最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 116 | |
★3 | 162 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1703 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
2261~2280件/2,526件中
いやいやいやさん
ネタだとは思うけど、
「プレイして頂いてるお客様の貴重な意見」は
「製品」に反映させる努力をするのは当然じゃないの?w
勝率調整は有るとは思えないし、格上戦車とのマッチングも
やりこめば面白いシステムだということがわかる。
ゲームシステム自体もとてもよく出来ているけど、
試合結果が予想できるマッチメイクシステムだけは
最大の欠陥としか思えないがね?
対戦ゲームでは致命的と言っていいと思う。
この部分だけで☆-4だね。
”現役”プレイヤーから一言でした。
プレイ期間:1年以上2015/08/05
Leviさん
悪いとか改善しろと言ってる奴が居るみたいだがどこを改善するんだ?車両的にはその場その場に合わせた戦い方や戦法を自分なりにすれば良い、味方は大体強い人が一人は居るんだからその人のサポートでもするか、重戦車なら重戦車の動きを、軽戦車なら軽戦車の役割をすれば良い。それで負けるなら仕方無いで割り切らないとする意味が無い、ストレスが溜まるだけだと思う。
良く「運営がー」と言うのを見かけるが全員分の把握をしなければならない上にプログラムを、しかも世界各国分作るというのは些か至難の技だと思われる、こちらは「させて貰っている身」という事を忘れない様にしなければならないのでは?と思う。
○○を改善しろ。などの文を見ると良く「ならお前らが世界各国、それも全ての地域の管理をしながらやってみろよ」と思ってしまう、俺はこのゲームはまだ伸び代があると思うし、楽しめるとは思う、現実通り行かなくて当たり前、ゲームなんだから。
プレイヤーの気持ちも分からなくは無いが「させて貰っている身」としては随分と図々しい態度になってしまっているのでは無いか?と思う。
プレイ期間:1年以上2015/08/05
くそげーwwwwwwwwさん
始めたばかりですが、同じtierの友達と小隊をマッチングで格上(tierが2以上違う)のtierの相手とばかり当たります。
同じtierの相手と楽しく戦闘ができるのですが、tierが2も違う戦車だと砲弾が貫通しないのでそもそも相手にすらすらなりません。
マッチングシステムさえ改善されればかなり面白いゲームなのですが、それのせいでかなり序盤で萎えてしまいます。
プレイ期間:1週間未満2015/08/05
戦車くんさん
戦場の雰囲気戦車乗れて楽しかったよ
一応全種満遍なく乗った感想としては
まぁマッチバランスも戦車のバランスも悪いよねww
完全に弱いっていう風には作られてはないんだろうけど
限定的な強さだったり、自分より遥かに強い戦車とぶつかったら
戦いにすらならない。
こういうところの理解がないとやっぱりクソゲーと言われても仕方ない。
一方負けず嫌いだったり、戦車愛が強かったりで突き詰めていった人
戦術や戦略を考えられる人には深いゲームなのは確か。
FPSと同じ感覚でやる奴は論外w
カジュアルすぎるって意見も聞いたりするけど
そこはゲーム内容について言われてるんだろうな。
今は他にも戦車オンゲがあるし合わなかったら流れればいいんじゃないかなぁ。
プレイ期間:半年2015/08/04
どっちもどっちだろ?さん
このゲームは戦車が題材だけど、内容はe-Sportsに近いと感じる。
初心者が始めてすぐに勝てないのもそう考えると少しはうなずける。
そうなると問題はソロでは練習用のモードが無いという事。
マッチングは使用する戦車次第なので上級者と同じ土俵になるから、
初心者が勝つには厳しいという事。
初心者がもう少し気楽に遊べるといいんだけどねぇ?
あとこの手のレビューは☆1=引退した人(現役もいるかもしれんが)で、
☆5=現役だろうから意見が分かれるのはしょうがないとは思うが、
レビューで叩き合いはしてくれるなよ・・・
プレイ期間:半年2015/08/03
全く・・さん
>>ここの☆1レビュアーに聞きたいが、豚飯昼飯って知っているのか?
