最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 1519 | |
★4 | 513 | |
★3 | 430 | |
★2 | 593 | |
★1 | 5131 |
総合218位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
艦隊これくしょんの読者のレビュー評価一覧!
7941~7960件/8,186件中
kさん
運ゲーです。
ほしいキャラも戦闘も攻略も全て運で成り立ちます。
そのことに気づいてからはやる気が全然出てこなくなって今はもう手を付けていません。
一応長く遊べたんでその分は評価しました。
プレイ期間:1年以上2015/01/15
タナカス撲殺憲兵さん
みなさんと言うとおりですこのゲームはクソゲーの形をしてないそれ以下のものです、まずおかしいところ艦これは中国などにパクられ訴訟を起こされていますよね?それなのにアクションの一つどころか何も起こさない、これが第一に問題です普通でしたら大事になりなんならかの対処手段や訴訟が起こされたら提訴などの物事を相手にこちらが本物だというのを見せつける必要があるのにそのアクションがないということさらにプロデューサーがでしゃばりすぎてプロデューサーがこの艦これを自分のものだと言い始めているこの時点で艦これには緩やかな死だけです、自分の利益や得のために組織を使い始めたらその時点でその組織やものが終わりますプロデューサーがまず想定外にだめになっています、また中国のパクリの方では言語を各国に合わせてきますやら羅針盤によるランダムがなく戦略やゲームの楽しみをわかってきています、バグなどを報告すると何らかのものがもらえたりなど本家より本腰度合いが違う、いくらパクリでもここまでゲームの楽しみや本質を突かれたら本家よりもう違うものになり別ものでそちらに行くのが目に見えているすべてのお株が取り上げられるいくらいいクリエーターや技術者がいても日本の企業に留まらないかがよくわかると思います、今日本にいるクリエイターや技術者がどれだけクソクリエイター(笑)がよくわかると思いますクソクリエイターに失礼ですけど、
プレイ期間:1年以上2015/01/14
カタカナ元帥さん
運ゲーです
すべてにおいて運です
最終的にはかわいい艦娘も大型ではずれででてきたり
戦闘でポカすると憎しみすら覚えるようになります
せっかくのキャラゲーが台無しです
すべての理不尽を許せる菩薩のようなかたにはとってもおすすめです
キャラは5ポイントですが上記のせいでまぁ台無しです
プレイ期間:1年以上2015/01/14
ろくろさん
最初から最後までやることは変わらない
基本的に運ゲー
正直おすすめはしません
無課金で暇つぶしにやる程度ならいいかもしれませんが・・・
絵が気に入っただけなら適当にまとめサイトとかから拾い集めてたほうがいいですよ
プレイ期間:半年2015/01/14
PSO2中毒者さん
まず、始めたきっかけは友達から進められました
その友達とPSO2をやっていて二人とも
「PSO2のレア偏りすぎ(一部の人にばっかりあたる)なんだよな~」
と思っていて友達は前々から艦これをやっていて自分もやってみようとしました
まず、運営でのサバ強化がゴミ過ぎる
やるには新しいサバが来るのを待たなければいけず、来ても5分おきの抽選で
参加出来る人を決めるというもの
運営も抽選者が数十万人いる事は知っているんだからもっと大規模なサバを作れ
運良く(抽選5回目)抽選に選ばれやってみることに
最初(1週間ほど)はまぁまぁ楽しめる
だけど、戦艦が入りきらなくなり解体(及び課金)を強制されることに
(初期は100艦まで 追加で10艦 500円とかそんな感じ)
戦闘は運に頼るしかない
ただ艦娘という二次絵の服が破れ
ただ大破した艦娘を修理する
LVを上げても後半は違いが分からない程に
Lvが90代の艦娘も運次第で即大破
これならPSO2は他の人とワイワイ出来るし
レアは偏りがあるもののLvと技術でカバー出来るしで
艦コレをやるくらいならPSO2をやった方が数十倍楽しめる(自分は)
艦コレを楽しめる人は二次元で「○○たんハァハァシコシコ」出来るキモオタか
異常な程のMだけだと思う
プレイ期間:1ヶ月2015/01/14
偉大なる革命家レーニンさん
タイトル通り時代は航空戦です。このゲームは航空機で制空権を奪っても戦艦や重巡洋艦によって水雷が目的である駆逐艦、軽巡洋艦がワンパンさせられます。しかし時代は航空機と潜水艦でありWW2はこの二つの艦によっておおくの軍艦が沈められましたが、しかしこの艦これは上記で説明したとおり艦隊決戦という古い戦術思想がメインです。空母によっては相手を沈められることもできますが仕留め損ねることもあります
おかしくないですか?
