国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

新生FF14延命案

真のMMOに方針転換しろさん

次の拡張パック発売を機にシステムすべてを一新すればいいと思います。バトルはネット遅延の影響を受けないコマンド式を復活させ、FF13の様に敵の攻撃を避けたり間合いを取ったり動き回るのはすべてオートにして、見た目は動き回って派手だが実際にはアクション要素を無くします。またギスギス要素のあるIDをボス戦限定にし、基本はフィールドの敵を狩る方式にして予習はもう全く必要無く、フィールドギミックも無いためどんなジョブ構成やプレーヤースキルでも対応可能とし、皆がストレス無く快適に楽しめる真のMMOの土壌を揃えます。属性効果を復活させ、火は水に、水は雷に、雷は土に、土は風に、風は氷に、氷は火に弱いという属性効果を活かしたゲームバランスにして、属性効果を活かせば戦いを優位に進められ、逆だと敵のHPやMPが回復してしまうようにします。そして前衛攻撃と後衛攻撃を組み合わせることでマジックバーストなどより強力な連携攻撃を発動させることも可能です。

エンドコンテンツのボス戦においては、レイズによる復活ペナルティ無し、フェニックスの尾を使いまくってゾンビアタックゴリ押しできる仕様の上での高難易度とし、その代わりヘイトが貯まるので他のメンバーは白魔を全力で守るなど全滅ゲームオーバーしにくい分、メンバー間の犯人捜しやギブアップ投票などのギスギス雰囲気が生まれにくく、うまく立ち回れば蘇生からの大逆転も可能になるという事で戦略的にも今までとは違う感覚でのメンバーとの絆が生まれます。結局、ゲームオーバーでまた初めからやり直しというのが時間が無駄だった感を増幅させてギスギス感を生み出しやすくなりますからね。

一方、PT募集はPT希望を出している人にリーダーが狩りに行きましょうとTellを入れてPT結成してから皆で現地の狩場へチョコボに乗って出かけます。冒険を楽しむため、面倒でも街からいきなりIDへワープという非現実的な事はありません。何が言いたいのかというと、FF11の様なMMORPGを開発しろという事。簡単すぎるとつまらない?まずは一般層を納得させて大多数の人間を満足させるゲームバランスにしておいてから、少数のコア層を満足させるコンテンツを出すべきだと思います。現在のFF14は大多数の一般層が満足できないゲームシステムで一部の熱狂的コア層にウケるだけのゲームになっています。開発陣はすべてをやり直せ!

プレイ期間:1年以上2015/05/06

他のレビューもチェックしよう!

2回目の韓国鯖統合記念に

絶滅危惧種さん

海外で大人気だそうですが中国鯖統合
韓国では最終手段として消極的発言の3ヶ月後に
2回目の鯖統合だそうです。

韓国ではサービス開始時点から赤字経営だったことを
発表されていますが、直ぐ下にも書かれている様に
海外で好調であると誤解させる発言が多かったことが
想像出来ます。
具体的な例としては韓国で最も成功したMMO発言
でしょうか。
サービス開始から赤字でも、最も成功したMMOと
言い切る人を信じることが出来る方には面白いゲーム
かもですね。

鯖統合発表の際に契約は3年間であり、2018年に
契約満期を迎えることで更新するかは殆どの方が
想像する通りかと思われます。
更にハウジング関連で鯖統合の際、吸収される鯖
はシステムの都合により後半区域は完全に消滅です。
厳密に言うと日本の場合は吸収される鯖は
韓国の仕様と同じであれば、全区域が消滅します。
この辺りは過去の発言からの推測ですが
国内ハウジング鯖は既に限界の12区画まで拡張していること、
ハウジング区画は12区画が上限と開発の責任者自らが発表しています。
プレイヤーの資産は只の数値であり
資産の保障を放棄する運営に対して月額固定料金と
アイテム課金のハイブリッド課金形式を承知の上で
遊ぶかどうか検討をお勧めします。

実社会でも同じですが、とても魅力的な言葉だけでなく
隠された都合の悪い実情を自分で調べてみると
実態が見えてくる場合もありそうです。
余計なお世話になりますが、年越し放送でカウントダウン0
のタイミングで唯一集まる人がいなかったゲームであること。
3年間の積み重ねはワゴンセール主役のポジションであること。
上記2点を踏まえた上で大人気なゲームかどうかは
答えも見えていると思われます。

