最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
手遅れ。
ライガーさん
パッチや拡張で新しいIDやら蛮神やらいくら増えようが、やる事が全く変わらない(カメラいっぱいまで引いて床見て敵の攻撃から逃げて、ボタンをペチペチ…)
辞めたほとんどの人は二度とやりたくないと思って辞めているので、拡張が発売されてもこんなゲームに復帰なんかする筈もありません。
自分PS4で買った新生のパッケは引退と同時に捨てました。
ここまで悪評が広まったら、主要スタッフを入れ替えても巻き返しは無理でしょうな。
P/Dはまだサイン会とかやっている様なので、いずれCDデビューとかするつもりなのかな?
こんなの役員にするくらいの会社のゲームに1円も払う気にならないから、二度とスクエニのゲームは買わない事に決めました。
プレイ期間:半年2015/07/17
他のレビューもチェックしよう!
うみうしさん
タイトルの通りです
レベルがカンストし所謂エンドコンテンツと呼ばれるクエストをやる事が主流になる状態までは非常に楽しく遊べてました。
他の方も書かれている通りこのゲームのクエストは予習が超大事です、予習してこなかった、知らなかった、予習していていも一度でも失敗すれば面子次第では即つまみ出されるか自分から出ていく事を強要されます、自分も同じゲームの筈なのにレベルカンストしエンドコンテンツメインのプレイヤーとそれ以外のプレイヤーでここまで人種人間性が違うものかと驚愕しました。ミスしたり予習不足のプレイヤーを躊躇なくバカに出来る状態になればある意味このゲームでは一人前でしょう。
使いまわしは多いもののグラフィックは流石という出来+最初に書いてある通りレベルカンストまで非常に面白いと感じてましたので評価は2にしておきます
プレイ期間:1年以上2017/06/22
くりびつさん
過去にギスギスを経験し、半年ほど休止した経験のある現役プレイヤーです。現在は週に2~3回のログインで、長くても3時間ほどのプレイです。毎日ログインするとストレスになるので、このくらいが個人的に丁度良いですね。
私はネットゲームについてあまり詳しくないのでまともなレビューはできませんが、このゲームの一番悪いとこは、インスタンスダンジョンの存在です。突入した
メンバー以外と出会うことはありません。だから偶然の助け合いがなく、そこから発展するナニかがありません。IDの存在がMMOをMOにしてしまっている気がします。
ここのレビューはかなり共感できますし、真実だと思います。が、プレイヤーへの批判はよくわかりません。
あと、他人のレビューをコピーし張り付ける行為もわからない。☆は何個つけても自由だけど、その根拠となるものを書かないと伝わらない。
プレイ期間:1年以上2016/06/29
雑貨屋さんさん
FF14 ゲーム内容が糞すぎる為、課金者が激減し運営が赤字経営に
なっている為、雑貨屋さん OPENしました!!
※値段の高い順
シルバーペンダント:25,750円
フィギュア:13,824円
パーカー<フィースト>:5,150円
パーカー<竜騎士>:5,150円
百科事典:4,320円
音楽集アルバム:4,300円
Tシャツ<竜騎士>:3,090円
フード付きマフラー:3,090円
カレンダー:3,000円
Tシャツ<ファンフェス>:2,580円
ボクサーパンツ 2,060円
マグカップ:2,060円
パンフレット:2,000円
タオル:1,340円
メモリアルノート:1,010円
カラビナ:880円
メラミンプレート:820円
ハンドタオル:700円
ピンバッジ:620円
FF14 運営さんたち、あなたたち雑貨屋さんですか?
いいえ、プロのクリエイターの集団ですよね? 開発費・お給料をグッズ売り上げに頼るのってプロのゲーム屋として恥ずかしくないんですか?
グッズを出すなとはいいませんけど、こんな沢山のグッズを作ってる暇があるならまずは本職であるゲームを面白くする努力をしてくれませんか?