あたかも豚飯昼飯を知っていると☆1などつけるはずが無いと
言わんばかりの大上段からのお言葉。
評価が低い人でも正しくレビューを書いている人もいるわけで、
それをいきなり十把ひとからげで斬るのは反感を持たれても
仕方が無いのではないですかね。
このゲームを高評価付ける人は”この程度の人”ばかりです。
みたいに。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
運営が酷過ぎるさん
運営の質が低すぎます。バカな社員を集めているいるのでしょうかね。
勝率操作はするし、無課金者に対する嫌がらせ(異常な程負け続ける。敵戦車の強化など)がもの凄いです。常識人はプレイしない方がいいと思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/03
aaaさん
3000試合程プレイしましたが、状況判断が重要という感じがします。
ミニマップを見て、どこが戦力的に押されているか、全体的にはどうか、敵が裏取りしようとしてないか...等々、状況を読むスキルが必要になるかと思います。戦況を読めれば、自分の戦績の向上につなげられることも多いかと。
ただ、無双が出来るゲームでは決してないので、「強戦車に乗って無双してやるZE☆」というような感じをイメージしている方にはあまりお勧めできません。確かに敵戦車を蹂躙出来る状況がないわけではないのですが、頻繁に起こるわけではないので。
また、「戦況を読めれば上手くなれる」という感じで書きましたが、負ける試合は負けます。運営のマッチングは他のレビューでも言われてますが、はっきり言ってクソです。自分一人で絶望的な戦況を覆すことは殆ど出来ないので、ぼろ負けする試合はぼろ負けしますし、その逆もあります。
長々と書きましたが、自分は楽しめているので☆4~5でもいいのですが、例のクソマッチングがあるので☆3としました。マッチングが改善すれば戦力が拮抗してより面白くなるとは思うのですが、今後に期待ですかね。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/01
ぶっwさん
豚飯昼飯ごときで御高説w
大抵が知ってるに決まってるでしょ
一部の戦車が強すぎて豚飯昼飯の意味がない場合が多い
特定の性質を持つ戦車が活躍するようなマップの採用、修正
特定の国の戦車が活躍するような車体性能の修正
特定の国の戦車が活躍するように異なる時代の戦車を同じレベルに配置
点で狙えない円形拡散照準のFPSTPSシステムに対しての極端な弱点箇所の設定
マッチングによる偏り(チーム編成、砲精度、ダメージの振れ)がひどい
直撃し、乗員がダメージ報告をしている場合でもダメージが入らない現象(弾が消える)がある
挙げればキリはないけど
ともかく開発陣が一種のレイシストなんだと思います
プレイ期間:1年以上2015/08/01
・・・勘弁してくれさん
ここの☆1レビュアーに聞きたいが、豚飯昼飯って知っているのか?
そんな基本戦術も知らない人間がレビューしていたら、それは問題外だ。
馬鹿正直に真正面を向き撃っていたら、狙って下さいと言っているのと同じだ。
さらに真正面から撃ち抜けないとか言っているが、それは当然だ。
各戦車には弱点が設定されており、
そこを狙わないと真正面からは到底撃ち抜けない。
重戦車VS重戦車でも弱点を狙うのがセオリーだ。(可能なら金弾を使用)
もしも軽戦車で重戦車を撃ち抜けないと言うのなら、
金弾(課金弾と勘違いされるが、ゴールドを使わずクレジットでも買える)を
当然使っているのだろうな?使っていないならそれも問題外だ。
各戦車にはそれぞれ役目がある程度決められている。そして相性などもある。
(これは識っていてもらわないといけない知識)
初心者にありがちだが、少しはWikiなどで情報を仕入れ勉強してくれ。
何も考えずに勝てるゲームではないぞ?
マッチングに関する事は多少なりとも運が絡むのは認める。
(下手なプレイヤーが多いせい。そういうのに限ってマナーも悪い)
しかし自分で出来る努力を放棄して、勝てないと言うなら筋違いだ。
まるで初めてプレイする対戦格闘ゲームで
必殺技が出ずに勝てないと言っているようなものだ。
必要最低限の知識を覚えてから言ってくれ。
そういう知識がある人は戦車が硬くて撃ち抜けないとは言わないだろう。
プレイ期間:1年以上2015/08/01
wさん
