最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
既に以前レビューしたけど
デイジーちゃんさん
別の比喩を思い付いたので追記。
ダンジョン攻略はゲームではなく、演劇の舞台!
立ち回りは全て台本通りにキャラ操作しなくていけない演劇!
そういう意味ではロールプレイです!!
将来、役者を目指す人にはオススメかも!!?
ところでSteamストアのレビューはこことは違って
「プロ」の方のレビューが多いようですね!
笑っちゃいました
プレイ期間:1年以上2022/05/12
他のレビューもチェックしよう!
ゴミにゃんさん
MMORPGのはずですが、IDというバトルフィールドに放り込まれ、勝手にPTを組まれ、他人の眼を気にしながら休む間もないバトルを強いられるゲームです。
バトルフィールドは何十種類もありますが、内容はそれぞれ全て決まったパターンです。
その攻撃やギミックの順番、ソレに対する対処法を丸暗記してトレースすることが必須です。
そして内容はアクションゲームです。
いくら金策をしようが、お金を貯めてよい武器を取ろうが、アクションが苦手な人は弱いままですぐ死にます。
攻撃に当たっても耐えられるHPにするとかいうのはムリです。
避けられない、決まったパターンの行動が瞬時に取れない人は死にます。
そして他のPTメンバーも殺すことになります。
アクションというかシューティングというか・・・・イメージするRPGとは程遠いゲームシステムです。
8人同時プレイBダッシュしたまま縛りのスーパーマリオみたいなものです。
で、8人がクリアできないと全員死亡です。
それを何度も何度もやり直しさせられます。
同じ人が何度も失敗します。何度も謝ります。これの繰り返し。
覚えてもアクション性が高いので出来ない人もいます。
なのでサービス開始からやっているアクションの苦手な人と、2ヶ月前から始めたアクションが得意な人とでは2ヶ月前に始めた人の方が強くなります。
攻撃を避けながら、決まったパターンとタイミングでスキルボタンを押す。
そういったことが出来なければ永遠に強くなれないので、いつまでも他人に迷惑をかけるだけのプレイヤーになれます。
私はじっくり強くしていく楽しみのあるMMORPGだと思ってはじめたので
「はぁ????詐欺じゃん!これ!」って感じですね
プレイ期間:1年以上2015/02/22
猫耳さん
今はハイエンドコンテンツという高難易度のダンジョン攻略が流行っていて(それしか募集がない)いわゆるガチ勢というクリアに必死な人たちがやる内容になっていて、一つミスをすればクリアできない程難易度が高く、ミスをすると暴言や罵声をあびせられる事もありました。ゲーム仕様が廃人仕様なためそういった人たちがとても多く、中には良い人もいますが、それも極わずかなようで、ハッキリ言って今から始める人やアクションゲームが苦手な人は楽しめないでしょう。お勧めはしません。このゲームに毎月1500円も払うくらいなら寄付したほうがよっぽどマシなくらいです。ゲームをやっているというよりもやらされてる感が半端ないので仕事好きな人にはお勧めします。ただし、暴言吐かれる事だけは覚悟してください。
プレイ期間:1年以上2014/07/02
アマゾンのセールスランキングで上位だから
みたいな事を書いてる変な人が居ますが
ゲーム内容には触れていない事でお察しください。
(国内にFFって名前に期待してお金だけ払ってる人が10万人以上居ます)
フリー版でイフリート討伐(インスタンスダンジョンを数回強要される処)まで
体験できるらしいのでイフリートを倒しても尚続けたいと思った場合に
購入されると良いと思います。
その時点になれば、高評価と低評価のどちらが当てはまっているかも
自ずと分かると思います。
プレイ期間:半年2015/03/17
ライトットさん
好き嫌いは分かれるがグラフィックはとても綺麗で比較的処理が軽いのがとても良いです。
BGMも過去のFF作品からアレンジしたBGMを持ってきたりと好感。
ただ肝心のゲーム部分については好き嫌いがハッキリとわかれると思います。
まず序盤のメインストーリーからサブクエストまでほぼお使いクエスト。
ダンジョンも必ずPTを組まないと入れないのですが、その際に役立つコンテンツファインダーという自動マッチングシステム。
