最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ソロでも出来るって、嘘やん
のんべぇさん
吉田P、メインストーリーをソロでも可能にしますって言ったから始めてみたけど。
新生の最後、アルテマウェポンまで進めたけどさ。
自分もメインだけ出来ればいいと思って進めたけど、流石にコンテンツサポーターじゃアルテマウェポンの破壊は厳しい。
ギミック処理が自分一人で追い付かず、最終段階まで進まない。
あと、グランカンパニーの階級を上げるのに、討伐手帳に記載されているダンジョンを突破しないといけないんだけど、何故かそのダンジョンはコンテンツサポーターが対応していない。
1段階目のダンジョンはソロで突破したけど、次のは無理だった。
実質的なソロは不可能でしょ、これ。
仮に冒険録を購入しても、まだまだ先のメインクエストはコンテンツサポーターは導入されてない。
ここらで、やめておきます。さいなら。
プレイ期間:1ヶ月2022/05/10
他のレビューもチェックしよう!
ぬるげーまぁさん
新規で始めた場合、最初のID待ちで2~3時間はざら。
復帰者が始めようとした場合、大量の追加メインクエストを終わらせる必要がある。
このメインクエストも過疎過疎で一人でPT申請しても数時間はかかるでしょう。
新規でやりにくい、復帰者もダレるわで誰が得するのでしょうかね。
ハイエンドコンテンツのバハムートは相変わらずのワンミスも許されないギスギスゲー。
予習して練習して復習して辛くも撃破!・・・達成感より疲労感が大きいです。
そして報酬は完全に運の奪い合い。正直全然楽しくないです。殺伐としてます。
今後のアップデートも同じような内容で出すと吉田Pが公言している以上、
今多くのプレイヤー(引退者、休止者含む)が感じている不満が取り除かれる可能性は0
仕事終わりで息抜きにプレイするゲームではありません。病気になりますよ。
プレイ期間:1年以上2014/12/02
出来る特定派遣社員さん
何やらアンチがわらわら湧いとりますな。
まじな話、初心者は頭使わないゲームでもやれば良いんじゃないかと、、。
このタイトルは知恵を絞らないとプレイできませんよ。
勝オさなオレのイメージで悪いけど、
大卒くらいの頭がないとね。
近畿大卒の俺が言うからまあ間違いないわなあ。
ま、アンチが湧くだけ活気があるいいゲームって事かなと。
プレイ期間:1年以上2019/06/13
金○蛙さん
余程海外デハーを通したいのか高評価を頑張って
探したのですね、日本のレビューはあてにならないと
言い張る割に日本の評価を見てのドヤ顔は失笑ものですね。
3倍課金は日本で行われた事案ですか?
その無告知値上げの行われた結果とまで説明がされても
国語と算数が苦手なテンパだと外国語までは
理解出来ないのは頷けますが、ここまで頭の足りないのは
恥ずかしいと思えないは気の毒になりましたので
わざわざ補足してあげましたw
所詮こんな頭の悪い子しか面白いと思わないゲームだから
つまらないし海外でも圧倒的な不評なんだと再度確認出来る
レビューを見られました。
プレイ期間:1年以上2017/09/17
ヒーラーさん
同じ人物じゃないの?
ここはレビューを書いてる人を馬鹿にする所じゃないよね?
14に対しての事書く所なのに 何で辞めていった人の事知りもしないで馬鹿にした様な事が書けるのかな?!
ここに書いてある事は14してて、感じた事がそのまま書いてあるんだから評価が低かろうが高かろうが仕方がない事じゃない?
評価するのは全てユーザーなんだし
それにここで干されてるのは、吉田であって星5の人じゃないやん?w
ここまで低い評価付けられて、イラっときた14の関係者だったりして・・・
プレイ期間:1年以上2015/09/05
匿名性のある除名投票で台無し。
クズなプレイヤーが悪ふざけや自己満足で除名投票を使っているのが散見される。
そもそも正当性のある除名ならばプレイヤー名出ても問題ないはず。
どこのMMOでもろくでもないプレイヤーはいるが、このゲームではシステムでそれを後押ししてしまっている。(ガイドラインとか御大層なものを作っていながら、システムでは逆を行っているので世間体に対するポーズともとれてしまう)
コンテンツファインダーを利用せず無料でやる分には、それなりに面白いです。
プレイ期間:1週間未満2021/11/19
水牛さん
5月に過疎MMOから移住してきた初心者です。そのせいか、どこに行っても人がいるという状況がとても新鮮で、ゲーム自体に活気を感じます。まだメインクエストをひたすら追いかけている最中ですが、基本はソロでオフゲー感覚でのんびり遊べています。
ダンジョン攻略はPT必須ですが、これはコンテンツファインダーから申請すれば10~20分前後で自動でマッチングされるため、何も苦労することはないです。
今後レベルが上がるにつれて不満も出てくるとは思いますが、少なくとも今の状況では大きな不満もなく楽しめています。メインストーリーが進むにつれて自然にレベルが上がり、やれることも徐々に増えていく形なので、最初からすべてを覚える必要もなく、自分のペースで少しずつ世界を広げていける。装備も今の段階ではクエスト報酬だけで通用しているようです。
あえて不満を上げるとすれば、ダンジョンの攻略に予習が必要なこと。最初のうちはごり押しで行けるのですが、ある程度レベルが上がってから探索するダンジョンは、回避方法を知らないと即死or瀕死級のダメージを受けるなど、初見殺しとも思えるいやらしいギミックが出てくるので、他メンバーに負担をかけすぎないようにするため攻略動画を見るなどの下調べに時間を要します。これがかなり面倒。