とにかく戦車が脆すぎる全然戦ってる感じがしない
1発被弾で故障して2,3発撃たれたら死んで終わりで何が楽しいんだか
命中精度が悪過ぎて動きながら撃てば至近距離でも外れるので
基本芋スナイプで待ち構えるゲームになる
そして各車両の性能バランスが悪過ぎる
正面から撃って相手の装甲を抜けるか抜けないか砲の性能で勝敗が決まってしまう
砲が弱い戦車は砲の強い戦車が目の前に敵として居た場合ゴミでしか無い
じゃあ横に回れとかいうけどノロマな戦車でそんな事してる間に一方的に撃たれて2,3発で終わり
・戦車の耐久性を10倍
・キャタピラが破壊された場合でも速度は半分を維持
・相手の装甲に弾かれた場合でもダメージは50~70%を与えられる
・砲の命中精度と弾速を2倍
これでやっとまともなバランス
プレイ期間:1週間未満2015/08/01
運営死ねさん
ゲームの勝敗は運営が握ってます。同等マッチングとか言いながらチーム得点15対0が普通に起こりますからね。よくこんな糞仕様なゲームが人気あるなと思います。ウォーゲーミングは糞でバカな社員でできているようですね。こんな糞ゲーは初めて見ましたよ。
プレイ期間:1年以上2015/07/31
アルファさん
書き込みを見ると弾を貫通させろとか言っている人がいますが、そんなことはあたりまえの事。
それ以前にこのゲームは自分一人うまくても絶対に勝てるゲームではありません。
勘違いしている人もいるかも知れませんがこのゲームは無双ゲームではないんです。
いくら一人が頑張っても周りが糞だと普通に負けます。
無双したい人や一人でも頑張れば勝てると思っている人はMMORPGとかやったほうが良いと思います。
プレイ期間:半年2015/07/31
Shipfukさん
基本的にここに書かれている課金ゲー云々の書き込みをしている方々は自らの下手さを棚上げしているプレイヤーです。という自己紹介をしてらっしゃいます。
どんだけ課金した所でダメージを与えられない場所に弾を撃ち込んでも徒労に終わりますからね(笑)
まずは弾を安定して敵に3発から4発貫通させられるようになりましょう。
バカにするような発言に思えるかもしれませんが、秒数にしておよそ20秒くらいであるこの行動をできるプレイヤーは全体の1割程度です。それが出来ないのであれば味方に文句を言う前に自らの腕を磨きましょう。
マッチング補正だのなんだのゴチャゴチャ行ってる方々も多いですが、格上も弱点さえ狙えば貫通可能なものも多いです。正面からバカ正直に相手して踏みつぶされました勝てるわけないよ~(泣)ってなってるのはある意味愚の骨頂ですね。
頭を使う事が大事なゲームであり、正面からガチンコだけがしたい人にはとてもストレスフルになる事でしょう。時には理不尽のマッチングもあります、がそんな時こそ小隊システムを活用して、4,5発程度の貫通を望める人で集まれば勝率は6割程度は安定します。ここにあるレビューの大半のように勝てない勝てないと嘆いていてはいつまでも勝てる様にはならないでしょうね(笑)
とりあえず勝率52を下回っている方はチームを責める事に精を出すより、自分の腕にも問題がある事を意識しましょうね。
プレイ期間:1年以上2015/07/30
糞ゲーミングさん
最悪なゲームです。まずマッチングが酷過ぎます。「戦力が等しくなるようにマッチングします」とか糞ゲーミングは言っていますが、平等ならチーム得点10点も差がつきますかね?平等というのは得点差1~4点くらいのことをいうのです。あとおもしろい仕様がこのゲームにはあります。運営の本社がロシアのためか、ドイツ戦車が多くいるチームが負ける傾向があります。あと国に関わらず課金者が多いチームは勝ちますね。運営側は「無課金者も課金者も差はない。あるのは実力の差である」とか言っていますが、嘘です。運営は課金者を支持し、秘密裏に戦闘に介入してきます。どういう事かと言いますと、課金者の戦車を強くするのです。砲の精度を上げたり、装甲を厚くしたり、隠蔽率を上げたりと様々です。過去にある戦闘に参加しまして、敵戦車の背後をとって撃ちましてがはじかれたのです。同tierでもほとんどこういう事はありません。私はtier7で相手はtier5です。絶対にありえません。戦闘終了後その相手の実績を見てみたら、案の定課金戦車が10台以上ありました。
まとめまして、このゲームで運営に支持されたい、勝率を上げたいと考えている方下記の内容をやってみてはいかがですか?