便利は便利ですが行ける職の枠が決まっているこのゲームでは上手く働いてないのか待ち時間が異常に長い。
下手をすると1時間以上も待機している事がありました。
また戦闘面も順番にスキルを出していくだけと言う昔のMMOにありがちなシステム。
新しいゲームなので斬新なシステムだと期待していたので残念でした。
MMOでは広い世界での冒険や、狩りだけでなく料理や生産などその他の要素で楽しんできた自分ですが
FF14にはそっちを軽視しているのとIDがメインになっているせいか不自由なMOというイメージのゲームでした。
とにかく好き嫌いの分かれるゲームなので試しにプレイしてみるのもいいかもしれません。
余談ですがいくつかのゲームに明らかにおかしい評価が入っているのはだいたい
このゲーム絡みな気がします。
ユーザーの質が悪いのか、それとも会社自体がそういう業者を雇っているのか…。
他のゲームを貶して自分を上げるのではなく、自分を磨き上げて自分を上げてほしいものです。
プレイ期間:1ヶ月2014/11/18
まるはんさん
下の奴もフォーラム戦士でもそう、人の意見にしか噛みつくことしか出来ないノータリンなユーザーしか残っていません。思いっきりブーメラン刺さってるよ。
お前は運営か?本当に運営だったら怖いね。
さも、自分が作ったゲームに文句を言われて言い返している小学生にしかみえない。
現役ユーザーなら、何を言われても楽しくやったら?
現役ユーザーには下の様なゴミテンパしかいません。
まさしく闇の世界ですね。
一生やってろ。
ギスギスオブギスギス
ファンフェスで金を毟り取るしか考えてない運営
訳のわからないメインストーリー
新規に全く優しくない、ベテランプレイヤー&運営
本当にこのゲームは闇に包まれてる。
プレイ期間:1年以上2017/01/01
うーむさん
無難な線いってるとおもいます。それも結構なレベルの高さで。
大失敗した旧FF14からここまで立て直したのは素直に凄いと思う
「ぼくのかんがえたFF14」大いに結構じゃないですか。
歴代のFFも含めどんなMMOだって「ぼくのかんがえたゲーム」なんですから。
その「ぼくのかんがえた」部分がうけるかどうかってのが問題であって「ぼくのかんがえたFF14が気持ち悪い」というのはその人の主観でしかなくどうでも良い事なんですよ。
FF14というからにはこうでなくてはならないという考え方のほうがよっぽどゲーム自体を萎縮させる原因となると思います。
アップデートの早さや容量、不具合対応、課金の安さなどそこらへんにあるMMOよりよっぽど楽しめています。個人的にキャラクターのステータスアップ等のアイテム課金はゲームバランスを激しく損なうと思いますのでそういう課金がないこのゲームは気に入っています。
不満点を挙げるとすればエンドコンテンツあたりの予習ギスギスゲーをどうにかしてほしいかんじですね。まあこれはユーザーの問題でもありますが。
また装備が横並びでユニクロ化してるのは改善すべき点ではないかと思います。
色々な組み合わせや自由度は欲しいところ。
これは装備だけに限らずすべてにおいて設計された範囲内でその範囲が極狭い事がこのゲームの不満点ではあります。
ストーリー的には楽しめますが主人公が万能すぎて小中学生は喜ぶでしょうが大人の方は少し笑っちゃうような展開も多々あります。
以上の点から現状このFFから乗り換えてまでやろうってゲームもありません。
プレイ期間:1年以上2015/07/17
復活の14さん
突っ込み所が満載過ぎてフルボッコな自称第三者視点君
に釣られてしまったので簡潔に指摘だけします。
3年以上経過しているゲームのグラは今更誇れる
クオリティにありません、平均か下回る程度です。
公式発表だとPS4はメモリ不足でこのゲームに対して
はスペック不足とのこと。
どこぞのP/Dと同じように嘘までついても
アカウント登録は118倍になりませんし
無能な開発がPS4を活かし切れる技術は永久に
得られません。
コミュニケーション能力次第との主張は自らの
書き込みに対しての総突っ込みのレビューの数々で
欠如しているのは自覚出来ると思います、
むしろ民度が低いゲームのご紹介ありがとうございます。
アンチはヒトラーのようだ
ヒトラーとは独裁者であり、扇動する民衆に対して
一人しかいません。
