最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
フリートライアルかつ完全ソロでやるなら☆2でも良いかな。
MMOは自由なモノさん
タイトルの通りです。無料と割りきって完全ソロに限定するならやりようがあります。
というのも、トライアル版だとマーケットが使えないのでCF使わない前提で進めること考えると装備を自作する必要があります。
(優遇サーバーでのプレイで貰える銀チョコボの羽はレベル上限の60までとっておきましょう。でないと完全ソロの場合詰みます。)
なので、結果色んなクラフターやギャザラーをやって装備を整えるという楽しみができます。(lv50装備までですが…。)
とりあえずlv40中盤くらいまでレベリングと装備整えさえしてしまえばイフリート戦までは完全ソロいけるので、そうすればマイチョコボ、ジョブ解放は目の前ですので楽しみ方に幅が出ます。
…とはいえ去年の改悪で「クリスタルタワー完全制覇」が強制になったのでそこに行く手前までですかね…。課金して完全ソロする場合は冒険録買ってソロ不可能な箇所を飛ばし飛ばしやりましょう。その場合、飛ばせない箇所までストーリー進めないよう気を付けましょう。冒険録で飛ばせなくなります。
他の方のレビューの通り、強制ギスギスプレイは論外なので完全ソロで楽しめる方法を自分なりにレビューしてみました。
プレイ期間:3ヶ月2021/05/24
他のレビューもチェックしよう!
光のお使い人に疲れたさん
質の悪いユーザーに、まともな意見を説いても揚げ足を取る。
多少、差別的な言い方をすると、次はその部分だけを指摘して、本筋から脱線して相手の揚げ足を取る。
もう、何をしてもどうにもなりません。
挙げ句には、横から宥めたユーザーにまで飛び火します。
他人に面と向かって言える事と、チャットで言える事の区別や常識が完全に崩壊したユーザーが、とにかく蔓延しています。
こんな言い方をすれば、おそらく私自身もバッシングされるでしょう。
しかし言います。
このゲームには、人間的にもかなり脱線した人しか残っていません。
自分のハンデを指摘されると、社会的被害者ヅラをして、指摘した人間を非国民扱い。
その立場を良い事に、今度は自分の立ち位置を逆転させて怒涛の畳み掛けをしてきます。
周囲も右へ習えな空気だったり、完全スルーだったりします。
あまり詳しく説明しても社会的問題に触れる話なので、管理者サイドの迷惑も考慮させて頂き、詳しくは書きません。
自身で考えて読んで頂ければ良いです。
かなり酷い事を書きますが、その逆をされた人間が居る事を前提に読んで頂ければ幸いです。
自分の迷惑行為は棚に上げて、それを指摘したら非国民扱いしてきます。
社会には出れないからゲームの世界に自分の居場所を作って、自分の意思に反する人間を、自分の社会的ハンデを利用して牙を向けてきます。
まともな人間なら、話を大きくしても世間から叩かれるのは自分だと錯覚して、誰も相手にしない。
結局は、泣き寝入りするユーザーが多くなります。
【人間は、自分の弱い部分を突かれると好戦的になります】
もし私の意見に攻撃的にけしかけて来る人が居るとしたら、彼等の話を、良く観察して見て下さい。
身勝手で傲慢、自分以外の人を見ないで意見してきます。
あえて、噛み付く恐れのある内容を挙げて書き込みました。
いたちごっこは、もう疲れました。。。
このゲームは、自分が一番のお利口さんな世紀末思考ユーザーが闊歩するだけの、既に荒廃したユーザーしか居ないゲームです。
そこに月額を払ってプレイ出来ると思うなら、誘惑満載・釣り上げ広告で魅力満載な宣伝をするゲームを、どうぞ新規さん、自己責任で始めてみて下さい。
プレイ期間:1年以上2017/10/29
世界一駄作なff14さん
頭にウジがわいてるプロデューサー早くクビになれよカス
このゲーム全てがつまらない
なんだろうね、この駄作
色々考えたけど、単純に言ってプレイヤーを楽しませようとしてないよね
作ってる人間がただ楽しんで提供してる世界一駄作のゲームだと感じました
歴代のファイナルファンタジーをこの14で泥を塗った感がハンパない
歴代の一生懸命作ったスタッフ達
かわいそうに
これから妖怪ウォッチファンタジーに名前変えろよカス
まあ後2カ月で15出るからな
10月にはサービス停止してるだろうな
もうアップデートとかいらないんでこのままとっととこの世から消えてくださいね
プロデューサーが頭悪いとこうなるのかー
プレイ期間:1年以上2016/07/23
どうだろうさん
3.4で色々と追加されて
実際やることはいっぱいあるけど、それが面白いかはまだよくわからない
過去コンテンツも活用させようとしているけど、人口が減った状態で果たしてシャキるのかという不安もある、下手すれば999分待ちになることもあるかも
私はメインタンクでずっとやってきたのだけれど
今回の極、ちょっとタンク誘導多すぎじゃないですかね?
