最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
もう本当にファイナルでいい。
旧FFふぁんさん
自分はおっさんゲーマーですのでファミコン版の1からプレイしてきた古参のファンです。自分的にはFFはスーファミ版までだったかなと。psに切り替わりチャラ男とギャルばっかりの魅力のないキャラ路線になってしまったなぁと感じています。でもFF11は面白かったですね、FF初のオンラインでしたが確かにFFの良さがありました。11にはしっかりとした冒険がありゲームのワクワク感、オンゲでしか味わえない他のプレイヤーとの交流や助け合いがありました。ところがこの14はなんだったのか。冒険をする楽しみもなく他のプレイヤーと助け合うどころか他人の失敗を罵倒し罵るような現実社会のイヤな部分の詰め合わせの様な世界。ゲーム本来、FF本来の良さが全く感じられない。馴染みのチョコボやべヒーモスなどFFのキャラを詰め込んだだけの中国産の紛い物でしかない。もう終わらせてやってくれ、FFがかわいそうだ。
プレイ期間:1年以上2015/09/13
他のレビューもチェックしよう!
デデドンさん
新生ローンチから1月中旬頃までプレイしていました。
ゲームの中ではここに投稿されているレビュワーの皆様の仰ることと似たことを言いますが、ゲーム性よりもプレイヤーの質の低下が深刻だと思いました。
事実、私は戦闘や生産等におけるゲーム性に疑問を持ちながらも半年近くプレイを続けていました。これはゲーム性が及第点であるため、ある程度は楽しんでプレイ出来たからだと思います。
問題はプレイヤーの質です。繰り返し他のレビュワー様と同じことを申し上げますが、コンテンツに挑む際に予習を強要するプレイヤーが少なからずいます。ロールごとのアクションに1度失敗すれば、PT全滅へ一直線ですので、このような予習を強要する文化が根付いているのです。
更に失敗からの謝罪強要、晒し行為、ロードストーンという公式SNSでの粘着行為、不必要な罵倒文句、引退強要を示唆する脅迫等などが日常的に起こっています。
このようなプレイヤーが多くいることに魅力を感じなければ、プレイは避けておくのが賢明だと思います。
プレイ期間:半年2014/03/03
既存から告ぐ者さん
普段、このサイトは閲覧のみであったが、悲壮な現状を目の当たりにしているのを見過ごせず投稿する次第である。
このソフトは、一言「無残」に尽きる。
すでに先人が述べられている通り、小生が語るものは、あまりない。
ただ、確かに「言論統制」の名の通り、公式掲示板が機能していないことには、小生も腹立たしいと思う。
小生は、過去シリーズを体験した経緯からプレイした。
立ちはだかるのはダンジョンの強敵と思っていた。
数々の場を通過したが、真の強敵は「人間」であった。
ここに述べられている通り、運営に懇願しても無駄であった。
だからこそ、どこか非常手段はないかと探した。
それが「ロードストーン」だった。
小生は、自らの体験を元に記述を続けている。
実際、クリックこそすれど読まれてはいないと感じる。
しかし、このサイトでどれだけ訴えようと意味がない。
だからといって、このまま無言を貫くのは無理がある。
こう感じたからこそ、敢えて公式=ロードストーンに投下し続けている。
小生の記述を問題視し通報、または連行しようものなら事実であったという瞬間と思っている。
プレイ期間:1年以上2017/06/29
アンチヨシダさん
「時代のせい、世代のせい」
「オンライン素人のせい」
多くの人がシステムの欠点を具体的に挙げているのに対して、世代とかいう抽象的なものをやり玉にあげる強引さ。さて、どの時代に生きている御仁なのでしょう?
素人とはいったい何でしょうね。誰だって始めは素人でしょう。では、玄人とはどんな人なのでしょうね。どこかにオンライン養成所でもあるのかな?