無能P/Dと一緒になり増やし続けた結果により
生まれたこのゲームを否定する方達をアンチと
決め付ける一方的なレッテル貼りは構いませんが、
先ずはアンチとはどの様な行動をするのか
調べてから使わないと御自分の無知が一層引き立ちます。
以前に居たレイドのカタルシス君同様
義務教育レベルの一般的な知識すら無いと
得られるのは同意ではなくせいぜい失笑程度です。
どうにかして新規を増やしたいのなら、
先ずは中学生レベルのドリルでお勉強から
始めてみることをお勧めします☆
余談ですが禁煙スペースでも平気で喫煙する様な
非常識な無能P/Dは御自分で社会人として、
それなりの責任を取る方がこのゲームに貢献出来るかも
しれませんね
プレイ期間:1年以上2016/09/18
ももんがさん
色々と制約は多いしVUは早いし、ゆっくり遊んでいる人のことを全く考えていない。
短いサイクルでVUされると消化すらしていない既存コンテンツがどんどん過疎って自分が遊ぶ頃には全く機能していないんですよ。
しかも敵と戦うゲームじゃなくてギミックを避けるゲームになっているし。
プレイ期間:1年以上2015/11/15
タルタルさん
βテストから参加してますが、楽しんでます。
一時期ログイン制限でまったく入れなくてイライラしたときもありましたけど、メンテ後は制限にかかってません。数人のログイン待ちはありますけど・・(たまたまなのかな??)
基本ソロでやってますが、中盤からメインストーリーをほとんどやらずにLV上げしましたが、苦になりませんでしたしメインストーリーをやり始めたら、面白くなってどんどん進めていくって感じでした。
グラフィックもとてもいいように思うんですけど、他ゲームの3D系をあまりやっていないので何とも言えませんが・・
あと、廃人要素は少ないです。それは今後に期待して全体的に遊びやすいゲームだと思います。
プレイ期間:半年2013/09/07
引退民さん
正に、未だに貼られたレッテルは揺るぐ事なく不滅の風潮として根強いてますね。
ギスギスオンライン。予習。
自分達でそんな風潮を生み出して、自分達で敷居を高くしてる事に全く気付いて居ないバカセンしかいませんね。
やり込みして残る者にも、やがて引退の時期はある。
故に、新規が如何に大事な逸材なのかを理解して居ないバカセンばかり。
限られた数はやがて減る。だから新たに増やす努力をしなければならない。
今の依存ユーザーは身勝手過ぎて自分の事しか考えていない。
まず予習とは【ネタバレ強制的考え方の強要】だと未だに気付いていない事。
言いたい事は分かる。社会人なら、学生だってみんな生活サイクルの限られた時間の中でゲームをしている。
しかし、時間をもて余して居るニート依存ユーザーに寄る怒濤のコンテンツ消化の嵐が出遅れ組の焦りをまねく。
問題はそこ【何を急いでクリアに拘るのか?】いずれは緩和、それらを超える難度のコンテンツは来る。
三ヶ月も時間は在るんだから、焦る必要なんて何処にもない。
新しい内に誰よりも先に【俺様最強したい】子供かよw
いや、結局は【精神年齢の低い脳内キッズ】なんだと思う。
普通のマトモな社会人なら【予習を強要する事の矛盾】に気付かない方が可笑しい。
社会のルールとは全く別次元の事を強要してる訳なのだ。
新規新入社員に、先輩社員が【明日から仕事だから予習をしてこい】とは言わない。
逆に【何を予習するんだ?】となる。
根拠のない事を強要する無意味、ゲームとしての醍醐味を損ねるコピー行動の強要。
そんなゲームをして、月額払って何が面白いのか?
誰かがミスる、次はどうすべきかを考えず、ミスったユーザーを吊し上げる卑屈な人間性。だからギスる。
結局、今の時代のユーザーにはMMOなんて早すぎる。
対人経験が少ないのに、ネットで楽しくみんなで盛り上がろう!なんて、出来っこない。
後はクラウドサービスでゲーム業界一本化の未来を築くため、ゲーム業界は必死にネットの普及を押してくる。
しかし、肝心のユーザーが時代に付いて行けてない。
それこそ、PSO2の様に、簡単ログインにしても、このゲームの未来は見えている。
ユーザー自身が変わらないとゲームの汚点は無くならない事にいい加減気付くべき。
プレイ期間:1年以上2019/11/02
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!