最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
現時点では完璧に評価はできませんが
ベータテスターさん
序盤の導線やコンテンツのマスクなどについては上の方がおっしゃっている通りです。
その上で上の方に足す形でこのゲームをβ2~β3までやった感想、良い点と悪い点について書きます。
グラフィックに関してはdirectx9.0を用いて製作しているのでグラフィックはまぁまぁかなといったところです。たとえば木と地面にカクカクしたものを感じたり、水のエフェクトに至っては水と地面の境界がはっきりしすぎて違和感を感じたり、また石積みの建造物などはそれこそ平面であったり、ただこの場合、平面な感じなんだけど影ははっきりうつってます。そういう細かいところでグラフィックをdirectx9.0で頑張ってるのではないかなという印象は受けました。将来的にはdirectx11で描画される高解像度テクスチャが予定されているので、良いグラフィックを求める方はそれまでは我慢しなくてはなりません。
戦闘に関しては単純すぎて良く叩かれているのですが、ポチポチゲーではなくマクロを組むことによってオート化することが可能なので戦闘中会話することは可能です。また単純な作りであるからこそスキルは高レベルになるにつれて多様化していくでしょうから、戦闘の幅は広がり、ボスなどのコンテンツは作りやすいのではないかなとも受け止めれます。
悪いところはスキルエフェクトが派手なこと、これは好みの問題かもしれませんが、私は合いません。またマップが比較的狭いということ、マップがオープンワールドではないので、世界の広大さをイマイチ実感できません。まだマスクされている地域もあるのですが、懸念している部分ではあります。
個人的には将来性のあるゲームなのかなと思っています。ただ問題はそれまでのスパンが長すぎるように感じること、コンテンツが少ないんではないかという懸念があります。
それらを払拭できればすばらしいオンラインゲームになるでしょう。
ただやはりまだローンチされていないので、現時点では明確なことは言及できないのが現状です。正式ローンチ後からがいろんな意味でスタートです。
プレイ期間:3ヶ月2013/07/19
他のレビューもチェックしよう!
ダークファンタジーさん
▲FF14は厳しい世界です▲
「ファイナルファンタジー」…と言う名前が付いていますが
フォーティーンは、
「eスポーツ風ゲーム=競技スポーツ※」なので
【勝つもの】【負けるもの】が存在します。
なので、敗者はどんどん去ります。
・・・お陰で人口は物凄く減っちゃいましたが
そんなのは関係ないと思います。
元々勝者だけが生き残る世界なので、
単に敗者が消え去っただけです。
※あくまでもeスポーツ「風」だと思います※
▲ヒエラルキーと言う言葉▲
責任者も「ヒエラルキー」
というかなりきつい言葉を使ってる通り
身分制度的な物が何となくだけど存在します。
・・・なので、「下手な人」は容赦なく追放されます。
それが嫌なら上手くなって
他のプレイヤーを追放する側になるしかないです。
最上位の世界は弱肉強食のギスギス世界なので、
合わないならゲームから去る以外ありません。
ちなみに勝者の側は、寝食や学習、仕事の時間を削って
練習に時間を費やし、機材にお金を費やし
「指定された通りの動きを寸分なく動けるように」
ただこれだけの為に練習を必死に行っています。
そんな中に全然練習もしない人が来ても
追い出され、敗者とされるのは必然です。
ファイナルファンタジー14の世界(特に最上位コンテンツ)
は厳しい物なのです。
いやなら辞めるしかないです。
▲チートツールの蔓延について▲
そして外部ツール「ACT」の是非については
ここでも沢山の方の意見が出ていますが
確かに「ACTは他のゲームでは名指しで禁止されているチートツール」です。
