最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
とにかく窮屈
ファイナルうんこさん
・攻略は良くも悪くもただのルーチンワーク。
・装備の選択幅が乏しい
・行き着く先は大縄跳びの繰り返し。
上っ面だけの薄っぺらいゲーム。
フレンドがいるからかろうじて続けてるけど、いなければ今頃とっくに辞めている。
その辺の基本無料なMMORPGのほうが気軽だし、遥かに好き勝手遊べる。
月額制だからマナーが良いかどうかと言われたら別にそうでもない。
悪い意味で変な人はいっぱいいる。
名前こそFFだけど、中身は平凡もしくはそれ以下なので2点。
プレイ期間:半年2014/07/14
他のレビューもチェックしよう!
でるたさん
新生開始時はあんなに人がいたのに、どんどん人がいなくなっている。
FCリストも、フレンドリストもずっとログインしていない人ばかり。
メインクエストがひと段落してエンドコンテンツに入って行くと辞めて行く。
なぜかというと、ご自慢のエンドコンテンツはただのシビアなアクションゲームだから。
ファイナルファンタジーやMMORPGをやりたかった人はアクションゲームの難易度など求めてはいない。数多くのアクション要素の高いオンゲがあるのにFFを選んでいるのはアクションゲームに興味がない、やりたくないから。
フィールドを冒険する。金策して装備を整えて強い相手にも勝てるようになる。こつこつとレベル上げをして強くなる。そういったRPG要素はありません。
強くなるためにはアクションゲームのような予習、暗記とコントローラー操作が必要です。
ダメージを出したりするためには装備などよりアクションゲームのようなコントローラー捌きが必要です。それができていなければ邪魔な存在なので罵られ、仲間から
はずされます。
予習暗記を確実にこなし、100%暗黙のルールや動きを理解している人しかクリアできないゲームです。
アクション要素は相当シビアです。0.5秒遅れると全滅です。
PTプレイが強制なのでクリアできないということは、他人もクリアさせない。
他人に何度も同じことをやり直しさせるという事になります。
楽しいという感覚は一切ありません。
MMORPG,RPGをやりたかった連中は誰もいなくなりました。
楽しいといってるのはアクションゲームが好きな連中ばかりです。
とにかく、これはファイナルファンタジーではありません!
RPGでもありません!
面クリア的なアクションゲームです!
MMORPGだといっているのは大嘘ですので注意してください。
プレイ期間:1年以上2014/12/28
bさん
ゲームが苦手で臨機応変な対応をせまられるとテンパってしまう人用のゲームです。
Time2Winではない、つまりヤリコミ要素がゼロなのは本当です。
Pay2Win(正しくはPlay2Win)ではないは、自分はゲームがうまいと思い込んでいる人の勘違いですね。
どちらかと言えばSee2Winですよ(笑)
Time2WinのTimeが動画を見る時間に挿げ替えられただけ。
Time2Winでないとことが良いといいながら、公然と「動画見てくるのは当たり前」と言える人達なんです(笑)
Time2Winでなく、Play2Winでも無いとうことは、ゲーム内にうまいも下手も無いという事ですが、実際には「ガチ勢」「初見」といったようなヒエラルキーを表す文化があります。陰口で他プレイヤーのプレイスキルを見下す者もいます。
よほどおめでたく、自分は生まれながらにゲームの才能に溢れ、初めてでも他の人より圧倒的にうまく振る舞うことができる!と信じきれる人でなければ、FF14で上級者とそうでない人がいることに論理的矛盾があることにすぐ気が付くでしょう。
気が付けない層が自称ゲーム上手い勢ってことです。
どんな層の人達なのか想像できると思います(笑)
Time2WinだのPlay2Winだのと横文字で体裁をつくろっていますが、要するに中学生や高校生が入学直後に上級生に対して「先に入学しただけで俺に大きな口を叩くのは不公平だ」と言っているようなもんです。
努力はしたくないが、大口だけは対等に叩きたい勢ご用達のゲームです。
残念なことにFF14のPDは、オンラインで人と遊ぶという事をよくわかっていないのだと思いました。あるいは人とNPCの区別がついていないのかもしれません。
下手くそは下手くそのままには違いないですが、下手くそな人しかやってません。そもそもうまい人は遥か昔に見切りをつけて止めてます(笑)
余談ですがUIも洗練されていません。
