最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 116 | |
★3 | 162 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1703 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
2221~2240件/2,526件中
ロシア最強さん
マッチングの酷さは散々言われているので改めて言うことは無いでしょう。
他にあるとすれば車種毎の性能がおかしい。
ロシア人が作っているのでソ連戦車最強なのだろうがそれにしても他国と比べて露骨に性能が高すぎるのが気になりましたね。
日本の重戦車が新たに導入されたようでしたがはっきり言って性能糞でしたw
やらないほうがマシ。
プレイ期間:1年以上2015/09/06
sssさん
マッチングがおかしい。その一言ですね。マッチングがおかしいから、勝率操作などの噂がたったりするんです。WG社の頭のおかしいな対応(マッチングシステムを無視して、新しいマップや戦車を増やしてばかり)がこのゲームを過疎化に導いていると気が付かないんでしょうか?。ロシア人ってそんなに頭の悪い人種でしたっけ?
プレイ期間:1年以上2015/09/05
アインさん
「誰もがはじめは初心者だ」まったくもってその通り
ですが、「3,000戦前後までは初心者だ」はいかがなものだろう
こういう考えの人達が擁護するゲームであるということを肝に銘じておこう
他のレビューにもあるようにこのゲームはTierという車両ごとに決められたレベルのようなものを元にマッチングされる
つまりプレイヤーが熟練者だろうが初心者だろうがTier3はTier3としてマッチングされる
そしてこのゲームにリスポーンはない、やられたらそのゲームは終わりだ
そんな一発勝負の初心者も熟練者(それこそ何千戦もしているようなプレイヤー)も一緒くたの戦場に放り込まれるわけだ
冷静に考えてほしい、君はそんな状態で3,000戦、一日10戦やっても300日、約一年間初心者として君はこのゲームを続けるだろうか?
少しでも考えたなら悪いことは言わないやめといた方がいい時間の無駄だしストレスを溜めるだけだ
やってやるぞと奮い立った君にはきっと最高のゲームになるだろう
プレイ期間:1週間未満2015/09/05
MS-1さん
とても面白く、ほど良い緊張と興奮が味わえます。
今までゲームは全くしなかったんですが、何かの縁でダウンロード。それ以来はまってしまい、今では海も空もやってます。
悪い組合せは仕方がないと思いますが、その組合せであっても自分の働きを慎重に行えば結果が出ると感じています。チームプレイである事を念頭に、自分の車両の特徴を把握・行動し、やっとの事で勝ちに繋がります。
自分がやられた後に他の人のプレイを見て参考にすると、とても勉強になりますし、強い人は本当に上手だと感心します。
「全員脱出!」何度聞いたか。
プレイ期間:半年2015/09/05
ねこがすきさん
ゲームとしてはなかなか面白い。経験値をためて、だんだん戦車をグレードアップしていくシステムなどは楽しめる。コレクター魂も揺さぶってくる。
しかし、映像や音はリアルだけど結局ゲーム、距離や位置的に見えてるはずの戦車が見えないなど、戦車が好きで各戦車の運用方法などを調べたりする人や。史実に興味がある人には向かない。
さらに
①ゲームのメインとなるのは野良のマッチングによる試合
②チームが勝たないと経験値やゲーム内通貨などの報酬が少ない
③どんなに腕が良くても、マッチングが悪ければ絶対勝てない
④つまりプレーヤースキルより、運に勝敗が左右される
上記のポイントがストレスの原因になる。
ゲームの勝率なんて気にしなければいいが、報酬に響くとなるとついついストレスになってしまう。
ネットでは、アカウントによって勝率や戦車の性能を運営に操作されているなどの諸説あるが本当かどうかは不明。
ただ、自分は1年半近くやっているが、10戦10敗はしょっちゅうあるのにその逆は一度もなかった。
自分の戦績はそんな感じなので、自分は運営を疑ってしまう気持ちはよくわかる。
課金者が有利に設定されるなどとネットで書かれていることがあるが、自分はバリバリ課金してたけど有利に設定されてるなんて思ったことは一度もない。
結論
ゲームで熱くなる人や、勝敗にこだわる人へはお勧めできない。
そうでない人は楽しめると思う。
プレイ期間:1年以上2015/09/05
totonovさん
これ英語圏でのみサービス実施していたら
純粋に戦車ファンだけが参加してゲームとしての純度は保てたはず
アジアで発売するからやれガールズパンツァーだやれ英霊だ、反日だ
