最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
廃課金ゲーム 課金前提のゲームバランス 過疎 16年 古い
オレオさん
最近のMMOはどれも課金前提のゲームバランスです。
復帰者、新規で始めようとしている方は絶対に辞めたほうがいいです、ゲームシステムがとてつもなく古い上に廃課金、時間もお金も無駄にします。
ここ数年のROは特にひどいですね、課金装備前提のゲームバランスに加えて
俗に言う、ガチャの確率がもの凄く低く設定されています、アプリ作品達の課金が
かわいいレベルで確率が低いですね、3~4万突っ込んでゴミのみなんて結構あります。
仮に大金を積んでガチャ産のレア装備を手に入れたとしても、そのほとんどが精錬前提の効果内容なので手に入れた時点では満足に扱えません。精錬に失敗すれば装備は消滅します、消滅を回避する方法はこれまたガチャ産のレアアイテムです。
それからレア装備を手に入れたとしてもおよそ数カ月後に上位互換が発表されるくらい、装備更新のスパンが早いです。早い話運営の集金は年々早くなっています。
今現在一つのサーバーに人が集中している状態で、他サーバーは存在する必要が無いくらいに過疎です、加えて人が集まっているサーバーはプレイ歴10年以上のプレイヤーで廃課金者ばかりが集中して集まり、まずもって新規にお会いすることはないです、復帰者はたまにお会いすることがあります。
私の感覚ですと廃プレイヤーでない方でも精錬イベントなどでは平気で10万円突っ込んだりしています、それだけ課金してもゲーム内の強さは並程度です、残っている人の数は少ないですが、一般プレイヤーでも課金の層は分厚いですし、それくらい課金してやっとまともにプレイできるゲームバランスと環境です。
16年めのゲームです、利便性やゲームバランスなんかはむちゃくちゃです、ハッキリいってもう古いゲームです。
いよいよ課金で高レベルからスタートできて、加えて強力な防具をくれるパッケなんて発売されました、ゲームにおいてお金でレベルを買うようになったら終わりですよ。もう本質が違います。
課金するかは人それぞれですが、私はオススメしません、それなら他のゲームを買いましょう。ROがまだ3~4年目のゲームなら喜んで課金できますが、終わりがすぐそこに見えていて古い化石のようなゲームに課金するのは辞めましょう。
また、RMTによるガチャ産アイテムの販売やマネー取引が未だに個人間で盛んに行われています、しかもそのほとんどがお咎め無しの状態、私の知り合いにも平気でRMTでアイテムを売買している人がいます、やりたい放題の世紀末過疎廃課金ゲームです。
時間とお金を無駄にしても良い方にはオススメです。
プレイ期間:1年以上2019/03/10
他のレビューもチェックしよう!
まだあったのね・・・さん
当時は面白かったです、オンゲとかそんな流行ってなかったし。
何よりエモーションが可愛い。それだけで星3つ。
今はガンホー側のアカウントだと、電話番号認証必須になってて吹いた。
パ○ドラとかで儲けたか知らんけど、運営は昔からクソだって有名だったから、セキュリティ的なものも信頼できないし、その辺解除していけよカスって感じ。
まぁもう10年以上続いたんだから終わらせてもいいんじゃないかな・・・
プレイ期間:1年以上2015/04/29
たまるさん
知り合いとのチャットソフト以外にゲームそのものの価値はない。
有名な話だが社員が、不正に仮想通貨を操作して、裁判沙汰になったりと、運営側のモラルはゼロ。
RMT業者が大量にいるのに、運営の対処は行われず」
プレイ期間:1年以上2012/04/16
以外と続いたさん
ゲームバランスがクソ
運営がクソ
運営がBOT
運営がRMT
運営がレアアイテムで買春
GMはアイドル気取り
首都が露店で埋め尽くされているため、まともに移動出来ない
chが無いため、人気MAPで狩りが出来ない
プレイ期間:1年以上2012/08/16
tomatoさん
何年も前からBreidablik(B鯖)という新サーバーにしか人が行かない状況を助長し続け、他12個もある旧サーバー(旧鯖)が完全に過疎でネトゲ成立してないという状態なのに、鯖間人口格差是正を一切やらないオワコン運営です。
B鯖選択画面に「初心者にオススメ」の文字を何年もつけ続け、新規2週間無料サービスをB鯖にだけ延々行い、イベントでもB鯖以外なかった扱いにし、運営が故意にB鯖と旧鯖の人口格差を助長し続けてきました。
挙げ句、2018年9月にはワールド倉庫というサーバー間で装備のみを移動できる新システムを実装し、旧鯖からB鯖へのプレイヤー・装備流入が更に加速しています。
しかもワールド倉庫で移動できるのは一部の装備だけで、ゲーム内通貨の移動は徹底的に禁止されました。全ての取引はB鯖に集中してしまった為、旧鯖の通貨は全て紙切れと化した形です。それにより、旧鯖住人は強制的にB鯖に移住させられました。
