最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
吉田Pの自己満足ゲーです
どーも君さん
■良い点
1.グラフィックと音楽が良い
2.色々な職を1キャラで楽しめる
■悪い点
1.操作がしにくい
2.キャラクリに個性がでない
3.CFはギスギス
4.悪質ユーザーのアカ停止どころか、何もしていないユーザーが誤停止喰らう
5.職バランスが悪い
6.装備に個性が出ない
2点良い点をあげましたが、文句無しで良いと思います。
悪い点ですが・・・
★右ドラック左ドラックしながらカメラの操作を行います。
色々な技を行いつつ、移動しつつ、カメラの操作を行う・・・。これが非常にやりにくいです。
★キャラクリで顔のパーツを細かく設定できますが、結局皆同じ顔似仕上がります。
★CFで申請を行ってIDを楽しめますが、暴言や失敗した人に対して×のマーカー付けるなど、目に余るハラスメント行為をする人が多く、また簡単にできる状態です。
★高額ギルを稼いだユーザーは、BOT・不正と見なされ、アカ停止またはギル没収されたりしています。
正当にギルを稼いだユーザーなのに、しっかりと調べずアカ停止(orギル没収)は、月額課金に対してする行為でしょうか?
この辺りの運営の対応は酷いと思いました。
★職バランスは、DPSダントツで黒魔が強いです。通称:吉田(プロデューサー)ジョブと言われるくらい。
戦士、竜騎士は使い物にならず、PTに入ってくるだけで煙たがられます。
★必須装備を揃えると、結局同じ装備に行き着く。せめてダークライトなどの交換装備でも染色出来るようにして欲しかったです。
プレイ期間:3ヶ月2013/11/06
他のレビューもチェックしよう!
不器用なのさん
タイトルにある通りエンドコンテンツの難易度がとてつもなく高いので FFが好きなだけでFF14をやっている私にとっては 「これ、やらんとアイテムレベル上げられないの??」的な一種の憤りが産まれます。仲間がフルで集まれば そこそこクリア出来るかも知れませんが発売から何年も経っているためゴーストメンバーばかりのLS&FCでは役に立たず、かといって新メンバーを探して新たにコミュニティもめんどくさい。アイテムレベル上げる手段も一週間に一個ずつとか 大金はらってゲームしてる身にもなって考えて欲しい。
プレイ期間:1年以上2018/02/11
ギスギスさん
MMOはそれなりに他でもやってます。
ゲーム性はめんどくさい雑魚刈りでレベルアップではなく
基本突発的に起こる戦闘やお使い。
生産カテゴリーがあるが現状趣味の範囲の要素が大きい。
武器、防具などクエスト消化でどんどん出てくるので
あまりお金はなくても大丈夫。
最初からテレポが使える。場所によってギル(通貨)の使用料が変わる。
グラくっそ綺麗 BGMも良い
ストーリーが往年のFFっぽく個人的には良かった。
PTが自動で決まるシステムがあり、これが色々物議を醸し出している。
ようは廃人様と初志者が同じPTになるなんてザラ。
暴言吐きまくり。
もうギスギス。
基本このような人は人間をNPC程度しか思ってない。
まあ、何処にでも居る輩。
対処法は仲の良いフレやFC(ギルドみたいなもの)でやるのが良い。
チャットは少なく雑談などあまり見かけない。
こんな感じです。
ソロゲーと割りきってやるとおもしろいかもしれません。
あとは良いフレを見つけてよいPTで遊ぶと
神レベルのゲームになる。
ゲームの基本としては私はとてもおもしろいと思います。
PKもないし。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/16
☆1レビュー2000突破おめでとうございます、
☆1レビューの数だけなら韓国中国では壊滅的でも北米は
取ったかも知れませんし、韓国では1鯖のみの稼働でも
サービス開始当初はよくぞここまで、とか
赤字運営でも評価して頂けそうですね。
今年は拡張も発売され株主総会でも社長自らが課金者数が
過去最高と好調をアピールする割には
発売直後にだけランキングに現れても光の速さで
圏外へ飛び出してしまったり、新生直後にだけ
受賞したPSアワードも過去最高でも何故か落選しても
好調らしく喜ばしい限りです。
それを裏付けるように年またぎのカウントダウン放送でも
他の2タイトルは表示しきれない程の賑わいの中