WW2ではわが日本海軍が初の航空機による戦術で、イギリスの不沈艦と呼ばれたキングジョージⅤ世のプリンスオブウェールズとレナウン級のレパルスを航空機のみで、
撃沈されたのにこのゲームじゃ撃沈できないんですそれどころかしっぺ返しを食らうだけです。
史実通りといわれてもいくらなんでも大鑑巨砲主義は無理があります。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
アインハイムさん
まず、純粋な帝国海軍を諸々考証したものとして述べます。製作に関与している謎の機関とやらが事実と書いている内容の多くに誇張や虚偽が含まれています。なまじ信じて語るとゲーム以外で知った全ての先達に失笑されるので止めるように。日本人作成の海戦ゲームは全てそうですがやたら戦艦が絶対で時代の流れを逆行したがるものばかり。ついでなので書いておきます。当時の航空機の射程は500キロ前後、戦艦の実質射程は28キロまでの照準が限界。仮に戦艦とやらが航空機を発信した空母に向かって砲撃を試みる場合、自速度を55キロ前後と想定しても相手を射程に捉えるのは【相手が移動せず尚且機関を停止し海流の穏やかな海域で八時間、なにがしかの理由で停止していた場合のみ】となる。戦艦が空母を捕捉出来る可能性はない。既に攻撃で航行府のに陥っていた千代田、千歳とイギリスの空母という名の航空機を積んでいなかった輸送船とガンビアムベイが唯一その列である。
プレイ期間:半年2015/01/13
シュタウフェンさん
ゲームの域に達していない。
とのご意見、本当にごもっともです。まずプレーヤーの操作による差は一切全く生じる事はなく、ただ運営側の設定した変数と微妙な画像データをマウスクリックで再生していくだけ。自分が操作しているつもりでも実際は運営以外眺めるだけでなにもしてはいない。また、オンラインゲームを謳いながらもコミニュティー関連は一切なく1人で画面に表示される女の子の画像を眺め悦に入るだけの本当に無内容なシロモノ。かろうじで意見を交わす場もあったようだが中身は醜い罵りあいと、自分は運があるから大丈夫、運が強いから偉い。などまともに働かない博打打ちかチンピラの様な意見が主流をしめ違和感を強く感じた。関われば確実に人格が劣化する世界観である。
プレイ期間:半年2015/01/12
ゲーム未満さん
クソゲークソゲーという人が居ますが
このゲームはクソゲーにすら達していません、クソゲーは曲りなりにも
何かしら問題は抱えつつも「ゲーム」であることは認められているレベルの代物ですが
これはそれ以下です、ただひたすらクリックしてあとは放置するだけ
あとは上手くいくかどうかを天に任せるしかないためゲームのげの字も存在しません
はっきり言えば存在する価値のない「電子上のスクラップデータの寄せ集め」
と言うべきじゃないでしょうか?
クリアできるか運任せ、欲しいものでるかは運任せ、ダメージ受けすぎたりしないかは
運任せ、これの何がゲームなのか教えていただきたいものです
後これをクソゲーと呼んでいる人たちはもうちょっと呼び方を考えていただきたいものです
曲りなりにもゲームを作る意気自体はちゃんと持って作ってる一般会社のゲームと
このスクラップデータの寄せ集めを同じ「ゲーム」として扱うこと自体非常に失礼だと思いますね
プレイ期間:半年2015/01/09
grossさん
まず、本作を理解する上で避けて通れない点として、本作が太平洋戦争並びに大日本帝国海軍をオリジナル・コンテンツとする二次創作作品である、という前提がある。
この観点に於いて、本作の所謂『運ゲー』という評価は、往々にして史実通りということで、評点を下げる要素足りえないのが実情と判断するしかない。空母戦の索敵判定はもとより砲雷撃戦時命中の可否、被弾箇所でのダメージの振れに不発も当然発生した、と事例の枚挙に事欠かない程には、太平洋戦に運/不運の要素はふんだんに存在した、これを本作は忠実に再現、反映しているのだ、ということは十分可能だろう。
また、デザイン上では露骨な延命装置である羅針盤も、有名な「栗田ターン」をはじめ、主目標の輸送船を敢えて撃ち漏らした第一次ソロモン海戦等々、作戦目的の不徹底、司令部と現場との意思疎通の齟齬による不本意な結果の象徴とみなせば、やはり、史実がそうだったから、という理解が可能になる。