旧鯖はMMORPGの体をなしていない程の過疎になり、B鯖は過密人口により重くてログインすら出来ないという異常事態が、3週間以上放置されています。
普通の神経をした運営なら、そもそもサーバー毎に人口が分散されるようバランスをとるのが仕事でしょう。あらゆるネトゲ運営の中で、人口偏在をどんどん助長するという狂った施策をとるのは、RO運営だけです。ついに人口偏在は限界に達し、B鯖は完全にプレイ不可能、旧鯖も過疎すぎて強制ソロ露店なしでプレイ不可能という、頭のおかしい状態になりました。
こんな頭のおかしい運営のネトゲをプレイするのは絶対にオススメできません。時間の無駄です。
プレイ期間:1年以上2018/09/25
オワコンさん
オンラインゲーム時代の幕開けと通信設備拡大の時代の波にうまく乗っただけのゲーム
意見無視放置やテンプレ回答など運営の行動が嫌になりやめた人が多い
現在土日を除いて10鯖ぐらいあるのに同時接続1万人を切っている
ただし2PC以上が多く露天放置を考えると4千人ですらいないと思われる
オンラインゲームだが人と関わるとトラブルが多くソロ推奨
かといってソロだと敵をひたすら倒すだけのレベリングとお使いクエストしかないのですぐに飽きる
プレイユーザーの年齢層は高め、30代以上。稀に50代もいる
専業主婦を含め女性のニートが多くなぜか会話するだけで直結扱いされる
なおこのゲーム特有で女性キャラを使うと見抜きといわれる直結行為に遭遇する
何年も前から存在するが現在も未対策である
プレイ期間:1年以上2015/07/11
sakura03さん
確か3年前だったかと思いますが、RR化という大規模アップデートが行われて随分仕様がかわってしましました。
3次職になるまでのキャラのレベル上げがあっという間に終わってしまうので育成の楽しみがなくなり作業ゲーと化しています。
運営はゲーム内で使えるアイテムチケットをつけた書籍やCD等の販売をしています。
販売は別にかまわないのですがその付属のアイテムが普通にゲーム中で手に入れるものよりかなり高性能なアイテムばかりなので、ゲームの中でレア狩りする意味がなくなっています。
作業ゲー課金ゲーとなってしまった今後のROが不安でなりません。
プレイ期間:1年以上2013/06/07
キムチパーティーさん
はっきり言って過疎です。MOじゃないかなと思うぐらいの少なさ
接続数は露店しながら放置してる人が接続数の半分以上
UIはもうどこもやってるようなUI導入したり時代遅れ感
一人でまったりと遊ぶのが好きな人には向いていると思います
プレイ期間:1年以上2015/08/07
きもいるかさん
前からだけどここの広告は気持ち悪い
あんなので人が集まると思ってるのだろうか?
かなり人も減ってるしそろそろ基本無料にしてもいいんじゃないかな
月に1500円もとってさらに装備をそろえるのにかなりの金がかかる時点でおかしい
はなれてみてこの運営の異常さを再確認した気がするわ
プレイ期間:1年以上2015/04/17
ただただ、マゾプレイ仕様。マゾが嫌なら課金しな、ってのが潔い
お兄ちゃん欲しいのさん
プレイ自体は18年位になるけども。
今のROは廃課金前提。
廃課金する人とそうじゃない人で完全に分断されている。
魅力も何も無いのが正直な所。
精錬システムも普通の精錬が全く意味がなく、何がホルグレンだか。
確定精錬やらなんやらの結局課金アイテムで叩かないと
おいそれと成功なんざしない。
普通に叩けば0.0384%(約1/2604)でしか成功しない、失敗で装備消滅
それこそ課金前提でしかない。
露店で並んでいるのはほとんど「課金装備のお下がり」ばかり。
ダンジョン産の物は「効果が弱すぎて全く売れない」のでNPCに直行。
カードというレアアイテムが高額だったのも今は昔。
ネットカフェで毎日数千枚程量産されていて
狩りでそれを得て金策しようにもそこで得られるカードは軒並み価値が暴落。
50~1000分の1の価値にしかならない。
敵が出すのは大体5000体程討伐して1枚位でしかないのに、この仕打ちである。
更に他プレイヤーにはそれが売れない
(それ以上の装備&カードを持っている人が大半)と来た。
イベントMAPで出るボスのカード位しか価値が全く無い。
もう、ダンジョンで放置まである。
よって残るのはアホみたいな値段のものしかない。
札束で俺TUEEEやってる見栄だけで保っているようなもん。
よって課金前提のどんどん強い装備ばかり出る。
ゲーム内通貨を集めて装備が買えるとかホザイているのが居るけれど
収集品をプレイヤー同士で取り引きってほぼやっていない。
収集品は精々納品で必要なものとコンバーターが並んでいるだけ。
それがどれくらいで売れてるか解って言ってるの?
