最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ウィンダスからの旅人
デュエルを極めし者さん
私はFF11から永くヒーラーを生業にFFライフして来ました。
[救える命は救え]これは、私の師匠に当たる方からの言葉でした。
当然FF11と言えばデスデメリットが鬼の仕様と言われたゲームですから、死なせる=それまでに費やした時間や浪費を全て無駄にさせる事、に繋がる為、ヒーラーの職業は常に気遣いとの戦いでもありました。
生半可な精神だと直ぐ挫折する人が多く居ました。
しかし、このゲームの住人としてIDに入った時[今までの思いが全てが無駄な事]に気付いてしまいます。
ギミック解除失敗でパーティー壊滅的危機に、タンクを回復後、DPSを蘇生、しかし、その行為は自らの敵視を受ける結果となり私自身は乙りましたが、タンクと他メンバーは全員生還してボスを撃破。
当たり前の様に出口に走り去るメンバー達。
[お疲れ][お疲です]と次々に去る中1人だけ泣いてくれた方も居られましたな。
[ありがとうございました]その一言が、[諦めるのは、まだ早い]と思い留めさせてくれました。
どの職業が糞とかではなく、それを扱う人間が全てなんです。
ゲームのキャラは自分自身の分身、そのおこないこそが、人間性を物語ると私は思います。
私が何をここで訴えたいのか?
皆様自身が考えてみてください。
そのゲームを愛するなら、その世界観を守りたいなら、ゲームを良くするも悪くするもユーザー次第と言う事なのです。
プレイ期間:1年以上2019/11/04
他のレビューもチェックしよう!
黒魔軍団さん
極、零式
理不尽ギミックのオンパレード、
開発の想定した行動以外は全滅、
予習して暗記するだけ
ダンジョン
ただダルイお散歩
空島
モブハンをただ面倒にしただけ
ゴールドソーサー
過疎、ゴミ
戦闘もギャザクラも基本システムがクソ仕様だから、理不尽なギミックや予習必須にしないと難易度調整が出来ない
その理不尽ギミックの難易度調整も破綻している
装備はアイテムレベル制でパッチ毎に数字が微増するだけ
特殊ステータスや属性は意味ない
全体に開発の都合と延命のためと思われるユーザーにとって不利益、理不尽な制限がかかっている
開発を効率的にするために色々捨て去った結果、
面白いと思われるコンテンツが無い、
気軽に出来る遊びが無い、
報酬があるコンテンツにだけユーザーが群がる
パッチ毎に期待を裏切られてユーザーが少なくなる、
ユーザーの要望、不満を無視し続けた結果人口減少速度が物凄く速い
同時接続人数は1サーバーで1000人切り始め、
過疎を隠すために運営の作った黒魔導士軍団が絶賛増殖中
フォーラムも運営に都合が悪い事書くと削除やBAN、
14の運営はユーザーのために動かずに運営、開発目線でしか行動しない
プレイ期間:1年以上2015/11/18
エキスパートさん
タイトル通りです。
ゲームは楽しむためにある物でストレスを貯める物ではありません。
レイドは身内でやるというのが当たり前の風潮、募集しても集まらない、集まってもクリア出来ない、そんなコンテンツです。
3.0からやる気が全く起きません、苦労の果てに手に入れた装備は拡張後にはゴミ、その繰り返しです。
のんびりストーリーをやって、のんびりギャザクラ、IDは気が向いたら程度でやればそこそこ楽しいです。
万人向けのゲームではありません。
8人の仲間と時間の都合関係なくやれるのであれば楽しめるでしょう。
8人の仲間がいないのであればレイドは時間のムダ、なんでこんなゲームになってしまったのか、プレイヤーがいなくなる前に根底から作り直して下さい。
プレイ期間:1年以上2015/08/19
ヒカセンさん
とにかく大縄跳びコンテンツばかりです。
いかに仲間の足を引っ張らないか、神経ばかりを使います。
戦闘もタイムラインを覚えて的確なスキルをぽちぽちするだけ。
ほぼ無言で淡々と進むダンジョン、討滅戦等。
紅蓮実装前に操作性を改善したとか言っていた気がしましたが、蓋を開けてみるとジョブUIが増えて画面ごちゃごちゃとっちらかったものに改悪されただけ。
