国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

ライト向け

あけさん

ffと名がつく以上、全体的にカジュアルな作りはありますよ。
初めてのmmoがこれと言う人がいるでしょうし。

レベルもサクサク上がるし、装備と装備を合成して+1、+2と強化とか
時間がかかる成長要素もない。
だから毎日数時間必ずイン、休日は朝から晩までとかそんなプレイの仕方だと
やることが無くなるでしょうね。

俺は、毎日インするわけではないし、休日もしたりしなかったりですが
そんな俺ですら真成4クリア済みなんで、ガッツリやる人には物足りないのは
確かでしょう

プレイ期間:1年以上2015/04/29

他のレビューもチェックしよう!

ダメだこりゃ・・・

フンガーイさん

3.4実装までダラダラやってましたが、先日課金切りました。
もっと早くやめてれば良かった・・なぜあんな無駄な時間を・・

運営?吉田P?
もう「ゲーム」作る気ないでしょこれw
ユーザーがただのATMだと思われてるんじゃないかと思えるほど、
金だけとって手抜きコンテンツのオンパレード。
こんな面白くないコンテンツをまぁよく思いつくなとw
新パッチ直前に毎回「私たち頑張りました~!!」アピールよくするけど、
ユーザーにあんたらの苦労話なんか関係ないんで・・
社会人ならそれぐらいわかるだろうに・・。

とにかくこれはダメですわ・・
ゲーム作る気ないもん・・この運営・・
今までいろんなゲームやってきたけど、ここまでのクソゲーは初めてだわ。
ダントツでクソゲー1位だわ。

びっくりしたほんとw

プレイ期間:半年2016/10/14

そうそう、レイドだけではマイナーで製品化できないのでFFの名前使ってPDのやりたいゲームを世に出しただけって感じ。

30年くらい前にあったガントレットみたいで、コンセプトとしてもそうとうに古臭く感じられる。しかもガントレットの方がまだ面白かった(笑)

PDがRPGをよく知らんとは思えないが、正面から取り組む気もないのか知らんが、他コンテンツはすべからくとって付けた感丸出し。

対戦ならともかく、コンピュータ相手の戦闘にもかかわらず、均一条件、プレイヤー自由度無しの持論をゆずる気は一切なく、おそらく今後もないんだろうな。

装備の横並びをごまかすためにILで優劣を演出しているが、アイテムレベルシンクで帳消しに。装備類の豊富なバリエーションは均一条件戦闘のポリシーには邪魔なだけだが、みな同じ装備だと揶揄されかねないのでグラだけ変えればOKとミラプリを実装。

レベル上げもたらたらと戦闘する雰囲気を演出しているだけで、実質的なキャラ育成は認めていない。こんなレベル上げもどきのコンテンツでごまかされるくらいなら、キャラメイク即レベル60でいいんじゃないかと思う。というか、そもそもレベルという概念が活きていないので不要。

まがりなりにもMMORPGとして売っているが、ゲーム内のコミュニケーションはどうでも良いと考えているらしく、ルーレットで目的も熟練度も違うプレイヤーを一色淡にダンジョンにぶち込むことに何のためらいもない。そりゃ荒れるわ。

FF14はキャラ育成するゲームではありません、均一条件戦闘がテーマのアクションゲームなので、装備集めによるキャラ強化も認める気はありません。そいいうゲームですからいやなら「引退してください」

と宣言するならまだ支持も得られそうなもんだが、本質的な部分は一切譲る気もないのにうわべだけユーザによりそう感を装い、いやなら「行かなければいい」(引退されたら課金減る(笑))と小手先のコンテンツ追加でごまかそうとするスクエニの姿勢には不信感を持たざるを得ない。

既出のレビューにもFF14の本質を理解しているユーザほど引退していくと記載があったがそれは正しい。デブチョコボの頭にぶらさげたエサのごとく、そこそこ入手できそうなアイテムがあれば満足だろ?と言われているかのようで侮辱感を感じるのがむしろ普通だから。

プレイ期間:1年以上2015/10/02

ナンバリングだからと騙された

キングMK(笑)さん

老いて感性が衰えてきている方には大変申し訳ないのですが・・・
正直このゲームのギスギスには耐えられませんでした(笑)