装備が10億どころか500億、1000億とか要る価格に対して
単価粗利益(儲け)1000とか2000でどうしろと?
1000万じゃないんだよ? 1000だよ? 1000。
1000個売れて100万、最低でもこれを1000回やれってさ。
ココまでやってようやく下の上である装備に手が届くという。
ね? マゾいでしょ?
収集品が廃課金装備のお陰で全く売れない
(売れた所で何の足しにもならない)のが今。
お前は1億個とか作って売る根気があるのか?
100万個でも作るだけで半年位のプレイ時間が掛かるのだよ?
私は頑張ったけど。1億個は流石にまだだね。
12年前から製薬始めて今でようやく2200万個位作りましたが?
全然強くなれないですけどそれが何か?
と。それ位長生き出来るのか? と、問い詰めたい所だ。
それとサービス開始で存在した神器の価値が全くない。
それより課金アイテムのほうが10~20倍のダメージ出るのだけれど?
イベントで貰える装備の方が(ステータスアップ)神器のそれより効果高いのだけど?
よって4次職が入る事の出来るMAPは
その装備に合わせたMobしか出てこないから
課金装備が無いと狩りは全く成立せず、
それが狩れないからお使いしか回らない人でいっぱい。ってのが
今の現状。プレイスキルを磨こうにも
戦闘不能になると経験値が1%減らされる(そうじゃないMAPも多少ある)為
おいそれと行けない。
ねぇ? 敵1匹倒して精々100万の経験値
(しかも課金装備がなけりゃ結構ギリギリで倒すのに1分位掛かる)で
次レベルに1兆以上の経験値が必要。
コレで戦闘不能になったら100億以上の経験値が消えるゲームでまともな討伐なんて出来る?
1ミスでプレイ時間1週間分の討伐で得られる経験値が消えるんだよ?
これを無しにするアイテムもやっぱり課金。
更には料理・製造・製薬システムもイベントの回復剤でゴミ仕様
材料を「自分で集めて」「自分で作成して」売る。
手間の割に儲けなんてほとんど無い。
メモリアルダンジョンでバカみたいに拾えるのにわざわざ作る意味あるの?
と言われる始末。
神器が霞んで見える時点でこのゲームは何もかも崩壊している。
マゾプレイがしたいなら無料時間だけつなぐのが賢いかな、と
イベント報酬が貰えないから更にマゾ度が増す(笑)
定額で遊ぶとするならこれらの事を割り切る事ですかね?
そりゃ過疎化もするっての。
プレイ期間:1年以上2023/12/14
mofumofuさん
良い点
・BOT
最近は見ません。よほどの過疎マップ以外居ないでしょう。
・イベント
ほぼ絶え間なく開催されています。これも割と最近改善された部分。
・レベル
かなり上がりやすくなりました。一番上がりにくい頃のオーラロードと比べると数百倍は違いがあるでしょう…
・装備
中古品の流通、オークの記憶等の存在もあり、パッケ無しでも割とすぐ揃います。これは問題点でもありますが後述。
悪い点
・過疎
現在全体が9000人程度。これが一極集中していればいいのですが、サーバー統合がされていないために旧サーバーの過疎が深刻です。
よほど拘りのある人以外はブレイザブリクサーバーで開始するのが妥当でしょう。
・マップ格差
効率のあるマップとないマップの差が極端で、死にマップがいくつもあります。
まあ遥か昔からあった現象ではありますが…なまじマップが増えただけに更に差が広がった印象。
・敵の弱さ
これが地味に深刻な部分で、確かに現在はレベルも上がりやすく、月課金のみでその辺の高難易度ダンジョンに通えるくらいの装備は揃います。
しかし最大レベルまで臨時も使えばせいぜい数日、金策含めても1月かからずに1キャラオーラ実戦レベル装備になるため、そのまま9割方のダンジョンは攻略できてしまうのです。
PTにくっついて高レベルダンジョンに行くのであれば、それこそ全ダンジョン踏破でも1月で十分でしょう。
そこからは装備を極めたり他職を極めたりになり、攻略できれば満足!という人にとってはあっさりゲームクリア出来てしまいます。
モンスターハウスや深淵の王墓などエンドコンテンツらしい難易度のイベントもありますが、いわゆる廃装備の出番はその時くらいですね。(Gv除く)
総評
ガチャ等の運ゲーを除けばかなりあっさりとコンテンツを消化できるゲームになっているので、
復帰勢がさっくりとコンテンツを遊び倒し気に入ったら復帰、というデザインになっていると思います。
トライアル期間も設定されたので、軽くやってみる分にはまあいいんじゃないかなと。
プレイ期間:1年以上2016/08/09
ラグナロクオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
