最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
のんびりやるゲーム
ぺるたろくはさん
リリース半年後くらいから始め、多少の休止や放置オンリー期間を経て今も楽しく遊んでいます。これだけやっても手をつけられていないコンテンツが多数あります(笑)。
装備強化に泣かされることもありますが、馬育成最高峰の3種を揃えたりと別途の楽しみもあります。
また、強化についても、最高峰を揃えるには圧倒的なゲームプレイ時間(放置作業は除く)によるレアドロップの入手かゲーム内通貨を大量に稼ぐことです。課金で多少の手間を削減できますが、根本はゲームプレイの時間です。
私はそこまで時間をとれませんので装備も程々ですが、それでも上位狩場にいける程度の装備は揃えました。
新規の方が狩りで稼いでおり、追い付かれそうで戦々恐々としていましたが、最近は馬育成に時間をかけているので、少し安心しています(笑)。
やることが多すぎて、様々な稼ぎかたがあり慣れないと思うように稼げず、装備強化も上手くいかないでしょう。でも、めげずに馬放置や釣り放置、案山子放置による戦闘経験値稼ぎなどの息抜きをしてみるのがオススメです。
馬放置、釣り放置も突き詰めればやり方が様々あり、海洋コンテンツも嵌まると陸に還らなくなる方が多数です。
ギルドに加入して聞いてみたり、ネットで調べる事で失敗した装備強化を挽回する道すじが新しく見えてくるなど、長く続けた今でもあります。
長年のしっかりとしたアップデートで、奥深いゲームになってしまいました(笑)。
また、ゲーム挙動に影響があるため、しっかりと楽しむためにはそれなりのスペックのPCが必要となります。
無課金でも遊べますが、課金で多少の時間短縮となり、利便性の向上となるためオススメです。
※一部を除きゲーム内通貨で課金アイテムも購入できます
広大なオープンワールドと多量のコンテンツを是非楽しんでください。
プレイ期間:1週間未満2024/03/15
他のレビューもチェックしよう!
砂漠の豚さん
1stキャラのヴァルキリーがLv56になったので、そろそろレビューしてみたい。
1.PTプレイについて
よくソロゲーと呼ばれるタイトルで、Lv50までは特段の目的がないのならソロでストーリーを追いながらプレイしたい。
ストーリーに奥深さはあまりなく、完結しても居ないようだが、Lv50までというのはチュートリアルのような内容なので、パーティープレイ(特にパワーレベリング)してしまうと、PS的にその後が難しくなる気がする。
PTプレイした方が良いのは50以降、特に55以降。50以降はレベルの上がり方が厳しくなり、それまでの10倍かかる。さらに55以降は100倍といって良いと思う。当然、死んだ時のペナルティも大きいものとなるし、敵の強さも飛躍的に上がる。
2.PKについて
居ない事はない、特定の場所(ソサン等)に行けば結構居る。Lv50以下のキャラは戦争時以外はPKされない仕組みなので、1ch以外でプレイすれば当面は問題ない。
FPK/MPKはシステム的に発生しづらく、あるのは普通のPK。よくいるのは先に挙げた特定の場所に居るものと、路上等で放置しているのを狙うもの。
特定の場所に居るものは、大ギルドが場所占領しているようなケースを除けば基本的にソロPKなので、不意打ちを予測しておけば逆に討ち取る事もできるし、逃げる事も容易いため、あまり問題にはならないだろう。
路上放置で狙われた場合は諦めるしかない。ただ先も述べたようにLv50以上でなければ殺されないので、馬の育成等でどうしても放置が必要なら、50以下のキャラを作る事で対応出来る。
3.ギルドについて
特段、何か思い入れがないのなら、適当なギルドに入った方が良い。Lv上げ等にしても、情報収集・金策にしても、入っていた方が遥かに都合がいい。
ギルドに入る事で、毎日ギルドから報酬をお金で受け取れる。一般にそれほど大きい額ではないが、この報酬はギルドの活動資金より賄われ、その資金はギルドクエストをすることで貯まる。
ギルドクエストに必要なのは基本的に労力だけで、戦闘・採集などのクエストで得られたすべての物は、個人個人の物となる。リーダー討伐と呼ばれる特殊戦闘では、参加したすべてのメンバーが結構な報酬を得られる。
長くなったが、現時点でのお薦め度は星5。3ヶ月~半年程度は楽しくプレイ出来ると思う。
プレイ期間:3ヶ月2015/10/26
ゴミ砂漠さん
全て確率に支配されているこのゲームですが、確率が収束することはありません。体感でわかるくらい確率が悪いです。例えば50%の確率で装備強化が成功すると言ってチャレンジすると5回連続失敗はよくある話です。50%を5回連続で失敗する確率が大体3%ですが、5回連続成功することがよくあるかと言ったらまずないです。このゲームはそういうことが多々あります。確率を調整してます。全くフェアではありません。意地汚い韓国人の作ったゲームはやめた方がいい。問い合わせもバイトを雇ってテンプレ返信しかしない対応の悪さ。クソゲーすぎて話にならないですね。いっぱい面白いゲームあるのでこんなクソい砂漠はやらない方がいいです。時間の無駄。キムチゲーは母国に帰ればいい。ニダニダ気持ち悪いから顔見せんな!