そのせいで、タンク使ってるときは、ビクビクして手汗すごくて焦ってしまう
逆にDPSやったら、何このヌルゲークソワロタ状態
そして、タンクだとマクロ、全員のレディチェ、カウントダウンとやること増えすぎだと思うんですよ。そして報酬は全員同じって思った瞬間、これ仕事の縮図だと思えたんですよね。リアルでも仕事ができない奴と給料が同じという不条理が多々あるので
そんなんで、仕事の縮図にしか見えなくなってきたよ
今後はPSVRも発売されるし、どんどんオンラインユーザーは減っていくんじゃないですかね
プレイ期間:1年以上2016/10/02
通りすがりさん
FF11から丸々引っ張ってきたプレイヤーキャラクターのデザインには愛着があります。わたしも11から引っ越したプレイヤーでしたし、当時の11の状況から考えたら「11の後継としての14」という立ち位置にしか見えませんでした。11のプレイヤーが14に移って、11は円満にサービス終了するのではないかと思っていました。
14の当初は何かとプレイしにくく、レベル上げは極度に困難で、レベル上げそのものに強い制約、制限がかかっていた状態だったのを思い出します。開始時の興奮で強い不満にはなりませんでしたが、開発企業が自ら「失敗」を認めたことで一気にやる気がうせて休止しました。その後「作り直し」が形になるからと、再開。結果はご存知のとおり。
今となっては作り直し前はゲームシステムそのものが冒険心に溢れるものの稚拙という印象で、作り直しによって確かに一応の形にはなっているのでしょうけれど欠点も多々。やはり「失敗を認めたらユーザーは許してくれない」という経験則が出来てしまったのでしょうか、どんなに失敗しても一切認めずごり押し一辺倒になったというのはあるようですね。そのごり押しが企業と利用者との間の溝を深め利用者離れに繋がっていっているのではないか、とも。上にもう一人俯瞰で見れる人を置いて、もうちょっと加減すれば良かったのに。もう遅いけど。
で、11由来のキャラクターには愛着があるので、いっそ同じキャラクターデザインで別の監督、別の脚本家で別のゲームを作ってはどうかと。
オンラインでもオフラインでも。剣と魔法の世界でなくても、SFでも。そうすればユーザーは、失敗を認めずともスクウェアを許すのではないでしょうか?