素人でも間違いをしないように運営すればいい話でしょう。システムが素行の悪いユーザーを助長しているのです。
そも、不特定多数を一括りにして人格を求める間違いに気づきましょう。
FF14はシステムがユーザー同士で助け合うようにできていません。一例として、未だにボス戦の前にムービーを入れて初見が締め出しくらう仕様がずっと続いています。これはコミュニケーションできないユーザーが悪いのではありません。コミュニケーションしてほしいならそういう仕組みをまず開発するべき。全員揃うまで開始できない仕組みを作るのが開発の仕事ではないですか。どれだけサボりたいんだ。仕事しろと言いたい。
プレイ期間:1年以上2016/10/12
奈半さん
ファイナルファンタジーという事で、評判は低くてもそれなりに楽しめるだろうと始めました。
グラフィックはまぁ綺麗ですね。
メインストーリーを進めて行くと、PTを組んでダンジョンに行くのですが、焦って進むので全く楽しめず、こんなゲームなら無理だなーと思いながらメインストーリーを進めました。次々とダンジョンをクリアしなければいけない事になるのですが、もう疲れてしまい辞めてしまいました。
ダンジョン攻略がつまらないというか、疲れます。
すごく憂鬱になるので、もうやらないと思います。
RPGなのに、それしかやることがないので、このゲームはつまらないですね。
プレイ期間:3ヶ月2017/12/01
ヤマキーさん
まず操作性とたくさんの設定に慣れるのにひと苦労。プレイすると間違いなく苦労することになるゲーム。
多大なる貴重な時間を使い、手に入るものは次々と出て来る装備品。時間をかけて集めてはまた新しい装備が出る。新しい装備が出たらまた時間をかけて集めるの永遠ループ。
数百~数千回のくだらないフィールドにいる雑魚討伐クエストと、おつかいのようなクエストでストレスを時間と金を払い買うことになる。
最難関ボスではPTメンバーと「ちゃんと回復しろ」「ちゃんとバフ、デバフ入れろ」「火力あげろ」などなど、ギスギスとした最悪に楽しい時間を手に入れれます。
まともな人間であれば、このゲームに時間を使う事はしないでしょう。
プレイ期間:1年以上2016/09/26
サグさん
いいゲームかそうじゃないかと聞かれたら答えは「あんまり良くない」かな。
完成度は高いと思う。もう改善の仕様がないから。良くも悪くも改善仕様がない。
民度が低いという意見あるけど…確かに良くない。
チートツール公認っていうけど…確かに。現状そうなってる。
何か褒めるとしたら、キャラがかわいいかな。キャラクリの自由度が少ない分、化け物もいないから見てて不快になることがない。
だけど戦闘は相変わらず同じことの繰り返しばかり。
もう、床の光ってるの避けるの飽きたなあ。課金止めてまた休止するかな。このまま帰って来ないユーザーもいるんだろうな。
ひたすら光ってる床を避けながら謎のギミック処理をするのが楽しいなら立派な14プレイヤーです。がんばれ!!
プレイ期間:1年以上2021/03/19
suzuzuzuzuzuさん
フォーラムの否定派意見つぶしが異様。きもちわるい。開発でもないヤカラが開発気取りで否定派をこれでもかとぶったぎる。こいつら知らないんだろうな。このゲームご意見ご感想はフォーラムへって誘導されてんの。普通に意見書きたい場合ジェネラルディスカッションしか書くとこねえんだよ。そこで何を書こうが主の自由。このすれはディスカッション目的ではなく開発に向けた意見だというならそれはそれで一通り読んでへーと思って閉じればよろしい。何しろ意見感想はここに書けと開発自らが誘導したんだからな。ところがここのキチガイどもはヤレ何をいいたいか具体的に書けだのディスカッションしないとは何事だだの二度とこんなすれ立てるなだの弱い獲物を見つけた殺人蟻のごとく主によってたかって集中攻撃。小学生のイジメ見てる気分。見ていて吐き気してくるここの連中きもすぎて。こういうヤツラと心底関わりたくないのでもうこんなくそげ辞めることにする。いろんなネトゲやってきたがこんなキモイ開発気取りキチガイが大量に沸くゲームは見た事がない。こうやって否定派意見元気につぶしまくって人がどんどん減っておまえらもじきまともに遊べなくなる。そのときに否定意見書いてもっと上級信者に叩き潰されないようせいぜい気をつけろよ。
プレイ期間:1年以上2016/04/06
復帰後即ヤメさん
昔やってた友人が暇すぎて復帰すると言い出し一ヶ月分の課金を奢ってくれると言うので復帰してみた結果
即ヤメしました。
色々変わってるようでやっぱ根本変わってないから何度アップデートしても
合わない人間にはトコトン合わない。
特に自分のようなエンドコンテンツは早期にしっかりクリアしたうえで飽きた人間はもう戻らないと思う。仕様や操作をすぐ理解してしまい後はACTで理論値出すだけ。もはや作業としか見れなくなってしまいました。
ある程度ゲームが出来る人ならこの理論値をトレースするのは簡単で後はコンテンツによって敵の行動を暗記するだけ・・このゲームで本当に凄いといえるのは極一部TOP勢の発想のみ。まあ彼らもACTなどのツールは使用してますが・・・
即ヤメした理由の一つでもあったのが機工士の大幅弱体もありました
