国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

なんでそんなウソ平気で書けるの・・・?

やきとりさん

ファンフェスのチケット無料配布とか
なんでそんなウソを平気で書けるの・・・?

他にも書いてることウソばっかでほんとびっくりする!
なんていうか、頑張って・・・(´・ω・`)

いいことあるといいね!
あと私はこのゲーム大好きです!

ライブめっちゃ楽しかったし
ゲームも楽しいよ!

プレイ期間:半年2019/03/27

他のレビューもチェックしよう!

新生開始から1年と少しプレイし、エンドコンテンツの予習暗記やらギスギスプレイに疲れ引退しました。
それまでは何とかトップ層に入れるくらいの装備アイテムを、嫌々ながらも必死の努力で取得していました。
数ヶ月して、ふと復帰してみようと思い課金しました。
その時代の装備やアイテムは全てゴミになっており、何もできません。
結局、予習暗記のギスギスを後発組で進めなければ何にもできないようです。
インしてしばらくうろうろしただけでログアウト。
また、あの動画を見ながらの予習、暗記をしなければいけないかと思うと気持ちが重くなりました。
このゲーム、やっぱりつまらないです。
仲のいいフレンドなどがいると余計に辛いです。
フレンドとは遊びたいけど、ゲームはやりたくないという状態になります。
もう予習、暗記の即死ギミックアクションゲームはやりたくありません。
早くサービスを終了してFF11を復活させてください。
本当にFF11は素晴らしいゲームでした。
このゲームはつまらないというか、もうやりたくありません。苦痛です。

プレイ期間:1年以上2015/08/23

グラフィックや音楽は最近の技術を使っていて綺麗ですが、ゲームそのものは、それこそファミコン時代のゲームのつくりと変わりません。
キャラクターにビルド要素や個性がなく、数値の大きい装備にただただ更新していくだけ。
バトルシステムは決まったとおりに攻撃やギミックがくるので、決まったとおりに動くだけ。
逆に決まったとおりに動かないとクリアできない。
ファインプレーやアドリブ、遊びの部分など全くありません。
決まったことをやるだけなので、何度もやるようなものではありませんが、やるべきコンテンツが少ないので、それを何度も何度もやるだけのゲームです。
数値の大きい装備しか意味がないので、数値の小さい装備が報酬としてでる過去コンテンツなど誰もやりません。
そして強制PTプレイなので過去コンテンツはプレイすることが出来ません。
最新の2つくらいのコンテンツを、ただただ毎日同じようにプレイするだけ。
誰が考えたって飽きますし、辞めていきます。
ゲームシステム自体は古いし、面白くない、やれることも少ない、遊びもない、キャラクターをビルドしたり個性的に育てることも出来ない。
評価すべきところが一つもありませんし、実質新規プレイヤーもほぼ辞めていきます。
やったあと、何の思いも残りませんし、時間の無駄だったと間違いなく感じるタイトルです。

プレイ期間:1年以上2017/11/18

『かぼさん』
おそらく、巷で言うところのアクションとは『戦闘フィールドに表示される”アレ”』を回避する作業を総称して『回避アクション』と言う意味かと思いますよ。
吉田直樹と言えば『ボンバーマン』などで有名でしたけど、まんま『同じ様な仕様』をFF14に持ち込んだだけのワチャワチャゲーになりましたね。

『本題』
今回、ちょっと気になった話を耳にしました。
いわゆる『ゲーム機』からのアクセスラインを絶つアカウント管理仕様に変更されるらしい、との事。
FF11が今、文字通り『そのままの仕様』でPC専用タイトルに『戻って』ますね。
FF14も、いよいよPCに鞍替えかな?って話です。
『今現在ゲーム機でプレイ』してるユーザーさんは注意が必要かと思いますよ。
今後のPS5の行く末も込みでスクエニは『布石』を撒いてますね。
何を言いたいのかは、自分自身で各々考えてみてください。
ゲーム機からアクセスしてるのに、何でPCやスマホ限定登録にする必要があるのか?
FF11が家庭用撤退した時の事を思い出せば解る人には解るかな?
『スクエニ』と言うか『吉田直樹』とは、そう言う人物って事ですね。