ジョブバランスもめちゃくちゃです。
また、公式フォーラムに改善要望を出しても黙殺されるか狂信的な方々に集中攻撃くらうかのどちらかです。
今後このゲームが良くなることはないでしょう。
良い点は懐かしのFFキャラが出てくることです。
プレイ期間:1年以上2018/01/16
タルシスさん
まぁしかしここまで、人と人との交流を妨げるようなシステムを作ったものだと感心する。
フィールドには狩場はなく、戦う場所はほぼ全てインスタンス・ダンジョンの世界。
更にそこで出会える数名の人たちでさえ、今後2度と会えないであろう別鯖の人たち。
そしてその2度と会えない人たちと何をするのかといえば、毎回まったく同じ動きをする
敵と、毎回同じギミックの処理。インスタンスの世界なので、別パーティに出会うことも
無い。会話もせいぜい「よろしくおねがいします」と「おつかれさまでした」程度。
しかも延命のために、こんなくだらない「作業」を何度も強要する馬鹿なクエスト。
MMOどころかMOですらない。これならFF11のほうが遥かにマシだ。フィールドに
は洞窟や搭が「実在」する。狩場はユーザーが探す。いかにして死のリスクを減らして
効率よく稼げるのかを考えて戦う。ピンチには通りすがりのユーザーが助けてくれる
こともあるし、意図的ではなくても間接的に仮の邪魔されたりしてもめることも有る。
でもそこには必ず会話がある。ポジティブなものかネガティブなものかはわからない。
でも、それがMMOじゃないのか?定型フォーマットの挨拶と、4人しかいない世界で
光る床を避けながらボタンを押す、こんなゲームをMMOとは絶対に呼びたくない。
このゲームは根本的に間違っている。人が減っていくのも当然。PDだけがそれに
気づこうとしない。もう後戻りできないから気づかない振りをしているのかもしれないが。
なので評価は☆1つ。
LV1~LV50までのオフラインゲームで出せば、もう少し評価してもいい。
プレイ期間:1年以上2016/02/20
元プレイヤーさん
混雑がある=人気がある=過疎はないと言いたい人が居るみたいですが、パーティー必須のゲーム場合はマッチング(鯖超えありきでも)人が少しでも多い所を目指します。
マッチングの時間短縮の為に。
過密鯖があるので人気ですと言う一箇所を指して、あたかも他の鯖にも似たように人がいると勘違いさせるレビューしてる時点でレビューとして不適切なのでは?
全くマッチングに困る事がないようなゲームならまだしも酷い所なら無言抜けや罵詈雑言の嵐のゲーム、BGMパクリ問題、メモリーバーストに関して何ら保証なし、プレイヤーが考えた家具(投稿作品だが連絡なし)の無断使用…etc
本当にゲームとして運営としてまともなら、こんな事をしませんし国王と煽られてるゲームより、神として崇められてるゲームの方が酷いし、こんなのに金と時間を掛けれる人が素直に凄いし友としては欲しくない存在だわ。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/26
糸冬さん
戦闘は短調でギミックゲー
ギャザクラはどんどんマゾイ仕様+制限
運営のトップが廃人らしいので、廃人が廃人の為に作ったゲーム
ライト層の意見はほとんど無視、廃人がやることないと言うと喜んで超高難易度(零式)を用意する
フォーラムで否定的意見を言えば即BAN、フォーラム永久停止、運営を褒める人のみの意見しか許さない、まるで新興宗教
戦闘中は会話する余裕すらない、只々集中
会話は、よろしく、おつかれ、すいません の三つしか使わない、会話というか社交辞令
ダンジョンではタンクがタゲをとり、DPSが殴り、ヒーラーが回復、それ以外は無い、同じことの繰り返し
DPSは待ち時間長すぎてダンジョンやレイドに参加することすらできない
これが、MMOなのか疑問、只々疲れるだけ
当初アイテム課金はやらないといっていたけど、最近はアイテム課金のオンパレード、予算ないのかもね
どこまでいっても予習必須の上にギスギス、もうめんどくさい
ライト層なんてもういないんじゃない?
