最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
6.26でトドメを刺されました
・さん
6.26アプデには2つの改悪点があります。
1)黒曜石武器が実装されたのですが、武器商人が道楽でやるためのものでした。
少し長くなりますが
武器を作ると、マナが放出された~ができ開封して各種武器を手に入れるのですが、そのマナが放出された~が黒曜石武器製作に大量に必要となるからです。
武器商人でなければ生産することは困難で、実際に黒曜石武器が勢力チャットで頻繁に売りに出されています。
またその材料となるサンアーキ系アイテムは暴騰著しく、他の生産アイテムも軒並み暴騰するなど貨幣経済が崩壊しています。
その代わりに、ガチャなどの課金相場が大きく幅を利かせておりArcheAge運営は、搾れるだけ搾り取る方針です
2)図書館デイリーNMがドロップ品を出すようになりました
必然的に大手が自分たちだけで狩りするようになったため、以前見られた勢力で一致団結して狩りする長所が消えてしまいました
GameOnという会社は
よほどの不具合でなければ修正することがなく相場的に大型アプデで一括調整するので、1ヶ月以上はこの状態が続くこと必至です
大手ギルドとその他は、分断されてしまいました
GameOnが大手に媚びて拝金主義するようになったので
ArcheAgeも長くない気がします
これほどの素材を量産型チョンゲにしてしまうGameOn、さすがでした()
プレイ期間:1年以上2014/07/03
他のレビューもチェックしよう!
ヒノカさん
グラフィックは結構綺麗で世界のいろいろなところが作りこまれています(中にはNPCの女の子のパンツまで)、クエストも楽しいし、敵集団との集団戦もあったりします!これは鯖によりますが、とても友好的な人が多いので始めたばっかりでわからないことがあったら気軽に聴くことができますし、敵国にクエストで言ったとに殺されて取られたアイテムを、ギルドのリーダーさんが返してくださることもあるほどです。
私が思う唯一の欠点は、最大レベルですね。最高レベルが55なのであっという間になってしまって、後半は大体生産系になってしまいます。戦闘を短期間または練習のような短期間の見やる方にオススメだと思われます。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
修羅G民さん
なんかこう、安心感ありますねアーキエイジw
ここで低評価をされている方々、たかだか月1750円の課金で”課金エイジ”とは・・・中高生でしょうか??
正直、生活系コンテンツと対人コンテンツは時間帯によって区切られているので、ハウジングをしている最中、農業をしている最中にPKされることはまずないでしょう。
いつだったかのメンテナンスで住宅地区内はPK不可能という使用になっているので、まったりしたい人はまったりできる。
対人したいなら”アビスレイド”、”麦畑を揺るがす戦争”という時間固定のコンテンツや、アリーナ・グラディエーターにいけばいい。
何が言いたいかって言うと、このゲームは普通にプレイする分にはまったく不満の余地がないってこと。
ここで文句を言ってる人たちは・・・(しなくてもいいのに)廃課金した末に強化失敗して武器を砕いた残念な人たちですw
プレイ期間:1年以上2015/10/27
おもいさん
メンテナンス後にPmangの不具合にあってしまい、
誤ってデータをアンインストールしてしまった結果、
ダウンロードをやろうとしたものの一時停止等をしたりなった場合、
0%に戻る不具合に遭遇しお手上げ。精神的苦痛を受けた。
泣き寝入りするしかない。AAゲーム人生終わった・・・。
運営も頼りにならない・・・プレミアム課金するんじゃなかったよwww
ごめんなさい、みんな。俺、当分は治るまでゲームできそうにないよ・・・。
ゲームできなくて精神的にくだばりそうだ・・・お疲れ様でした。
プレイ期間:3ヶ月2015/03/19
農民さん
ゲーム内容はいいと思うのですが
皆様のおっしゃる通り運営が…
後は無料になりプレイヤーの質がかなり落ちた気がします
ご新規さんには辛いゲームだと思います
無料になりサブIDなどを作り土地を複数確保したりする方が多いので
空いてる土地がほとんどありません