しかしながら、史実がそうだったから、というデザイン上での事由を述べるのであれば、本作には徹底的に欠落している要素があり、それは「月月火水木金金」と唄われた熾烈な練成プロセスであろう。プレーヤの職掌が艦隊司令である以上この人務、自身の作戦構想を麾下に透徹する事なくしては職務放棄も同然で、部下の勝手に任せるなど到底許される事ではない。史実がそうだったのだから芸術の域にまで磨き上げられた一糸乱れぬ二水戦の統制雷撃戦を艦娘にも再現、実施せしめるようなAI育成エンジンが実装されていなければ話が通らない。そして現状、本作での史実準拠はクソゲー要素としてしか機能していない実情を鑑みれば、本作の評価も自ずから明らかなものとならざるを得ない。まして、建造、装備ガチャにいたっては……コレハイッタイナニヲシミュレートシテイルノデスカ(笑
プレイ期間:1年以上2015/01/09
ぶるさん
普段アクションゲームとか好きな人には物足りないかも。あと一気に何時間もやり込む
タイプの人も。ちょっとずつやる人は長く楽しめると思う。
確かに戦闘には面白みを感じない人が多いかもしれない。
ぶっちゃけ私もそう思う。
だが、運に任せる前に装備や改修を進めることで勝利に近づく感じは好きだ。
キャラゲーと言われればそれまでだが、今まで帝国海軍でどんなことがあったのか
若年層にも広く興味を持たせる媒体は無かったため、企画者の目論みは成功している。
昔から軍事に興味があったため始めたが、こんなに人が集まるとは思っていなかった。
海戦は非常にマイナーであったので、多くの人に認知されるのは嬉しく思う。
プレイ期間:1年以上2015/01/08
ほんわかさん
運営が人気にあぐらをかいた状態
問い合わせにも都合の悪い事には返信もしません。
人気と言っても、ゲーム自体ではなくキャラに偏った人気であって
ゲーム性を踏まえた人気ではけして無いんだよね
運営はこの辺りを勘違いしてる模様。
新海域、イベント全て同じ事の繰り返し
難易度調整はこちらの構成を固定させておいて敵艦はやや上の艦隊でお出迎え
ボス前に強いのを置いて大破→振り出しに戻る
ワンパターンです。
はっきりいってクソゲオブクソゲです。
プレイ期間:1年以上2015/01/07
毎月元帥さん
毎月元帥になる程度にはやり込んでますが、やり込むほどイライラが募るようになります。
何故ならどれだけレベルを上げても、装備を開発しても、編成を整えても・・・運以外の要素を突き詰めても最後は「運」によって左右されるためです。
よくある話として廃人と言えるレベルの提督が数十回かけてようやくクリアできたイベント海域を始めて2ヶ月の提督が僅か数回でクリアしてしまうなんてことがあります。
当然運以外の要素は廃人提督が上ですが運の良さがそれら全てをひっくり返します。
プレイ期間:1年以上2015/01/06
最底辺さん
態度の悪い運営を態度の悪い信者が持ち上げて、もう修正不可能なくらい腐りきってます。
特に信者の質は悪く、平気で他のものを貶して楽しんでる連中ばかりです。
勿論ゲームも最悪の出来で、ゲームというカテゴリーに当てはめてほしくないと思います。艦娘とかいう痴女でシコりたい人だけが遊んでください。
プレイ期間:1週間未満2015/01/05
中学三年生(心は18歳)さん
軍事ゲー好きで色々なのに手を出してきましたが、擬人化モノは総じてクソゲー(MC○くしず、萌2次etc)ばかりだったので、これも同じだろうと思いやらないでいました
しかし正月暇だし(推薦合格済み)、まぁアニメ化とか結構な話題にもなってるし…と思い、お試し程度にプレイ
…まぁとにかく運が絡む絡む、羊毛かよと(あけおめ)
ただよく「こんなのゲームじゃないわ!」というレビューを目にしますが、必ずしもゲーム性が無いわけではなかったです
そういう人はプレイ前にその人が想像していた内容と、実際の内容が大きく違っていたのが原因じゃないですかね
多くの人は第二次世界大戦に関連した軍事ゲーと聞くと、RUSEのような戦術重視のそれか、HoIのような戦略重視のそれをイメージするでしょう(するよね?)