とにかくマッチングで突入するインスタンスダンジョンでのやり取りが苦痛で仕方ありません。
もしかしたら剣術士というポジションは初心者向けではなかったのかも知れませんが。
でもファンタジーの世界といえば剣と盾を使って・・・みたいな方も多いことでしょう。

しかしこのゲームでは(もはやゲームと呼びたくないほどのデキですが)
とにかく出来の悪い要領の悪いプレイヤーに対して言葉がきつすぎますね。
早く進め、さっさといけ、そっちじゃないこっちだボケ、などなど。
初対面の人間に対してよくもここまで言えたもんだなと関心します。

さすがに頭にきたので言い返すと逆上して罵詈雑言の嵐。
結果、私は途中退場させられました。

意味が分かりませんでしたよ(笑)

とにかくオススメしません。
グラフィックが美麗だ、音楽がいいだの、外見に惑わされてはいけません。
とんでもないゲームです。

ソロで進めようと思っても強制的に他のプレイヤーとマッチングしてゲームを進行しなければいけないので、ソロ専にもオススメできません。

よっぽど感性が衰えて鈍感な方、もしくはよっぽど図太い精神の方にだけ
「オススメはしないけど、気になるならやってみたら?」と言う程度のシロモノです。

プレイ期間:1ヶ月2015/01/30

今、レベル5の日野社長に突っ込まれたユーザー間で8人参加のレイドと呼ばれる戦闘コンテンツの在り方とか論議してる様子だ。
簡単なノーマルバージョンと難しいハードモードがあり、ハードモードのクリア率は1%以下
難しいコンテンツがあって、限られた人間しかクリアできないのは歓迎だが、
そもそもライト、ハードプレイヤーが各々遊べる戦闘コンテンツが数ヶ月に一回2-3種類しか無い事に気づかないのだろうか?
飽きる周回数ヶ月か,ハードモード全滅繰り返ししかこのゲームに延命の道は無いらしい
(ハードモード=マスゲーム)
人生最の二度としたくないゲームです

根底にあるのは課金の延長とプレイヤーに対する嫌がらせの連続です
我慢してプレイを続けても、その努力はすぐに無駄になります

プレイ期間:1年以上2016/05/01

グラフィックと音楽はまあまあですが、楽しめる要素は少ないです。
生産系のコンテンツはまあまあですが、戦闘系のコンテンツは単調かつチープです。
オープンフィールドの戦闘(戦闘と呼べるのか疑問ですがFATE)、ダンジョン内の戦闘は、基本的に大勢で雑魚をまとめてボコるだけです。FF11は後半(アビセア乱獲あたり)から戦闘がつまらなくなって引退した人が多いと思いますが、その流れの正常進化版という感じです。私一人いなくても戦闘結果に何の影響もありません感、自分の役割・居場所がない感がハンパないです。ぶっちゃけ裸で戦闘していてもなんの問題もありません。そういうのが爽快感ある戦闘だというのが作成側の感覚のようです。英雄が弱いモノいじめしてどうすんのよって感じです(苦笑)

上記の他にレイド系のコンテンツがありますが、独りよがりなレイド好きが無理やりFFに入れただけという感じです。育成によるキャラ強化を認めていないため、そもそもRPGでやる必要があるのかという疑問があります。20~30分の戦闘のために、何十時間も無駄な練習をしなければなりませんので、よほどの暇人でないとモチベーションを保てないでしょう。練習にかける時間が楽しければまだ良いのですが、多くの場合ギスギスして不愉快な思いをします。内容についても完全なパターン覚えゲーのため、プレイヤースキルの上達という要素もありません。10回クリアした人も、50回クリアした人も、できることに差はありません。同じことをやっているだけです。よってプレイヤースキルを極めたいといった廃人勢からも見放されているという状況です。あくまで自称ゲームうまい勢が悦にいるレベルです。

受験生よろしく、はじめから解けるように計算された問題を予習してそのとおりできました!やったー!と喜べる人には向いているかもしれませんが、社会にでてしまった人には幼稚くさく感じるかもしれません。