プレイ期間:1年以上2023/08/25

最近までFF14はギスギスだ、マスゲームだの騒がれていたためプレイする気がなかったのですが、別で遊んでいた国2と言うゲームからの移住先に軽い気持ちで遊んだところ
ドはまりし、巷で言われるギスギスだの悪評の殆どが捏造批判だとわかりました
更に調べるとエアプアンチによるはっきし速報と言うデマまとめもあり、何故これほどにアンチが多いか調べたところ
FF14はセクハラや暴言の取締りが厳しいようで煽り、暴言、直結プレイヤーがBANされた憎しみで粘着質なアンチする方が多いようです

ゲームの方はライト層とガチ勢の住み分けがされており、それを守ることでギスギス等とは無縁になるでしょう
戦闘システムは人を選ぶところがありますが、ハマる人はとても面白く感じる良いゲームでした

問題点としては死に職と言うほどではないのですが長年不遇の職があり、運営トップがそれらに謎の信頼感を寄せているため不遇が改善されない所です
ちなみにその片方は運営トップの愛用職です

プレイ期間:1年以上2018/09/09

忍者らホイ!を思い出すような駄作

名も無きガンランサーさん

MHW勢です、ちょっと前はPUBG
オフゲだけどダークソウルとか、7大豆なんかも遊んでます。
理不尽な死に方とかは許容派
死にゲーは結構好きです。

FF14は「死にゲー」(死んで覚えて次に活かす)なんだ
と聞き手に取ってみたけど、
これは「ダメな部類の死にゲー」だと思いました。

セオリーがほぼ1個のみ、これを間違えると即死
解法が一つしかなくただこれを実行するだけなので
とてつもなく退屈です。
パターン構築の妙も無く、定石を自分で探す要素すらない
こんなの死にゲーですらないです。

特徴のない薄味の追加要素を、
無造作に追加してるだけなので
「濃さ」も無い。
クラフト、生活系ゲームとしても
内容が極端に薄いのですぐ飽きます。


大昔、ファミコンに「忍者らホイ!」という駄作RPGがありました。
・薄味の要素を思いつくままに大量実装
・バッティングセンターやくじ引きといった薄い遊び要素(つまらない)
・膨大な経験値を1ずつ集めて積み重ねる作業要素
・装備は完全固定、雰囲気要素多め

FF14って忍者らホイ!に似てるなって…
つまり、遊ばない方が良いよねって言うのが私の感想です。

書いて良いのかわからないけど、MHWとかの方が面白いですよw

プレイ期間:1週間未満2018/10/06

お盆休み中でしたので、復帰してみました。
昨年全クリした紅蓮のリベレーターを最新パッチまで全クリさせました。

まず装備を整えることから必要でしたので、
新アライアンスレイド・リドルアナや、
次元のはざまオメガ:シグマ編などを周回して、装備を整えましたが、

その間も、結局ギスギス
というか、どんよりとした陰湿な雰囲気の中、即抜け、1回全滅すると抜ける
プレイヤーが居て、パーティが壊滅。

散々ながら、ようやく、ツクヨミを倒せるほどの装備を集めてツクヨミを
倒せたので、辞めようかと思ったんですが、

その後、以前のディープダンジョンの最新版の
アメノミハシラ?というのがありましたのでプレイしてみたら、

もう悲惨でした。
俺TUEEEE したい人たちが、挨拶もなく、傲慢・勝手気ままに
別々の部屋に行って、敵をタコ殴りにしてくる。
最後に「早く来てー」と一番先にポータルに辿りついた人が、
エモートで踊りだす始末。

呆れてブチ切れてしまいプレステ4の電源落としてしまい
それ以来14には手を触れてません。

昨年と何も変わってない。やっぱり嫌がらせ蔓延しててダメですね。

今年はもう、会社から帰ってくると、ソシャゲのほうをチビチビとやるように
なりまして……FF14 に次回復帰する日があるのか…?未定です。

最後にソシャゲでさえイベントが毎月開催されるのに、
このゲームの紅蓮祭と来たら、と言いたいところですが、
少しだけ紅蓮祭は楽しませてもらいました…。

プレイ期間:1年以上2018/08/17

アクション要素皆無すぎて、どこがアクションなのか分かりません。
無双系やPSO2みたいに回避やガードのような自信の咄嗟の判断で出来るものだと思ってましたが、あれはまるでテレホンゲームみたいなものですね。

ここに攻撃来るよー

避けろー

どーん!(効果音)