プレイ期間:1週間未満2021/07/12
ニックネームさん
個人的にはけっこう砂漠ライフを満喫している。(ほかにやるゲームないからってのが大きいがw)
いいところ
・グラフィックがきれいなので最初「わあー」ってなる。
・本格的なアクションゲーよりかは劣るがそれなりにアクションはいい。
・前半の狩りは基本的に難易度は低めでレベルもサクサク上がる。
・狩り以外にもいろいろなコンテンツがある。
・自分に合うギルドが見つかれば楽しくプレーできる。
・ソロでゆっくりやりたいなーって人には結構向いてるゲームだと思う。
・船や馬車、大砲などいろいろ作れるのでそれを生かした遊びも実はできたりする。
・他の人と一緒に狩りするのは結構楽しいです。(運よくPT組めればだが)
・PT用ボスなどはPT募集したらすぐ集まる。
わるいところ
・狩場でのPTは経験値、ドロップなど人数多ければその分減るので狩場でのPTを組むメリットがなさすぎる。
・51以降の適正狩場の難易度がPT用のバランスなので敵が急激に強くなる。(全装備の強化値+10以上なら問題なく行けます)
・51以降からレベルがすごく上がりにくくなる。(ここでモチベ下がって引退って人もいっぱいいる。)
・対人戦のバランスが非常に悪すぎる。
・基本お使いゲー、お使いゲー嫌いって人は最初から合わないと思う。
・一部のモンスターのバランスがすでに壊れている。
・横殴りがひどいところは本当にひどいでも運営、開発がよしとしているのでどうしようもできない。
良いところと悪いところを上げてみましたがこんな感じです。
PKに関しては何も書いてないですが、1回くらいしかあったことないので書きませんでした。
PKは放置してるプレイヤーしか狙わない腰抜け&プレイヤーの邪魔をして楽しんでる、人の迷惑も考えないおこちゃまばかりなのでw
基本放置しない私みたいなプレイヤーにとってはたまにあるくらいで平和そのものです。
あと、ギルドに入るのは非常にお勧めします。
ギルドによっては装備強化もはかどるしお話もできPT組んで協力してくれる人もいたりします。
ギルドにも所属せずソロでいると後半に進むにつれ限界を感じ始めてる人も結構いると思うのでそんな人はギルドに入ってみてもいいかもしれません見てる世界がだいぶ変わりますよ。
以上!
