国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

黒い砂漠

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

2.78534 件

いつもの韓国製MMO

カナガキさん

世界観は非常に良いグラフィックもとても綺麗
NPCはコピペキャラまみれだけどご愛敬

最初は楽しいけど物語途中あたりからかな?とにかく複雑かつ分かりにくい固有名詞
お使い&お使い、あっついでにこれもお使い
何もかもお使いで達成感は皆無FF14でも参考にしたんですかね?

全てにおいて管理された成功確率のせいで装備の更新強化がクソめんどくさい
成功率は5%なんてざら武具の耐久力などもいちいち減っていくためその為の課金&課金
ついで課金でどうにかできるlvじゃないリアル棄てて一日30時間の作業でもせん限り一般人はここで挫折するのかと思う。

ちなみに課金アイテムを買うとクーポンなどついて来てお得!
などと思わせながら極短い使用期限があり結局金使わせるために布石でしかない。

PT募集機能などもあるけど機能しておらず時々頭のおかしな人達のチャットが流れる程度
まともの頭の持ち主ならひと月もすると嫌になって辞めるんじゃないでしょうか

散々言われてるけど素材はよいのに調理調整が絶望的に下手
MMOというより質の悪い集金ツールといっても差し支えないぐらい。
ただマーケットや生活コンテンツはとても充実しておりこれだけでも楽しい

インストールする前にもう一度考えて。

プレイ期間:1週間未満2023/11/01

他のレビューもチェックしよう!

課金ゲー課金ゲーってよく言われるけどはっきり言って課金すりゃ一瞬で強くなれるソシャゲとかのほうが全然マシ。
この黒い砂漠とかってクソゲーの最も悪質な点は「いくら課金しようが時短ができない」、この一点に尽きる。
このゲームに散りばめられたあらゆるコンテンツを楽しむためにはそれぞれのコンテンツでよく使われている道具や装備を集める必要がある。けどその道具は現金じゃ買えない、ゲーム内マネーでしか買えない上に法外な値段で出品されてるからすぐに入手はほぼ不可能。じゃあ自分で作ろう、集めようってなるとそれはそれは途方も無い日数と時間を奪われる。イメージとしてはグ○ブルのエンドコンテンツに相当する武器素材集めを100倍きつくした感じ。
ゲーム内マネー貯めるのも時間かかる、素材集めするのも時間かかる、しかもこれらは現金で時短できない(少しだけならできるけど雀の涙レベル)
ここまで来たらなんとなくわかると思うけどこんなゲームだから昔からやってた連中に追いつくなんてのはほぼ不可能。にも関わらずあらゆる場所でこいつらの自慢話を永遠に聞かされるハメになる。
砂漠やってる連中は、無料ガチャでSSR当ててスクショしてる中卒よりもオツムの出来が悪いからなんの抵抗もなく平然と一生自慢し続ける。
これを時短もできない状態で聞かされ続けてあなたは砂漠、続けられますか?笑
続けられる自信あるならセンスあるから是非やってみるべき。まあ大抵の人間はこんなどうしよもないゲームとユーザーに時間使うのは無駄だと判断して辞めるけどね

プレイ期間:1年以上2022/04/12

運営も開発ユーザーも何もかも異常集団

ヨガファイヤ猫であるさん

運営と開発が違う事を未だに知らない人たちがた~くさんいる
不憫な人たちの集まるゲーム。つまり意外とMMO歴が浅いプレイヤー
がほとんどを占めているというわけだ。

お陰でお山の大将にならないと気が済まない連中つまり精神的ガキが
非常に多い。コンシューマー機から来るとこうなるのね。
更に自キャラに異様な愛を注ぐ熱心なプレイヤーが多いがゲーム外での行動がキモいレベル。Twitter等でキャラのスクリーンショットを延々と垂れ流し一部では害に認定されている人も少なくない。

そして何と言っても異質なのは、装備の強化は運ゲーなのに装備を晒さないとギルド等にも入れてもらえないという。こんなゲームは初めてだ。おかげで装備晒しのスクリーンショットがそこらじゅうでばら撒かれる。とにかくユーザーの異常行動が目につく。

開発に対してはアップデートが多くて素晴らしいという反面、やってることはいつも同じ。過去のコンテンツを見直さずとにかく延命に貢献できるかどうかという判断のみでアプデを繰り返している。
おかげでゲームをじっくり観察すると中身はスカスカ。