プレイ期間:1年以上2016/12/02
めるるさん
ロドストの日記なんかを見ると、いい話ばっかり…というか、なんか誰かが拡散してるのかなー?とも思うんですが、その話もどことなく作り話臭が強い内容だったり、単に日記を書いてる人がポジティブな性格でめっちゃ前向きに考えてるだけだったり、そんな感じの話ばっかりです。キャラも初心者という割には凄い手馴れた感じのSSが貼り付けられてたり…マジじゃないでしょ?って感じです。
あと、初心者ってタグが付いてるといい意味でも悪い意味でも拡散しやすい印象で、初心者を狙って炎上させたい奴が居るのかなって勘ぐってしまいます。
突然話は変わるんですが、Twitterで、普段温厚なツイートばかりしてる人が、チームにタンクより前に行くDPSが居ることについてメタくそに怒り散らかしてました。
あまりにもいつもと違う様相に、驚いてしまって、結局どんなに良い話をしてギスギスしてないだの、なんだのと言っても、皆こんな感じでプレイしてるんだなって感じるには充分なツイートでした。
まぁ、確かにタンクより前に行くDPSはおかしいですけど、いつもは汚い言葉を使ったりしない人が、クソだの何だの言ってたのはかなり衝撃で、とても印象に残ってます。
温厚だった人までもこんな暴言を吐くような人に変えてしまうこのゲームは、はっきり言ってそこまでストレスを溜め込んでまでプレイする意味があるのか謎です。
プレイ期間:半年2021/01/25
超変革さん
現在はモンハンワールドやってます。
モンハンではコラボでFF14のベヒーモスがあり
モンハン風FFが非常に楽しい!ので本編も気になって始めました。
モンハンのフレには「元・FF14のプレイヤー」が多く居ましたが
全員がFF14を辞めていました。
誰一人FF14を今もやってる人は居ないという不思議な状況。
そして彼らは口々にFF14の悪口を言います。
「1日かけても悪口言いきれないから言わないw」と言うフレすらいる始末。
私がFF14を触ってみようかな?と言うと
「やめとけ!」「触らない方が…」「スクエニを嫌いになるぞw」
「あれゲームですらないから^^;」「昔のFFスタッフ殆ど辞めてるから察せよ…」
等忠告を頂きましたが、百聞は一見に如かずと思いプレイ!
・・・・遊んだ結果
「やめとけ!」「触らない方が…」「スクエニを嫌いになるぞw」
「あれゲームですらないから^^;」「昔のFFスタッフ殆ど辞めてるから察せよ…」
全部おっしゃる通りでした!!!(ノД`)・゜・。
とにかく単調・・・以下に駄目な点を列挙します、
・個性が無い
ビルド要素やスキル、属性パズルが無いので
みんな同じ性能で延々と叩くだけです。
レベルはあるけどほぼ無意味です、
なぜならボス級の戦いは、一発当たれば大体は死ぬから…
・戦術の選択肢が無い
「一本道」とFF13では馬鹿にされました。でも戦い方には色々選択肢もあったよw
この14は「戦い方すら一本道」です。
決まった動きをしないと大概即死します。
一人が死ぬと仲間もすぐに強制全滅するようになっていて
(8人いた場合、一人死んだら防げない技等が短い間隔で飛んできます)
ぶっちゃけ人間が動かす意味が無いように思えました。
・音楽が酷い
FFと言えば植松氏以下、ゲームを盛り上げ上手な作曲家が担当していますが
14は、音楽が事実上ないに等しいです。
