国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

アンチの存在自体が・・・

ほほほさん

まず、アンチがいること自体がクソゲー以下であるという証拠。
そして、ただのつまらないゲームなら、こんなにアンチはわきません。
アンチが多すぎるというよりは、逆に他のサイトやフォーラムでもステマやら自作自演のようなコメントが多すぎると思います。
確かに初めて2~3ヶ月は楽しめるかもしれません。
そこらあたりまでは、一部「あれ?」と思いながらも期待もしながら楽しめました。
その期待は当たり前のように裏切られていきます。
長期的に楽しめるゲームではありません。

フレンドを作れば楽しめる。
確かにそうでしょう、しかしフレンドも続々といなくなります。
作ってはいなくなり新規のフレンドを作る、またいなくなり新規のフレンドを作るの繰り返し。
だって見てくださいよ90%以上の人が☆1の評価ですよ?9割がクソゲーと判断し辞めているゲームですよ?それだけつまらないゲームなのです。
8人のロールが揃わないと挑戦すら出来ないコンテンツ、常に8人のロール固定の仲間を用意できますか?
7人でもダメです。9人でもダメです。ロールが偏ってもダメです。

それもただつまらないのではありません。
FFのブランドを使い集客した挙句、こんなつまらないゲームだったという「FF詐欺」かと思うほどです。

初めて数ヶ月の楽しいと評価している人には、ぜひ1年くらい続けて実際がどうであったか確かめてみてほしいものです。

今は早くサービスが終了してくれないかと願う日々です。

プレイ期間:1年以上2015/05/07

他のレビューもチェックしよう!

良いところだけ書き出していきます。悪いところは皆が書いてるので書きません。

●可愛いキャラに癒される。自分が表現したいことがエモートで的確に伝わる。&楽しい。

●ダンジョンを攻略するのが楽しい。昔は解ってなかったギミックがある日解ってると気付いたときは爽快。

●ギャザクラが楽しい!ギャザラーとクラフターはレベルが同じくらいなら自分である程度は材料調達でき、やりがいがある。自作した家具で家を飾るのも嬉しい。未知、伝説、刻限なども楽しい。秘伝書を取るのに燃える。

●蛮族デイリークエでもらったエモートや踊りが可愛い!みんなで見せあいっこします(笑)

●飛空艇や家をFCクラフトでみんなでカンカンやりながら、作るのが楽しい!!燃えます(笑)

●ゴールドソーサーでみんなでエモートを使って待ち時間に踊ったり、走り回ったりしたのは良い思い出。

●FC仲間やLS仲間で誘いあってダンジョンに行って、気楽に攻略。身内なら、リラックス。

●お得意様取引も、まだ始めたばかりだけど、やりがいがあって楽しい!

●シルフが可愛い(笑)

●マウントでフレンドに乗せてもらって遊覧飛行したときは景色が綺麗で見とれた。SS撮りまくり!

●Bモブをシャウトで報告すると、良いことした気分になる(笑)

まだまだあるけど、この辺で‥。

楽しいです!!
(((o(*゚∀゚*)o)))

プレイ期間:1年以上2017/12/30

サ-バ-安定だって?ぷっw
発売当初初期からキャラ落ち
強制ログアウトで、
人数が多くの理由で鯖が 、
安定していないと、
メーカースクエニもプレーヤー
も当初はそう思っていたが、
いま現在ハイスペックPCでも
たかが、ゴールデンタイム時
一番人数多い時間帯1000人前後
鯖が安定せずキャラ落ち、
当たり前の新生ちゃんが、
よくまあ、平気で嘘をつけること
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現在スクエニも調査中で原因不明
開発コメントに実際に認めている


BOTキャラいない笑わせてくれるw
BOTだらけじゃんかwww
暴言晒し比率の灰人が多くとても
手軽に遊べるものではなくなっている
まともなプレーヤー層は8~9割強
雪崩のごとく引退続出♪