プレイ期間:1年以上2014/11/22
疲れるだけさん
初見は辞めた方がいい
本人が動じなくても周りが、せっかく1時間も待って初見とか止めてほしいと皆思ってるよ
クリアできればいいが、高難易度で初見=クリア不可=ギブアップ=1時間無駄
拡張が来る前、真成で1時間待たされた挙句初見タンクのせいでクリア不可能で初見を除名投票したが、新しいタンクは入ってくるはずもなく、グチグチ文句をいって去っていきました。何も初見だけが損をするシステムではなく、初見と当たってしまった人も損をするという画期的なシステムです。
出遅れると遊べないとはよく言うが、出遅れた人と一緒になった人も被害にあうというある意味凄いゲーム
とにかく他人にイライラするのが特徴
自分が完璧にできたとしても他人のせいでいつまでも同じ敵と戦い続ける
フォローなんてものはないし、どんなに超える力が発動しても初見がいるだけで終了
初見は暴言にさらされ、周りは重い空気になり、一緒になった人は時間をドブにすてられるというアホの極み
このゲームでは、周りを気にしなければいいということでない、周りを気にしないということは周りに迷惑をかけているということと同義である
プレイ期間:1年以上2015/07/14
1756の一般人さん
他人とともコミュニケーションをとりながら、ともに上手になっていく過程や連帯感を楽しむのがオンラインRPGの醍醐味です。
自分の貴重な時間を1秒でも犠牲にされるという被害者意識の方がむしろ甘えです。
考え方は人それぞれですから、どちらが正しいという事はないでしょう。
ですがレビュー数をみればどちらの考え方の方がより広くMMORPGに求められているかは明らかでしょう。
自論は自論として結構なことだと思いますが、自分の時間を1秒でも犠牲にされることにストレスを感じるのでしたら、オフラインゲームやオンラインでもアクションゲーム等を遊ばれてはいかがでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/06/09
.さん
最新レイドに没頭するプレイはしていないことをご了承ください。
私はいわゆるライトプレイヤーで、デイリー消化とNMだけやっていました。ですが最近急激にIDがシャキらなくなり事実上コンテンツ崩壊しています。DD(ディープダンジョン)とエウレカに一般人を取られてしまったからです。
FF14のIDは肉入り4人揃える必要があり、ドラクエ10のサポート仲間に相当するシステムがないのでストーリー進めるために必ずマッチングするのを待たなければいけません。ですがDDやエウレカに人を取られてからは目に見えてマッチングしなくなり、午前0時のデイリー更新時間でさえ集まらないのが現状です。
見解の分かれる点になりますが、アニマウェポンの時と違って一般人の武器強化がエウレカ固定になってしまいIDに行かなくても良くなったことが最大の理由かと思われます。アラミゴまでのストーリーは課金でできるようになってしまったから売上的にもID過疎化させたほうがむしろ売れる悪循環。エウレカに人を無理矢理誘導してご満悦なのは上層部とりわけ吉田直樹P/Dとその従者くらいでしょう。
プレイ期間:1年以上2018/08/15
肉まみれさん
アクションゲームだ何だと言われますが、通常のアクションゲームの方が応用が利くのでナンボかマシ。
このゲームは、ヒントのない理不尽なアクションパズルゲームといったところでしょうか。
「ファイナルファンタジー」というより「たけしの挑戦状」に近いです。
実装されて数日たったコンテンツでさえ答えを知っているメンバーに追いついて行かないといけない。
故に動画を暗記して挑まないと迷惑がかかるゲーム設計となっています。
ヘヴィユーサー向けのものは、敵の攻撃、ギミック、出る順番、タイミングの全てを100%暗記が必須。
ライト向けのコンテンツでも80%は暗記必須です。
アクション要素も高いのでシューティング、アクションが苦手な人は苦痛でしょう。
RPG的な、キャラクターをコツコツ育てるビルド要素は一番ありません。
開発の責任者がそういったものを嫌いみたいで、経験値を稼いでのレベル上げすら否定するかのようなゲームです。
事実、有料でそれらを回避する事が可能です。
RPG好きからすれば、RPG詐欺、ファイナルファンタジー詐欺です。
ゲームを楽しむ時間よりも、動画を見て予習したり、復習したりする時間が圧倒的に長くかかるゲームです。
「行けば何とかなるだろう」なりませんって!
「吉田さんの昨日の晩御飯は何ですか?」
こんなクイズばかりが出てて来るのと同じくらい理不尽ですよ。
ユーザーを楽しませたい。世界を作りたい、という考えじゃなく
センスのない中二のオッサンが「僕が面白いと思うゲームをファイナルファンタジーにしてみた」というゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/10/25
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!