手な人ほどよくわめく。
MMOや対人ゲームの面白さのひとつは、本来なら上手い人が下手な人を引っ張り上げるところにある。
キャリーしてもらう側も、すげえなと素直に感心できるしそこを目指せる、キャリーする側も俺がやったっていう快感とモチベーションに繋がる。
ところがFF14は、その快感をほとんど許さない。
全員同じラインまで揃えないと成功しませんと言われ続けるゲームデザインは、一見公平そうでいて、実際には上手い人にも下手な人にも優しくない。
おまけに下手な人ほど態度がデカく、自分が原因だということ理解していない事がほとんどでゲームをやっていてこんなイライラした事はないって経験を何度もした。
そんなゲームを、他に選択肢がないからという理由でダラダラ続けてきた。
だからこそ、ここまで遊んだうえであえて言いたい。
FF14は、上手さに対するリスペクトもキャリーの気持ちよさも薄い。
楽しい瞬間が全くなかったとは言わない。
でもトータルで振り返ると、快感よりもストレスのほうが強く記憶に残っている。
キャラデリもしたしもう遊ぶことはないがハウジングやミラプリ、雑談のみで遊ぶのならばかなり楽しめると思う。
特にハウジングはかなり楽しかった、人口の少ないPvPに力をいれないでハウジングにもっと力を入れれば良いのにと思うくらいによくできていた。
最後に、最近運営の怠慢からかキツく言われてるが、運営の対応は今まで遊んだゲームで1番良かった、厳格で優しい運営をしている。
吉田Pもff14を立て直した偉業があるかなり凄い人だ。
PLLでクレームを受け付けてるのは素直に凄い、普通はできる事じゃない。
運営は素晴らしいがいかんせんもう10年ほど運営が続いている、ここらが潮時でこれから人口は減っていくだろう。
プレイ期間:1年以上2025/11/04
ギスギスや予習があるなどよく言われていますが
現在LV50のエンドコンテンツ以外はほぼ予習はいらないといっていいと思います
所見だと即抜けされるなどのレビューが有りますが
抜ける人は今はいないです、所見であるかないかにかかわらず暴言や文句を行ったりする人なんて1年以上FF14をプレイしていますがまだ1~3人ほどしか見たことがないです
ある程度のギスギスはLV50後半の難しいエンドコンテンツに行かないとほとんど無いです
例えば大迷宮バハムートの周回に慣れた人を募集などの募集に所見or慣れてない状況で入ったなどの時でないとほとんどギスギスはないです
FF14はギミックゲーであってつまらないという話がよくありますが
もともとFFシリーズはギミックが多いのは当たり前でありしかもレベルが高くなればゴリ押しができる、悪くない難易度だと思います
プレイ期間:1年以上2015/04/08
FFファンさん
FFファンでありMMOファンです
FFには7からハマった一般的にはニワカと呼ばれる層ですが、FF大好きです
7からのシリーズは全てやっています、FF11以外
FF11はプレイ環境が整っていなかったこともあってやっていませんがFFの世界を見知らぬ人達と一緒に冒険できる!広大なフィールドに当時はMMOとして最先端の美麗グラフィック、とても憧れていました
この間PCを新調しました、そこでFFをやってやろうと
やるなら新しいFF14だろうと始めました
以下、感じたこと
なんで名前に日本語使えない?
NPCはカタカナなのに・・・自分はどこからかやってきた異邦人設定だからかな?
えっなんで攻撃避けてるのに当たるの?
すぐに慣れましたが何で攻撃エフェクトを避けてるのに当たるのか今でも理解出来ない
マウント???
どうやら乗り物のこと
バディ
分かるけど、うん・・・もっと適当な日本語あるよ
FFといえば召喚だろ!と思い召喚士を目指しました
イフリートを倒し、召喚できるようになりました
いざ、イフリート召喚!
なんか小さい
これがイフリート??
えっこれカーバンクルの見た目とスキルが変わってるだけじゃね?