…個人的には「ドーピングとか何でもありなオリンピック」
みたいなもんなんだろうなって思っています。
(つまり邪道、外道なのは間違いないと思います)
▲こういうゲームなので▲
これらを受け入れられない人は
絶対やるべきじゃないです。
逆に、
「決まった動きだけを寸分なく出来るぜ!」
「俺最強だぜ!下手な奴はどんどんキックするぜ!」
「他人を蹴落とすのは最高に気持ちよいぜ!」
・・・というかなりギスギスイケイケな人には
お勧めできるかもしれません。
><><><><><><><
●ファイナルファンタジー●
ただし、
「誰もが親しめる本来のファイナルファンタジー」
として
お客さんが錯誤して買ってしまい、
不評の嵐になってるのは事実だと思います。
という事で
「eスポーツ風ゲーム」としては★★★くらい。
「ファイナルファンタジー」としては★だと思います。
公式も大人向けダークファンタジーとか言ってた記憶があります。
私はFFの看板外した方が誤解生まないと思うんですけどね。
プレイ期間:1年以上2018/12/04
現役の光の騎士さんさん
システムとしては最強部類。
考え尽くされたユーザインタフエース、戦略知略を駆使しないとクリアできない絶妙な難易度設定、意識高い古参プレイヤーたち
これをやらずして何をやる?ってくらい
だと思うからネトゲ玄人は来てくれ。
ただ、初心者(ネドげ素人)
お前らはいらねえ
社会人も使える時間見じこすぎて
クソの役にも立たねーからくるな!
本ゲーム一本に絞る兵のみ来てくれよな
プレイ期間:1週間未満2019/06/11
疲れましたさん
なんとか1年以上続けてこれましたが、
続けて行くうちに、他プレイヤーがどんどん怖くなっていきました。
最後には、もう他プレイヤーを信じることが出来なくなりました。
休止しながらプレイしましたが、市販の胃腸薬さえ飲んだことさえあります。
負けず嫌いの性格なので、何とか頑張ろうと思いましたが、
他プレイヤーが怖くてゲームをやろうという気力が出ません。
なので、ついに引退と思われます。
ただ疲れました・・・。
もう少し他プレイヤーが”仲良くやりましょう!”という雰囲気なら
と、なぜ・・? どうして・・? という気持ちだけ残りました。
他の方が言っているように「人格をおかしくするゲーム」
「人生にとってマイナスになるゲーム」だと思いました。
今はただ怖いです。自分を悔やむばかりです。癒されたいです・・・。
プレイ期間:1年以上2016/12/19
じゅじゅさん
11を長年したくらいしか MMOの経験ありませんが、14は あまりにもつまらない。
追加ディスクでますが、それももう買いません。
何が楽しいのかもわからない。
ただ課金と時間を無駄に使ってる気がします。
後衛をすれば、白はケアル、プロテスしかないし、11からみても 何これってレベル。
これで夢中になれるほうが おかしいよ。
あまりにも幼稚なシステム。
戦闘もただ敵の攻撃避けるだけでさ・・
まだ課金分残ってるからその分はやるかもですが、もういいよ
また サイバー攻撃始まるんじゃない?追加ディスクでればさ
とにかく 進められません。グラはきれいだけど、オフラインのほうが今は綺麗かもね。
絶対無駄。スクエニ特有の駄作
プレイ期間:半年2015/06/19
入江拓郎さん
全盛期の4分の1程度のアカウント数で今盛り上がってるどこかの閉鎖国の話。
2万人アカウントと調査結果が出たら、2万人新規と考える依存ユーザーのお馬鹿思考。
自分でも全盛期の頃は1鯖最大16キャラ、全6鯖に27キャラを作ってました。
自分以外にも、複数のキャラを所有するユーザーはたくさん居るし、明らかに自称初心者や自称新規はたくさん居るゲームですからね。
仮に、ドラマ効果や新拡張などの宣伝効果を考えての2万人でも、その内本当の新規ユーザーはどれだけの人数やらw
ここを参考に見る、まだ始めてないユーザーの皆さん。