プレイ期間:1年以上2017/01/15

下の人は嘘と言っていますが、中立の私が真実をお伝えします。

>>「冒険者1000万人以上」「過去最高」とか言ってますが、新生当初以上に人がいることは絶対にないです。体感人数はPSO2、DQ10と同等かそれ以下です。
>それ貴方のただの体感
>これだけサバがわかれてて、世界展開して
>なんで絶対ないとか言いきれるのか謎。

まずあり得ません。
新生当初は同時接続者数32万5000人でした。
(公式フォーラムへの吉田直樹氏の投稿より)
現在の同時接続者数は不明ですが、
プレイヤーサーチによる推定ではピーク5万~10万人程度とされています。

>>何十、何百回と周回させられます。
>嘘。何百回も周回したことなんてない。
>何十と周回するコンテンツはあるが
>それは自分が欲しいアイテムがあって、その場合ならやることはある。

人によるでしょう。
過去にはゾディアックウェポンではリットアティンを1000周以上しましたし、
アニマウェポンではアレキサンダーを100周以上しました。

>>よく言われる「苦労して手に入れた伝説の剣より店売りの安い剣のほうが強い」が頻繁に起こります。
>嘘。確かに当時の最強武器を超える武器がお金で買えるようになるが
>それには半年以上かかって、次の最新エンドコンテンツがでるときに合わせてそうなる。頻繁におきるわけがない。

実際に、「苦労して手に入れた伝説の剣より店売りの安い剣のほうが強い」
は大抵の装備に当てはまります。
ただし、これはWoWクローンでは一般的なので、問題であるかどうかは別です。

>>周回をとにかく早く終わらせたい他のプレイヤーを待たせた状態で流れます。
>半分嘘。確かにムビを見るときは他のプレイヤーを待たせることになるが
>そこまで長いムビが流れるダンジョンは本当に少ない。
>また最も長いムビのダンジョンは、専用の申請窓口があり
>そこから申請した人同士でマッチングする。
>(報酬も高いからこれを狙っている)
>よって、新規は気にせずムービーみれる。
>一時期は確かに、このダンジョンでどんどん先に進む人がいたそうだが
>今はできないし、1年やっててもそういうのは見たことない。

概ねその通りでしょう。
最大の問題であった外郭やプラエトリウムではムービーがスキップできなくなったため、初心者側の問題は解決しています。
もっとも、ベテラン側の問題は解決していませんが。

>>「そうじゃないだろ」と思えるものばかりです。
>それただの貴方の体感

体感には違いありませんが、レビューには体感もあって然るべきです。

>>チート天国
>嘘、っていうかチートの意味調べたほうが良い。
>流行っているのはACTというDPSを可視化するツールであって
>これはチート(本来と異なる動作をさせる不正行為)ではない。
>ACTはたくさんの人が使ってる。
>あとない人もいっぱいる。
>BOTが多いというが一度も見たことないが・・・
>(発見報告は聞いたことある)

嘘ではありません。
チートという意味には、不正にお金を増やすなどの直接的な手段だけでなく、
レーダーによって本来見えない敵の位置を把握するなど、
間接的な手段も含みます。
ACTではこのようなチートが可能であり、
しかも取り締まりはほとんど行われておらず、
配信でも堂々と使用されているため、
チート天国と呼んで間違いはないでしょう。

>>スタッフIPによる投稿すら見られるとか
>ソースは?これ本当ならすぐにスクショつきで話題なるはずだけど。
>こんな嘘ばっかり書いて大丈夫?