蒼天の頃は機工士がかなり強くバッファーとしても瞬間DPSとしても優秀な職でPTから引っ張りダコな存在だったのですが紅蓮でハラスメントと言われるレベルの職に成り下がっていたことです。もうレベル上げる意味ないじゃんって思いましたね
一応復帰するに当たって機工士関連のまとめやスレも少し眺めてみたのですが
罵詈雑言がまぁ酷い。ハラスメントジョブは来ないでください^^;とか不満点を挙げて上方修正を望む声にゴネジョブwwなどの煽りを入れる人も多く見られもうコイツらみたいな奴とゲームすんの嫌だわって思いました
本当にこのゲームをやってる大多数の人間と分かり合える気がしません
性格歪み過ぎなんじゃないの?まっとうな意見や修正案をぶつけてるのにそれを嘲笑うようなやつが多すぎるし運営を過保護にしてる奴も多い。俗に言うテンパって奴。運営も斜め上の修正を施すエアプ集団だし本当にアテにならん
とりあえず友人には悪いけど1,500円返して元の生活に戻りました
友人も結局新しい固定で不満を持っているので長くは持たんでしょう
一つでも不満があるとこのゲームチームプレイ強制なので絶対ボロ出ますからね。ギスギスって言葉だけじゃないのよ?廃人からライトへ~さんだっけ?チャットで直接言ってくるキッズもいるけど全滅した時やギミック処理失敗された時に言葉はなくとも伝わってくる雰囲気、そこからギブアップボタンや除名投票
FF14の真のギスギスははっきり言うとこれなんですよ
何も言わずとも嫌な雰囲気が漂うゲェムこそがこのギスギスの醍醐味といっても過言じゃないでしょうね
まぁ新規で始めて操作感が合うなら楽しめるんじゃないでしょうか
ただしこれだけ言うとひたっすら繰り返しの無限ループゲーなんで繰り返しが苦手な方やアップデートごとの新鮮味を得たい方、ビルド要素などが好きな方には間違いなくオススメしない
プレイ期間:1年以上2017/08/02
引退者は見たさん
最近、『テンパの見下すための下僕捜し』、若しくは、『気づきを得ていない方々』の誤った視点のレビューが増えてきてますね。
とは言っても、あの『罵詈雑言テンパレビュー』、又は、『一般的視点で見たMMOとしての良い点を何一つ上げていない誤った視点のレビュー』を読み、このファイナルファンジター14をプレイしようと考える、お人好しは皆無かと思います。
まず、言っておきますが、テンパ達のFF11が『ゴミ』というのが事実であれば、このファンジター14(以下FF14)は単なる『ストレス負荷の実験ソフト』であり、FF所か、そもそもゲームですらありません。
それと、我々は一部の暴徒と化したプレイヤー達を『テンパ(正式名称:テンパード)』と呼んでいますが、別に彼らを誹謗中傷するために言っているわけではありません。
理由は、彼らの今の精神状態を表現する言葉が、これしか該当するものが無い為やむを得ず使用しているのです。
何故、FF14がこれ程ダメと言われるのか…、それには、下記に書いたような、明確な理由があります。
①違法ツールに対し、有り難う!と言い、事実上黙認している。
②運営とテンパがグルになって、フォーラムの話し合いや改善案を封殺する悪しき環境。
③毒効果のようなサンダーやMPが回復するブリザド、更には、ラグナロクという斧やチキンナイフというレイピアなど、原作無視の風潮。
④伝説の武器が露店販売の武器より弱くなるという、調整する気無しの運営の態度。
⑤全てのジョブが3ロールのどれかに固定化され、即死連打のマスゲームをひたすらやらされるという、苦痛だけのバトルシステム。
誰か死んだらほぼ立て直せずに終わる、MMOなのに助け合い要素皆無という、仲間割れ前提のバトルシステムは、もはや運営すら認めている…。
⑥メインジョブでDPSを選んだら最後、地獄のシャキ(ゲームがプレイ出来ない)待ちが待っている。
逆に、タンクやヒーラーを選んだとしても、地味で辛い作業が待っているという…。
⑦HPやMPが増えても、喰らうダメージや消費するMPが増加するので、全く実感のわかない、意味不明なレベルシステム。
⑧あってないような、クラフター、ギャザラーシステム。
あれなら、ない方がマシ。
⑨フィールドが存在する必要が無い…、と言うか、ただの劣化MO…。
⑩何故その攻撃を行うのかという理由や、前兆など一切無しで即死攻撃をひたすら連打する、意味不明なボス達。
お陰で、予習復習なる、面白くもへったくれも無いネタバレプレイが全プレイヤー達にほぼ強制的に義務づけられるようになった。
結果、これら意味不明なバトルシステムを推奨する、害悪集団、テンパ、フォーラムテンパ達が圧倒的数と暴力でこの世界を支配することに繋がってしまった。
⑪完全に頭がおかしいとしか思いようが無いレベルの人達を作り出す、悪しきゲーム環境と彼らに味方し、ただひたすらに増長させる運営とPD。
⑫致命的までつまらないメインストーリー。
主人公は、暁の都合の良い鉄砲玉、光のパシリとして、珍味や下位兵士達のメシ作りを強いられるという、終始イライラさせられる内容。
僅かながら良い人もいるが、そういう人物は大抵長生きは出来ず、クズのような人間に振り回されるだけの空しい物語。
(当時は、女性が険悪感を抱くようなシナリオ、露骨な表現も多くあった)
⑬違法ツールを黙認する、謎のポエムをほざく異邦の詐欺師が、ただひたすらに気持ち悪い!