自分が愛着を持ったキャラクターが違う物語の中でも活躍していれば「彼らは今も、生きてどこかで冒険を続けている」と思えますし、そういう夢のある世界(を作る会社)には愛着が持てると思います。個人的には。
無料期間などでフォーラムや紐付きブログに書き込むと一斉攻撃されるので、ここに。
蛇足ですがこのサイトがお勧めしているゲーム、あるいは広告をデカデカと載せているゲームを眺めれば、このサイトがどういう所なのかは想像がつくはず。あとは言わぬが華ですかね。
プレイ期間:半年2015/10/09
だんごさん
サウンドと映像がマッチしていて街中を歩いてるだけでわくわくしてきます。
バトルも迫力がありとても楽しいです。
ここで何を言ってもFF14の価値はやってみなければ分かりません
もうすぐ3.0の大幅拡張パックが来ます
運営がユーザーの前に立って一緒にゲーム育てる姿勢は他では無いです
たとえばチョンゲーは、ユーザーの要望に対応することができないので
過疎ってゲームになりません
今後5年は国産MMOの最高峰に君臨するのは間違いないです
日本人に合ったユーザーインターフェースや
キャラクタークリエイトなど親切に設計されています
ぜひ手に取って冒険の主役になってみて下さい
プレイ期間:1年以上2015/05/17
クソゲーより神ゲーさん
DQ10のバージョン5発売日が10月に決定しました。国内での覇権ゲームであるDQ10の方がお勧めです。
FF14は最高のストーリーだとか色々言われてますが、拡張タイトルが2万しか売れずアクティブも2万しかいません。過疎ゲーム、サービス終了するべきものです。
対してDQ10はアクティブ58万人。拡張タイトルも過去最高売上記録更新間違いなし。
いま始めるのならオワクエよりDQ10です。
プレイ期間:1年以上2019/08/03
光の戦士さん
当方、新生前のベータからのプレイヤーです。
サービスインからほぼ欠かさずINしています。
レイドと金策、ハウジングなどを楽しませて貰っています
(金策目的での複垢も数垢所持しています。)
■エオルゼアは甘い世界ではない■
まず最初にファイナルファンタジー14は
遊びじゃありません。
笑っちゃうかもしれませんが本当なのです。
みんな真剣に挑んでいる「eスポーツ」です。
ハード面(機材)を吟味、環境を整え
練習する時間を十分に確保し
センシティブな操作に備えて体調を整え
共に戦える腕のある仲間を探し絆を深める
…というように切磋琢磨し、非常に筋肉質な環境に身を置けます。
■フォーティーンは盛り上がっている■
ゲーム内は勿論ですが傍証をいくつか。
オフラインのファンフェスティバルが定期的に行われています。
参加費だけで数万円であるにもかかわらず大盛況。
場内のグッズも数千円~数万円の物が飛ぶように売れています。
また、フォーティーンを題材にしたカフェも常設されていて
ここも大盛況です。お店自体はちょっと貧相なのですが
交流の場としての機能を果たしてくれています。
(私はこのカフェでアメリカから来た
プレイヤーのフレンドと交流し、
一緒に観光地を巡ったりして楽しみました。
そういった出会いも生まれている素晴らしいコンテンツです)
■二極化した現状■
このゲームはある意味二極化されています。
つまり、上記のような「エンドコンテンツ」と「それ以外」
「それ以外」の人達が「エンドコンテンツ」に踏み込むと
色々悲劇が起こるのです
正直「それ以外」の人は「エンドコンテンツ」には
踏み込まない方がお互い幸せだと思います。
(野球に例えれば150キロの球が飛び交うプロの試合に
バットの持ち方すらままならない素人が入ってくるようなものです。
そりゃ、怒られますよ…)
■文句を言う人たち■
はっきり言って申し訳ないけど
嫌なら他に行かれるしかないのではないでしょうか。
ほかにもMMOありますよ?
古いのがお好きならFF11なり信ONなり
良いのが沢山あるじゃないですか?
■自由度の無さ、について■
これに関しては仕方ない面があります。
Y氏は体験を楽しんで欲しいと訴えていました。
つまり、装備やアイテム、ビルドといった要素よりも
如何に予め決めた作戦通りに、
正確な動きをして最高の戦果を勝ち取るか?
これを至上命題としています。
なので装備がすぐ陳腐化する事に不満がある方は
他のMMOに行かれた方が良いと思います。
重ねて書いて恐縮ですが、FF11や信ON等、
過去の装備も大事にする素晴らしいMMOは現存しています。
そちらに行かれることを強くお勧めします。
■PS4は甘え■
PCがPS4がと不満に思う方もいらっしゃるようですが
じゃあ、PC買えば良いじゃないですか?
ちなみにPCプレイヤーはデスクトップPCの場合
約20万~40万円位のゲーミングPCと
5万円~10万円程度の高精細&高速度応答のモニター
数千円~数万円の各種入力デバイス
これらを揃えて臨んでいるのです。
そりゃ、差も出ますよ。
みんな同じにしろなんてのは土台無理な話です。
■ACTはアドオンに過ぎない■
ACTについては仄かにY氏も仰っていますが
チューニングの範疇内だと思います。
チートだのなんだのと騒いでるのは所詮
負け犬の遠吠えに過ぎないと思います。
不満に思うならまず、使える環境を用意すべきです。
■最後■
※昔とある有名なNPCが言いました※
「嫌なら やめれば いいんじゃよ」
■PCを買えば全部解決■
こんなところで文句言う暇あったら
低スペックのゲーム機などとっとと押し入れにしまって
PC買えば良いんですよ、世界変わりますよ?