ハウジング、pvp、過剰しまくり
ゴールドソ-サ-(ff7)パクリ、
これも死にコンテンツwwwwwww

メーカー側が水さしのアカウント
キャラ大量に造りインさせている

これのどこが面白いのかwwwww

プレイ期間:1年以上2015/05/04

グラフィックと音楽はまあまあですが、楽しめる要素は少ないです。
生産系のコンテンツはまあまあですが、戦闘系のコンテンツは単調かつチープです。
オープンフィールドの戦闘(戦闘と呼べるのか疑問ですがFATE)、ダンジョン内の戦闘は、基本的に大勢で雑魚をまとめてボコるだけです。FF11は後半(アビセア乱獲あたり)から戦闘がつまらなくなって引退した人が多いと思いますが、その流れの正常進化版という感じです。私一人いなくても戦闘結果に何の影響もありません感、自分の役割・居場所がない感がハンパないです。ぶっちゃけ裸で戦闘していてもなんの問題もありません。そういうのが爽快感ある戦闘だというのが作成側の感覚のようです。英雄が弱いモノいじめしてどうすんのよって感じです(苦笑)

上記の他にレイド系のコンテンツがありますが、独りよがりなレイド好きが無理やりFFに入れただけという感じです。育成によるキャラ強化を認めていないため、そもそもRPGでやる必要があるのかという疑問があります。20~30分の戦闘のために、何十時間も無駄な練習をしなければなりませんので、よほどの暇人でないとモチベーションを保てないでしょう。練習にかける時間が楽しければまだ良いのですが、多くの場合ギスギスして不愉快な思いをします。内容についても完全なパターン覚えゲーのため、プレイヤースキルの上達という要素もありません。10回クリアした人も、50回クリアした人も、できることに差はありません。同じことをやっているだけです。よってプレイヤースキルを極めたいといった廃人勢からも見放されているという状況です。あくまで自称ゲームうまい勢が悦にいるレベルです。

受験生よろしく、はじめから解けるように計算された問題を予習してそのとおりできました!やったー!と喜べる人には向いているかもしれませんが、社会にでてしまった人には幼稚くさく感じるかもしれません。

少しは良い点も書きますが、サービス当初からくらべると戦闘系コンテンツでアドバイスと称する自分好みのズレたプレイスタイルの押しつける人(いわゆる暴言厨)は減ったと思います。もともとうまい下手のないゲームなので、そのあたりをわきまえ和気あいあいと楽しめる人でしたら、そんなに酷いゲームとは感じなくて済むかもしれません。

私も、それはそれでアリだとも思うのです。

プレイ期間:1年以上2015/09/04

未だにギスって所も少し苦笑いしてしまいましたね。
スクエニのオンラインがダメって方も居ましたが、少なくとも11初期の頃は普通に楽しめる内容でした。
今の時代のユーザーにしてみればクソゲーらしいですが、今のユーザー程、糞ユーザーの割合は少なかったですね。
誰かが死ねば一蓮托生、誰かがミスれば一蓮托生、ミスれば数ヵ月数週間掛けて稼いだ物全てが消えるから、皆さんptを組む時も綿密な打ち合わせをして挑みました。
その分、結束力も生まれてましたよ。
当然、何時の時代にも自分本位な人は居ますが、このゲーム程蔓延はしてませんでしたね。
これ程有名になったギスオンゲームを、まだプレイしたいと考える方に一言言いたいのは、FF14速報や関連サイトを見て、今に残るユーザーの本質、本性を確認してから始める事を推進します。
オンラインゲームとは、住人が環境を良くも悪くもするゲーム。
そして、それらを管理する側が、余程公平な目を持っていないと上手く回らない。
運営サイドには運営サイドの都合があるのでしょう。
昔、スクエニではないが、この業界で別会社で少しお世話になりました。
本当、昔ですw
オンラインゲームが家庭用進出って騒がれた頃辞めました。
作る側ではない立場でしたが、企業理念や運営サイドの都合って部分は良く分かります。
慈善事業でゲームは作れませんからねw
外面と内側では、公衆に言ってる内容とは非なる考え方の会社は多いです。
特にスクエニさんやバンナムさんはねw
合併して酷くなった会社や、合併前から酷かった会社とかw
子供に夢を売る会社の○○が、高級車で重役出勤でレッドカーペットでお出迎えとかw
多少、草木は生えた話でしょうが、お客さんって良く見てるなぁと感心したもんです。
実際は多少違いますが、でも似た様なもんですねw
本来の根っ子の部分は昔の体質を隠しもって秘めてる業界です。
その部分で、今の時代その物がオンラインゲームをダメにしてるんです。
業界の考え方、ユーザーの質、あらゆる部分が他人と協力して何かを成し遂げると言う考え方が欠落しかけている時代。
それが背景にはあります。
少なくともFF14は、これ以上コケれないって所が本音なのでw
ユーザーさんは余程の太い神経を持っていないと努まらないです。
F14の本質を見極めてからプレイされる事をオススメしますよ。

