最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
久々にプレイしてみて
アシーオッターさん
プレイ期間一年以上としましたが、実際は課金期間なだけで大してプレイしてません。3年ほど休止し、パッチ5.0の評価が高いので酔った勢いで再開。後悔。
何故なのかと考えても全く意味のない、初見殺しなギミックを淡々と集団でこなしている(恐らく暇な)人達を見ていて、めちゃくちゃ滑稽で笑えるので星2。FF14でしか見られないと思う。その安直なゲーム性も。1の次は2、2x3は6、では2の次の数字は?残念アシーオッターでしたー!とかそういうゲーム。
FCの勧誘や勧誘文句が、今どき宗教勧誘でさえやらないほどの寒さ。そこにいる人達の人間関係の幼さ。何故かFF14には多く、また覚えゲーなのに得意げに語る痛い人達ないしは意識高い系、どれも懐かしかった。もちろん初心者や復帰者に対するモラルはかなり低い人が多いのもFF14ならでは。
音楽はパクリ感、混ぜ感、場にあってない、うるさい、が増している。不快。マップは紅蓮よりマシだけど手抜きでつまらない。どちらも新生のほうが良かった。パクリだけど。作曲の量を減らして質を求めてみては。
評価の高かったストーリーは紅蓮よりマシだけどつまらない。作家さんごめんなさい、物凄くつまらなかったです。失礼ながら評価が高い人の感性と精神年齢をマジで疑う。
多くのプレイヤーはつまらないことを本当はわかっているけど、カルト的な人達の拠り所になっているので、そういう方々から支えられているのかと思いました。カルトとはそういうもの。
プレイ期間:1年以上2020/06/03
他のレビューもチェックしよう!
unkmanさん
フリプ拡張というメールが来ていたので戻ってプレイした上でのレビューです。
一切プレイをしたことのない人には勧められるようなゲームではない、と再確認しました。
メインストーリーを進めるためのインスタンスダンジョンとレイド戦がとにかくマッチングしない。
IDにNPCを連れていけるアップデートをしたらしいですが、それこそ人の居ない低レベルIDに反映すべきではないのか。
マッチングするまでに15分~下手すれば1時間待ち、その時点でやる気が削がれる。
DPS職以外でマッチング待機すればいい、という意見が出るでしょうが、タンクとヒーラーなど初心者にやらせるべきロールではありません。
レベルシンク機能がとことん害悪。
装備やレベルを上げて、自分の使いやすいようにスキルを組んでいればいるほど操作性が不利になる機能はいったい何を考えて実装しているのかわからない。
「常にギリギリの戦いを強制的にさせられる」という要素に面白みを感じ続ける人間がいると思っているのか。
レイドやID等に顕著ですが「予習が必要なメインストーリーコンテンツ」という存在の矛盾に開発側は一欠片もおかしいと思わなかったのでしょうか?
完全初見の初心者がギミックがわからずにオロオロしていると罵倒されるという状況で他プレイヤーとの出会いと共闘を楽しめと?
頭がおかしいとしか思えない。
少なくともフリープレイの範囲内は初めて触るプレイヤーに「楽しい」と思わせるべきではないかと思います。そこから製品版に以降させようという導線ならなおのこと。
私見ですが、フリープレイの範囲内で楽しいと思える要素が何一つありません。
コンテンツが開放されるごとに「クソゲーでは?」という思いが増えていくばかりです。
面白くなりそうという光明が何一つ見えません。
プレイ期間:1週間未満2020/08/21
みかんさん
良いところ
キャラクターが可愛い、カッコイイ
風景が綺麗
BGMがよい
悪いところ
書き出したらキリがないが一応
戦闘の爽快感、楽しみ皆無
決まったスキル回しで決まった手順のギミック処理して勝利
なので予習して行かなければ戦犯
顔が見えないからすぐに暴言を吐くレベルの民度
彼らは遊びでやってるんじゃないらしい
8人揃わないと挑戦出来ないエンドコンテンツ
揃うまで何時間も待たされた挙句、数分で解散なんてザラ
そんなのが続くとギスギスするであろう事を想定していないゲームの作り
装備を選ぶ意味が薄すぎ、強くなった実感がない
装備はいわばエンドコンテンツに挑むための単なる「チケット」に過ぎず
結局は装備者がキチンと指示どおりに動くか否かである
相手の即死級の技をギミック処理にて防ぐので、尚更防具に意味を感じなくなる
ランダム性の一切ないダンジョンの周回作業
レア掘りなどの旨味が無く、レア素材などがあってもパーティ全体からのロット勝負で一人だけ取得など
精神的に疲れる仕様である
最強武器ですら使い捨てにするアップデート
つまらないダンジョンを何百周もして折角育てた武器も
拡張パック発売と同時にホンモノのゴミになってしまう
装備に個性がないので
「あそこには持って行けそうだな!」なんてこともない
呪文や特技に属性がない
イフリートにファイヤ、シヴァにブリザガ
世界観を大事にすると豪語していたのに
根本から間違っているしFFファンには非常気持ち悪いと思う
と
今回はざっと戦闘について書かさせて頂きました
次回は他の要素(ゲームシステムやゲーム内経済、運営の態度等)について書きにきます
拡張の爆死を切に祈ってます
プレイ期間:1年以上2015/05/17
ヒろさん
完璧を求められるゲーム。中盤以降はwebで予習していかないとものすごく白けられます。
一人でのんびりコツコツやりたい人で気軽に楽しみたい方はやめた方がいい。
これに集中してのめりこみたい人はいいでしょう。
ただ個人的には予習してから行かないとものすごく白けられたのでそれならワクワク、ドキドキ感が薄れて面白くないからやめました。
必ず誰かと行かないとクリアできないイベントなどが多数でゲームなのに人間関係に結構気を遣うMMOです
プレイ期間:半年2018/10/07
ソロさん
メインストリーだけソロで遊べるってあったけど遊べない。
漆黒からフェイスでボス戦もIDも手伝ってくれるんじゃないの?