■個人的には★65535個くらいの評価ですが■
あ、低評価にした方がウケがいいらしいんで
★1個にしておきますね^^
プレイ期間:1年以上2018/12/21
疲れたさん
タイトル通り
レイドとか、もうソロで攻略できるようにするべきじゃない?
はっきりいって、オフラインのほうが遥かに難易度高いゲーム多いよ!
じゃあ、なんでクリアできない人が多いかというと他プレイヤーが足を引っ張るから
テロとかいう言葉が飛び交っていて、敵はボスじゃなくて味方
凄く難易度高くていいからソロで攻略できるようにしてほしかった
人待ちテロられギスり解散
いくら自分だけうまくなってもクリアできないクソ仕様
なんで俺に任せろゲーにしなくて、味方のせいでゲーにしたのか理解に苦しむ
これが今のFFの限界なんかもしれんね
プレイ期間:1年以上2015/04/25
やめて正解さん
ストーリーやフィールド上のNPCは世界観に沿った衣装なのにプレイヤーの衣装が現実的過ぎて(学園ものブレザー・ストリートファッション・他ゲームコラボの衣装)個人的には無理と感じた。
「だったらしなきゃいいじゃん」って言われたけど
見たくなくてもフィールドやパーティー内で居るんだよ
「景観警察かw」とばかにされたのでやらなくなりました
プレイ期間:1年以上2024/11/01
いいいさん
グラフィックと音楽はまあまあですが、楽しめる要素は少ないです。
生産系のコンテンツはまあまあですが、戦闘系のコンテンツは単調かつチープです。
オープンフィールドの戦闘(戦闘と呼べるのか疑問ですがFATE)、ダンジョン内の戦闘は、基本的に大勢で雑魚をまとめてボコるだけです。FF11は後半(アビセア乱獲あたり)から戦闘がつまらなくなって引退した人が多いと思いますが、その流れの正常進化版という感じです。私一人いなくても戦闘結果に何の影響もありません感、自分の役割・居場所がない感がハンパないです。ぶっちゃけ裸で戦闘していてもなんの問題もありません。そういうのが爽快感ある戦闘だというのが作成側の感覚のようです。英雄が弱いモノいじめしてどうすんのよって感じです(苦笑)
上記の他にレイド系のコンテンツがありますが、独りよがりなレイド好きが無理やりFFに入れただけという感じです。育成によるキャラ強化を認めていないため、そもそもRPGでやる必要があるのかという疑問があります。20~30分の戦闘のために、何十時間も無駄な練習をしなければなりませんので、よほどの暇人でないとモチベーションを保てないでしょう。練習にかける時間が楽しければまだ良いのですが、多くの場合ギスギスして不愉快な思いをします。内容についても完全なパターン覚えゲーのため、プレイヤースキルの上達という要素もありません。10回クリアした人も、50回クリアした人も、できることに差はありません。同じことをやっているだけです。よってプレイヤースキルを極めたいといった廃人勢からも見放されているという状況です。あくまで自称ゲームうまい勢が悦にいるレベルです。
受験生よろしく、はじめから解けるように計算された問題を予習してそのとおりできました!やったー!と喜べる人には向いているかもしれませんが、社会にでてしまった人には幼稚くさく感じるかもしれません。
少しは良い点も書きますが、サービス当初からくらべると戦闘系コンテンツでアドバイスと称する自分好みのズレたプレイスタイルの押しつける人(いわゆる暴言厨)は減ったと思います。もともとうまい下手のないゲームなので、そのあたりをわきまえ和気あいあいと楽しめる人でしたら、そんなに酷いゲームとは感じなくて済むかもしれません。
私も、それはそれでアリだとも思うのです。
プレイ期間:1年以上2015/09/04
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