こんなことを延々と続けるようなものなのにアクションって言われるとクエッションマークが大量に出てきますね。
スマホゲームの延長線上と言われれば納得は出来ますが…それでも酷いゲームです。
よくバランスがと言われますが、〇〇職と△△職が合わせないと火力でないって言われるゲームって?
そして、回復職(ヒーラー職)の人口が少ない理由が全く理解できない運営。
もう諦めてヒーラー職が居なくても大丈夫なクエスト実装すればいいのに何やってるんだろうと思ってしまう。

最後にこのゲームは簡単に言えば防衛のない陣取りゲームです。
攻撃陣地を避けながら攻撃して倒すゲームです。
モンハンとコラボしてましたが、リオレウスが置物のような感じでモンハン感0。
正直、いつ畳んでも誰も悲しまないゲームです。

プレイ期間:1週間未満2018/08/31

ゲーム、はたまたオンラインゲームというのは
冒険や戦闘の中で変化を付けて遊べるので楽しいものであるが
この新生 ファイナルファンタジー XIVにはそれがない

度重なるアップデートで新スキルが追加されるでもなく
確定しているスキル回し以外は火力が下がるので戦闘に幅がなくなる

新しい試みの遊びは実装直後に死産と言われる

基本的にやっている事は週課という名の同じダンジョンの周回であり
その中にも一つの冒険はない
サプライズの一本道のダンジョン

ギスギスを抜きにしてもたまに「こいつさえ居なければ」と
本気で思ってしまうゲームシステム
もはやオンラインである必要がない


MMOとは何なのか本気で考えてみたい人
お金を払い労働させられている気分になりたい方の購入をお勧めします

プレイ期間:1年以上2016/09/07

かなり昔ですが、FFはゲームではなく
映画としてみて欲しいというようなことがあり、
ものすごく映像に力を入れていたことがありました。
私はそんなFFもすきでした。

このゲームもゲームではない何かなのです。

IDはゲームの腕前を競うのではなく、動画を見てそれを覚え、そのとおりに動く暗記ゲームです。
ここで「このスキルを使って防御」。
ここで「この回復スキルを使う」。
ここで「この位置に動いて避ける」。
ここは「避けずにみんなでダメージをくらうのでバリアをはる」。
なんと、移動場所どころかスキルを使う順番、場所まで丸暗記です。

ゲームの腕前=暗記力という変わったものです。

ID中はまるで音ゲーのように常に動いているので、
MMOの醍醐味の他プレイヤーとの会話、連携はできません。
オフラインゲームと違う唯一の点が、失敗すると心無い暴言が飛んでくることでしょうか?

IDが緩和され簡単になってもこれは変わりません。
ここは「以前は避けていたが、今は耐えられるのでそのまま攻撃」。
「以前はAに移動していたが、効率が良いのでBに移動する」。
このようにやることが変わるだけで結局どのように動くのかは決まっていて、
暗記するだけです。

これが一定周期で繰り返されます。
新しいID、コンテンツができますが
まるでソシャゲのように周回するだけです。
ダンジョン名が変わるだけでやっていることは同じというアレです。

ブラウザかスマホでできるならやってもいいかも?
程度のゲームで正直お金を取れる内容は何も無いです。
お金を貰ってもやりたくない人もいるでしょう。
そこらへんに転がっている4流、5流ソシャゲにFFって付けただけのゲーム。

プレイ期間:1年以上2015/07/04

FFだから1年ちょいやってたし、ZWゼータも作ったしギャザクラ全ルキス持ち(逆に言うとそれだけやることが無いってこと)、拡張も楽しみにして予約してパッチダウンロードもしてたよ?ほんとやること無かったからね。

でも、第22回PLL見て、公式パッチノート見て一気に醒めちゃっんだわ。また2.0と同じことの繰り返しか…「シナリオだけでも50時間あります」うわー、時間のムダじゃん?!

ストーリーが売りらしく、要所要所でカットムービー(長い)をみせられるんだけど、これがまた冗長なだけ。新生ラストのメインクエムービーなんか2時間くらいかかったよ?
「これなら映画の一本も観たほうがよかったなぁ」と思うような内容。コミックス1冊分もなさげ。面白そうな小説一冊くらい読めちゃう。ほんと、時間のムダだったと痛感。

結局、FF好きだしヒマなのでズルズル続けてきたけど、いい機会だしアーリーアクセス開始記念にアカウント削除したよ。

最後に。これはじめたときの印象「うわ~、5年遅れてる!」

プレイ期間:1年以上2015/06/19

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!