プレイ期間:半年2015/12/16
ファインさん
10日程度やってみての評価。
最近のオンゲーはとにかくID周回で短時間、少数でレベリングする方式が殆どで
もはやMMOじゃなくてMOだらけなのが現状。
その現状を踏まえて開発されたのが非IDゲー黒い砂漠。
IDなしは勿論、巨大なフィールドにレイドボスなど2000年代前半のMMOらしく作られているようで、
最初は期待していたのですが、蓋を開けてみれば・・・
ID周回ゲーからIDだけ抜き取ったようなよく分からないゲーで期待外れでしたね。
昔のMMOみたいにメインクエストとか一切なく、低レベルからPT組んでレべリングする
ようなスタイルではなく、キャラ作成してINしたらそこから「おつかいクエ」、「マラソンクエ」をソロでどんどんレベル上がってしまうのでPT組む機会はあんまりないです。
これでは最近のID周回ゲーと全く変わりません。
フィールド狩PT組んでもそもそもフィールドMOBがソロ向けなのかと思うほど弱く
あんまりPT組む意味が見つからない。
組むとしたら召喚書で召還するMOBを狩るPTぐらいしか見かけない。
また、これではID周回PTを召還書PTに置き換えたようなものでやはりID周回ゲーと変わらない。
何がもMMOらしい要素はとても目立つ状態ではなくIDのないID周回ゲーみたい。
ID周回を一掃する体勢には評価出来るが、その成果が全く見られないので
評価ポイントは2ポイントが妥当的。
なお生産、対人は触れてないので、省略させていただきます。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/15
りとちるさん
結論から言うと、対人コンテンツが好きなプレイヤーは長続きするでしょう。
対人コンテンツはとても充実しています。攻城戦、決闘場、最近ではバトルロワイヤル方式の戦場も導入されました。もちろん、通常のフィールドでのPKもありますし、狩場でレベル上げするだけで生計を立てることもできます。
他にも、希望の持てるような、独特なコンテンツは多数あります。乗馬、狩猟、航海、貿易など他のMOにはない要素がたくさんあります。画質も綺麗で、シームレスな広大マップで、冒険ゲームとしても十分楽しめます。
残念ながら、生産コンテンツについては、種類が豊富なだけです。どの分野についても、個人プレイ、単調な作業の繰り返し、高コストで低利益と良いところなしです。寝る間も仕事の間もパソコンをつけっぱなしで放置しておかなければ満足に成果を上げられない点も問題です。ランキングのみがモチベーション、ゲームで鬱になっているという農民の声も聞かれます。
業者対策でトレードができず、市場は固定相場制となっており、協力プレイや市場プレイの面白みはありません。一人で、実入りの少ない生産コンテンツを黙々と、一体誰がやるのでしょうか。
キャラクリエイトも、あなたの欲求を満たすことはできないでしょう。クラスによって性別と外見が決まっています。エステでの調整は開発ソフトをユーザーに丸投げしたかのような細かなUIで非常に難しいです。アバターの種類も少なく、染色で個性を出す際は色に不自由します。
最後に、対人コンテンツがメインなのであれば、あれほど綺麗なグラフィックのオープンワールドを作る意味はなかったように思います。
プレイ期間:1年以上2019/02/14
◆1回のコイントスに約6万円を賭ける事を求めるような無理ゲー
無課金に徹すべき!さん
本投稿サイトでは、文字数制限および全文一括投稿できなかったので、
やむを得ず3分割投稿しましたが、何分にも読みづらく別途全文投稿
可能なサイトへの投稿画面URL(画面中程)を上げさせて頂きました。
悪しからず。
◆全文一括投稿=http://www.game-hiroba.com/detail/g00268.html
プレイ期間:1年以上2024/04/23
ぽっくんですねさん
2015年オープンサービスから現在まで遊んでますが、
とてもよくできていると思います。
やはり『自分の遊び方を見つける』これができない方には全く向いていません。
レビューされている方の中でよく見かけますが、『毎日INしないとついていけない』『強化が運』『PCフル稼働しないと』『なにしていいかわからない』こんな感じの意見を持つ方にはそもそも向いていないんですね。本作のせいにしないように。そもそも強化しなくても、PCフル稼働しなくても、毎日INしなくても、楽しく遊べます。私は、2年間ギルドにも入らず全キャラクターを自分のペースでこつこつ60レベルに向けて育てています。これを目標に遊んでいます。
どんな形でもこのゲームは遊べると思うので、他人と競わず自分の遊び方を見つけるといいかと思います。
PVPやってスキルも何にも関係ない、装備ゲーとか言っても、いや、そういうゲームなんだから嫌ならPVPしなきゃいいだけだし、そこに文句言わなくても、PVPやめればいいのに。不自由な方が多いなーと思います。
『自分の遊びを見つける』これができないとこのゲームはつまらんと思います。
プレイ期間:1年以上2017/06/19
きのこにさん
このゲームは勉強と一緒で知識量によって面白さが変動する。
ヘルプもあるけど初心者だと分からない事が多すぎてWIKIなどをよく読んだり、他の人の情報をよく聞くと世界が開けて面白くなると思う。
(最初はギルドの人に助けてもらった…)
【クエスト】
まず、クエストを発生させる条件がある
「そこに行けばクエストがある」のではなく
「自分の行動・会話によってクエストが発生する」
これが意外と大変で時間がかかるけどミニゲームみたいに遊べる。
最初につまづくのはここかな。
分かってしまえば後は時間と行動力を使って挑戦するのみ!