これは5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)におけるスクエニ社員の書き込みの件でしょうね。
実際に話題になっていたため、嘘ではありません。

>>自分と違う意見があることを受け入れようとしないのです。
>ほんとだねwww

私のようにお互いの意見を受け入れる人もいます。

>>運営の体制に嫌気がさし辞めていった人が少なくとも7割(9割?)以上なのに
>なんか自分の体感をずいぶん使いますね。
>そんなもんどうやって統計とれるんだよ

このような統計はありませんが、多くの方が辞めていったことは事実です。

>嘘を広めるのはなんだかなぁって書きました。

あなたも嘘をついています。

>このサイトの傾向から、このレビューは
>低評価の嵐になるでしょうが

サイトのせいではありません。
低評価が多くついたとすれば、それはあなたのレビューが
その程度であったというだけです。

プレイ期間:1年以上2019/06/05

3.05のレビューについて綺麗にまとめられている方がいたので掲載させていただきます。
自分自身遊んでいてまったくもってこの通りだと痛感しています

http://ffxiv-fan.com/battle305

プレイ期間:1年以上2015/08/27

MMO RPG(自称)です。
実際は、MOのアクションゲームです。
お使いクエスト用に広いロビーがあるだけです。
ちなみに、ボ○バーマン作った実績しかないようなのが総指揮です。

興味のある方は序盤がプレイできるフリー版みたいなのがあるはずなので
そちらをプレイしてみると良いと思います。
多分、最初のソロで進めてる部分では「言われてるほど酷いかな」
と思うかもしれないです。
パーティプレイを強要される辺りから、現プレイヤーが絡んできますので
どうしてこんなに低評価なのか体感できるのではないかと思います。

「それはプレイヤーの質の問題であって、ゲームの質とは関係ないのでは?」
とも思われるかもしれませんが、
ゲームの質の部分は月額を支払って一月ほどプレイしてから
痛感する事になると思いますので、そちらはお勧めしません。
(金と時間をドブに捨てたいのであれば止めはしませんが・・・)

プレイ期間:3ヶ月2015/03/15

このゲームに限った話じゃない。
ランキング上位が★1~2ばっかな時点でお察しだけど、
このサイトアンチばっかり。

悪評のすべてが嘘とは言わないけど、
ひどい目にあったとかギスギスしてるとか極々一部の稀な事象だよ。
よっぽど酷くなきゃ文句なんか言われないし、
むしろ親切に教えてくれる人の方が多い。

悪評垂れてる人の大半が自己中だったりとか、
最低限の装備が無かったりとか、自分の問題だったんじゃないかね。

普通にプレイする分には伸び伸びプレイ出来て面白いゲームだよ。

プレイ期間:1週間未満2020/07/13

いい加減にしてほしぃ

気ままにプレイさん

現在のプレイヤーたちの様子。
なんだかんだいいつつ、気ままにギャザクラをやり、トークン集めはきっちりと。エンドコンテンツクリア済み。これも毎週ノルマこなすためにエッホッホしてる自分から見た個人的な感想です。
過疎といわれながらでも、最近ちょっと新規増えたかな?と自分は感じました。サバにもよりますが。
復帰者がいて、最近頑張って60までやってる人いますが、まぁ、あれですね。寄生です。それはもぅ、腹が立つレベル・・・自分が募集(手伝ってほしいとお願い)するならまだしも、それさえ他人任せの女王様プレイが多すぎ.....なんかわざと、復帰して他人を召し使いのように扱うバカがいます。自分も手伝いしたことありますが、なんかもぅ2度と関わりたくないレベルです。
今は、こんなユーザーしかいません。なので、騙されただのなんだのというドロドロした事件もあります。
下のほうにも、ユーザーのモラルがとありますが、ほんとそうですわ。なんでもかんでも他人任せでプレィされるとこっち迷惑なんだょ。こーいうやつほどアツカマシサMAX。自分は姫だと勘違いしてんじゃねーかな。
そして、馴れ馴れしい。タメ口。ギャルビッチ?なんかわからんけど、ひどぃ甘え口調でチャットうつ。
誰なのお前。俺お前なんてしらねーけど?ってな日常になってきて正直バカのせいで、禿げ上がりそうです。
のほほんと、ギャザクラ、トークン、エンドコンテンツやれてりゃいいのにこいつが全部邪魔をする。
黙ってろよマジで。ほんとうぜぇ。どっか他所で募集してくれよ。しょーもなぃコンテンツ○○1人こわいのぉー←は!?!?んじゃやんなや。
だれかぁー人さがしてもらえません?←は!?テメーで探せや!!なんで募集板で自分でやらないの?頭どっか落としたか!?こんなヤツマジでおかしい。ほんと邪魔、やめてくれんかなぁ。こーいうタイプは。善良な市民がお守りに利用されてるだけなので。
こんなバカが蔓延しとりますので、11月から復帰をお考えのかたおきをつけて&胃薬のんでね!