ただカスタマイズができるというだけで、使いやすいカスタマイズが可能という事ではないです。見る人がみれば、UI設計をプレイヤーに丸投げしただけだとすぐ気が付かれると思います。
プレイ期間:1年以上2016/07/16
オルシュファンさん
町中でも服を脱いで鍛え上げられた肉体を惜しみなく晒してる人が多く実に素晴らしいゲームです。
しかも、このゲームは歴戦の勇者だけでなく戦い慣れてない新参者でも気軽に遊べます。是非冒険を続けて肉体を鍛えてください。
もちろん歴戦の勇者でも楽しく遊べます。歴戦の勇者用のエンドコンテンツも沢山あり、色々な人に合わせて遊ぶことが出来ます。
もちろんいくら挑戦し続けても歴戦の勇者になれない冒険者だっています。そういう人達が楽しめるためのコンテンツも多いので、無理に歴戦の勇者達と同じような遊び方をしなくて良いと思いますよ。
このゲームは良くも悪くも自分のペースを掴みながら遊べる人向けなゲームです。全てのコンテンツを制覇したい、という人には合わないかと。
人間関係に関しては、難しいエンドコンテンツに挑戦すれば自ずと人間関係が拗れることもあるでしょう。そういうのに疲れたので挑戦はしません。
プレイ期間:1年以上2022/03/21
びみょーさん
20レベルまでチュートリアル。メインクエストはおつかいゲー。戦闘もだるい。
メインクエストもあちこちどーでもいいはなしで寄り道させられてストレス。
IDやFATE、グラフィック、設定、BGMはいいと思うので★2つ。
とりあえず25まであげましたが、最後はおつかいゲーにやっぱり我慢できなくなってやめました。
時間吸い取られるだけ。楽しいところもあったけど、基本、ストレスのほうが大きかったです。ひととおりやってはみたけど、グラフィックやストーリー見るためだけにそんなに時間は費やせない。
ログイン制限にうんざりして幻滅したあたりでしぶとくねばらないほうがよかったと後悔。
日本さば、海外さば、両方やってみての感想。
時間すいとられるだけのマゾゲー(ただし難易度は低い)。
信者だかなんだか人間的に幼いっていうか微妙なのもいたし。もー、ストレスだけ。
やめるのにこんなに悔いないゲームもそうないかも。
引き際が大事と学びました。2hやって辟易としたとこでやめときゃよかった。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/14
名無しのセシルさん
現在の新生14開発のトップさんが過去にMMOの廃人だったらしく
FF14を新生したから期待してくれとの事でやってたんだけど
これが現状のFFとか信じられない。
酷い。あまりにも酷過ぎる。MMOの良さが完全に死んでる。
いあ開発側の意図なんだろうけど、
街でのチャットやまったくなくユーザー同士のグループの募集やPT募集のシャウト
などほとんどない。
CFという他のユーザーさんと強制的にいかされるダンジョンがあるのだが
ほとんど会話がなく挨拶ぐらい。
ギミックという罠を知らずに死ぬと、親切な方が教えてくれるぐらい。
お使いをくぐり抜け、待っているのは最新のダンジョンを周回する。
生産もあることにはあるが、周回すると装備が揃っていくので
メイン職でやっている人は少ない。金儲けするという遊びも殺されている。
お金の使い道が家ぐらいしか使わないから。
これだけ遊びの幅も狭く、世界が狭く、静かなMMOってある意味衝撃的。
もう昔の古き良きFFは死んだ。
坂口さんが開発から離れて以来、受け入れなきゃと思っていたが
もうあの頃のFFは遊べないんだなと
このゲームをプレイして痛感させられる。
プレイ期間:半年2015/12/09
ほんとクソゲーだぞ!さん
このゲームは本当に面白くありません。
コンテンツは常に不足して、遊ぶ事がありません。
inしてるプレイヤーも突っ立てるだけで何のためにinしてるのかわかりません!
今現在過疎化が進み多数の鯖は死んでます!
PvPのフロントラインしてもカメラ引いて米粒の様なキャラを操作してエフェクトでキラキラしてて何してるかも分かりません笑
ちなみにはっきし速報更新されずに潰れましたけど、FF14ブログランキングが今でも1位なんですよね〜
更新されないアンチブログが1位って・・笑
まぁFF14で声優されてる方も、レターライブでやる事ないので今はやってません!とか言われてましたしねー笑
その程度のゲームです!
それに対してヌシ釣りは!?
って返す運営にはドン引きですよ
何でせっかくゲームするのに光る玉を釣らなきゃいけないんだよ!
このクソゲーの釣りは何を釣っても光る玉が釣れるだけなんです笑
同社のドラクエでも見習ってみては!?
まぁ色々クソゲー要素はありますけど、オススメはできませーん!