このタイトルだけプレイヤーが1人も現れない程の
隠せない過疎化を見せつけながら、最高責任者が
スタッフに向けてシ◯ェコ◼️スゥと恫喝してみたりと
ご丁寧にブラック企業のご紹介のオマケ付き、
誰がやっているのかは謎になるので気になる方は
ゲーム内で溢れかえる黒魔忍軍に直接聞いてみたら
教えて貰えるかも知れません。
そんな中でもどこに魅力があるのか知りたいので
高評価のレビューを見返してみました、
一番目立ったのは低評価のレビューをコピペするだけ
グラが良い、音楽が良い
ゲームの面白さだけは一切触れないレビューも多め
最近の流行りは面白く感じるのは人それぞれだから
先ずはやってみろ
一番謎なレビューですね、やってみたい気持ちにさせる
魅力は一切語らずやってみろ
初めてみようか悩んでいる方へこのタイトルの
初心者に対して導線の粗さをレビューサイトでも
表現しているのでしょうか。
いずれにせよ、高評価のレビューでも低評価のレビューでも
自分も含めて民度の低さだけは明確に表現しているので
それでも構わず違法ツールを堂々と使えるこのタイトルに
飛び込める方は今すぐ始めてみてはいかがでしょうか。
MMOに触れたことがある方であれば一言で済む、
このタイトルは違法ツールを運営が黙認している。
自分は勿論そんなタイトルは☆1の最低評価となります。
プレイ期間:1年以上2017/12/22
ふんぞり丸さん
初めて行くマップやダンジョン、ボスは新鮮味があり面白いと感じた。クリアした時の喜び、レアな装備をゲットできたときの喜びもあった。
しかしそういった経験を延々続けられる訳はなく2、3ヶ月もプレイしていたら、そのようなこともなくなってしまう。コンテンツが明らかに不足していて、今まで避けてきたコンテンツにも手を出さないとやることがなくなってしまう。さらには開発の方でプレイヤーに制限を与えて、コンテンツ消費を遅らせるという苦肉の策も
パッチごとに新しいコンテンツがきても、手間がかかっているのだろうが長く遊べないものばかり。仕舞いには開発から今までのコンテンツを何度も周回して遊んでおけと提示してくる始末。
これから10年は運営していくらしいが、今後もずっと「廃人は今までのコンテンツ周回してろ」「新規さん大歓迎^^」「ライト勢なんか知らん」みたいな方針なんでしょうね。
プレイ期間:3ヶ月2014/09/26
トラウマさん
高難度をウリにした新規タイトルならまだ理解はできます。
でもFFのナンバリングタイトルでこんなヒエラルキー重視の馬鹿げたゲームデザインにしたのは許せません。
それぞれの世代に思い入れがあるであろう国民的RPGのひとつだったのに、様々な人が期待してプレイされたのだと思います。
しかしこのゲームがそんな様々な人の思いに応えられたかと言えば明らかにNOです。
あまりゲームはしないけどFFだけは好きって人にはさぞ辛かったのではないかと。私なんかはそのクチです。
最初でこそ楽しかった部分はありますが、底が見えだすと苦痛でしかありませんでした。エンドコンテンツに限った話ではありません。
一般のダンジョンですら嫌な雰囲気になることが多かったからです。攻略の幅に余裕がないから少しでも理解が乏しい人がいるとギスギスギスギス。
効率重視な人から除名投票されたり罵倒されたり、他のゲームと比較すると圧倒的に多いです。
自分がうまくできていても、そういう状況に立ち合うだけで良い気分なんてしません。そうなってくるとパーティーを組むこと自体が億劫になり、ゲームを楽しめるような気分にはなれませんでした。
じゃあFCやLSの親しい仲間とだけ遊べばいいのか?ともなりますが、そんな親しい身内にも他のゲームではない問題がありました。
攻略がうまくいかない愚痴はもちろん、さっき野良で一緒だった〇〇が地雷だったわ~とか、どことなく相手を見下すような会話も多かったからです。
ゲームバランスに余裕がないから、ちょっとしたことでも他人のミスが気になってしまうという面もあるとは思います。
ただ、親しい仲間とすらこういう会話になりがちでは、日に日に辛さが増してきます。
自分だって下手をすれば明日は我が身なのです。仲間から見捨てられないよう必死に頑張ったりした時期もありました。
でもそれってもう既におかしい訳です。他者の顔色をうかがって、本心では同意できないようなことにも空気を悪くしたくないから無難に話をあわせて。