それ以外は特に不満はないです。少なくとも、メインストーリーが終わるまでは楽しめそうです。
プレイ期間:1ヶ月2019/06/20
おっさんさん
タイトルに書いた通り合う合わないがはっきりわかれます
他の人が書いているように悪いところは多々ある
だがいいところも多々ある
ただ楽して強くなりたい、適当にwikiでもみれば誰でも最強になれるオフゲーに慣れきった人間には超絶クソゲーなのは間違いない
そしてそのような層が従来のFFのメインターゲットなのだからどうしようもない
いいところといえばジョブバランス
11みたいに完全用なしジョブが存在しない
あとは蒼天以降のメインストーリーはまあおもしろい
最大の売りは最難関レイドをクリアしたときの達成感
初めてクリアしたときは冗談抜きで声がでる
このためだけに続けているともいえる
ただし理不尽さは超ド級なのも間違いなし
自分がゲームが結構上手いと勘違いしている層の心を完全に叩き潰してしまう
自分も毎回折られ続けている
そういう意味では格闘ゲームっぽいかもしれない
結局ゲームが得意でない人だと最大のセールスポイントが味わえない
つまり良いところと悪いところは表裏一体
個人的にはゲームなんだからもっと簡単でよいと思う
現状の最大の問題点はプレイヤーの腕の差が開きすぎている点
3.0で各ジョブ毎のスキル回しが一気に複雑になったのが大きい
毎日やるエキスパートルレのレベルでも腕の差がかなりはっきりとわかってしまう場面が増えてしまっている
あとは過去のMMOの経験を踏まえて問題が発生しうることを削除した結果、幅が狭いMMOになっていることがもったいない
たとえばフィールドでレアPOPのモンスターからレアアイテムをゲットみたいなことはMMOの醍醐味であるのだがRMT業者対策でほとんどなし
価値のある装備もRMT対策ですべてトレード不可などMMO未経験者には理解できないであろう仕様が数多く存在する
かといって最難関レイドを楽にクリアできる廃人層にはビルド要素皆無で物足りないゲーム性となっていて、結局廃人ほどやるわけではないが結構ゲームが得意な層にはそれなりに受けるがそれ以外への訴求性が非常に低いゲームとなっている
長々と書いたが言いたいことはそれほどひどいゲームではないこと
確かにルーチンなことをやっていかないとダメだがオンゲなんてそんなもの
個人的にやめるつもりは毛頭ないがもっとライト寄りなゲームに変貌することを願ってやまない
プレイ期間:1年以上2016/09/10
シドが筋肉質すぎるさん
多くの方が言われてるように、ID(ダンジョン)での戦闘以外やることがないゲームです。
装備はIDで手に入るので、作ったり、買う必要もなく、金策も不要です。
装備入手のために、何度もIDに行っていれば、すぐにレベルが上がります。
このIDでの戦闘が、無駄に長いだけで、面白くなく、疲れるだけでした。
最初は、もの凄く難しく感じますが、慣れてくると、単純な作業の繰り返しで、工夫の余地がないゲームだと気が付きます。
①タンクが先陣を切って攻撃→全ての敵からの攻撃を受ける。
②DPS(アタッカー)がタンクと同じ敵を攻撃し、倒す。
③それ以外の敵は寝かす。(まれに、範囲攻撃で一気に倒す)
基本上記3点です。(というかこれ以外の方法を取ると全滅)
少しでも変則的な動きを取る人は白い目で見られます。
ボス戦は、ギミック理解と範囲攻撃を避けることが重要になります。
基本的に同じパターンの繰り返しです。
ギミックと範囲攻撃がボスによって複雑かつ高頻度・強力になるため、覚えるまでが非常に大変になります。
そして、装備入手のために、何十回も同じID・同じボスと戦う必要があり、初見はほとんどいなく、ほぼ全員が周回組で淡々と進めるだけです。
これは、エンドコンテンツに限った話ではなく、低レベル・中レベルのIDも、サブクラスを育成している人ばかりなので、同じような状況は基本的に変わらないと思います。
初見・初心者にとってはつらい仕様になっています。
巷で言われている、暴言等に関しては、本当にごく一部の例外だと思います。
私は1度も会ったことはありませんし、見たこともないです。
その代り、無言退出は多かったです。
バッチ2.1になり追加コンテンツが増え、新しいIDに行ってみましたが、ギミックが複雑になっただけで、基本的には変わらないので、数回行っただけで飽きました。
「極蛮神」というのが追加になり、このゲームの方向性が分かり、自分にはもう無理だとは感じていました。
それでも「真アルテマ」を何とかクリアし、「極蛮神」に行きましたが、想像通りでした。
これ以上、難解なギミック・パターン理解、8人運命共同体のゲームをやるのはストレスが溜まるだけで無理だと感じ、課金が切れたところで引退しました。
プレイ期間:3ヶ月2014/03/25
Yさん
スクエニHD、第2四半期は営業益132%増の258億円と大幅増益!MMORPGにおいては「FFXIV」の拡張の売上とそれに伴う課金会員数の増加で増収増益に
って事らしいよ。
ゲーム苦手なコミュ障が偏ったレビューしてるけど、
良いゲームは売れちゃうんだよね。
自分に合った難易度の
ボッチでも楽しめるゲームが見つかると良いですね。
FF14は若干難易度が高めです。
プレイ時間だけ長々とかけても意味は薄く、
自分の腕やコンテンツ毎の知識を高めて
自分が強くなるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/11/08
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!