漆黒編買ったら1人目のボスからもうソロできないって。
制限解除の緩和はいつ?
両方ともアップデートの予定???
対応予定のままほったらかし?
こんなひどいとは思わなかった。
1ファンが著作権を使って続編作りましたぐらいのクオリティだし。
失敗した。
プレイ期間:半年2023/12/10
コジーさん
コンテンツも多いし(麻雀w 着せ替え、ストーリー、レイド、ハウジング)完成度高い。良くも悪くも国産MMORPGの代表的存在。
でも戦闘は単調(ビルド要素ないし)、ストーリーはダサい。
好みの問題だとは思う。料理だって薄味が好きなやつとそうじゃないやつといるから、とても良いゲームだと思う人もいるだろう。
実はただの覚えゲーですよ。
まあ楽しみ方は人それぞれ。
プレイ期間:1年以上2022/04/18
まいまいさん
ゲーム内容については、結構意見が出ていてちょっと調べればわかるとと思いますので割愛します。
昨今の開発、運営事情について、ハッキリいって非常に嫌悪感を覚えます。
他のゲームではないくらい高圧的な運営だと思われます。
ご意見ご要望はこちらへとフォーラムなる場へ誘導されますが、まずここがひどいです。当たり障りのないスレッドに対しては運営からのレスは頻繁にあります。当然ゲームに対する肯定的な意見や、○○(アイテム)追加してください、そういうものについても同様です。
しかし、ゲーム内容に対する批判めいた改善要求等は速攻でクローズ、削除、フォーラムBAN、酷い方だとアカウント毎利用停止、なんてことが頻繁にあります。
私も、このゲームに対してやや批判的な意見もありますし、やっぱりいいものにするにはそういった反対意見ってすごく大事なものだと思いますが、ここの運営は見向きもしません。じゃあなんの意見交換の場かは分からない、誉めてもらいたいだけの場なの?そういう風に見えて、すっごく気持ち悪いです。
不正キャラなんて初期から結構いて、通報したところで検討してから、なんていうのにね、何か間違ってるとしか思えない運営です。
開発はというと、もう多くの人が飽き飽きしてるいわゆる定食アプデを3.0(追加ディスク)でもやると堂々発言しました。またゲーム内ではオートマッチング機能(CF)や、初心者がプレイしにくい環境、ギスギス何て言われる問題など、1ユーザーからみてもすぐテコ入れしないといけないと思うような事項は放置、一方でやらないと明言していた重課金は速攻導入するという、あからさまに短期間で資金回収しないといけないみたいな方向性で、もう何も言葉が出てきません。
運営開発は最悪、更には世界観世界観と言っていたのに、どんどん別の世界観を入れてくる、一体何のゲームが作りたいのかも分からなくなった時点でもういらないってなりました。
ネトゲってすっごくハマりやすくて、やめ時もすごく難しいんですけどね、特にMMORPGは。初めてMMORPGをさわった方には、こんなのがMMORPGって思ってほしくないです。ほんと最低なゲームだと思います。
プレイ期間:半年2014/12/13
はまぐさん
えっと…まず
その時が止まったゲームと現在進行形のゲームを比べるなんて
やはりテンパンジー
いくら拡張しようが、更新しようが
仕様と運営、開発が変わらない限り
やってて怠くなる感触は変わらないでしょうね
ギミックを主としたバトル
ギミックの意味、なぜそのギミックが出てくるのか
ボスとは関係ないギミックがファミコンを思い出させるような
1〜10みたいな決まった順序で
決まった処理をする
本当に眠くなるし面白くない
最早ゲームではない
ギミックの意味が分かれば面白いって書いてる方もいましたが
ギミックの意味は全く分かりませんよ。
処理の仕方が分かる…なら話は分かりますがね。
淡々と決まったコンボで
決まったところでリミットブレイク
決まったパターンで
決まったギミックの処理をして
ファミコンか?
