最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ウ○コの出る穴をいくら拡張したところで
ニックさん
ウ○コの出る穴には変わりない
以上
…150字以上で投稿してくれ?
ウ○コには勿体無い文字数である
俺は最初からお前のやり方は気に入らなかった
なぜキャラクター作って最初に「動き方」をレクチャーされにゃならんのだ
俺は赤ちゃんじゃないんだぞ?
そのような、ヒトをコヴァカにしたような「チュートリアル」を先頭に持ってきて
さも自分たちが親切であるかのような勘違いをしている
一体開発者はこれまでゲームの分野で何に触れ、何を思ってきたのか
気の毒でならない
このような何十番煎じかの稚拙なデジタルエンタテインメントに触れて
「親切で良いゲームだな」と思ってしまったり
初めてのオンラインゲームがコレで、何かに感動してしまったりするヒトが
いるということも気の毒でならない
まぁ、幻想だからイイんじゃないですか
その程度
プレイ期間:1年以上2020/05/22
他のレビューもチェックしよう!
ベータテスターさん
序盤の導線やコンテンツのマスクなどについては上の方がおっしゃっている通りです。
その上で上の方に足す形でこのゲームをβ2~β3までやった感想、良い点と悪い点について書きます。
グラフィックに関してはdirectx9.0を用いて製作しているのでグラフィックはまぁまぁかなといったところです。たとえば木と地面にカクカクしたものを感じたり、水のエフェクトに至っては水と地面の境界がはっきりしすぎて違和感を感じたり、また石積みの建造物などはそれこそ平面であったり、ただこの場合、平面な感じなんだけど影ははっきりうつってます。そういう細かいところでグラフィックをdirectx9.0で頑張ってるのではないかなという印象は受けました。将来的にはdirectx11で描画される高解像度テクスチャが予定されているので、良いグラフィックを求める方はそれまでは我慢しなくてはなりません。
戦闘に関しては単純すぎて良く叩かれているのですが、ポチポチゲーではなくマクロを組むことによってオート化することが可能なので戦闘中会話することは可能です。また単純な作りであるからこそスキルは高レベルになるにつれて多様化していくでしょうから、戦闘の幅は広がり、ボスなどのコンテンツは作りやすいのではないかなとも受け止めれます。
悪いところはスキルエフェクトが派手なこと、これは好みの問題かもしれませんが、私は合いません。またマップが比較的狭いということ、マップがオープンワールドではないので、世界の広大さをイマイチ実感できません。まだマスクされている地域もあるのですが、懸念している部分ではあります。
個人的には将来性のあるゲームなのかなと思っています。ただ問題はそれまでのスパンが長すぎるように感じること、コンテンツが少ないんではないかという懸念があります。
それらを払拭できればすばらしいオンラインゲームになるでしょう。
ただやはりまだローンチされていないので、現時点では明確なことは言及できないのが現状です。正式ローンチ後からがいろんな意味でスタートです。
プレイ期間:3ヶ月2013/07/19
モチャオさん
はぃ、次のパッチくるようですねー。ちょっと楽しみだったので、気分転換しようと新しく人集めしようかな、なーんて考えた自分がバカでした。
人口減ってるのも原因の1つですけど、鯖自体にもそれぞれ、特徴あるようです。
ここのとこフレがいきなり鯖移動すると言うので理由を聞いたところ、他の鯖いくと募集も集まりやすいとのこと。こんな田舎鯖無理だってことです。もし、今から始められるかたおられましたら過密鯖へ行ってください。
ほんと、普通にまったりあそぶにしてもこんなに、集まらないのは無理です。
気軽にあそべる仲間募集かけてもくるのは、人を人だと思わぬ者ばかり。常識がないっていえばいいかな。
基本的にそんな人しかもぅかのゲームやってないようです。fcはただの資金集め要員。LSも無駄。仲の良かった初期からのフレはみんな引退。それでも、まだフレはいたのでズルズルとプレイしてましたが、最後のフレも鯖移動希望です。自分はわざわざ、移動代金払ってまでプレイしたいとは思わないので、そのプレイしてましたがが移動したらもぅ引退するつもりです。
今から遊ぼうと思われてこのレビューご覧になられてる方。キャラつくる鯖はよくよくお調べください。
プレイ期間:1年以上2015/09/25
ありまさん
ここのレビューを見ていくと、批判レビューに対して暴言を吐いたり、主に雑魚雑魚と罵ってる方がいらっしゃいますが、つまりそんな感じのゲームです。マジでw
びっくりするんですけど、結構こういう人達が沢山いるゲームで、とにかくユーザーの質が悪いです。
皆さん言ってる通り、まともな人から辞めていくので、残ってる人は廃人だとか、効率厨、いつログインしても居る人とか、そんな感じ。
まぁ、全部が全部そういう人じゃないのは確かですよ?