プレイ期間:1年以上2015/10/13

なぜこのゲームがこんなに叩かれるのかを分析しました。
オープンβからプレイして二年ほどで引退した者です。

結論から言うと、期待していた分ガッカリ感が強いから。

これがスチームの名もなきゲームならこんなに叩かれないでしょう。
スクエニが作ったとしても、ファイナルファンタジーでなければこんなに叩かれなかったでしょう。

初期は私もとても期待していました。
オープンベータやローンチ後のログインできない騒動も、
ヨシダー!というスラングもそれなりに楽しんでいました。

それは、冒険が始まればとても楽しく刺激的で、感動的なファイナルファンタジーがあると思っていたから。
MMOならではの人間同士のつながり、助け合い、共通の目標を果たしたときの達成感、強敵を倒す爽快感が味わえると思っていたから。

だけどこのゲームは何一つ味わせてくれなかった。
それどころか、やればやるほど自分の好きだったファイナルファンタジーをめちゃくちゃな世界観で汚されていった。
イフリートをファイアで倒す。
ブリザドでMP回復。
ラグナロクは斧。

妖怪ウォッチのようなまったく世界観の違うものと無理やりコラボし、冗談のような格好や乗り物に乗る冒険者がそこかしこに見える。

MMO的要素はギスギスオンラインという言葉がすべて。

こんなの、ファイナルファンタジーじゃない。


自分の中の大好きなファイナルファンタジーを、目の前でレ○プされているんです。

私は引退しましたが、引退したあともレ○プされ続けていると思うとイライラします。

だからP/Dも嫌いです。
こういう気持ちを他の人に味わってほしくないから低評価をつけるんです。



プレイ期間:1年以上2017/12/20

現在もプレイ中の一プレイヤーで偏った見方も有るかもしれないが
箇条書きで良い点、悪い点、微妙な点を挙げたいと思う。
〇良い点
【グラフィクス】
 DX11まで対応している。ノーマルマップで割と凹凸まで
 細かく表現されている。個人的には映り込みや環境光が
 奇麗だと感じる。
 モーフィングでキャラクターをカスタマイズ出来るMMOも
 存在するが、キャラ表示にやや時間が掛かるのでノーサンクス。
【豊富なBGM】
 わりと好きなBGMがある。
【UI】
 細かくカスタマイズできる、ロジクール製G13rとG600を愛用
 している身としては非常に助かる。PS4版のパッドタイプでも
 UIのカスタマイズは可能、好きな位置にUIを分離したり配置
 出来るのがとにかくデカイ。(勿論、PCでのゲームパッドの
 使用も可)
【PTが組みやすい】
 同じデーターセンター内のサーバー(ワールド)同士なら
 PT募集が出来るようになった。
【定額課金で安上がり】
 無料ゲーという名のリアルマネー搾取ゲーではない所。
 〇プ〇ンのD〇Oには酷い目にあった。あって当たり前な機能も
 課金要素になっていて呆れた、まぁ他社ゲーなんで関係無いけど。
【鯖にもよるが人が多い】
 ゲームを新しく始める場合、ワールド人口平均化施策で
 経験値ブースト(Lv60まで)が掛かっているワールドを
 選択すると少し幸せに成れるかも知れない。
【スクリーンショット】
 異常なほど多機能。
【ディープダンジョン】
 IDではあるが、装備品の新調が一切不要でギルが掛からず
 Lv上げが出来る…が、繰り返し作業となるので
 飽きが来なければLv61位まで上げられるが、ほどほどに
 やるのが望ましい。
【ビギナーチャット】
 新規で始めると自動で入る事になる、分からない事は
 色々聞けるしFCに誘われる場合も多々見受ける。
〇微妙な点
【エンドコンテンツが予習必須】
 初見殺しギミック満載。予習しておかないと練習にもならないが
 高難易度のコンテンツだから当たり前になるのか?
 とりあえず初見で制限時間内での攻略は不可能な程度に
 難しいコンテンツ。(※オメガ零式)
 チャレンジするので在れば、そういう物だと割り切りが必要。
【ジャンピングアイテム】
 Lv60まで一気に上げられるアイテムやメインクエストを
 スキップ出来るアイテム。復帰者で最初からやり直のすが
 面倒臭い人向けの課金アイテム。
 わりと高価なアイテムなので復帰者以外は余り用の無い
 微妙なアイテム。 
〇悪い点
【まわるID】
 IDで取得できるトークンでアイテムLvの高い装備品と交換できる。
 この為、IDを周回する必要があり飽きる。
【ギャザラー、クラフターのLv上げ】
 結構めんどい飽きやすい。
【数が多すぎる機能】
 ゲーム内の環境を細かく設定出来すぎる為、逆に
 数が多すぎる設定欄、知らん機能が正直ある。
【メインストーリーが余り面白くない】
個人の感性に寄る処も大きいが、演出が下手くそなんだろうか?  例え話が面白くとも、カットシーンのキャラの表情やモーション
 が陳腐な為、ストーリーに感情移入が出来ない。
 既存モーションの流用ではなく全て新規で起こして欲しい。