それが罠というか、そうした前知識や先入観をもった状態でこのゲームをやると、一気にイライラが来るんだと思います
例えば設定上はプレイヤーは提督ですが、戦闘指揮も航路選択できません、「居る意味あんのかこのクソ提督!」と言いたくなります(曙ってアレ軍法だよね)
他にも空母が敵の砲雷撃当たる位置まで出ていったり、6人だけで陣形って意味あんのとか、とにかく軍事ゲーとして見るとツッコミどころ満載なんですよ
「やっぱゲーム性無いんじゃん」と言いたくなりますが、ただこのゲームは戦闘も開発も運が全て、つまり求められるのは数です
要は資材をどれだけ効率的に貯め、試行回数を増やすかを考える、それがこのゲームの「ゲームたる部分」なんでしょうね
つまり「軍事」という皮に覆われた「貯蓄」というそのゲーム性と、自身の思うゲーム性とが乖離していた人が多いから、低評価も多くなってるんじゃないんかと思います
そうなると「貯蓄ゲーとして見るとどうなん?」という話になりますが、ぶっちゃけこの観点から見てもつまらんと思います、遠征回すだけですし
それでも評価を星3と高くしたのは、軍事ゲーマーとして軍艦の名前や史実がこれほど一般に広く浸透したのが嬉しく、その点は評価せねばと感じたためです
数年前、長門や綾波と聞いてハルヒやエヴァでなく軍艦を思い浮かべる人がどれ程いたでしょう?(厨房の浅い回想)
うん?好きなのは実物じゃなく擬人化された方?
いや実物もいい身体(船体)してっから見てみ、鈴谷型とかそそるよ!
プレイ期間:1週間未満2015/01/05
これは・・・さん
どちらかというとゲームではなく同人やってる人達の為に沢山キャラを用意して
二次創作をやりやすくしその手の人達が集まりやすくして人気を呼ぶ
そして色々なメディア展開へ・・・・
というのを目指して作った感じのゲーム風メカ少女図鑑といった方が良いかもしれない
たとえばポ○モンならポ○モン集めて戦って・・・というシステムですが
その戦う部分はほぼおまけで集めるという部分だけに
特化した女の子収集ゲーという面が非常に強いです。
その為メインゲームとして考えると非常に腹立たしい構造が多いと思われます
(特定の編成じゃないとボスに辿りつけない、敵「だけ」がインフレして自分たちは据え置き等」
しかしメインゲームが別のところにありそれをする
合間にやるちょっとした「時間潰しの図鑑、CG埋め」
と考えると中々に楽しいです、昔からある種のゲームに存在する
ストーリー、キャラの発言や性格なんか知ったこっちゃない
どんな画像やCG有るかそれが見たいだけ・・・というそういった自分みたいに
割りきった人ならある程度楽しめるかもしれません。
プレイ期間:半年2015/01/04
あふろさん
序盤の艦隊が揃っていく部分では、楽しめます。
艦娘の数が揃ってくると、作業プレイが増えるために
非常にストレスの貯まるゲームになってきます。
最近は、ネタも出尽くし感があり試作兵器や改装で凌いでいるようなイメージ
未実装艦もまだあるが、小型艦艇が多くレア度も高いものばかり。
追加される任務も、廃人臭が漂うものが多くなってきました。
戦闘に関してはもうムチャクチャで、射程の長い順に攻撃しているはずなのに
射程の短い敵の攻撃が割り込んで来たりとか、有り得ない状況です。
また陣形を選んでいるにも関わらず「T字有利・不利」で戦局を左右してくれます。
制空権に至っては、制空権を確保してもその後の空爆で強力な攻撃を
仕掛けてきます。
最後に大型建造は、形を変えたコンプガチャですので要注意です。
プレイ期間:1年以上2014/12/26
資源カンスト提督さん
2014年夏くらいにやり始め15年の夏イベ前に資源カンストしてログインしなくなった提督です
ゲームとして楽しめるのは序盤で第三海域以降やイベントは資源をやりくりして試行回数を重ねる仕様になっています
イベント制覇を考えているのならかなりの効率プレイを行いレベリングや資源出費を考えながらプレイしなくてはならない為デイリー任務の消化がメインとなり遊んでいるというより仕事のノルマのような義務感にさいなまれていくでしょう。
このようになってしまうのは後半海域やイベント難度による資源消費の重さが要因となっているでしょう。
強いキャラを手に入れてもすぐに実用化にもっていけるには相当な時間を要しますし実用的な装備をそろえる為には開発でも資源を使うためやりくりが大変
ある意味やりこみ度は非常に高いといえるでしょう
ちなみに私は運ゲーとはいいません
クソゲーとはいいますが
一定LVからの改造後の恩恵が少ないためお金をはらってまでLV上限突破の魅力があまり感じられませんし 索敵値や編成や速度などの縛りも要求されるため自由な編成も皆無になりましたし
なにより陣形決めた段階で結果がでているようなものなのに見飽きたアニメーションをみせられるだけなのでゲームとしては面白さが感じられません。
戦闘に介入できないのならせめてスキップしてほしいですね・・・
どうせならキャラゲーとして突き詰めてほしいですね。
18禁版でだしてケッコンカッコカリすればエロシーンみれるとかすればいいんじゃないですかね?課金額も増えるでしょうしね?