【生産・生活・制作】
これはビビった…。簡単に数えても約40種類のコンテンツがある。
一つ一つ中身が濃い上にゲーム内には「ヒント」しかなく「答え」が無い。
WIKIなどをみれば一発だけど、それをあえて探し当てるのは楽しい!
戦闘ではなく生活の中にある冒険って感じ。
ただ、ゲーム内で勉強が必要なので難しい部分かも。
人を雇ったり倉庫買ったり貿易したり投資したりとゲームの中で資産運用可能。
工房や加工所や製作所で物販もよし、栽培や馬の交配・育成などもできる。
色々分かってくると無限に稼げるシステムなので商売メインで遊べる。
戦闘行くより稼げる。
【戦闘・職】
横移動の攻撃スキルがあって敵の周りを回りながら攻撃できる事に感動。
自由な移動+攻撃は意外とありそうでなかった部分だと思う。
ダウンや背面攻撃や状態異常は良好。
職のバランスが最悪。遠距離職が強すぎ。近距離職は常に不利。
例えば、遠距離の敵を拘束する技が遠距離職にあって、近距離職に殆ど無いので近づく事すらできない職もある。反撃や移動攻撃スキルの範囲が遠距離職にすべて届かないなど職によって理由は様々。
そういえば、何故か空中技や対空技が少ない。
一部のスキルにバグあり。WIKI参照
スキルの発動はShift+E 下方向+F 左右移動+左クリックなど慣れれば操作しやすく種類も十分、その殆どがスキルショートカットを使わなくても技の発動が可能。これはすばらしいっ!
もちろんショートカットからの発動もできるようになってる。
緊急回避は左右方向+Shiftや一部の移動スキルや反撃スキルなど種類も多めで、サブ武器の使用や武器以外の体術(蹴りコンボや足払い)などもある。
よく考えられててすごい。操作性も良好。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/28
アメフラシさん
装備強化、船づくり、生活なにをやってもやたら時間がかかるゲーム。
韓国の難易度の見方は高難易度=時間かかるなのは知っているが異常…
最強の船一つ作るのに数か月かかるまたは数年かかる、装備強化して強くなるのに関しては船以上に時間がかかる…
ソーシャルゲームのような簡単に強くなれるゲームに慣れた人だと厳しいと思うほんと…
このゲームどちらかというと戦闘で強くなるというより生活してるって感じに近い。
あとクラスは性別固定です。そして女クラス多めです。性別固定なら男女比率一緒にしてほしいわ…まじで…
どうも人が減ったらとにかく女クラス出す傾向があるみたいなのでそれで爆死したTERAのようにならないことを祈る。
自分はサービス開始からずっとしてるけどぶっちゃけギルドに仲のいい人がたくさんいるからゲームに居座ってるだけでこのゲーム面白いですか?と聞かれたら微妙と答える…
たぶんギルド解散したらやめるだろうな…これより面白そうなゲームそろそろ出てきそうだし…
プレイ期間:1年以上2022/04/15
そろそろ終わるさん
30人対30人の対人なのに1人に8~10人が殺される
ユニクロ装備強化の次が廃人と同じ装備強化になるが入手さえ難しい
買うにも全ての物が不足し買えない(全アイテム90%以上が常に売り切れ)
高額の交易品運んでる最中PKに殺されたら交易品が大半失われる
レベルを上げる狩場も少なくフレとPT組んで狩ろうとした瞬間PK(ch移動先でもPKされ復活地点まで追いかけてきて粘着PK)
狩場にPKが多すぎてゲームすらできないから1時間100万ゴールドで案山子を殴り続けて数百時間放置でレベル上げ
500パール以上で売られている服を運営が間違って72パールで販売し72パールで大量に購入できたニート廃人が最強のアホゲーです
プレイ期間:1年以上2018/11/14
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!