最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

★5 | 397 | |
★4 | 116 | |
★3 | 162 | |
★2 | 148 | |
★1 | 1703 |
総合241位
評価基準はレビューの平均点、レビューの投稿件数から総合順位を決定しています。
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)の読者のレビュー評価一覧!
1841~1860件/2,526件中
ババロアさん
勝率操作が無いって言い切る輩は重課金者と工作員ですかね 笑
勝率操作によって負けチームである場合は感覚として
敵の能力の50%ぐらいで戦っているような感覚ですね
負ける時のパターンは味方が全滅に対して敵は半分以上残っています。
勝ちチームでは全く異なり逆パターンになる感じですね
適当に撃っても一撃で大破する事も数多くある感じです
弾かれるなんて殆どありません
気持が良いですよ 笑
正直な感じですが・・・
慣れれば腕前など関係なく楽しめますよ 笑
ただし敵チームより増さる重課金者になればだと思いますよ。
無課金で戦えば凄く判りやすいです
お試しあれ・・・
追記
慣れて来ればスタートして直ぐに勝ち負けの判断がつくので
負だなって思ったら負確定戦でストレスを溜めてゲームを続けるより
水没又は高い場所から落ちて自滅して
気持を次のゲームに切り替えた方が良いかもですね・・・
プレイ期間:半年2016/05/05
レドオウルさん
「勝てない勝てない」「クソマッチング」「格上戦車なのに格下の相手に負けるクソバランス」と言う言葉をよくレビューで目にする。
「基本これ使ってればOK」ってな戦車使えば常勝間違いなしと考えてるんかな?
そんな物は使う人も多いから対応策や経験で覆される事が多い。
格上相手でも視界をとって支援したり、足を潰して味方にハイエナさせたり、自車の得意な戦場に引きずり込んで戦えば格下だろうと格上を餌食にできる。戦場の花形、重戦車が引き篭もるようなクソマッチングはどうしようもないが、敗軍の上位につければそれなりに仕事をしたって事になる。
臆すれば相応の戦果になるし、罵倒だって当然くる。
参入予定の人は今からでも問題はない。アジアサーバーには1.5万前後の人が接続しているらしいから日本人の数が少なくなっても継続はされるさ。
問題としては、クソマッチングがある事、PCのスペックが低いとカクツク事、基本言語は英語が主流(出来れば意思疎通が出来てより楽しめる)である事ぐらいか。
あと、マップを注視しヤバかったら退く、援護に回るように心がけるといい。
有志によるMODにも対応してるので、使いやすい物を選ぶといい。
プレイ期間:1年以上2016/05/05
あらんさん
よくもまあ、アンチばかりが投稿していること(汗
対戦ゲームなので、初心者には厳しい面がありますが
経験とゲームの知識が増えることで、成績を向上するlことができるゲームです。
マッチングが糞とよく言われますが、
仮に自分に不利なマッチングの場合、相手側に有利なマッチングなわけで、大雑把に言えばその確率は50%なわけで、対戦を多くこなすことで、勝率は50%に近づきます。
あとは、自分次第
野良でも直近1000戦なら、勝率60%、WN8 2000ぐらいまでは、そこそこ頑張れば達成できますよ。
まあ、ここの投稿ほどこのゲームはひどくありませんよ。
プレイ期間:1年以上2016/05/04
底辺のゲームになったなさん
星5個つけてる運営必死過ぎワロタ。システム面だけでなく、サウンド等の改悪までも重ねて「うまくなってくると楽しい」馬鹿じゃねーの?てか、自分で
うまいとか言ってる時点でお察し。そら、運営どものアカは勝ちチーム補正なんだろうから楽しいだろうけどwww
さて、プレイ歴3年以上、ユニカムアカも持つ、まぁいわゆるお前らの言う
「うまくなった?」プレイヤーの俺が言う。クソーゲーだと。某アイドル育成の
ソーシャルの方がゲームとして面白いレベル。
今から始めない方がいいですよ。私はWTへ移行しました。
まだやってる人はやめる勇気をもってほしいものです。ほかに楽しいゲームはいっぱいありますから。家庭用ゲーム機も含めて。
クソゲーな理由は他の方と同じなので割愛
以上
プレイ期間:1年以上2016/05/04
くそゲー紳士さん
課金者と非課金者では命中率があからさまに違います。また勝てる試合、負ける試合が初めからプログラムされています。課金すれば勝てる試合をひける確率が上がります。プレイするならそのことを頭においてプレイしましょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/05/04