土地が開いていないということは農業や製作が辛くなってきますのでお金稼ぎもしにくくなります
装備なども揃えにくくなってくるのでやはりご新規の方はよく辛いという言葉を聞きます
土地の拡張をしたとしてもまたサブIDでの土地確保が始まると思いますし
新しくサーバーができても他サーバーから流れてくる人が大半ですね
このゲームは有料の時が1番面白かったと思います
プレイ期間:1年以上2014/11/14
立川はガッチャマンさん
待望の生活ゲーきた。と思ったら、資源の奪いあいのサバイバルゲームだこれw
労働力と資源の確保が、重要なんてある意味リアルww ほんわか系、期待すると火傷します。
プレイ期間:1週間未満2013/07/15
ぽぽぽさん
もはや一部の残った戦闘民から集金するために毎月毎週のようにガチャだして集金かけてます。新サバも過疎過疎。その一部の戦闘民が楽しんでいるコンテンツすら取り上げて、何もできなくしてしまう始末です。長年アーキエイジしてきた人ですら。引退者が続出しています。運営は重課金する戦闘民から集金するくせにその一部の重課金戦闘民の遊ぶコンテンツすらも奪うってもう考えがよくわからないですw 韓国のパッチの影響かもしれないけれど、日本独自ルールとかも導入できるならGHや赤露等のコンテンツも日本独自ルールのまま改悪しなければよかったのに。今からはじめる農民さんにはいい暇つぶしになるかもしれないです。
プレイ期間:1年以上2019/11/02
権蔵さん
初めのうちはレベリングや装備製作で楽しいが、中盤以降のクエストアイテムの素材がマゾすぎて、やめた。
例えるなら、釣り竿作るのに、羊を育てねばならなくなり、羊を育てるのに、畜産用作業台が必要。畜産用作業台を作るのに・・・・っととにかくまだるっこしい。バカバカしいので課金するつもりにもならず、即引退。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/12
るるさん
とにかくやれることが多く、乗り物やペットも充実。
プレイヤーが作ったPNG画像をTシャツや船の帆、マント等に反映ができ
様々な楽器で自作の音楽も演奏できる自由度。
そして何より世界がキレイ。
私は趣味の範囲で、かれこれネトゲ歴17年目に。
セガネクステックのダークアイズに始まり、UO、リネ、クロスゲート、信長インターネット、信長の野望&三国志オンライン、大航海時代オンライン
最近ではFF、ドラクエ10、黒い砂漠にTOSなどをプレイしたが
これほどやれることが多いゲームは今までなかった。
オープンワールドで、そびえ立つ山の頂上からグライダーで空を飛べ、潜水装備で海底世界まで探検できる自由度はワクワクできる。
PvPが嫌いな方でも畜産や農業など種類豊富な生活オンラインとして楽しめ、
戦闘民は戦争コンテンツにPKやアリーナバトル、海賊としてのプレイも楽しめる。
職業も120種類と豊富、自分のやりたいことに応じて育てれる。
レベル上げ、価値あるレアドロップ品の存在、ID、
宝探しや沈没船引き揚げ、幽霊船退治などのコンテンツも充実。
生活に必要な素材や道具、スケボーや自動車の製作、武器防具などの装備強化・合成や、帆や推進器・大砲や舵など船舶部品の強化も楽しめるし、ストーリーやサブクエストも豊富、そしてやってもやらなくてもゲームは楽しめる。
住宅も、いろんなタイプの家や施設が作れ、
さらにやりたいことに応じて家の改造までできる。
ネトゲでよくある作業感ある面倒なだけの日課や週課も押し付けらず、
メーカーが遊び方に線路を引いてくることもなく、
基本的に自分のしたいことをしていてOKなゲーム。
ダメ出しするとすれば、ペット育成が薄い。
やや強めのPCスペックが求められる。
それとやはり労働力システムが重要なため、
長くプレイする場合は月額課金は必須に感じる。
どんなゲームでも慣れれば、運営に対して不満や欲は出るものだが
私が今までプレイしてきたゲームの運営と比べてみれば
このゲームの運営は頑張っていると感じる。
運営批判なコメントもあるが
課金者が多いほど、開発にも時間や労力が費やせるのは道理。
無課金者で文句を言う人は感謝の気持ちが足りないと私は思う。
課金している人は楽しいから課金する。
最後に、このゲームを制作運営している人々に感謝する。