見た目をカーバンクルに出来ると知ってカーバンクルにしました
私はイシュガルドまで駆け抜けました、お使い除けばストーリーは結構おもろい、さすがFFやで!でもフレンド0です
出来立てのFCに入って4人になりましたが、それまで一切プレイヤー同士のコミュニケーションはありません
ダンジョンや討伐戦100回くらい行ってますが、挨拶だけです
最近まで知りませんでしたが、他のサーバーからの寄せ集めメンバーなんです、そりゃコミュニケーション取っても意味ないわな
ていうかMMOなのにフィールド狩り全然ないのね・・・
まぁこれは他のMMOでもありがちなので特に何とも思いませんが
FATEだっけ?なんかあったけどやってる人いない
1人は寂しいのでFC入って友達作ろうと思いました、どうせなら初心者多いところがいい
入りました、メンバーは自分入れて4人
みんなでダンジョン行けるやん!ダンジョン行こうよ!誘いました
誘ってすぐに気付いた、ロールがあることに
DPS3人、タンク1人
行けねえし・・・
ロール関係無く参加出来るシステムがあるみたいなのでやってみましたが敵はすぐに溶け糞ほど面白くなかったので以降行っていません
次第に誘わなくなりました、誘いもありません
気を使うよりコンテンツファインダーから行った方が気楽だ
どうせストーリーで行かなきゃいけないダンジョンや討伐戦行ってるだけだし
そういえば最近なんでFF14ではストーリー追ってるだけでダンジョン行きたくならないんだろう
そうだ戦闘が面白くないんだ
他のMMOではID行く為に必死にレベル上げをしたりしていたがFF14は違う
ストーリーを追う為にダンジョンに行っている
そして一度行ったらもう行きたくない
だってどこ行っても同じなんだもん・・・
ストーリー完走してしまったらFF14をやる意味はあるのか
それはまだ私には分からない
プレイ期間:3ヶ月2017/05/28
トワクリ7さん
色々と悪評の絶えないFF14ですが、それでもFFというブランドなのだから何だかんだ10年くらいサービス続くだろうと、そんな風に思っていました。ですが、今やそれも怪しいです。
拡張ディスクが発売され新規や復帰者をキャッチするも即リリース。
韓国や中国でサービス展開するも、盛大にズッコケて顔面スライディング。当たり前ですね、ネトゲの本場でこの糞ゲが流行るわけがない。
チョンゲは運営が糞だから〜とか言って敬遠してきた方も多いのではないでしょうか?
このゲームをやればその認識を改めさせてくれます、是非プレイしましょう。
運営は糞だけど、ゲームは楽しいチョンゲ
運営は糞だけど、ゲームも楽しくない糞ゲ
はっきしゆってゴミです。
あとテンパードが気持ち悪い。
もっと色々書こうかと思いましたが、書いてる内にどうでも良くなって来たのでぐぐって下さい。
プレイ期間:1年以上2015/10/23
モグモグさん
フォーラムに対するフィードバックの反映がしっかりとなされていてとても好印象です。
運営のやる気が感じられます。
グラフィックは文句なしに最高でしょう。
最初は何かと大変な部分もありますが、それをフォローしてくれるFC(フリーカンパニー)やフレンドの方々がいるので楽しくプレイできます。
まず始めてFFをやるなら自分にあったFCを探しましょう。
きっと冒険が楽しくなるはずです。
エンドコンテンツと言われている零式などは固定を見つけて取り組まないと非常に大変ですが、やらなくても十分楽しめます。
戦闘、ギャザラー、クラフター等々自分にあった楽しみ方を見つければ長く遊べるゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/03/30
カロンさん
★1つけてネチネチ投稿してる大多数は
FF14のエンドコンテンツに挫折した人だと思う。
悲しいかな、まだ学生の子供には厳しいのが現実。
頭を使って判断しながらバトルを楽しみ、予習、改善して
いつか乗り越えられると信じてプレイすることなんて無理でしょ子供に。
嫌なら辞めればいいよ。誰も引き止めない。
ただ他のMMOには行けないだろうね、FF14の素晴らしいさを知ってしまったから。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
やまさんさん
このゲームの悪いところは、ロール、人数固定でしか行けないIDというバトルフィールドです。
決まりきったやり方、決まりきった進め方でそれを理解していないものは排除されます。
特にこのゲームでダメな所は大迷宮バハムートと極蛮神戦ですね。
これらはオフゲで遊ぶアクションゲームのようなつくりなので、オンラインで多人数でやるには不向きすぎてストレスしか感じません。