少しは良い点も書きますが、サービス当初からくらべると戦闘系コンテンツでアドバイスと称する自分好みのズレたプレイスタイルの押しつける人(いわゆる暴言厨)は減ったと思います。もともとうまい下手のないゲームなので、そのあたりをわきまえ和気あいあいと楽しめる人でしたら、そんなに酷いゲームとは感じなくて済むかもしれません。

私も、それはそれでアリだとも思うのです。

プレイ期間:1年以上2015/09/04

皆さまと同意見。月1500も払ってやるゲームじゃない。課金でエンドコンテンツ週1とか馬鹿ですわ。FFの評価を地に落としたなこりゃ。このゲームの製作者はスクウェアが馬鹿した映画より余程の戦犯。まあスクエニの馬鹿としか言えない。そんな私が生きていた中でプレイした最高のクソゲー。

プレイ期間:1年以上2014/10/19

とにかく気持ち悪い

2度とやりたくないさん

新生開始からプレイしていましたが、ゲーム内容以前に最近は運営が芸能人気取りでバンド活動、ファンイベントなど度が過ぎて呆れました。特にプロデューサー自らが歌ったり、CDデビューしてしまうなど調子に乗りすぎてます。肝心のゲーム内容ですが、ストーリーも退屈になりつつあり、リアルタイムを絡ませたり廃人仕様のコンテンツを導入したり、もうこのゲームの限界が見える内容。そして、運営がテンプレ返しで野放しにしてる某晒しサイトには、毎日プレイヤーの悪口で盛り上がるおかしな人達、あのサイトを見ると民度の低さが本当に低いんだなとつくづく感じます。まぁここに現れるテンパと言われる人を見れば一目瞭然ですが。私はこんなゲーム二度とやりたくないですし、人に勧める事も出来ないです。

プレイ期間:1年以上2020/03/15

3.2直前で引退しました。
それまでは楽しんでいるつもりでしたが、他MMOをプレイして目が覚めました。

メインコンテンツはIDと言われるダンジョンです。ロックマン等のステージクリア型ゲームを想像すればいいと思います。
2~3回やれば飽きるようなゲームですが、装備を整える為のトークンと金策の為、毎日やらなくてはいけません。

これだけでも苦痛ですが、更にレイドがあります。
メインストーリーを終えた人は他にする事がないので、レイドに行く事になります。
8人で攻略するのですが、一人が1ミスしただけでPTが壊滅して最初からやり直しになります。
ミスした人をカバーする事は出来ません。下手な人は上手い人の足を引っ張って終わりです。
蘇生等による建て直しが不可能です。生き返った時点でMPも空になります。

薬品なども効果により戦闘が楽になる要素などはありません。

このような戦闘から、非常にプレイヤー間が険悪なムードになります。


RMT対策の為、経済もマーケットボードも死んでいます。
お金に価値がないのです。装備はトークンで整えるので、
一部以外はお金を使いません。

薬品も素材も価値もありません。
なのでフィールドに居るモンスターの素材を狩る行為も意味がありません。

お金に価値がないので、ギャザラークラフターも冷めたものになっています。
フィールド自体広くて空が飛べても、そこで出来る事がないので人がいません。

アップデートはID2種類と、レイドなどのボスの追加、他にすぐ過疎る新規コンテンツ(サービス開始以来毎回そうだったので、今後もそうでしょう)のセットになっています。


苦労して取った装備も偶数パッチで無価値になり、0からのスタートです。


レイドは動画サイト等で予習してくるのが当たり前なので、ゲーム内容で会話に花が咲く事はありません。

表向きはMMORPGですが、実際は4人または8人で一つのステージを攻略するので、
MOです。


私はいつかは楽しくなるのだろう、とか、MMOらしい要素が入るだろう、と思っていましたが、2年経過&拡張ディスクで全く改善されなかったので、引退を決意しました。

MMORPGをやりたい人はやめておいたほうがいいです。
まだ継続しているプレイヤーは、このゲームの常識に感覚が麻痺していると思います、
どうか目を覚ましてください。

プレイ期間:1年以上2016/03/12

フリートライアル勢です。呪術師で始めてlv20まで遊びました。他の職は戦闘職以外も含めてまだやっていません
参考にはならないと思いますが、ただの感想を並べたいと思います