プレイ期間:半年2016/11/30
にっきさん
グラフィックが綺麗です。ファンタジーな世界観で生活しているような気分を味わえます。
マップ上に生えてる木や植物、鉱物などは労働力を消費して採取することができ、狩り以外でも採取や生産などの活動で経験値がもらえるので、レベルを上げるのは簡単です。
このゲームは良くも悪くも仲間が重要になってきます。ダンジョンや大きなボス討伐など1人では出来ないコンテンツが多いので一緒にやる仲間がいるととても楽しく遊べると思います。1人ではじめた人はレベル50になったらどこかの遠征隊に入ることをおすすめします。1人でできる貿易などの金策もお手伝いし合うと楽しく、かつ効率的にすすめることもできます。
かつてあった土地の問題ですが、今は便利なワープアイテムが改造住宅を作ると使えるようになりましたので、ほとんど解消したといっていいと思います。人気の住宅地だけは空きを見つけるのは難しいかもしれませんが、今なら大きな家を建てる土地も空いてます。ただどこが空いてるのか始めたばかりだと分からないとおもいますので、やはりそれも誰かに聞いてみるといいアドバイスがもらえるかと思います。遠征隊に入っていればメンバーの土地を譲ってもらったり、空き地の情報などを教えてもらえることも多いでしょう。
このゲームは何かと労働力を使うことが多いです。労働力を回復するポーションなども課金売りされているので、廃課金して金策しようと思えばできなくもないです。ですが、そんなに課金しなくても十分に遊べます。自分のプレイスタイルに合った金策を考えるのもまたアーキエイジの楽しみの一つです。アーキエイジを本格的に遊びたいならば月額1750円のプレミアムに入っていると労働力回復+もろもろの恩恵が受けられるのでおすすめです。逆に言えば他の課金はほとんどしなくてもいいぐらいです。
課金を多くしている人、以前からずっとプレイしている人、そんな人は確かにとても強い装備をもっていることもあります。ですが、今は新規さん用のそこそこの性能の装備が割りと簡単に手に入るようになっています。一通りコンテンツ遊ぶには十分な性能です。さらに上を目指そうと思えばコツコツ金策をするか、課金するしかありませんが・・・。
やったことのない人にはとりあえず一度プレイしてみて欲しいゲームです。
唯一の問題点は勢力間バランスぐらいだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/12/15
sutenekoさん
HPを見て生活系と謳っているので、鍛冶師プレイができるかなぁと思いプレイしてみましたが、期待していたせいなのか、ガッカリしました。まったりとかゆっくりとか、かけ離れています。やたらと移動時間のかかるMAPに、レシピは固定で生産物に個性がなく、フィールドは素材の取り合いで殺伐としており、窃盗にPKが頻発しています。素材や経費の関係で生産一筋とか不可能でした。公式HPでは船や家、畑をやたら強調していますが、船の建造にはとんでもない素材が必要で、とても一人では不可能です。そこいらのギルドに入っても素材を要求されるか、入っただけで放置されます。家は建設の予定地がある程度決まっており、良い場所は早い者勝ちで先行組で埋まってしまっています。またこれも素材が半端なく必要で、税金が必要になるので維持費が大変です。畑も「案山子」ではとても狭く作れる作物、家畜もわずか、しかもリアルで24時間後に収穫しなければならないとか正直ありえません。そして一番理解できなかったのは「貿易活動」。生産物(特産品)を他のエリアに持っていき、NPCに渡して「はい、報酬ね」で終わっている点です。その行為がゲームに何の影響も与えていない、つまり全員が「イチゴ」の特産品を同じ場所に持っていっても全員が同じ報酬でお終いになるわけです。値段も変わらず一定・・・。しかもちんたら歩くだけの移動時間が30分とかざらです。面白くありません。わくわくとかどきどきとかコレをこうしたらどうなるのかとか工夫とか未知とかそういったものが見つけられませんでした。ゲームをさせられている感があんまりにも酷い作品。
プレイ期間:1週間未満2013/07/28
アーキエイジを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!