そんな状況に耐えられなくなって私は引退しました。
このゲームはゲームバランス的にも人から余裕を奪います。
だから気の短い自分勝手なプレイヤーは他のゲームより多い。
そして最悪なのは一部の例外ではなく、善良と区別される人にすら闇がみえるときがあるということ。
これは他のゲームでは感じたことのない恐怖です。
プレイ期間:1年以上2018/04/09
みんさん
大好きだったファイナルファンタジーの新作という事で手を出したのがきっかけですが、今となっては「これはファイナルファンタジーじゃない」と思っています。
まず、イフリートに黒魔道士のファイアが通ります。
驚く事に、属性という概念がないのです・・・。
そしてなぜかブリザガでMPが回復します。謎です・・・。
このゲームはMMORPGとなっていますが、ほぼほぼMOな気がします。
何をするにもID、ID、ID・・・フィールドはおつかいマラソンのコースなだけ。
そしてそのIDは、シャキる(マッチングする)まで平均30分とかです。
初めて行くIDの場合は多少早くなりますが、2回目からは凄く早くて15分で遅いと1時間待ちです。
マッチングしてから規定時間以内にOKを押さないとキャンセルされるので、マッチングするまで画面の前で待ちぼうけです。
やりたい事がすぐに出来ないゲーム・・・初めての経験でした。
そして、Lv50(今は60)までは楽しめると書いた理由ですが、Lvがカンストするとやる事がエンドコンテンツになるわけですが
そのエンドコンテンツが非常にひどいです。出来も、その他も。
まず初めに、初めて挑戦する場合は前もってボスのギミックや動きなどを予習する必要があります。
そして実際に挑戦するわけですが、初めて挑戦する場合は同じPTの人に「初見の人がいます」というアナウンスが流れます。
すると、完璧に予習して30分待ってやっとマッチングされたとしても、初めての人が混ざるとクリアできる確率が下がるので脱退する人が現れます。
中には、「初見はCF(コンテンツファインダー)じゃなくて募集で集めてから初見だけで行け」と言われる事もあります。
脱退する人が出ず討伐が始まったとしても、予習と違う動きをして全滅を招いてしまった場合、キック投票が始まります。
キックとは、PTメンバーで気に入らない人を強制脱退させる機能です。
たかだかゲームでそんな事があるわけないとお思いかもしれませんが、事実です。
インターネットで「ギスギス」と検索すると、このゲームの事がトップに出るくらいこのゲームはギスギスで溢れています。
心臓に毛が生えてるだとか、心臓がタワシだとか・・・煽るのが大好きだという人以外にはオススメ出来ません。
プレイ期間:1年以上2015/10/23
FF14、アウトーさん
引用する派ではないですが、
あまりにもひどいので、敢えて。
●キャラは定型顔のパターン組み換えのみなので
みんな金型で量産したような同じ顔、
しかも目の表現が粗いので死んだ魚の目に見えます。
某国の整形顔のように気持ちが悪く感じました
●ダンジョンは背景やポリゴンを差し替えただけで
ほぼ同じ使いまわしのような気が…
というかダンジョン(地下迷宮)では無いと思います、
直線でまっすぐ進むだけ、
ポリゴンの壁に色んな絵が描いてあるだけのトンネルを進むだけです。
●採集、作成は特に酷く、誰が作っても代り映えのしない物を
延々と作ったり取るだけ。自由度はほぼ無いです。
しかも毎週ほんの少しずつ支給されるアイテムがあるとほぼゴミ扱いになります
●毎日延々と同じ作業を繰り返し、
毎日ほんの少しの交換ポイントを貯める作業を強いられます。
貰えるのはチャチなモーションと等です。。
●所謂ギルドで作る共同作業は名前だけ。
ゲージが増えるだけのオブジェクトに、
1人が延々とアイテムを使用し消費するだけ
見た目も味気ないし作業的にも一人でやった方が早いと言われる始末。
●ゴールドソーサーというカジノ風の施設がありますが
どれもつまらなく閑古鳥状態です
面白いゲーム要素も殆どの人は感じていないので滅多に人がおらず
さながら潰れかけの遊園地やゲームセンターのような
ゴーストタウン状態がいつでも楽しめます。
●身内で遊ぶときすら「全部予習」などと言うありえない要素が頭をよぎる
北朝鮮のマスゲームのようなボス戦。
人も少ないので全員知り合いで行くという事はほぼ起こりえず、