運営に対しては2周年とかガチでスルーする脳天気運営。普通アニバーサリー等はイベントを豪華にして少しでも人を増やそうとするものだがそれすらしない。使い回し&キャラクターコンテストである。
キャラクターコンテストを3ヶ月に1度レベルで乱発しており、一部からはヒンシュクを買う始末。

運営がユーザーに歩み寄る気も無ければ、ユーザーがゲームを盛り上げようとするわけでもない。開発は相変わらず自分たちの作りたいゲームを造っており、3者が同調して良いゲームに!ということには永遠にならないと思われる。ゲーム自体はさほど悪くなくもっと突き詰めれば凄まじい神ゲーになれるが、現状では放置するしか能がなくゲームとは到底呼べない。

プレイ期間:1年以上2017/05/25

運営に苦言

チョコレートの人さん

新規を募るためによく経験値アップキャンペーンとかやるじゃないですか?
っていうかほぼ常時キャンペーンなんだけど!

わけがわからないよ!ってレビューのひと、その気持ちわかんなくもないんですよね。
以前から相談室にいれてるんですけど改善されない。
チュートリアル途中でキャラが完了NPCを走り抜けてしまって操作不能>PC立ち上げ直し、という現象はいまだに改善されない。

こういう基本動作から直さないと。余計なものいらないんですよ。いいゲームなのにもったいない。
キャラクリ選手権とかでキャラ作ってチュートやってる人なら何回か遭遇したはずなんだけどね。

一応評価は5にしとくけど!

プレイ期間:半年2016/07/29

これぞMMORPG

なしさん

まずこれを読む前に、低評価を入れている人のレビューを読んでみてください。

はい、読まれましたでしょうか?
彼らの主張は、裏を返せば「全ての要素を楽しむのに時間が足りない!」ということになります。
実にもっともな主張だと思います。それだけ膨大なコンテンツを、このゲームは抱えています。気温や道路状況、湿度や地下水、税金を領主に運ぶ馬車にそれを襲う盗賊、拠点一つ一つの貿易品の相場変動、隠された歴史や通常では語られる事のないNPCの事情、広すぎて初見で全て歩くには24時間あっても足りない世界などなど、それらの設定されているゲームが、昨今のネットゲーム業界を見渡して、他にあるでしょうか?
それこそもう一つの世界と言っても過言ではないほどのボリュームです。かつて我々コアユーザーが夢見た仮想現実。ネットゲーム黎明期において理想として語られた世界。それこそがまさにここにあります。

そんな小世界とも言える黒い砂漠ですから、時間のない人間が全てを極めようとしても、それは無理があります。もしあなたがそうであるのなら、このゲームほどオススメできないものもありません。
ですがもし、あなたがコアなファンであるなら、このゲームほどいい雰囲気で「仮想現実」してるゲームは他にはありません。ヘビーユーザーほどオススメのゲームです。

ただし欠点として、ユーザー間での直接取引要素がほぼない事(取引所というオークションに登録するタイプ、特定の相手にのみ買わせることはできない)、韓国ゲーお得意のワンマン経営(ユーザーに知らされない調整など)が挙げられます。
特に前者は、例えば生産者が友人に、「〇〇の素材取ってきたぜ。皮はそっちでなめしてくれ。俺は肉を料理するよ」とか、「ちょっとそこの行商人さん、〇〇という街まであなたの馬車に乗せていってくれないかい?」という雰囲気溢れる行動が取れないので、とても残念に思います。ポイントが一つ減ったのはそれが理由です。