プレイ期間:1年以上2016/09/22
ほっといてくれるならさん
最低5.0に向けてアップデートの発表がありました。
赤魔道士の次は青魔道士だそうですね、
伸び悩んでいるタイトルのせいか
目玉はデータセンター内の移動が可能になる新機能だ
そうで、鯖統合をせずに実質的な鯖移動を可能にする。
ドラクエを追い出された方がドラクエの真似をした、
と思われかねない恥ずかしくなる
過疎対策の仕様変更ですね。
アンチのレビューが気になって気になって仕方がない、
そんなテンパの方たちが暴れているのを見て
余りの民度の低さが見苦しくなった為に
最低評価をつけさせて頂きました。
ゲームが面白いならそれだけを語れば良いだけで
ほっとけば良いのに何故か面白さは二の次で
アンチガー、アンチガー、
それは本当にレビューになるのでしょうかねw
プレイ期間:1年以上2018/11/18
????さん
ローンチ直後から今もプレイ中です。
他のMMOも多数やってきて今は長らく14だけにお世話になってます。月額や無料ゲーなど多々やってきて落ち着いた理由はなんだろうとふと考えてみました。
よくかかれるID予習必須みたいな書き込み…エンドレイド以外有り得ない、というか攻略が進まないと殆んど無いかな?パッチ直後のIDはレイド含め初の人も数回行ったこともある人もお祭り騒ぎですよ?一番好きな時間かもしれません。
バトルが単調なのは否めませんがある意味気楽。
制作は正直ダルいし緩和が入って先行した分の意味が…にはなりますが、それまではフレンドと物々交換などしながら装備揃えてレイド行ってるのでまぁまぁ楽しい。
他所でも言われる週制限、こちらは邪魔だったり感謝したり、状況によります。仕事が忙しい時期は結構助けられてます。
IDマッチングに数時間、こっちはアルゴリズムの改善やルーレットの実装、メンターのおかげでだいぶ改善された印象です。今は30分前後が最長かな?ほぼ10分前後でマッチングされてます。
レイドPTは先鋭化し過ぎて募集が機能してない感。
レイドファインダーに期待。
課金アイテムは完全趣味の領域でゲーム進行には意味を持たないので良心的かと。
やり込み要素は今後実装されるらしいので期待。
運営に関して、ユーザーと距離がちかいのは好感が持てるかな。吉田さんも叩かれてますが兼任は大変でしょうし酷な立場ですよね、ていう印象。
初心者支援に関しては旧コンテンツ再利用で実質支援はしてるけど初心者は訳も分からず終わってしまうので可哀想。
パッチ毎に刺激が少ないのは確かですがパッチ速度はいいほうかなーと。一般的な人にはちょうどいいかと。ハイジン、準パイはしらん(笑)
お使いゲーはどこも変わらないししゃーないとしか…。
時間やお金に捕らわれない点は評価が高いかなと思います。レイドは現在別世界なので割愛します。
良く言えば努力してる結果迷走してるように捉えられてしまってる感があるゲームかなと思います。
不完全な分、延び白があるゲームであることもまた事実なのかなと。
日割り50円で遊べるゲームとしてのクオリティは高いと思います。そこが一番の理由かな(笑)
まずはプレイして仲間作ってみてからが本番だと思います。
結論、自分自身の評価が一番だと思うのでなんでもやってみるのが大切です。
ということで評価は☆3ですが個人的にはこれからもお世話になるので☆5の気持ちです。
プレイ期間:1年以上2016/05/09
ヤフー知恵袋のようなページでFF14関係をのぞいてみる。度々登場する「FF14やってみようと思うのですが、評価サイトの評判を見ると悪評が結構多いです。実際のところどうなんでしょうか?」という意見。
回答を見るとたたみかけるようにして「そんなことない」発言をする人々が。
「ネットの評価はアテになりませんよ。」←それもネットの評価なんですが・・・
「CFや募集板というシステムのおかげでストレスフリーで遊べます。」←いつの話じゃい。
そして最後に「グラフィックがとてもきれい」←グラフィックはきれいに越したことはないけれどそれが必要条件なの?だとするとゲームってずいぶん薄っぺらいよね。
「音楽がすばらしい」←同上。すばらしい音楽や絵を楽しみたいなら他の手段がいっぱいあります。
「チャットでだべれます」←普段のコミュニティでだべれるのはチャット機能があれば当然。でも時間制限もあるし、コミュニケーションを極力回避するような仕様なので、ID内で打ち合わせする会話自体ほとんど生じません。挨拶くらい?
また、月額課金が高いか安いかは、その値段分楽しめているかにかかっていると思われるのですが、残念ながら現状オトクに感じている人は少ないということだと思います。逆にダンジョンセット1000円やら2000円、とかで売り出してくれた方が月額課金より安上がりですよね。その方がちょっとやって休んで、追加されたら戻る、というプレイスタイル(笑)にはより合っていると思いますしね。
もうひとつ。これは低評価の人にも高評価の人にも見受けられる「FFらしさ」という言葉。
これ、すごく難しいことばで、ドラクエなんかだと大体思い浮かぶのですが、FFって元々いろんなことにチャレンジしているゲームなんですよね。オーソドックスな作品の後、レベル制を廃した2を出したり。あ、8なんかもそうらしいですね。未プレイなのでなんとも言えませんが。
なにが言いたいかというと、FFってそういうチャレンジの気持ちがあって続いてきたシリーズだと思うのです。
昨今のソロ用FFにも言えますがそのあたりの気持ちが14には薄い。なんだかいろいろなところからコピペしているようにしか見えない。それを上手に料理していればいいのですが、あとはわかりますよね。(そういう意味では15はちょっと楽しみだったりします)
プレイ期間:1年以上2016/04/05
これは笑えるさん
星5 41(運営&テンパ)
星4 35(準テンパ)
星3 45
星2 71
星1 536(一般人)
星1 536wwwwwwwwwww
こんなに評価の悪いゲームとか初めてみたわwwww
まぁ皆がいってるようにキングオブクソゲーだから仕方ないにしても
星1 536wwwwwww
どうするの?
サービス終了したほうがいいだろwwwww
プレイ期間:1年以上2015/07/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!