だいたい擁護してる人は良くそう言いますけど、ただ、マトモじゃない人が他ゲーに比べて多いのは事実ですし、それはもうずっと改善の兆しすらありません。
このゲームほど晒しとか横行してるゲームはあんまり見ないし、特に騒ぐ程の事でも無いのに晒されてる人とか本当に可哀想。それを庇ってくれる人がまた晒されたりとかして、もう手に負えないです。そういう事するから人が減るし、悪い評価ばかりが横行してこんなレビューばかりになるんですよ。一見無害そうに振舞ってる人でさえ、蓋を開けたら初心者叩きとか結構してるんですよね。カッコイイスクショとか可愛い装備とか撮ってそういうのとは無縁だと思ってた人でも、いきなり晒しに対して便乗とかしてたりしてドン引きした事があります。本当に怖いですよ。
ここで書かれている大半のレビューと、自分の思ってる事は大体合ってるので、他の批判は言わずもがなにしておきます。
初心者叩き、外部toolの横行、運営の酷さ、などなど。今から始めるのはオススメ出来ません。
プレイ期間:1年以上2020/03/03
クラハドールさん
歴代ファイナルファンタジーのストーリーと、
この作品の世界観を融合させながらコンテンツが追加されています。
メインストーリーだけでもかなりのボリュームなので、追いつくまでかなり時間がかかります。
私は初期からやっていますが、間に何度も休止をしています。
3ヶ月ほど休止しても1、2ヶ月で延々続けている人たちに装備もほぼ追い付きます。
このゲームはプレイヤースキルが全てです。
慣れてくれば攻略動画の要点だけ見れば問題ないです。しかし、ついて来れない方には苦痛でしか有りません。人を選ぶゲームです。
私は休止を入れながらプレイするスタイルで続けています。
今からこのゲームを始めるのであれば、よほどゲームプレイスキルとギミックの記憶力に自信が無ければお勧めはできません。
自信のある方は毎日プレイしているだけのプレイヤーをすぐに追い抜けるので楽しめるかもしれません。プレイヤーにもよりますが、全体的に質が悪いです。身内以外とは深く関わらず、NPCだと思ってプレイしましょう。
プレイ期間:1年以上2017/11/04
真のクズとは?さん
同じくリアルやりとりだそうです。
FF14 ギスギスで検索すると出てくる一例
(Elise Recker)タンクむいてねーからやめろwwwwww
(Elise Recker)サスタシャから出直せサスタシャで60-70-70にしてこい
(被害者さん)先釣りしといて綺麗にまとめろっていわれてもねぇ
(Elise Recker)先釣りが嫌なら走れ
(Elise Recker)誰も前にいかせるな
(被害者さん)スプリントリキョ中でもはいれと‥‥
(Elise Recker)暗黒とナイトしか70にしてないけどそれがこのゲームのタンク
(被害者さん)リキャ
(Elise Recker)そんなんうまいこと調整しかないでしょ
(被害者さん)じゃ向いてないみたいなんで抜けますね!
(Elise Recker)おk
ちなみに自分は「とくめい」さんではありません。
Elise Reckerを
Lodsetone からキャラ検索すると実際出てきますが
ツイッターもあるので面白いので見てみると良いですよ。
真のクズとはどういう人間なのか?
偽善者ってどういう人間なのか?
というリアルすぎる一面が分かると思います
プレイ期間:1年以上2017/10/08
通りすがり元ヒカセンさん
とある悪評レビューを拝見したところ
「キャラクターからサウンドから全て他のシリーズの内容をコピーしているだけ」
「オリジナル性が皆無であり、運営者も先代の優秀な開発者達の作り上げたものをコピーし真似て作り上げただけの非常にクウォリティーの低いゲームである」
との事
ふむふむ...確かにff14では歴代ffシリーズのBGMが原曲のまま使用されている部分もあるよね!!
パッと思い付くものだと、ギルガメッシュ戦で流れる「ビッグブリッヂの死闘」、禁断の地エウレカ内部で流れるBGM、一部のマウント(乗り物)の騎乗BGM、歴代ffシリーズとのコラボイベント等、最近だとニーアコラボとか!!(ffシリーズではないけども)他にもあると思う!!
私は歴代ffシリーズにあまり詳しくはないが、たぶんこのへんは原曲が使われてる部分もあるんじゃないかな?
他にも歴代ffシリーズの名曲に アレンジ が加えられたもの、もちろんff14だけの オリジナル曲 も!!
BGMの豊富さもff14の魅力の一つだよね^ ^
BGM以外でもff14には オリジナル の他に「これはff○が元ネタなのでは?!」と思わせるものが オマージュ という形で組み込まれている事がある!!
これもffファンを喜ばせるポイントの一つだよね^ ^
しかしこのレビュー主は「何から何まで全てコピーじゃないか!!」と言わんばかりの主張
うーん、おかしいな...いくらなんでも全てがコピーなんて事があるはずないのだが
コピーって全く同じものを的な意味合いだよね?いったいどういう事だ...
私は気付いてしまった
そう、このレビュー主、なんと視覚と聴覚が正常に機能していないのである。
このような状態では正しい評価などできるはずもなく...
君の事が心配だ、一刻も早く大きめの病院で診てもらい治療に専念してほしい...いやマジで。
というわけで、オマージュという形で歴代ffシリーズの要素も堪能できるff14はオススメのゲームと言える!!