プレイ期間:半年2016/02/25

すべてにおいてクズ

パールアビスゴミさん

確率詐欺を行う詐欺会社
やればやるほど糞ゲーがわかる。

課金をして弱くなるシステムもあり
やる気は出ない。

バグも多く、ゲーム自体が困難。

史上最悪の運営陣で、やる価値なし。

パールアビスは反日イベントにお金を出すスポンサーなので
課金は絶対しない方がいい。

おすすめはしないし、むしろやめた方がいい。

民度も低く韓国語や中国語が飛び交う
ゴミゲー

他のゲームやった方が断然いいので
やらない方がいい。

プレイ期間:1週間未満2020/03/13

オープンベータから約1年プレイした感想です。
タイトルにも書きましたがキャラメイクはかなり詳細まで自由に作れます。ゲーム内のグラフィックもPCスペック・回線環境次第で自分に合う設定ができると思います。ちなみに最も綺麗な表示にすると今までのオンラインゲームには無かった異次元の綺麗さを体験できると思います。
ですがそれだけです。肝心のシステムが全然ダメ。
BOT対策としてキャラ間での直接アイテムの引き渡しが一切できません。
その点はまあ慣れれば良しとして、辛かったのは装備依存ゲーである事。
IN率が高くないと強い装備を揃えられません。現状レイドボスからのドロップかそれをゲーム内の取引所で転売、自分用の装備の購入資金にするしかありません。
よって対人システムも装備が揃えられないユーザーは一方的にひき殺されるだけです。
今まで色々なMMOをやってきましたがここまで装備依存な対人ゲームは初めてです。
グラ等の綺麗さが捨てきれず頑張ってきましたが、この仕様では灰人マンセーなゲームなので現在はFPSをやっています。
このジャンルのゲームの方が装備差はほとんどなく、純粋にPSで勝負できる公平さ・手軽さがあります。

プレイ期間:1年以上2016/10/20

50までは楽しかったのですがそれ以降の新実装エリア「メディア」から敵の強さが一気に跳ね上がりソロで中途半端に戦闘民してる人はここから農民へと転職してきているのが今の黒い砂漠の現状です、まるでPT組めと言わんばかりの強さの敵もおりソロではきつくなっています。
そして最も悪い点がPT組むのが困難なこと、この敵強いからPT組んでくださいと頼んでも誰も応じてくれずしまいには「そんな敵ぐらい一人でやれよ!」と言われる始末です。
質問には答えてくれるくせにPT組むとなったら誰も答えてくれない親切なのか不親切なのか分からない人たちばかりでぼっちには悲しい世界。
強化したら一部を除いてそれなりにソロでもいけるようになるのですが、そこまで行くのにかなりの強化石を使うことになりしかも手に入りにくいため、新エリアで戦闘民としてやっていくには時間がかかります。
良い点悪い点を書くとこんな感じ↓

良い点
グラフィック綺麗

49以下の敵は難易度がいい感じで簡単に狩りができる。

生産系が豊富で楽しい

悪い点
50以降の敵が強い

PT組むのが困難どうしてもソロになる

強化が困難、強化石がただでさえ入手確率低い癖に安全強化以降から失敗すると武器、防具の最大耐久値がおち強化石がなくなる。

強化したとしてもあまり能力が上がらないのでだんだん強化が嫌になってくる。

レベルアップしてもHP、命中率ぐらいしか上がらず戦闘には必要な攻撃力、防御力が上がらないため実質、装備が強くないと強くなれない。

強くなれないのでレベルアップの楽しみがない。

プレイ期間:3ヶ月2015/08/04

FF14引退後に始めました

ポポロンさん

1か月やった感想です。
FF14(絶テマだけクリアした程度)を引退して始めたので比較の目線です。
項目()内は軍配があがる方です。(砂漠=黒い砂漠、14=FF14)