(FF4の開発室がひっそりと存在することに対し、FF14は求めてもいないのにズケズケとゲームに侵入してくる)
⑭年始0人という、とんでもない醜態を晒した、パワハラPDの偉業。
今やテンパお馴染みの『見下し型罵詈雑言レビュー(雑魚、ざまぁ等)』や何故か、ハウジングやお洒落が楽しいという、『普通のMMOに当たり前のように実装されているような箇所しか褒めない(そこしか褒めるところが存在しないのだが!)レビュー』には特に警戒が必要です。
(全く関係の無い他のMOやMMOを下げて、FF14を上げるようなレビューにも注意!)
…彼らは、なんで学ぶと言うことをしないのでしょうか。
レビューする気は皆無なのだとしても、少なくとも自分のプレイしているゲームに新規を取り入れたいのでしょう?
ならば、何故このような誤ったやり方を行い続けるのか?
まるで、自ら墓穴を掘っていると言われても仕方ないですよね。
悲しいことですが、これが彼らがテンパと言われてしまう由縁なのでしょう…。
運営のなすがまま、良いように扱われ、大切なことに『気づきを得ない』まま、彼らはこのまま終わっていくのでしょうか…?
プレイ期間:1年以上2017/12/11
よたろう恋歌さん
FF11は、当時は家庭用オンライン初の世界最高峰と言われた名作だった。
その七光りを借りて、他人の遺産に縋った結果がギスギスオンライン。
傲慢で強欲なやり方で、ボンバーチキンゲーと言う、ユーザーを選ぶジャンルの為に、アクション苦手層を切り捨てするクソゲー振りを遺憾なく発揮し、更には、その内部的な問題を何ひとつ解決せずに【エサで釣る】馬の鼻っ面にニンジンをぶら下げる子供騙し商法を展開。
かつて話題になったバンダイ商法ならぬ、スクエニ商法を遺憾なく発揮。
確かに、坂口氏は映画でコケたがゲームでコケた訳ではない。
それどころか、ハワイに残した遺産とFFタイトルは、スクエニの存在意義を大きく変える結果となったが、吉田氏の今は、余りにも酷過ぎる。
更にここに来て、PS3切り捨てと言う横暴な手口も発動。
ただでさえ過疎化が進行してるゲームで、何の対策も無くこの時期に切り捨てとは、かなり強引なやり方。
MMOとは聞こえは良いが、依存ユーザーが、そもそもMMOの要の【協力する精神】に欠けている部分や、それを補う対策すらない。
初心者がIDに入ると、依存ユーザーからクソ扱いされ、盾職を新規がやると、DPSやヒーラーが、我先にとヘイトを割りまくる始末の【初心者殺しゲー】
こんなゲームの為に、わざわざ、今すぐやりたいゲームがないPS4を買わないユーザーも多い。
ちなみに、自分はPS3と4とONIを稼動中だが、FF14とDDONは、クソゲー過ぎて既に引退した。
未練尽きたソニーゲーム機に別れを告げて、年末PCを新調する。
このFF14と言うクソゲーは、ハンゲームなどに目を向ける良いキッカケとなった。
プレイ期間:1年以上2016/11/08
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!