・月に1~2万程課金する。
・ドイツ戦車を使わずに、ソ連の戦車を使う
・運営に批判的な事をゲーム内で書き込まない。
これを実践すればあなたは絶対勝ち続けられます。
もう一度言います。このゲームに実力はありません。あるのは金です。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
頑張れ初心者さん
無課金でここまで遊べるゲームは他にはそうはないだろう。
始めたばかりの初心者が”生き残って勝つ”のは難しいゲームではある。
だから、最初は生き残る事を考えてプレイするといい。
(”勝つ”には味方のプレイヤーの質も問われるから)
Wikiで色々な戦術も紹介されているから、それを参考に自分なりに戦術を考え、
まずは自分が生き残る事を前提にプレイしてみよう。
MODも色々使用するといい。
禁止されていないMODであれば、MOD使用は悪ではない。
WoTは公式も使用を認めている便利なMODが多数存在する。
PCに多少なりとも詳しければ、MODを導入する事を勧める。
確かに、マッチング次第で勝てなくなる事は多々ある。
それはこのゲームのマッチングシステムが悪いのではない。
ゲームに参加しているプレイヤーの質が悪いのだ。
何も考えずに、ただひたすら突撃を繰り返すようなプレイヤー。
逆に攻撃される事を怖れ、重戦車に乗っているのに前に出ないプレイヤー。
某アニメの影響でゲームに参加し、簡単に勝てると思っているプレイヤー。
そんなプレイヤーが多いと勝てなくなるのは当然だろう。
ゲーム評価で☆1減点としたのは、
残念ながら、そういうプレイヤーが多くなってしまったからだ。
だが、自分は初心者がどんどん参加して遊んで欲しいと思っている。
オンラインゲームは人が居てこそなのだから。
プレイヤーの努力がゲームに反映される、
そんなゲームが好きな人にはWoTは間違いなくお勧めできる。
このゲームの本質は”考える”事にある、と自分はそう思っている。
色々な事を考え、敵を撃破し、生き残る。それがWoTというゲームだ。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
Tooさん
先人のレビュー通り、脳ミソのかわいそうな人がが味方に少ないほうが勝つゲームです
勝率調整で敗北チームに投げ込まれた場合は駆逐戦車で最大に照準を絞ってもかすりもしなかったり異常にダメージが少なかったりとか当たり前15連勝した翌日は20連負とかしょっちゅうです
BOTもAFKも勝率調整用に放置、勝ちが進むとチーム内に混ぜられます
某掲示板のノリで味方に小学生レベルの英語で罵声を浴びせる日本人やアジアの原人、夏休みのガルパンキッズと戯れたいならおすすめしますが健常者なら間違いなくストレスをためるだけです
こんなゲームに課金するくらいならイカになってインク塗るゲームしてるほうが万倍面白いと思います
プレイ期間:1年以上2015/07/29
Original_TOTさん
基本的には無課金でも遊べます。ただ上位ランク(高Tier)の戦車になるにつれて収支の黒字が出にくくなってくるので、月額1000円前後のプレミアムアカウントだけは買っておいたほうが良いでしょう。プレミアムアカウントになるだけでクレジット収支と経験値が1.5倍になり、戦車の育成も捗ります。
ゲームの内容に移っていくとゲームのプレイに関しては無課金者と課金者の差はありません。よくマッチングなどで差が生まれているとのレビューがありますが全く介入はされていません。このゲームで重要な項目の一つに「視界システム」があります。この視界システムは基本かつ最重要とも言えるもので各戦車には視界性能というものがあります。この視界性能によって自分から敵は見えていても敵からは自分が見えない、またその逆のパターンも存在します。この視界の仕組みを理解することによってこのゲームを楽しめるかが変わってくるでしょう。また各戦車のタイプごとに特徴もわかれており、その特徴を活かした行動を行うことが大切です。そのためこの視界や特徴を理解するためにある程度の回数をこなして自分の経験を増やしていかないとこのゲームは楽しめないと思います。もちろんこの視界のシステムなどにも無課金者と課金者の差はありません。
結論としては課金額より経験が問われるゲームだと思います。プレイを始めたばかりでは操作もあやしく、ただただがむしゃらに戦うゲームになりますが現在初心者は初心者同士しか当たらないという隔離マッチングというのもあり、初心者狩りに当たってボコボコにされるというのは少なくなっています。最初のうちに操作方法を覚えて、新しい戦車を開発するごとに経験をこなしていけばそこそこ楽しめるゲームだと思います。Tier5前後になると熟練者と当たることも多くなりますが、それ以上進んでも面白くないと思えば自分には向いていないゲームだと思ってもいいでしょう。私は基本的にはTier5前後までは進んでその時点で評価をしてほしいと思います。
長くなりましたが、このゲームは経験が重要なゲームだと感じます。他のレビューでは課金が重要と言われていますが、このゲームの課金は基本的に育成速度の違いでしかありません。
プレイ期間:1年以上2015/07/29
らあさん
アップデートにより砲精度が下がり狙う意味がなくなり,狙っても適当に撃っても変わらないグソゲーに成り果てた,2年間楽しくプレイしていたが,改悪につぐ改悪でモチベは最悪
起動しても苦痛で1戦したら飽きる
プレイ期間:1年以上2015/07/25
とある学生さん
wotはとてもおもしろかったけど無課金だと時間がかかるし、時間かけてもティア8までしかいけないそれ以上いくのには時間が必要
プレイ期間:1年以上2015/07/17
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!