環境音楽的な無難な曲や、他で聞いたことのあるような曲(パク…)ばかり。
楽しみにしてたのに酷いよ、って思いましたよ。
・良い点が一つだけあるとすれば
とおもって考えたけど、、、ごめん、良い所が見つからないよ(;´・ω・)
・総括
モンハンの友達が「ゲームじゃないって思う」って言ってたけど
まさにそれだなと思いました。
自由なMMOの筈なのに、決まった動き以外を強制するつくりなので
ゲームというより、作業や仕事と同じ強制感があります。
爽快感も、ないです。
これじゃ売れないと思う。
【モンハンワールドについてのおまけ感想】
モンハンワールドのスタッフさんは
よくこんな、どうしようもないものを、ちゃんとしたコラボゲームに作り直したなと
そっちの方はとても感心しました。モンハンスタッフ有能…
作り手の才能や力量、センスって言うのは大事なんだなとよく分かった感じです。
プレイ期間:3ヶ月2018/10/23
名無しさん
このゲーム一年以上前に引退したけど、最近どうなんやろ❗と思ってレビューみたけど、本当に引退して良かったと思うわ(笑)
全く変わってないんだな(笑)同じ事繰り返すのはMMOとか当たり前なんだけど、予習必須なのが多すぎるだろ(笑)仕事帰ってきて練習して練習してやっとクリアして強い装備自慢して、そしてすぐに使えなくなり、またその繰り返し(笑)繰り返しの内容がつまらなすぎるぞ❗ギスギスも見かけるし、絶対やらないほうがいいよ新規さんは、本当に他にもっと面白いゲームあるから、人口も少なすぎて人集まるのに何時間も掛かるし、自分の行きたいクエストなんてほぼいけないし、予習しないと怒られるからね(笑)
プレイ期間:1年以上2017/05/08
切実に思う人さん
サービス開始の2013年10月頃から始めました。最初の頃は楽しめてゲームが出来たのですが、2014年4月頃難易度の難しいコンテンツが新しく出た際に周りの人間がギスギスし始め、楽しいゲームなのに楽しめなくなり辞めました。
しかし役1年経ち久しぶりに復帰してみようと再開したのです。が
当然周りとは進行度に遅れがあり、メインクエストを進めていると途中で8人パーティを組むコンテンツがいくつか出てきます。
しかし驚く事に自分以外の7人は武器を強化する為に周回をする目的があるようで、挨拶をしない間に攻撃をしかけ終了しだい即退出していくのです。
なんだか初見で挑む価値観が周りとは合わずやっていて悲しくなりました。
今から始める人にもお伝えさせていただきます
このゲームは初心者の事を何も考えていない開発者が作り上げた自己満のゲームです。
始めたばかりの人はワクワク感もドキドキ感もありません。
新しいコンテンツに挑むのにはYouTubeで動画を見て予習しなければ周りのユーザーから罵声が飛んでくる事がほとんどです。
今までやってきたffとは別物です。
バトルも0か100かしかなく、特定の行動をしないと即死などのギミックが多数です。エンドコンテンツにもなると、ほぼ即死ギミックばかりです。
はっきり申し上げると
このゲームは
いかに強い装備で挑むか
ではなく
いかに動画で予習をして動きを覚えるかになります。
これから始める方に口出しは出来ませんが、これだけは言わせてください
このゲームは今から始める新規の事を何一つ考えてない運営です
プレイ期間:1年以上2015/04/21
ごむらさん
ファイナルファンタジーってこんなんだっけ?いや違うでしょ!