これをきっかけに過去作に触れてみるのもいいかもしれないね^ ^
次回予告
「ff14漆黒のヴィランズ初週売上本数たったの2万弱w...とDL版PC版等の存在をうっかり忘れてしまう猛者現る!!」
プレイ期間:1年以上2020/09/17
どもくんさん
呪術師でプレイしてました。短いプレイ期間でのプレイでしたのであまりこまかレビューはかけませ。術、属性に関して6個下のみかんさんと同じ意見です。ほんとがっかりです。イフリートの出す攻撃は派手でかっこいいのにプレイヤーはツマラナイ技、術を延々と繰り返しながら敵を倒していく感じです。すぐ飽きたのでプレイ期間が短いです。戦闘は自由に動けるんだからよけたり範囲攻撃を自由な位置に選択できるようにすればいいのに・・・戦闘プレイが楽しめるようにもっとスキル増やしてくれませんかねぇ・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/05/19
SPAさん
クソゲー。
運営の不公正な運営ですぐにアカウント停止させられ利用料金を搾取された。
他のプレーヤーと無理やり一緒にプレーさせられるのにそのボスを倒す手順を知らないと「投票除名」などというくそ馬鹿なシステムにより無理やり退場させられひどい場合はメインストーリーさえ先へ進めなくなった
なお、(株)スクウェア・エニックスのバックボーンとなっている政治家や企業グループ(旧財閥グループなど)を教えてください
プレイ期間:1週間未満2022/12/07
レビューを見てついさん
3年以上は続けていたがリアルの生活で色々あったため一時休止状態。
まあそれはさておき、正直1の評価をしている人たちに対しては疑問しか出てこない。
なんだかんだいっても世界でもかなり高い評価をされているのに1ってどういうことだよって言いたい。まあ大半の人はわかっているだろうけど、このサイトで何のオンラインゲームをやろうかという理由できたのであれば、レビュー数が多いのやればいいと思う。1のレビューにしろ5のレビューにしろ悪いとこと良いことしか当然書いていないためまったく参考にならない。人は負の感情のほうが行動力が高いため、こういうところで書き込みしている方は大半そうだと思う。個人的にはMOもしくMMOをやるのであればとりあえずff14をやってみるといいと思う。ff14の操作が難しすぎると思えばDQ10をお勧めする。DQ10は簡単に言えばff14の操作難易度を優しくしてグラフィックがかなりしょぼくなったff14みたいなもの。この二つがどちらも面白くなかったのであればそもそもこのジャンルはあなたに合ってないのかもしれない。それくらい言えるゲームだと個人的には思っています。
どんなゲームでも100点満点なゲームは存在しない。負の感情の方がレビューサイトに書き込む傾向にある。にもかかわらずレビュー数が少ないor評価が高すぎるオンラインゲームは・・・?
プレイ期間:1年以上2017/09/09
ぽにょにょさん
私は最初学者をメインでやってたのですが、途中で黒魔道士をメインにしました。
召喚もやりたかったんですが学者とステータスが共有でそのステータスを変えるのに
アイテムが必要だったんですが、そのアイテムは10000ポイントで交換出来るのです。
切り替えるために10000とかやってられないので黒にした次第です。
黒はアニムスという武器までやりました。
やったからにはバハ侵攻編をやるわけですが、1ヶ月ちょっとやってもうモチベーションがだだ下がりですねー。最初固定組んでたんですが3日で解散になりました。
てことで野良で行くしかないんですねぇ。もう殆どの方は固定組んで入り込めないからです。
んで初野良で1ヶ月ちょっとやってみたところ装備を全部他のPTメンバーに取られてしまい1ヶ月何のために行ってたのかと・・・急に冷めちゃった感じです。(1周間に1回しかクリア出来ないのでなおさらです)
2層も練習PT入っても結局毎回毎回同じ人達で練習するわけじゃないので練習にならないです。
自分でPT募集しても同じ感じです。(もう練習PTとか殆どないかも・・・)
バハは固定じゃないと運がない人はほんとに装備取れません・・・w
ということでバハに関しては私はやる意味がなくなったのでそれ以降やりませんでした。
バハをやらないと決めた時何が残っていたかというと蛮族デイリークエスト、ルーレット、ギャザラーとクラフターぐらいでした。
クラフターは、まぁ苦労して作った割に弱い、パッとしない能力な装備しかつくれないんですねぇ。マテリアを装着すれば・・・なんて金持ちな人しかやらないと思います。
自分としては攻撃力はダンジョン産とかに劣るけど、消費MP減少とかダメージ食らったら一定確率でHPかMPもしくはTP回復とかそんな感じの能力でダンジョン産とクラフター産で区別してほしかったところです。
んでクラフターも作る意味も無くなり、私の場合デイリーとルーレットだけで月1500円は無いなぁ・・・と思いやめました。
自分が面白くないと感じているゲームにお金払うのもおかしいですしね・・・w
フレンドもいましたがフレンドの為に、自分が面白く無いと感じているゲームに1500円払うとか意味分かんないので辞めてよかったです。
他にも色々ありますが文字数の関係でこの辺りにしておきます。
プレイ期間:半年2014/07/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!