普通に考えれば、こんな苦痛だらけのゲームになるのは想像付くかと思うのですが、なぜわからないのでしょう。
そんな苦痛しかないIDを何回も何回もやらされます。
いい加減飽き飽きして楽しむというより、みんながイライラしながらプレイしているのが良く分かります。
余裕がなく、民度の低さやプレイヤーの態度の悪さ、幼稚さがものすごく感じられます。
始めて間もない人が面白いというのは、まだ余裕のある内容だからです。
エターナルバンドとかいう結婚システムもできてますが、なぜゲームで結婚する必要があるのでしょう。これでリアルにストーカーまがいのことが増えて人間関係が酷くなっています。
最近は課金アイテムもどんどん出していますし、もう末期臭しかありません。
普通のゲームなら評価1、FFナンバリングとしてみるなら評価はマイナス10ですね。
新生前のFF14のほうがまともでした。
プレイ期間:1年以上2015/02/08
通りすがりAさん
客が評価サイトで好し悪しの評価、感想を述べるのは
憲法の表現の自由によって守られている範疇です。
名誉棄損とありますがスクエニが他のゲームへの悪評を匿名で書き込み
貶める行為こそがまさにそれに当たるものです。
(スクエニ ステマ ソウルワーカー)で検索すればいくらでも出てきます。
書き込む時はよく考えて書き込まないと脅迫罪になるので注意しましょう。
プレイ期間:1週間未満2019/08/09
うーんさん
実際やることは多いです
・戦闘職全カンスト
・生産系職全カンスト
・全装備コンプリート
・マウントコンプリート
・ミニオンコンプリート
・アチーブコンプリート
・ヌシ釣りコンプリート
・探索手帳コンプリート
等ありますが・・・
非常に時間がかかります(mmoだから当たり前として)、同じことを何回も何十回、何百回もしなければいけなくかなり飽きてきます。
作業が大好きな人にはまあまあ楽しめるかもしれませんが、作業があまり好きでないという人にとっては同じことの繰り返しなので非常に苦痛です。
レイドでの戦闘は一瞬、気が緩んだだけでPTが壊滅します。
なぜかギミックを失敗した本人だけでなく、他の人を巻き込みます。そして最終的にクリア不能になるのでギスギスしてきます。
プレイ期間:1年以上2015/05/01
初心ささん
フリートライアル勢です。呪術師で始めてlv20まで遊びました。他の職は戦闘職以外も含めてまだやっていません
参考にはならないと思いますが、ただの感想を並べたいと思います
良かった点
・フリートライアルなのにコンテンツが膨大で、やることが多い。ストーリーも一章の終わりすらまだ見えない。フリーでこんなに遊べるのは嬉しいですね。
・音楽が心地よい
フィールド上の移動はテレポこそありますがギルを使いたくなくて走って移動しています(あまりに遠い時はテレポ使います)
BGMのおかげで移動のストレスが低減されますね。
・フレンドと協力できる
MMORPGだと当たり前だと思いますが、やっぱりフレンドとやるのは楽しいです。
微妙な点
・グラフィック
PS3時代にHDMIを使わず三色端子でゲームしていた自分には全部がキレイに見えますが、他の人のレビューでグラがひどいとの意見があったので微妙という感想になりました。他人の意見に流されてごめんなさい(笑)
・画面の操作が慣れない、やりづらい
慣れてないだけですが、やっぱりMMORPGはコンテンツが豊富なだけにUIもわかりにくいですね。操作性も悪いと思いました。でもタッチパッドを使えるのはとてもいいと思います。ボタン操作性が分からなくなったらとりあえずタッチパッドさわれば解決できます
・フレンドとのプレイ
これは進めてない自分が悪いだけですが、製品版購入済みプレイヤーlv60くらいのフレンドとやって、クエスト内容も分からず即クリアなんてことがありました。ステータスがインフレし過ぎているような?それはどのゲームでも同じなのかな…ちょっと微妙だと思ったポイントでした
う~ん...な点
・ダンジョンにもあまり潜ってないからかもしれませんが、とにかく戦闘が単調でポチポチ同じボタンをキャストタイムが終わったと同時に押すゲームだと思いました。普通のRPGだといくらでもやる作業ですが、他の面でクオリティが高いためギャップを感じてしまったのかもしれません
文書おかしいところがあるかもしれませんがこんな感じです。続けるのはフレンドがいないとキツイと思いました。でも無料でここまで遊べるのはとてもいいですね
プレイ期間:1週間未満2020/09/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