UZさん
国内サーバーがないためping値が低く、動きの激しいゲームとしては致命的です。
また、海外プレーヤーのマナーが悪く、撃破されると相手から侮辱されたりすることが度々あり、非常に不愉快でストレスが溜まるだけでした。
プレイ期間:半年2016/05/02
くそゲーさん
なんで目の前にいる敵がいきなり消えるんだよアホか。Tierが一つ違うだけでも弾が貫通しなくなる。攻撃が利かないので一方的に殴られるだけ。マゾの方はやったほうがいいと思う。それ以外の人は時間の無駄なのでやめましょう
プレイ期間:1ヶ月2016/04/28
そこらへんの人さん
初心者にとっては難しいかもしれない。
しかし、うまくなってくると楽しくなってくる。
よく考えてみて欲しい。昔のゲームはたいてい難しいが、慣れてくると楽しいものが多かった。
プレイ期間:1年以上2016/04/28
kusogeさん
プレミアムを外したらわかると言われて
標準アカウントで500マッチほどやってみました。
味方の糞率、貫通しない、精度も下がっている。
特に、自走が雲泥の差。
露骨な調整がはっきりと身で感じられました。
10連敗など初めてです。
課金ゲーではないと言う方は、標準アカウントでプレイしてみてください。
すぐアンインストールしたくなりますよ。
私はさっき消しました、今までは金による勝利だったのたかと
プレイ期間:1年以上2016/04/28
あほげーさん
運営のチート行為が見え透いて萎える
気付かれないと思っているのか気付かれても気にしてないのか判らないが
ゲームとしては欠陥品以前の仕様
まず不正ありきなので課金行為はあほと同義行為
それでも楽しければと思うなら個人の自由ですけど自己責任w
後悔は先に立たずって言葉を送ろう
プレイ期間:1年以上2016/04/27
初老ゲーマーさん
皆様のレビューを拝見しながら暇つぶしに無課金で約半年(約6000戦)ほどそれなりに
頑張ってそれなりに上手くはなりました・・・が
かなりの理不尽な現象が多数ありました。
◎やはり絶対に対抗出来ないマッチング。
◎格下相手なのに対戦で全く攻撃が効かない現象。
◎幾度となく砲撃してもノーダメージ・弾かれる・機動力の低下・敵の探知能力の低下
など数々の対戦で勝率操作なのか勝っても負けても何故って思う不思議な現象が
多数ありました。
勝ち負けの差が極端で疑問に思える対戦ばかりでした・・・
初めのころは勝った時は爽快でしたが続くにつれ
対戦が始まって直ぐに勝ち負けの予想がつくので
勝った場合でも自分の実力で勝った訳でないのバカらしいいです(笑)
これ以上プレイしても時間の無駄やストレスが溜まる一方なのでと悟り、
アンシンストールに至りました。
これからこのゲームをプレイし始める前に絶対にここのレビューを
参考する事をお勧めします。
このゲームを★5を付けるとしたら無課金で体験できる事ですね(笑)
本当に無課金で良かったと思います。
プレイ期間:半年2016/04/25
おっさんさん
負けるときは、胃に穴が開きそうなぐらい負け続ける。
平気で数千円以上の戦車を買いまくるやつも多い。
賢い人は、近づかないほうが良い。
私は何度アンインストールをしてもまたやってしまう。
上になれば金使いまくりになる。
私も20万円以上も使いました。
もう一度、やる前に戻りたい。
ただし、上手いやつは楽勝といいながら5000円以上の課金戦車を買い捲り
プレイ期間:1年以上2016/04/25
kusiさん
ただでさえMMが悪かったり運営がガバガバだったりひどいのに 9,14になってから普通に走ってるだけで転んだり引っかかるようになった 運営はリアルさを増したいようだけど正直リアルさ求めるならwtでいいし 転んだら見方がラムして助けるしかないという糞っぷり wotはプレイヤーが望むゲームと真反対に進んでいる サウンドも前より悪くなったし そんなことしてる暇ならMM直すべきだと思う
プレイ期間:1年以上2016/04/24
金の無駄ゲーさん
戦車同士で戦うゲームとしてだけならばまだ面白いかもしれない。
ただ、このゲームは下記の問題点がある。
・tier差2までマッチングの為、ボトム(一番低tier)がトップ(一番高tier)を抜けない
課金弾で弱点を狙ってなお抜けない場合もある。
「相手は自分にダメージを入れれるのに相手には効かない」
ゲームとして成り立っているのか疑問である。
・試合開始前に勝敗が見えるマッチング
これはXVMを導入している、と言う前提での話しになるが
その人のある程度の実力が数字として表示されるのだが、明らかに偏っている場合が多々見受けられる。数値が高い人しかいないチームvs数値が低迷ぎみの人チーム。どっちが勝つかなんて一目瞭然。こんなのをゲームとは呼べない。