●バトル(砂漠)
 ノンターゲティングは最初戸惑いましたが、なかなか楽しい。スキル発動中も視点を変えれば別の敵に当たるので、自由度というか融通というか、、、新鮮でした。
 強ボスの一部攻撃に予兆出ますが、避けるタイミングが慣れないとだめですね。
●操作性(14)
 キー押下とアクションがワンテンポ遅い気がしています。自分の設定の問題かもしれないので検証は必要ですが。
●フィールド(砂漠)
 広すぎ、移動多すぎになるかもしれないのですが、今のところストレスになってません。隠れた洞穴や、野生動物の発見、クエ保有者などを移動中に見つけるのも楽しめています。
●キャラ(砂漠)
 キャラメイクは最高です。自分だけのお気に入りキャラを作り、そのキャラを見るためにインする、というのも一つのモチベーションになると言えるくらいキャラメイクは楽しいと思います。
●イベント(砂漠)
 月2回くらいメンテ入り、都度イベントが用意されます。内容は古参向けも多いと思います。イベントで入手できるアイテムがどの程度必要性の高いものなのかが判断できないので。でも、入手するまでの過程は汎用性があったりもするので、一つ一つ楽しめています。
●プレイヤーキル(安全性の観点から、14)
 幸い、遭遇していません。狩場争いになりそうになったらチャンネル変更もすぐできますので、そこまで神経質にならなくてもいいかな、というのが今のところの感想です。放置していても殺されたことはないです。
●運営・開発(14)
 運営・開発については、まだよくわかりません。これから改善してほしい点とかは出てくるかもしれないですね。ただ、FF14の運営陣ほどユーザーの意見を取り入れようとするゲームは無いと個人的には思っています。
●MMO(14)
 やはりパーティ組んでダンジョンへ!が無いので、MMO感は薄いかもしれないです。狩り募集もできますし、ギルドもある。一部、パーティ組まないと進まないものもあります。なので、自分から動けばいくらでも他プレイヤーと関わることができます。自分次第。
●金が全て(判断できない)
 ゲーム内通貨が全てのような気がします。メインクエストを消化していけば通貨は十分にもらえますが、強い装備入手には全然足りないですね。そこはちゃんと古参を大事にしていると言えるのかな。
●ストーリー(14)
 現状一番のストレスです。内容が頭に入ってこない。翻訳の問題か、登場人物多すぎか、話長すぎか、、、もっと次が気になるストーリーだったらなぁ、と思っています。
●トレード(砂漠)
 プレイヤー間でのトレードはできません。取引所で売買するのですが、各アイテムに価格レンジが設定されています。これは上手なつくりだと思います。そのおかげで狩場もコンテンツも死なないので、うまいなぁ、と思います。
●ドロップ(14)
 まだ始めたばかりなので不満にはなってないですが、ドロップ率など、黒い砂漠内の確率は超絶シビアな気がしますね。
●全体感
 現状、お気に入りキャラを自分で作りクエストを楽しみながら消化できています。個人的にはソロプレイをのんびり楽しめているのかな、と思います。
 ギルドに入るとメリットありますが、入ってません。どうしても他人と比べてしまうんですよね。そうすると全てが作業になってしまって、楽しい、がなくなるので、MMO感もほどほどが一番だな、と思っているから。
 FF14は主にストーリーとバトル、コミュニティを楽しむものだったなと思います。黒い砂漠は、自分で楽しめるコンテンツを見つけるものになっていると思います。
 現状では満足してますが、いかんせんストーリーにワクワク感がない。。。

プレイ期間:1週間未満2020/11/18

初めて1ヶ月ちょっとの初心者としての感想、びっくりしたこと。

まず新規は絶対に、ほぼ絶対に先発組に追いつけないマゾ仕様
50までは簡単にいく
今日現在LV60でカンストだが、LVランキングにカンストしている人がいない
今から生産含め各種ランキングにのりたい、といった野望のある人は無理ゲー

公式RMT的にアバター(経験値10%UPで3000円)などをゲーム内マネーで買えるものの、
(とりあえず)課金1~2万はしないとスタートラインにすら立てない
ガチャがないのは偉い

金策は狩り、生産、貿易様々にありどれも楽しいものの、
インフレで上記の公式RMT含め、新規にとてつもなく厳しい

取引所に出品するために自分で値段を決められないため、
中古装備を出品するより自身で分解(抽出)した方がマネー的に多いという謎バランスのため、新規が中古装備を安く購入できる・・・という機会もほぼない

*何もかもプレイヤー間でのトレードがほぼ完全にできない為、友達に売る、譲るといったことも不可
*このゲームにギルド倉庫はない
ギルドに入って得られる物は、ギルドバフと出会い、知識(これが一番重要だったりもする)だけ

占領戦(城取)などはPVPスキルではなく人数と象(ギルド備品)で決まる

それでもコンテンツは面白い
古参に勝ちたい、とかそういうことを考えずマイペースで自分なりの目標を探せば奥深く楽しい良ゲームです

上記は一ヶ月プレイヤーの感想&内容で、間違いもあるかもしれません
ご容赦ください

プレイ期間:1ヶ月2016/03/20

時間の無駄
既に引退して半年はたちます。

何を目指すかで確かに遊び方は変わります。
しかし、だれしもが結局は強いキャラに育て上げる事に楽しみを見出すはずです。
はっきりって今からはじめるなら絶対に追いつくことはありません。

去年のアプデ以降、このゲームの対人は完全に死にました。

キムジェヒ、この男の名前だけはしっかり覚えておいてください。
どのゲームでもこいつが絡むと終わります、新しくゲームを始める前の止めておくべきかどうかの判断に是非、こいつの名前だけは覚えておいてください。

プレイ期間:1年以上2018/08/26

黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!