そうなると「予習」しない人「予習以外の事をする人」は疎まれ、
下手をすると「追放動議」を提案されて強制的に追放されます
(信じられないかもしれませんが、結構日常的に起きます)
更に、ネット上に色々脚色されて晒されることも間々あります
●お得意様取引は、名前を変えただけの納品作業でした。
数多ある既存の納品作業と結局は変わりませんでした。
こんな感じで名前は違えど中身が同じなコンテンツが沢山あり
ぁ割り映えがしません。
●シルフが。熱帯にいる葉っぱに擬態したナナフシやコノハムシの様に
不気味な容貌になっています。また、仲間のシルフの死骸は
道端に捨てられ、そのまま雑兵の死体と一緒に荷車に積んで
墓場に埋めに行くというクエストがありますが、
情緒も何もなく、粗大ごみを処分するかのように墓場まで運ぶだけです
当然その後のお墓も無いです。
●マウントで2人乗りはできますがほぼ追加課金前提です。
●ゲーム中大声で叫んでも、殆どの人は反応が無いです。
むしろ五月蠅がられることすらあります。
また、有益な情報を流したとしても、黙って奪い取られるだけの
非常に殺伐とした世界となっています。
これ楽しい?!
(((o(´・ω・`)o)))
プレイ期間:1年以上2017/12/31
アダバナさん
装備品による個性も出せず、ジョブ毎にすることは決まっており、
クラフト品はドロップ品の合間に挟む程度のものしか作れず、
戦闘はパターンをなぞるのみの「誰でも強くなれる代わりに無個性になる」
それがFF14です。
国産MMOで名が上がる作品でありながら実際はIDを周回するMOであり、
主人公はシナリオを追従するだけの傀儡です。
「誰でも強くなれる代わりに無個性になる」
この設計が受け入れられるのであればいいゲームなんだと思います。
ですが仮想空間で自分のやりたいスタンスを示せて、
他人と協力するか否かも自分で選べるMMORPGが好きだった私には、
窮屈で堅苦しく退屈な作品でした。
あと本作のプロデューサーを持ち上げる方々がいますが、
FFシリーズは多くの方々が共同作業して作り上げたものです。
それをゲーム内外に露出して我が物顔で語るだけの彼を讃えるのはどうかと思います。
プレイ期間:1年以上2021/11/04
とおりすがりさん
日本語がおかしい海外業者っぽい「潰し」コメントが多いようですね。
見ていて気持ち悪いです。
フリー投稿出来なくしたほうがいいんじゃないでしょうか。
まじめに書いている方もいらっしゃるようですが、あまり参考にされないほうが良いと思います。
私の意見としては、メインシナリオは間違いなく秀逸です。
それだけはやって、後のエンドコンテンツは合う合わないで決めてよいかと思います。
プレイ期間:1年以上2015/09/21
まず、オススメはしません。
理由1
コンテンツが一部のユーザーのみの為のものばかり
実際現在「絶バハムート」というコンテンツが有りますが、基本誰得?っていうコンテンツです。運営がプレイヤートップ勢の為に作ったコンテンツらしいのですが、そもそも1%未満のユーザーの為の高難易度?コンテンツです。そもそも高難易度自体は否定はしませんが、そのコンテンツだけというのは如何なものでしょう。残り99%のユーザーは何をしろと?
理由2
理由1の続きでは有りますが、そのコンテンツ「絶」のクリア動画を見るのが最近の14ユーザーのトレンドらしいです。
でも、動画と言ってもYouTubeでみる訳ですしそれ以外コンテンツらしいコンテンツがない。課金しなくても出来ます。
それってゲームに課金してする価値があるの?
理由3
昔から運営、ユーザー共にスポーツライクとかeスポーツとか言いたがりますが、クリア動画には8割ゲーム外ツール表示(規約違反)がどうどうと表示されています。ちなみにこれPS4では使えません。絶動画をオリンピック観戦に例えるユーザーもいますがオリンピックでドーピングすれば当たり前のように例え金メダリストでもメダル剥奪です。そもそもルールを守れないのにスポーツてどういう事?
最近の話題でもこんな感じのゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/11/20
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!