と精神面の汚れた奴が入って不愉快な空気を醸してしまう
まぁメーカーはそれを知ったうえで遙か高みでゲラゲラと笑ってるのだろうけど
日本が一番が情けない事はいうまでもない、落書きレベルの幼女絵つけて
戦車や戦艦を語らないでくれ
プレイ期間:3ヶ月2015/09/03
rさん
まずマッチングからしておかしい。こういうゲームはマッチングで勝敗が決まると言っても過言ではないのに一向に改善しないWGのバカはなにをしているのでしょうか。始まる前から勝敗が分かってしまってはやる気がなくなりますね。
これからこのアホゲーを始めようかとお思いの健常者の皆さん、このゲームはやらないことをお勧めします。気違いが作った、気違いがやるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/09/02
面白い連中ばかりださん
まず課金を批判している連中は明らかに変、そもそも課金弾は通常クレジットで購入できるし、背面取っても貫通できないなんてことは殆どない(背面とはいえ傾斜角度がついていれば貫通しないのは当たり前、数少ない例外はAT2みたいなやつだけど榴弾使うか支援砲撃に頼れば問題なし)。
また課金戦車は乗員育成に向いているだけであって、単体ではむしろ弱く、いいカモ。(トッププレイヤーたちは課金戦車はほぼ使用しない)
またマッチングを批判する人は、とりあえず自分自身最善を尽くすということを心がけると違う見方ができるよ。
開幕走った方向は正解だった?中盤で前進したタイミングは正解だった?劣勢のときに撤退するタイミングは正解だった?終盤の詰め将棋な状況で一手の無駄もなく動けた?使えそうな味方の見切りは合ってた?軽戦車なのに無闇に発砲してない?射撃時は相手の装甲に対して垂直かつ平行に打ってる?弾種は有効?
これらをある程度実践できると、完全無課金のソロでなおかつ高TIERでも勝率54%くらいなら十分に到達できるし、それくらいの勝率になれば、すごく充実感が出てくる。
自分自身、課金弾を使えば上位TIERだろうがなんだろうが無条件で貫通できると思ってた頃はあったし、ヘタクソなのにマッチングに嘆いたことも多いけど、腕前が上がるにつれてどちらも自然解決してた。
あと無課金だと良く落ちて、課金者はラグが少ないとかいうのは、単に回線が細いってことだよ。これは遠隔地に引っ越してみたりネットカフェに行くと違いが良く分かると思うよ。
結論:一定レベルに達するまではストレスが溜まるが、それを乗り越えると楽しい世界が待っているゲーム。
プレイ期間:1年以上2015/08/31
シュルツェンの中の人さん
レビューがあまりにも一方向からの意見しかなく、そのまま受け取られるのが癪なので投稿しました。
このゲームは3000戦前後までははっきり言って初心者です。これまでのレビューを閲覧しましたが低評価している人はみな、MM(マッチング)が悪いと記述してますがおそらくその人たちは戦闘数が少ない初心者だと思われます。経験を積めば最低でも勝率50%は越えます。
暴言が横行してるという記述も見られますが、それは設定により見えなくする事が可能です。
このゲームは初心者時代は辛いです。勝てないことも珍しくありません。ですが、それを突破すれば勝ち続けることも可能です。初心者時代は辛いということで星4にしました。このレビューで少しでもやりたくなったという気持ちが芽生えたなら幸いです。
いい点
○課金者と無課金者の差がでにくい
○経験を積めば勝ち続けることも可能
悪い点
○初心者時代は辛い
プレイ期間:1年以上2015/08/31
nyさん
【良い点】
・ゲームのシステムとしては,気軽にプレイでき,操作方法も覚えることが少なくオンラインゲーム初心者にも十分勧められます
【悪い点】
・皆様も言われているようにマッチングのアンバランス。開始と同時に勝敗が決まるケースが多々あります。まあ,改善してくれないんでしょうけど。
・高Tierになればなるほど,とにもかくにもソ連戦車が強すぎ,ドイツ戦車/日本戦車が不遇すぎる。
どうやら,本ゲームは主砲の貫通力を過去データから500mの位置を基準としているようですが,Tier6あたりから,平均的に実測値からソ連主砲125%貫通力,ドイツ主砲70%貫通力設定と,なんだかかなり悲しい設定値となっています。また,戦車が作成された時期が全く異なり,ドイツ戦車の多くは単なる豆腐扱いです。
日本戦車はまあ装甲が薄いのは事実として,延々とハルダウンでちびちびダメージを与えるだけの作り。
【結果】
Tier5までで遊ぶのには非常によいです。
プレイ期間:半年2015/08/31
rmさん