プレイ期間:1年以上2018/11/27

つまらない

xxさん

これから始めようと思ってる方はマジで気の毒、いくらレビューをみてクソゲーだとわかっていてもプレイしなきゃわからないよね このゲームに限っては楽しんでるやつの気がしれないね もっと面白いゲームいくらでもあるよ?わざわざ月額払ってまでやるゲームじゃない

プレイ期間:半年2016/04/09

FFらしくはないかもしれないです。ただファンタジーとリアルの中間って意味ではちゃんとしている印象です。私はBGMの好みでゲームを選ぶことが多いのですが、曲を聴くだけで満足してしまうレベルです。たまに狙いすぎのオシャレ感漂う曲もありますが、そこは目をつむってもいいと思えるほどいい曲が多いです。
あとグラフィックがきれいだと評価する人が多いですが、画面構成というか、背景も含めた絵のバランスがとても心地よくて、よく練られた上での構築がなされていることの方を評価するべきだと思います。
肝心の戦闘やストーリーについては・・・
戦闘→通常は特に良いところはありません、作業として洗練されている印象。ただ通常戦闘がおもしろくてしょうがないゲームを最近は見たことないので普通ともいえます。面白いのはボス、特にエンドに属するコンテンツです。クリアした時にうれしさがあふれだします。これはやらないと味わえない感覚だと思います。うれしさのあまり泣いてしまう人さえいます。
ストーリー→話だけ読み続けると非常につまらないです。ただ他のゲームも非常につまらないので、ここも普通なんだと思います。人が物語を楽しむうえで重要なのは没入感、そして話に対する更なる空想だと思います。最近のゲームはそれがしづらい作りなのでストーリーがつまらないのは当たり前なんだと思います。
もしダンジョンやボスもストーリーの一環とするなら上記の戦闘の面白さから評価はガラッと変わります。頑張った分ひとしおといったところです。
私としてはワンダと巨像以来めちゃくちゃはまったゲームです。ただ、画像の雰囲気やBGMで空想や妄想がはかどらない人には、高難度のボスを倒すスポーツゲームもしくはマスゲームでしかないのは否めません。

プレイ期間:1年以上2015/11/28

たとえ野良PTであっても予習当たり前練習当たり前できて当たり前。エンドになればなるほど傾向が顕著に見られます。
そして声がデカイ。批判はもちろんフォーラムで疑問を呈しただけで袋叩きします。
本来なら運営サイドで(悪い意味で)テンパードや(いい意味で)エンドと(自称も含めた)ライトを棲み分けさせなければいけないのですが、テンパードの言いなりになっているらしく、言いがかりをつけて投稿削除・投稿停止などの強硬手段に出る傾向があります。
実践は勿論予習や研究をしない奴に人権はないというのが一貫した思想です。
足を引っ張る人を平気でブラックリストに入れるので、事実的に死刑宣告を受けます
エンドに関わったらダメだと思います

彼らにさえ関わらなければ、良心的な月額課金でIDもバランス取れた難易度なので
まったりプレイするならいいと思います。またそういう人が多いです。
3.3コンテンツのメインクエスト難化でテンパードの声が大きくなりつつありますが
くれぐれもテンパードに関わらないようお願いします。

プレイ期間:1年以上2016/06/27

最新パッチまでプレイ&引退済です。6年間プレイしていました。

「FFシリーズのテーマパーク」との事で、様々なシリーズのモンスターや、キャラ名や設定のオマージュも見られます。
戦闘や採集製作、オシャレやカジノ等コンテンツ数は多い方です。
FFシリーズに触ったことのない私でも楽しめました。

しかしここ数年は問題だらけです。
項目が多く申し訳ありませんが以下に記します。

→ゲームの質
・最新パッチのストーリーがなろう系以下
・ほぼすべての戦闘、高難度は暗記のみで工夫の余地なし
・苦労して取得した装備が数ヶ月で型落ちと化す
・採集製作は「光る玉」を触るだけの手抜きモーション