キャラも米粒だしね
なんの迫力もない
TERAのタンク経験ありますか?
FF14のタンクはバフをたいてヒーラーから生かされて耐えるみたいな感じの仕様
なんの危機感もない。タンクが倒れたらヒーラーの責任
という責任の押し付け合い
ただグラフィックを眩しくすればいいだろ的な
さびれたFF体質
迫力というのはそういうものじゃないんだよね。
そんなわけで
現在進行形のゲームですが
ファミコン以下か?
プレイ期間:1年以上2017/12/08
台風さん
別ゲーになってしまいますがFF14を辞めてTOSを始めました
FF14とはまったくの真逆と言っていいほどのゲーム性
ビルド要素満載で装備もユニークが沢山あり属性もあります
昔はこういった要素が大好きでネトゲの深さにハマったりしたものですが
14をプレイした後だと面倒くさく感じることもあります
14にはそういった要素は一切と言っていいほど無くただ強い装備を更新するだけの脳死ゲーである意味で楽だったからです。ただIL高くて攻撃性の高い装備をするだけでいいのでなにも悩むことはありません。
一方でTOSはビルドが非常にシビアで適当に作ると器用貧乏になってしまったりPTでは強いけどソロだと激弱になったりします。なので複数キャラ作って使い分ける事が必要になってきたりします。装備はまだ未知の部分が多く把握してないですが非常に多くのユニークがあると聞いています。選択が非常に難しい
確かに14はそういう不安要素を撤廃しシンプルに作り上げることでソレアリキを排除しわかりやすいゲームにはなっています。が・・単純につまらない
TOSは面倒くさいしわかりづらいしこれで大丈夫か?という不安も抱えながら育てていくのですがうまくハマるとPTで重宝されたりして楽しい部分はあります。
どちらも短所と長所がありますが
パッチでのILの上昇幅が把握しやすく先の性能が完全に読めてしまい新装備が追加されてもまったくドキドキしない、装備更新されると旧装備は100%ゴミになってしまう14方式よりTOS方式の方が新装備が追加された時これ欲しい!っとなったり旧装備も特性で活かせるようなシステムの方が個人的には合っています。
キャラのビルドに関しては14方式のほうが気楽にジョブ変更出来て1キャラで完結出来るのはいいなぁとは思いますがもう少し個性出せてもいいのよ?と思いますね
調整したのは開発がエアプとも取れるほど強すぎたり弱すぎたりしたジョブを上げ下げしたくらいでサービス開始2.0から3.3まで実質まったく変化の無いゲームでした。
ある意味出る杭は打たれる調整なのでバランスは取れてますが
TOSも不安要素は多くあり課金要素もまだわかっておりません
過疎る要素も多く含みますが今は色々考えてキャラを育てるのが楽しいです
慣れると14には戻る気にはなれません
今後も14は変化もなく同じ事を延々とやるのでしょうか
4.0も予定されてますがレベルを上げてスキル調整が加わるだけで装備の概念もなにも変わらないのであれば実質2.0から何も変わらないと思います。
また2年間敵の動きを暗記して同じスキル回しをするだけのゲームですし
プレイ期間:1年以上2016/09/01
元プレイヤーさん
混雑がある=人気がある=過疎はないと言いたい人が居るみたいですが、パーティー必須のゲーム場合はマッチング(鯖超えありきでも)人が少しでも多い所を目指します。
マッチングの時間短縮の為に。
過密鯖があるので人気ですと言う一箇所を指して、あたかも他の鯖にも似たように人がいると勘違いさせるレビューしてる時点でレビューとして不適切なのでは?
全くマッチングに困る事がないようなゲームならまだしも酷い所なら無言抜けや罵詈雑言の嵐のゲーム、BGMパクリ問題、メモリーバーストに関して何ら保証なし、プレイヤーが考えた家具(投稿作品だが連絡なし)の無断使用…etc
本当にゲームとして運営としてまともなら、こんな事をしませんし国王と煽られてるゲームより、神として崇められてるゲームの方が酷いし、こんなのに金と時間を掛けれる人が素直に凄いし友としては欲しくない存在だわ。
プレイ期間:1ヶ月2018/09/26
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!