まずこのゲームは頭が小学生レベルのプレイヤーが多発しています。開幕一番にやられたバカがチームが負けた後に「noob」と言ったりします。一番の戦犯が自分である事に気が付いていないアホです。このようなプレイヤーがこのゲームには沢山います。この事実は日本人に限った話ではありません。このような発言やこれに近い発言をする外人も沢山いて、まともやっている方が嫌気がさします。
そして、メイン問題がマッチングシステムです。tier差が1違うだけでかなり戦闘力が違うのにtop tierの人数差が3人以上になる事が頻発するというのはいかがのものかと。これだけならまだいいのですが、プレイヤーの力量を無視して戦車のtierだけ分けるから、強い人が弱い人もしくは初心者を狩るだけのゲームになっています。マッチングゲー、運ゲーと言われる一番の理由にこの二つの問題が関わってきます。マッチングが酷いとこれだけ言われておきながら、頭が猿以下の運営は放置して、新しいMAPや戦車を増やしてばかり。
以上のことから、一昔前は大人気だったゲームが今では人気も落ち、過疎化が進んでいる状況です。それなのに今でも、同時接続者数世界一を言っています。何年前の事だよ(笑)
大きく分けて二つの内容でしたが、問題点は他にも沢山あります。全て書くのは到底無理なので他の方のレビューをご参考ください。
プレイ期間:1年以上2015/08/29
戦車好きさん
ユーザーがバンバン減っている終わってるゲーム。
一昔前は戦車ゲー自体少なく需要があったが今や陳腐化してオワコン。
惰性で続けてる中毒患者が吠えてる程度で、ASIA鯖などは閑散としている。
おまけにマッチングの酷さで更にユーザー数を減らす始末。
本当に良いゲームならここまで殺伐とはしない。酷評が多いのはそれ相応の理由があると知るべし。
今から始めるなら、このゲームよりWar Thunderもしくはシングルゲームをプレイした方が良い。
近いうちにオープンβが始まるWoTに似たシステムのArmored Warfareに期待。
これもベラルーシの開発だったと思うので、マッチング等には注意が必要かも。
とにかくWoTはオワコンなのでやめた方がいいです。
課金の砲弾みたいな変な要素もあるし、確実にやって後悔します。
戦車が好きな人もやめた方が良いです。自分がそうでしたが、このゲームはそういう人向けじゃないです。
非現実的な耐久システムやスコープのこれじゃない感。自走砲の俯瞰視点の違和感。
これ第二次大戦中の戦いですよね?
経験値もマゾいので課金前提なバランスです。
高得点のレビューの人は、大抵上手い下手だの、勝率がどうのと的外れな部分しか挙げていません。気をつけてください。
軍艦のWoWsも似たような理由で糞扱いされています。
結局マッチングがダメなゲームは全体がダメになっていくわけですよ。
船の方は、まだ軍艦の出来が良いので視覚的には楽しめると思います。
くれぐれも無駄な時間を費やして後悔しないようにしてください。
プレイ期間:1年以上2015/08/28
ほらねさん
↓こういう人が好んで遊んでるゲームだと理解して貰えれば
わかりやすくていいですよね。
他人のレビューの内容も見ずに☆の数だけ見て
しかも十把ひとからげで批判するという程度の理解力の人が
楽しめるゲーム、それがWorld of tanks。
プレイ期間:半年2015/08/28
a6aさん
tier2.3の時はどうしようもない戦闘が多々あります。tier5.6辺りになると事情が変わってきます。MAPの把握、敵戦車の性能、弱点を戦闘数をこなして把握してくるとtireが低くても結構仕事ができます。この相手なら貫通できるとか、打ったら見つかるとか、優先して叩く相手とか。3ヶ月ぐらいのプレイでは、はっきり言って文句しかででこないと思います。自分も8ヶ月ぐらいまではその一人でした(勝率50%未満)。現在は、14ヶ月で一円も使っていない未課金ですが52%まで上がりました。
たかが2.3%と思えるでしょうが戦闘数が増えてくると0.01%がなかなか増えない。ただ、やはりマッチングと初動で勝敗がわかる時が殆どです。SPGでプレイしてる時に特にわかります。高いtierばかりをめざすのではなく、tier6ぐらいで気に入った戦車を一台やりこむと結構、いろいろと見えてくると思います。
プレイ期間:1年以上2015/08/25
これは酷過ぎさん
マッチングによる勝敗の偏りが酷過ぎますね。
ここまで酷いと八百長、ゲームじゃない、糞ゲーと言われても仕方がないと思います。
ほぼ全ての戦闘において勝敗が一方的。
轢き殺す側に入れれば良いが、轢き殺される側に放り込まれれば目も当てられません。
FPSのようなスピード感と言うか爽快感のような物も無いしただ「戦車である」と言うだけのゲー…ムなのか?