・精度、ダメージ、貫通力、等の補正疑惑
これはもう検証動画もあがっているので検索してみて欲しい。
補正疑惑、とは書いたものの完璧な補正がされていると断言しても構わない。
自分は自走砲メインだが、精度がいいとされる車両でとんちんかんな方へ弾が飛ぶ、至近弾が入らない、至近距離で装甲の薄い車両へAPを撃ち跳ね返される(装甲値二桁へ向けてほぼ直射距離での発砲)などなどあげれば切りがないが、この補正が入ってからBOT化するアカウントが急増したように思える。
少々私事を挟んでしまったが、このゲームをやるくらいならば寝ている方が有意義な時間を送れるだろう。このゲームには面白みはない、やらないことをオススメする。
プレイ期間:1年以上2016/04/24
糞ゲーっぷりにうんざりさん
マッチングの不公平さ、あからさまな勝率操作が本当に酷い。
最近は更にそれに加えて特にBOTが目立ってきている。
(最初から)負ける(と決まっている)試合では、何をどうやっても絶対に勝てない、と言っても過言ではない。
逆に何をどうやっても負けようがないほど、一方的に勝つ試合もあるので、どちらにしてもそういう試合では自分がスコア(ダメージ)を稼げばいいだけ。
ただし、ゲームとしては最悪につまらないが。
むしろ、それ以上に酷いと感じるのは、おそらく試合の勝ち負けとは別個に存在するであろう、個別のアカウントごとに対する補正値。
圧倒的な大差がつく試合や接戦になる試合、また普通の試合という違いによらず、わりとよく起きる現象だが、戦車のパラメータをありえないほど下方修正されている。
その一つの例が昨日のヒメルズドルフで起きた試合で、Tier7の重戦車T29の最終砲の通常AP弾(平均貫通力198)が走り偵のTier5軽戦車のELCの真横に確実に命中したにもかかわらず、「弾かれたぞ!」のセリフwww
履帯吸収でもなく、モジュールにダメージを与えるでもなく。
どこに当たれば弾かれるんだよwww
至近距離ではなかったものの(リプレイによる検証から約300~320m程度)、距離による減衰で貫通しなくなるレベルとは到底考えられない。
通常、貫通力のバラつきは平均貫通力の75%~125%の範囲内で、悪くても下限貫通力の「148」から更に距離による減衰計算があるのだろうが、そもそもELCの装甲など25/10/15であって無いようなもの。
一方、命中率の補正について言えば、敵との距離が150m程度でも照準を絞り切った状態で射撃しているのに、撃った瞬間に外れたとハッキリと分かるほど、あらぬ方向に飛んでいく弾。
その他、視界や隠蔽率の操作など、カタログスペックを完全に無視した下方修正はしょっちゅうある。
ちなみにそれを承知の上で2年ほどやっているので、乗員はかなり育っており、セカンダリスキルも複数ついているほどで、搭乗員の能力不足などではない。
ガチやると腹が立つので、後進国のゴミゲーだと小馬鹿にしながら、完全非課金プレイ(だから下方修正されるアカウントなのか??)する程度がちょうどいい。
プレイ期間:1年以上2016/04/22
wikiがない時代からさん
このゲームは創世記からやってる戦車好きです。シナライオン(ISシリーズ100両以上撃破)も取得 E25も運営からただで貰ったレベルの無料プレイヤです。
ほんとにマッチングは糞に等しい。FPSでは個の力で何とかなってたがこれはチーム連携 マップによっての味方の位置取りが重要。
勝率よりチームが負けても与えるダメージ(与ダメ)を毎回どれくらいしてるのか?勝ったチームと大差ない経験値(与えたダメージで取得できる)を取得すればチームが負けてもカバーできます。2016年春頃に都内でイベントあったようだけど集まったのは・・・200人wwwまあPS4のほうも過疎ってるし完璧にウォーサンダーに分があります。tie8からは砲弾や修理費が高騰するので赤字収支になるのでteirがあがると無料ではとても無理です。tier3~7で自分は無料でやってます(イベント時だけ) レンタル戦車がイベント時発生するのでそのときはメインで期間限定ですが率先して乗りましょう!無料でも赤字にはならないので。
これからもっと過疎っていくゲームなので課金はちょっと怖いね 課金してもプレイヤがいなけりゃゲームとして成り立たないし古くから残ってるプレイヤは自分みたいな大戦兵器好きかクランのみ あとは興味本位でって感じですな 課金するならPS4のソフトを買いなさい!と声を大にして言いたい
プレイ期間:1年以上2016/04/21
実在、非実在戦車を乗り回し敵と戦うゲームで、魅力と造りは良く、最近音質もよりリアルに近く基礎的な完成度は高いです。しかし致命的と感じる問題点もあります。
①このゲームは1 vs 29である