一番確かな事は、ギスギスオンラインの根元がこのゲームです。
★5を付けるユーザーが、良い人も居るし悪い人も居ると言う言葉に惑わされて始めて地獄を見ても責任は負えません。
ここで辞めるユーザー全てが共通して挙げる真実から目を背ける馬鹿に掛ける言葉はないからです。
おそらく、私がここ最近から始めようと考えるユーザーなら、絶対にやらないゲームです。(私は商品化当時から始めた第一期ユーザーです)
当時は、まさかオンラインなのにコミュニティー障害なユーザーが多く集まるゲームになるとは微塵も考えませんでした。
私がこのゲームの悪い所をあえて挙げても意味はありません。
既に一目瞭然に全員一致の揺るぎない事実がここに全てあります。
ドラマのような良いユーザーや、面白い人と出逢えるとか、子供じみた夢物語をみたい方はお好きに無駄ガネを溝に捨て下さい。
プレイ期間:1年以上2017/06/07
おさん
私は、課金停止してもうFFシリーズ全体への愛着すら過去のものとなり、FF15はおろか今後もFFシリーズ(外伝含む)にも興味がわかないだろうなとすっかり冷めてしまった、かつてFF好きだった冒険者です(笑)
久しぶりに覗いてみたら相変わらずだったので久ぶりに投稿します。
>ここにレビューした人で何人が完全に辞めてるのかも疑問ですね。
と、何の根拠もない疑問で課金中プレイヤーがレビューしているかのようなイメージを植え付け
>まだ遊んでるのにレビューにだけ不満を書いてる人は沢山いるでしょうww
と、課金中のプレイヤーがレビューを書くことがバカげたことであるかのように見下し、(課金中のプレイヤーがレビューに批判的な意見を書くことは、しごくまっとうな事ですが)
>それに遊び終わった後に酷評を書き込むのはズルいと思いますけどねー。
課金停止したプレイヤーがレビューを書くことにはズルいと否定する。
要するに課金中にレビュー書くのはバカ、課金停止後にレビュー書くのはズルい、とどっちにしてもバカかズルとなる。
論理的に破綻していることに気が付かず、言い方だけは上から目線。
本人だけはまともな事を言っている気分満々なんです。そういう訳でみなさん呆れて止めていく(笑)
☆5つける人、一概には言えませんが頭弱そうな人多めなんです。
統計的に見てこんなかんじです(笑)
プレイ期間:1年以上2017/03/06
あさん
ボクソン動画にて必死にff14上げるテンパつれぇわ
糞の悪臭比べはもうやめにしませんか。
これはゲームではない。作業だ。
協力系は基本的に作業なんだが、これはそれらのなかでもダントツで作業的。
なぜかというと、敵の動きにランダム性が皆無で、順番通りの動きしかしない
最初にこれがきて、次はこれ、次はこれ・・・という感じ。完全に作業。
こんなものを嬉々として金を払いながらやるなんて異常としか言いようがないし、こんなものをやっていたら脳が溶ける。
ツールがどうたらと言われてるが、一番の問題はプレイすることそのものの無為さだろう
プレイ期間:1年以上2018/09/16
FuckYsdさん
一度失敗してるからもう失敗出来ない
失敗しても必死に隠して認めることができない
RTBにしてはスピードが速く
アクションにしては爽快感がない
MMOを謳ってるのにMMOの要素は薄く
MO寄りかと言えばそうでもなくMOより詰まらない
説明みたいな台詞ばっかのストーリーはスカスカで
曲は一番ましだが微妙、一部パクり曲がある
FFの皮を被ったクソゲーと言われた過去ナンバリングタイトルがあるけど
それを軽く凌駕するほどのクソゲー
コミュニケーションやコミュニティーは煩わしの一言で斬って捨てた
オンラインゲームの良さが皆無のギスギスゲーム
人の性格を歪めるくそみたいなコンテンツやシステム
今残ってる連中は歪みに歪んだキチガイばっかりでしょう
たかが10分程度のコンテンツのはずなのに
ワンミスで即死、全滅なので予習と練習が必要
ミスれば煽られ晒され...