→運営
・チートツール開発に「ありがとう」と言った過去がある
・今もチートを取締らず、ライト〜コア勢まで蔓延している上、戦闘、PvP、生活系すべてに食い込んでいる
・現在、ツールでのキャラデータ流出騒ぎが起きているが「禁止」ではなく「お願い」しかせず対策も無し
・グラフィック調整を行う際「絶対にキャラの印象を変えない」と述べたが、パーツ形状すら変わって別人になった
・これらの問題をすべて放置し、プロデューサーは生放送で人気者を気取り遊び回り、あげく酒すら飲む

→ユーザー
・特定のキャラ種族や職業が差別される
・いわゆる村社会で私刑など平気で行われる
・運営の項目で挙げたようにチートが蔓延している
・ここまでの事実を述べただけで「アンチ」扱いするユーザーがいる

現在進行形でチートツールによる侵食が進んでいます。
運営も1ヶ月以上対策をしないと明言し安全を保証できません。
当分は新規で始める事をお勧めできません。

楽しかった思い出はなくもないですが、最近の諸々の酷さで忘れ去ってしまいましたね…

プレイ期間:1年以上2025/02/13

FF14というのはそういうものです。

FFシリーズ好だったさん

利点 FFシリーズ

欠点
FFシリーズ好きでも必ずと言っていいほど嫌いになること請け合いと思う。下記の数知れないFF14へのマイナス評価が物語るように、本当にクソバかなプレーヤーばかり。ヒーラーがいないとゲームが成り立たないが、知り合いばかりヒールしたり特定のプレーヤーだけヒールしなかったり(概ね初心者はヒールされない)、そういうことばかり、ふゆかいな思いをしない人はまずいない。評価5などにしているのはほぼバイトと思う。要はつまらない。

下のレビューのような暴言も図れたことは何度もあり、言い返していたらスクエニはアカウント停止などをしてその間利用料金を搾取される。

プレイ期間:1週間未満2017/10/16

何故FF14がここまで憎まれるのか?

スクエニ無能開発者さん

ここのレビューを見て多くのみなさんが本当にFF14って面白いゲームなの?と感じるかもしれません。結論としては、FFという名前を冠しているものの全くFFではありません。海外の人気MMORPGを移植したいがためにファンであるプロデューサーが開発費を捻出するためにFFブランドを利用した、それだけのゲームです。全くFFファンの事を考えて開発されていません。

☆1評価をつけているみなさんの意見はほとんどが同意できる納得の内容であり、一切嘘偽りが無いんです。どうしてこんなゲームが生まれてしまったのか?MMORPGがやりたいのにアクションを強要され、たたかう、魔法といったコマンド選択で分かりやすい戦闘をしたいのに似たようなアイコンでどれがどういう効果なのか分かりにくいアイコンをひたすらポチポチ押しながら敵の攻撃をシビアに避け続けて敵に攻撃するスタイルのまるでアクションRPGの様なゲームです。

しかも、敵の攻撃に当たっても死なないなら白魔導士のケアルで立て直せますが、一回敵の攻撃に当たるだけで即死、ギミックと呼ばれるフィールドの仕掛けを解かないと即死、レイズしてもらえば立て直せますが衰弱という概念があってこの状態では弱攻撃でも一発で即死、即死からPT全滅のきっかけになって全滅になったらまた最初から完全に攻略のやり直しをさせられコンティニューさえありません。

つまり敵の体力が削られた状態からの再開が無いわけで、完全に今までの攻略時間が無駄になります。そのため、全滅のきっかけを作ったいわゆる戦犯への風当たりが相当強いです。難しいコンテンツになればなるほど精神的に追い詰められるような激しい言葉が飛び交います。そこでアクションが下手なライト勢はどんどん引退していき現在深刻な過疎化を引き起こしているんです。

みんなでワイワイ楽しむゲームが本来の協力ゲームの理想形だと思うのですが、このゲームの場合プレイヤー同士が憎しみ合う異常な雰囲気のゲームと化しているんです。そのためこのゲームを引退した人はほとんどがFF14に対して憎しみで溢れており、この様なレビューが多くなってしまうんでしょう。FF11の時はリアルで忙しくなってどうしても遊べなくなってしまったという理由など泣く泣く辞めたという人が多かったのですが、このゲームでは精神崩壊させられたのが辞めるきっかけとなっているのがほとんどなんです。

プレイ期間:1年以上2016/09/11

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!