現在もプレイ中で贔屓目で見ている点もあると思うが、個人的には普通程度には遊べるゲームとして★3とした。
フリートライアルもあるから始めるなら、そちらで試して見てからで良いと思う。

※結局は、どんなゲームでも飽き時が来る。
 判断するのはあなた次第。

プレイ期間:1年以上2018/01/02

真のMMORPGになってくれ

テンパードに騙されるなさん

FF11の出来が奇跡的に良すぎたために、FF14の感動をもう一度と期待して始めた人にとっては非常に残念なゲームとなっているのが、この新生FF14です。

FF11では、すべての時間がリアルタイムで流れて飛空艇や船はダイヤ運航され出発まで待つ時間が存在していました。またテレポは白魔導士ができるため、他の職業はお金を払ってテレポ屋に現地まで送ってもらうといったコミュニケーションもありました。勝手が悪い代わりに没入感があったと思います。また、戦闘はボス戦のIDを除き基本はフィールド上で敵を狩る方式でアクション要素は無く従来FFのコマンド式を採用。ネット環境の遅延の影響を受けにくくジョブの偏りやプレイヤーのスキルによって敵に苦戦した場合もギスギスになる前に狩場を変えるだけでOK。誰でもオフラインFF感覚で遊ぶことができました。

さらに、FF11では頭にPT希望のマークが出ているプレーヤーにTellしPT結成してから狩場に出かけるため、PTメンバーが集まるまで暇なので見知らぬ人と会話をする時間がありました。狩場の現地でも消費したMPを回復させるために小休憩を挟むためその時に雑談を楽しめ、MMOならではのコミュニケーションがしやすいゲームだったと思います。確かにはじめてのMMORPGだったためにかなりの思い出補正が掛かっていると思いますが、逆に言えばそれだけ思い出に残るほど良い印象のまま終われたゲームがFF11だったと思います。

新生FF14は印象悪い事の方が大きすぎるゲームです。だからこそアンチがこれだけ多いし、これだけたくさんの人が短期間で大量に辞めているんでしょう。もし本当にFF14が面白いゲームならここまで辞める人が出るでしょうか?極タイタンでは、ネット環境等で遅延問題を抱えている人は全く攻撃に当たってないのに勝手に崖に落とされます。自分が悪いわけじゃなくゲームバランスが悪いのに死んだのを自分のせいにさせられて心を折られるんです。

簡単にゲームをクリアされるとくやしいとか言っていますがゲームは楽しむためにあるのでは?DQ10みたいに蘇生ペナルティ無しにするべきだし、アイテムもキャスト時間辞めて使いやすくするべきだ。ごり押し上等の上での高難易度ならまだ納得いくのですが。とにかくプレイヤーを楽しませるのに注力してほしい、FF14は真のMMORPGとして出直すべきです。

プレイ期間:1年以上2015/05/04

緩和になってないじゃん

ふざけんなさん

緩和したバハムートなんて8人以上で入れてもいいようなもんなのに
ずっと8人 そのくせギミックは変わらないせいで即死して全滅する
おかげでもうマッチすらしない
ストーリーも見れないとかどういうことだよ
何のための緩和だよ

プレイ期間:1年以上2015/08/26

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!