まさにオンラインゲームの地獄
プレイ期間:1年以上2016/04/02
ろびんさん
旧時代からずっと課金は続けていますが、もし「このゲームは面白いか?」と問われると「私はこのゲームを面白いと思いません」と答えるでしょう。
■お使いクエストについて
面白さなど一切ありません。
生あくびが出るくらいにつまらないです。
レベルをスキップするアイテム(冒険録)を買わせたいがために敢えてそうしているのでしょう。
■雑魚を引き連れてボスごとまとめて倒すプレイスタイル
なんというか時間効率を重視したパワープレイなんですよね。
そりゃあ同じIDを何百と周回していれば普通に飽きるし、そのこと自体に何も意味が無いんだよね。
だったらボスを一匹だけ配置して経験値をどかんとくれてやればいいだけの話。
ロビーで待機して、雑魚~中ボス→雑魚~中ボス→雑魚~ボスというパターンがまるでソシャゲスタイル。
■IDがテンプレ化している
敵の配置は全く変わりませんし、攻撃パターンもタイミングも一緒ですから、ポチポチとボタンを押していくだけの単調な操作になるだけです。
しかも無駄に距離が長いIDばかりなので、上述するパワープレイに走って時間を短縮したくなるのも頷けます。
しかしパワープレイが出来てしまう仕様はちょっと違うんじゃないですか?
そういうのはオフゲーのノリなんですよ。
■戦闘が単調
毎回同じスキルだけ回すという所が、ただただワンパターンの動作でしかありません。
属性はないし、スロウやヘイスト、イレースやディスペル、スタンや麻痺といったバフ・デバフも必要ないので、正直気だるい単調な作業になっています。
■パッチが更新されるたびに全ての装備がゴミ化するシステム
IL制でいくらでも上の装備を新規に追加出来ますから、キリが無いんですよ。
■グラフィックに関して
鏡面装甲とか韓国産オンラインゲームが10年以上も前に出来ていたことですが、今頃出来るようになるとか技術が不足していると思います。
■フィールドが死んでいる
放置されたMOBがうろうろしているだけのエリアなど必要ないでしょう。
■街の人気差が激しい
利便性が良く景観が良いハウジングエリアや街に人は集まる、それは当たり前の思考。
だからリムサやクガネには人は集中する。
ウンコ色のウルダハやじめじめしたグリダニアは、利便性が良くない以前にこ汚いので人が集まらないでしょう。
各出身都市に優劣を作ってしまってはいけないと思いますし、ハウジングエリアを持つ都市はもっと平等に作らなければいけません。
■フェイスがゴミ
ID限定というだけでFF11のフェイス以下です。
■FATEが害悪
面白くないしさ、正直無理してまで利用する必要性がないだろう。
フィールドを通過中にあのBGMは聞きたくはねえしMAP上のアイコンも見たくないので、HNM扱いのオーディンとベヒーモスのみを大幅強化して得られるアイテムを更新、それ以外の雑魚は全て廃止でいいでしょう。
■属性も回避も命中も何もないゲーム性に疑問。
命中・回避至上主義も困るけども、このあたりはFF11のほうが全然優れています。
プレイ期間:1年以上2023/10/09
とろろこんぶさん
黒魔、白魔は上から目線の偉そうにする人が多い
特に、黒
人のミスを細かく指摘し言い方が雰囲気を壊す物言いをする人が多いですね
募集で練習と表記してるのにも関わらず、教えてあげるとは言い難い言葉や嫌味な言い方をしてきます
ですが、そんな方によって自分もミスったり死んだりします
本当に強い方は心に余裕もあるので人のミスや下手でもいちいち言わないし、言ってももの腰が柔らかいんです
ですが、このゲームはイイ人に出会うことのが稀です
残念です
プレイ期間:1年以上2018/04/03
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!