戦闘システムの改善やプレイヤーの介在できる要素が増えない限りは二次創作物で楽しむ為にプレイするのが精神衛生的にはよいと思います。
でないと私のように資源をカンストさせてログインしなくなるかも・・・?
プレイ期間:1年以上2014/12/26
もろこしヘッドさん
初めた頃は楽しめた、どんどん知らないキャラが増えていき、建造で珍しい時間が出るとワクワクした
敵も理不尽な強さでなく、試行数も10回程度やれば大体は突破できた
ただ終盤はもう完全にサイコロ振るのと一緒、航路でサイコロ、戦闘でサイコロ、大型建造でサイコロ…なんの面白みも無くなってしまった
ここで4とか5とか評価付けてる人は多分初めて1ヶ月もいかない人達だろう、あるいは単なるMか狂信者か
あとはじめは「無課金でも楽しめる」っていうキャッチコピーが通ってたけど、今はもう使えないね、キャラが増えて初期の100枠では“これくしょん”し切れない
無課金者はレア度低い艦はさっさと解体して空き作るかカネ貢げって事だね
戦闘がしっかりしてれば個人的には課金しても全然いいんだけど、現状眺めてるだけでなーんもできないからなぁ、一発当たればそこで撤退…30回連続なんてザラ…ホント嫌になる
キャラ人気だけでもってるようなもんなのに、同人ゲー制限させんのもなんか腹立つ、面白いの作られてそっちにプレイヤーが流れるのを阻止するためらしい
(゚Д゚)ハァ? って感じ
同人レベルで作れるゲームよりも現行システムがクソな事に自覚もってるならちゃっちゃと修正しろよって話でしょ、あんたら仮にも一大オンライン(クソ)ゲー業界の大手だろと
まぁここの運営の事だからそれでもシステム変えずにクソゲー道を突き進むんだろう
最後の目玉であろう信濃が出る頃には人気は完全に下火になってるんじゃないかな
プレイ期間:3ヶ月2014/12/24
変態の端くれ提督さん
艦これの評価できる部分はソシャゲやネトゲにしては値段が比較的良心的また永久であること、ですが最初のうちだけ艦娘はどんどん増えるので拡張枠を増やさないと対応ができないので結局は結構な額を注ぎ込むことになるということです、みなさんの言うとおりこのゲームは運ゲーなのです、正直な意見でいうのであればシュミレーションゲームというカテゴリではない皆さんが言うシュミレーションゲームは今流行っているソシャゲのシュミレーションではないでしょうか?それはシュミレーションではなくソシャゲということです、もしですかなり人気のあると思っているのなら世界中で人気のはずです海外の人たちがゲームを評価せずキャラクターの可愛さを評価しているのであって、ゲーム性の評価が出ているのでしょうか?ゲーム性の評価が高くないということは一部には人気があるが他人に勧めるようなゲーム性はないということが頭をよぎります、今の日本のネトゲーは努力も何も報われないゲーム性があり逃げ込みとしてソシャゲーに逃げているのが現状です、ソシャゲーもこれに甘んじてユーザーを甘く見ているのが現状です、ゲームを簡単にクリアできたら悔しいそれはゲームクリエイターの考えでは普通です、ですが考えなしに運要素ばっかりでやるとゲームとしてどうか?クリアするために攻略要素や組み合わせやレベリング、ルートを決めるためにはどうすればいいか?どうかをユーザーは楽しむのがゲームです、リアルで大和が一撃大破とかはありえません、大和は自分の主砲に耐えうるだけの装甲がありますさらに大和を撃沈させるためにアメリカがどれだけの戦力で挑んだのか知っているのか?そういった観点やゲーム性などをみるとおのずと評価が低くなる、個人的な評価ですが、ゲームの評価はキャラではなくキャラも必要ですがゲーム性と両立しているかやどういうゲームなのかの細分化をし評価を下したほうがいいと思います、そういう意味で艦これは結局はガチャゲーの延長ゲームでありシュミレーションゲームではないというかゲームの形をしてないということです、もし艦これが好きで不満やいろんな人に勧めたいのでしたら、不満点を運営や負ういう場所で言ってしまいましょう、そのほうがゲームとためです、私の評価は以上です
プレイ期間:1年以上2014/12/24
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!