プレイ期間:半年2015/08/25
XBOXさん
パソコン版ではありません箱版です。
プレイヤーの国籍でほぼプレイヤーの質がおおよそ判ってしまい
立ち位置が悪いや初動が遅い、状況読めないマップは見ない…と散々な人達がいます。
ゲーム後の戦果を見たら大概当たっています。
重・中戦車使用時での場合
「EU圏及び英国・豪・ニュージーランド」
ほぼチキンで芋位置が多い
偶然見えた敵を撃つくらいで戦果を得てる
ほぼ使えない
EU圏のプレイヤーが比較的少ないのが救い。但し英・豪・ニュージーは多く、
味方にいると迷惑。
「ロシア」
絶望的に使えない ただその一言 無駄に溶けるのが得意
プレイヤーが少ないのが救い
「カナダ・ブラジル」
高確率で使えない プレイヤーがかなり多くマジ迷惑 特攻して溶けるか芋すぎて
孤立タヒか野ざらしでフルボッコされてるかが多く目につく
主に接近戦が壊滅的に使えない
「メキシコ」
ほぼカナダブラジルと同じだが、プレイヤー人口がやや少なめで助かる
「東南アジア・インド」
プレイヤー人口が極めて少ないためなんともだが、うまい人は見た事が無い
これらが全部敵ならかなり楽に勝てそうw
プレイ期間:1年以上2015/08/23
あああああさん
ゲームとしては完成度も高く、戦車戦らしい派手さも演出できていて楽しい。しかし問題も多数。特に運営が仕事をしない点が大きいです。平等なマッチングを放棄し、放置や格差小隊を黙認しているため、試合開始前からうんざりしてしまうこともあります。一部では「勝率調整」などの都市伝説も湧いていますが、そう思うのも無理はないことだと感じました。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/21
このゲームでは勝率における自分のプレイヤースキルのある無しは微々たる物です。
まるっきり立ち回り方がわからないというのでは話にならないが、まぁ無いよりはあった方が良いという程度。
それよりも重要なのはより多くのある程度以上動けるメンバーと味方として戦えるかという「運」です。
このゲームは決して無双ゲーではありませんので。
プレイ期間:1年以上2015/08/21
ああああさん
無課金でも勝率50%超えられます。ちゃんとその戦車の特徴を生かして行動すれば。
ただ考えなしに突っ込んだりして足を引っぱるプレイヤーがいるのがネック
プレイ期間:1年以上2015/08/20
あああさん
一.マッチメイキングが糞。大口径とトップガン付いて負けるとかざら。
役にたたない仲間に殺意が沸くわ。上位4,5人でチームの総DMGの半分以上稼ぐとかよくある。それもTear差1の負け試合で。
視界共有システムのおかげで一人での無双は困難であり、仲間の尽力が必須なのだが、雑魚しかいないので、自分一人ではTOP HTの市街地MAPとかでもなければ無双不可。
二.Tear差が糞。自分がTear6 HTで2000DMG入れてるのに、Tear8 HTが二桁DMGとか草も生えないわ。
基本的に下位の戦車は勝敗には関わらない。上位の戦車達が働けば勝てるし、働かなければ自分がどれだけ仕事しても負け。
要は運任せのくじ引き。
逆に強い自分がTOPのHTとかで、MAPもかみ合うと安定してスコアが稼げる。だが、あくまでTOPの一両が仕事したってだけなので、普通に仲間が弱くて負ける。
以上の二点が合わさってTOPのHTが芋ったりすると負け確定。TOPでないMT,TDに敵TOP HTに正面から戦えとかムリげーだわ。
結論:クソげー。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/20
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!