ファイナルファンタジーと名は付いていますが、中身は全く違うゲームです。
外国のゲームを参考にしたらしく、パクりらしいです。
無駄に高いアクションシューティングとしての難易度、RPGとして装備をそろえて強くして攻略をして行くという楽しみが全くありません。
アクションゲームの苦手な人は進めることができません。
ハイエンドコンテンツである「バハムート」これをクリアするためだけのゲームです。
メインストーリー、生産、採集、その他のコンテンツは全てミニゲームのような扱い。
ただ「バハムート」という吉田Pが「僕がおもしろいと思うゲーム」をやらされ、それをやれる人間だけが評価されるゲームです。
いくら時間をかけてコツコツ努力をしても、アクションゲームの得意な後続に一瞬で抜かされます。そして緩和が酷いです。コツコツ努力したものはすぐにゴミとされます。
たとえばそれまで「あるアイテムを100個集めろ」だったものが急に「やっぱ5個でいい」とか1,000,000ギルだったものが10,000ギルでいいとかやっててバカバカしくなるだけです。
「バハムート」という予習暗記必須なシューティングアクションに興味がある人だけやればいいです。
ゲーム開発者として完全に消費者を楽しませることを考えず、自己満足ばかりの「吉田直樹P」の関わったゲームは今後二度とやることも興味を示すこともありません。
プレイ期間:1年以上2015/02/13
どれいさん
ゲーム、はたまたオンラインゲームというのは
冒険や戦闘の中で変化を付けて遊べるので楽しいものであるが
この新生 ファイナルファンタジー XIVにはそれがない
度重なるアップデートで新スキルが追加されるでもなく
確定しているスキル回し以外は火力が下がるので戦闘に幅がなくなる
新しい試みの遊びは実装直後に死産と言われる
基本的にやっている事は週課という名の同じダンジョンの周回であり
その中にも一つの冒険はない
サプライズの一本道のダンジョン
ギスギスを抜きにしてもたまに「こいつさえ居なければ」と
本気で思ってしまうゲームシステム
もはやオンラインである必要がない
MMOとは何なのか本気で考えてみたい人
お金を払い労働させられている気分になりたい方の購入をお勧めします
プレイ期間:1年以上2016/09/07
いいさん
アクションゲームとしてば初心者向けで、既出のレビューにあるとおり、タイムテーブルにそって動画どおりの動きをトレースするだけ。プレイヤースキルは一切ありません。
こんなゲームに「プレイスキルが必要なんて」書きますと、アクションゲーマーを侮辱することにもなりかねないので念のため補足しておきます。
判断力も反射神経も不要です。クリアできたところで威張れるような要素はありません。「忙しいのに眠くなる」という不思議な体験をされると思います。
私も引退済みですが、私はプレイヤーの質にうんざりして引退しました。
もともと他ゲーで活躍できなかった初心者プレイヤー向けゲームだという事はありますが、それゆえにという事もありますが、2枚舌なプレイヤーが多かったです。
「もう少しじっくり遊びたいね」的な話をすると、きまって「それはあなたがゲームがうまい人だからじゃないですか」のような反応をします。
自分たちは初心者なので丁度いいというのです。
ところが舌の根も乾かぬうちに「さっきのPTで地雷いてまいった」のようなかげぐちを叩きます。初心者が他プレイヤーのスキルを云々言うんじゃねーよ、と思うのが普通でしょう(苦笑)
フォーラムでは初心者の館を実装しろの大合唱で、実際実装されました。本心では自分は初心者だなんて全く思っていないのに、都合の良いときだけ初心者ヅラするプレイヤーがかなり多いという事です。
上級者はうまく動けないプレイヤーと遭遇した程度でいちいち愚痴はいいません。そんな経験は飽きるほどしていて心乱れません。
これから始めようと思う人がいるなら、ゲームが上手な人はやめた方がいいでしょう。内容のチープさに呆れ、目線の低いプレイヤーとの遭遇にうんざりすると思います。
ゲームが下手な人も止めておいた方がいいでしょう。初心者を見つけたら先輩風を吹かせたくてたまらない初心者プレイヤーがウヨイヨいます。かっこうの餌食になると思います。
引退前、蛮神戦で2人が戦闘不能の状態でクリアしたとき「いまペロってるやつ、もっと練習しろよなw」とドヤ顔のザコタンクがいました。お前ひとりの力で勝ったたのかよ、とあまりのザコさ加減に失笑するしかありませんでした。
そういう輩が多いゲームです。
所詮覚えゲー、お前のスキル論に興味ねーよ。くらいの人なら続けられると思います。
プレイ期間:1年以上2016/03/05
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!