このゲームの殆どは15 vs 15のランダム戦をメインに遊ぶことになるのですが、マッチングメーカー(以下MM)の組分けが非常に不公平であることが多いです。
ひどい時、初心者の時はティアにかかわらず勝率が3割近くと連敗し続けることが多いです。勿論、それなりの知識と多大な努力、コツを知りプレイ時間を重ねることで強くなれば、自分ひとりの力で勝利に持っていくことすら出来るようになります。
仲間は信用出来ず、1 vs 29で勝てるかどうかです。
それがなかなか難しく、連敗と非常に苦しい経験を味わう間、大抵の人の我慢とやる気が持つかといわれると難しいでしょう。
そもそも初心者や駆け出しの方が熟練者と同じ環境で、人数制限なくマッチングを組まされるというだけでも問題点があると思います。
勝てる時は余裕で勝ててしまい消化不良で、負けるときはぼろ負けで自分ひとりの技量ではどうすることも難しくつまらない、そういったひどい組み合わせも珍しくありません。
②強い車両と車種、弱い車両と車種が明確すぎること(ひどいMAPが多い)
熟練で勝率の高いユーザーは、強い車両に乗ることが多いのは当然です。対戦ゲームという性質上仕方のない面もありますが、性能の低い車両では殆ど稼げないことになります。
また、戦闘フィールドマップは露骨に重戦車が有利であり、特に駆逐や軽戦車には著しく不利なMAPが多いです。重戦車の数の差で結果が決まりやすいこともあります。
重戦車にも当然欠点があり、対策がないわけではありませんが、プレイの幅は制限され下がります。
③初心者や駆け出しユーザーにとても不親切
初心者が最初に乗りはじめる、いわゆる低ティア車両をふくめて、熟練者がマッチングに敵味方として加わるだけで、敵に狩られるだけの一方的なゲームと化します。
ゲーム内の説明文も充実しているとは言いづらく、不親切です。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
パンツァーさん
あたかも対戦ゲームのように作られたガチャです。
おおよそ以下の3つの設定を繰り返しますパチンコに似た仕組みです。
《設定1》→3勝2敗《設定2》→5勝1敗 《設定3》→1勝5敗
割合的に設定1の通常モードが多く次に設定2の連勝モード、そして最悪な設定3の連敗モードとなってます。
【例】《設定1》《設定1》《設定2》《設定3》《設定1》
ゲーム内にはスキルレベルと言った「命中率」「照準速度」「視野範囲」「隠蔽率」「貫通力」‥etc.さまざまな数値がありますがそれが大きく関係して来るのは《設定1》および《設定2》の時のみです。
しかし勝敗がガチャである為、直接的な勝因とはなりません。勝つときは勝つようにプログラムされています。《設定3》における場合は、戦闘経験が10000戦以上のプレーヤーが隠蔽率の高い車両にカモネット、蟹レンズ等のアイテムを装備して茂みに隠れいるにも関わらず視野範囲の低い格下の敵車両に先に発見されるなんて事がよくありませんか?そんな敵プレーヤーの戦歴を見てみると数十戦しかしていないなんてオチよくありますよね。勝敗がガチャで当選するゲームならではの不本意に生じてしまう矛盾なのです。これをユーザーは疑問に思いますが、運営はマッチングにワザと格差を生じてさせてあたかもマッチング差で勝敗が別れたと思わせているようです。「偏った勝敗はマッチングのせい」‥‥これは意図的な勝敗ガチャから目をそらすための試行錯誤なのでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
WTさん
15vs15に分かれてチーム戦をやるゲームです。試合のマッチングは高速に、且つできるだけ公平になされます。しかしながらこの「できるだけ」が「善処します」レベルで、10戦やって2、3戦均衡したバトルができれば良い方という感じです。残り4戦は圧倒的な力差、残り2~3戦はジェノサイド。平均的な腕前ではこの不公平の通りに大きく流されます。要は敵に初心者が多いと稼ぎ時のウキウキで、味方に初心者が多いと罵詈雑言の殺伐となるゲームです。「楽しんで撃ちあいをやる」というより「個人成績を上げる為に味方すら弾除けにする」世界が待っています。
プレイ期間:1年以上2016/04/20
荒町 浩史さん
Tear6軽戦車でやった時、マッチングが酷いことになっていました。僕以外9~7でTear6軽戦車の僕が味方チームにポツリといました。その上敵チームはTear6が居ると思ったらTear8戦車が居ました。案の定僕はすぐにやられてしまいました。でもその代わり、コントローラを投げまくったおかげで、右腕が強くなりました。
プレイ期間:1ヶ月2016/04/18
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!