良かった点
・フリートライアルなのにコンテンツが膨大で、やることが多い。ストーリーも一章の終わりすらまだ見えない。フリーでこんなに遊べるのは嬉しいですね。
・音楽が心地よい
フィールド上の移動はテレポこそありますがギルを使いたくなくて走って移動しています(あまりに遠い時はテレポ使います)
BGMのおかげで移動のストレスが低減されますね。
・フレンドと協力できる
MMORPGだと当たり前だと思いますが、やっぱりフレンドとやるのは楽しいです。

微妙な点
・グラフィック
PS3時代にHDMIを使わず三色端子でゲームしていた自分には全部がキレイに見えますが、他の人のレビューでグラがひどいとの意見があったので微妙という感想になりました。他人の意見に流されてごめんなさい(笑)
・画面の操作が慣れない、やりづらい
慣れてないだけですが、やっぱりMMORPGはコンテンツが豊富なだけにUIもわかりにくいですね。操作性も悪いと思いました。でもタッチパッドを使えるのはとてもいいと思います。ボタン操作性が分からなくなったらとりあえずタッチパッドさわれば解決できます
・フレンドとのプレイ
これは進めてない自分が悪いだけですが、製品版購入済みプレイヤーlv60くらいのフレンドとやって、クエスト内容も分からず即クリアなんてことがありました。ステータスがインフレし過ぎているような?それはどのゲームでも同じなのかな…ちょっと微妙だと思ったポイントでした

う~ん...な点
・ダンジョンにもあまり潜ってないからかもしれませんが、とにかく戦闘が単調でポチポチ同じボタンをキャストタイムが終わったと同時に押すゲームだと思いました。普通のRPGだといくらでもやる作業ですが、他の面でクオリティが高いためギャップを感じてしまったのかもしれません

文書おかしいところがあるかもしれませんがこんな感じです。続けるのはフレンドがいないとキツイと思いました。でも無料でここまで遊べるのはとてもいいですね

プレイ期間:1週間未満2020/09/21

悪いことだけしかないのかよ、ほんと

ともし思っている方がいるかもしれないので、それでは煽り等抜きで、良さげな所だけを挙げてみます(ただし、全体として面白くはないので★は2です)

●MMO初心者でも、短時間プレイでも、ソロでも、もちろんワイワイしても、スムーズにコンテンツをこなせる

これは開発した人の意図が分かります。レールに沿うだけでつまらん、と悪評の14ですが、逆にいえば人それぞれのプレイスタイルを崩さずに、スムーズに一定量の楽しさを得ることができます。また、CFやルーレットというシステムでは、短時間で効率的に報酬を集めることが可能になっています

●プレイヤーにほぼ差がない

武具はユニクロ装備だと、ここもよく罵られる要素ですが悪いことだけではありません。レベルシンクというシステムも存在するのでプレイヤー間の差はほぼなくなり、圧倒的力量を見せつけられたり、ひどくフレンド等に自慢されたり、俺TUEEEで一騎当千、杖蝿されることもありません。アイテム課金もありますが、能力を変化させるものは何もなく、お前無課金だから、そもそもの装備が弱いから、などと殺伐な空気になることはありません(ギスギスともよく言われますが、装備に関して何か問題が起こることはそれほどありません。あれの多くは人間性に関してです)

●PvPは、「遠隔職なら」そこそこ楽しめる

これはどんなゲームでもですね。これの対人戦闘でも結局、魔法、弓、銃、この3つが最強になるものです。遠慮しないで、参加可能ならどんどんPvPで遠隔職を使っていきましょう。連続キルできれば、まあ爽快感はあります。近接職でもできないわけではありませんが、タンク職ぐらいでしか楽しめないかもしれません

●歴代FFで出てきた要素がある

これも一応「14」ですからね、建前でも出しておかなければ話になりません。プレイしてきた人にとっては、「あー!こんなやついたな」とか「なんかちょっと○○に似てるな」とかって思えると思います。こんなのFFじゃないと言う輩がいますが、さすがに領分違いの物言いですね。これが「FF」かどうか決めるのは我々ではなく、スクエニと運営だと思います、もう14として出してしまった以上FFです

●装備がカッコいい

特にタンク職。剣や斧はやっぱり惚れますね。武具投影という機能もあり、自由に武具の見た目を変えれます

プレイ期間:1年以上2015/08/25

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!