最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF史上最悪の作品
ライトさん
ファイナルファンタジーの歴史に泥を塗った作品です。
数々の名作を残したファイナルファンタジー
名作中の名作である7と10
3や4、5という名作
その歴史を台無しにしてしまってる。
14は呪われてますよ
何度作っても同じと思います。
だが、旧14末期は結構面白かった
だから新生に期待した。
一応、アレキ零4層まで終わらせました。
それは同じ目的を持った仲間がいたから
やがてその仲間達と別れ、野良になったとたん
いっきに冷めてしまいました。
今のコンテンツ
野良じゃ全く面白くありません。
だから自分の時間で行きたい時に全く行けません
仲間がいた時は
8人が同じ時間に合うよう打ち合わせ
毎週毎週プレイ。
社会人には限界があります。
そもそもゲームというのは
自分の時間でプレイするもの
このゲームは運営によって左右されます。
今までのコンテンツ
旬の時に行かないとすぐ過疎ってしまいます。
結局報酬の装備がすぐゴミになるから
いく必要がなくなるのです。
あと14信者も減ってるみたいですね。
テンパと呼ばれる人たちも目が覚めてきてるのでしょうか?
スクエニさん
まだファイナルファンタジーというブランドに
泥を塗り続けるのですか?
これじゃ15の売上にも影響しますよ?
それと14開発者を15に入れないでくださいね。
プレイ期間:1年以上2015/11/20
他のレビューもチェックしよう!
真実しか言わないさん
ff14を数年遊びました。
アニメに詳しい人、他ゲームに詳しい人はプレイすると違和感を覚えます。
それはff14全てにおいてパクリ、公式ではオマージュと呼んでいるそうです。
システムからBGMはもちろんパクリオマージュ
海外でも評価があがり最近では見直したかと高評価を与えたメインストーリーの内容。その内容もソードアートオンライン3期の内容に非常に酷似しており、主人公の暗黒騎士化、極め付けには(僕の英雄)フレーズをそのままff14はまるパクリ・・
悶絶レベルです。
当初高評価をしていた私ですが、さすがにこれは無いです。
知らずに評価していた自分が非常に恥ずかしくなりました。
グダグダ文句ばかり言っても仕方ないので、これから始める人に参考になる意見だけを述べます。
このff14は本来のFFシリーズのナンバリングのオリジナリティはありません。
そのほとんどがオマージュ、パクリなので、そう割り切ってやるのであればグラフィックだけは一人前なので十分遊べるかと思います。
ですが3ヵ月以上課金をしてやる価値はありません。
ゲームの製作者が自己満のオ○ニーのように作って遊んでいるゲームでしかありません。
全く消費者プレイヤーが愉しめる要素は皆無です。
BGM、設定、ストーリーまでもが他のゲーム、他のアニメのパクリです。
不快にならない方のみ遊ぶ事をおすすめ致します。
私は4ヵ月以上前に課金をやめ引退しました。
プレイ期間:1年以上2020/01/28
未実装蛮神さん
ゲームとしては欠陥だらけでどうしようもない
特にひどいのがコンテンツが完全にIDだけに絞られフィールドはFATE場とかしていること
廃コンテンツは覚えて避ける作業が難しくなりなんかゲーム違くね?と言いたいシューティングに変わった。
PvPは極悪な手抜きで対戦としてそもそも機能していない
ハウジングは常軌を逸した値段設定でまともに土地を買うことすらできず99%のユーザーは遊べない。
どれもこれも一緒で変わるのは避け方とパターンを覚えることという最低のバージョンアップで完全に死亡。
日本人が作ってる?本当に?冗談でしょう?
プレイ期間:半年2014/01/08
民間人Aさん
ゲーム名はFF(ファイナルファンタジー)の名前ですが
内容は別物です。
FF14というご大層な名前ですが
実際中身は別なゲームですね。
マイノリティなコアユーザーに支持されるシューティングアクション系要素の強いゲームかもしれません。
しかも8人でミスを許されない協力かつ団体戦なので意思の疎通が必要でチャットなどでは限界もしくはムリですね。
初心者にはスカイプは必須ですね。
ユーチューブの予習だけじゃ伝わりにくいかもしれません。
手に汗にぎる緊張感って言えば聞こえはいいのですが、もう少しライトな爽快感や人数で有利になるような要素もあって良いと思うんだけどなぁ
一部のコアなプレイヤースキルレベルを一律求められちゃうと、オイオイってなるわけで。
ダラっと遊べる要素もあって良いと思うんだけど。
そこまでわたしはプロゲーマーじゃねっつーの。笑
あるいは1つの部屋で8人分PC並べて話しながらゲームみんなでワイワイできるなら楽しいかもしれません。
IDはみんなでワイワイやるアーケードゲームのような感じかな・・。
クエスト関連はおまけみたいなもので。
冒険感は感じられない・・・
なんでだろ・・・。
いずれにせよ
私がやってきた過去のFF達とは違うものです。
新しいFFの形と言われればそれまでですが今の総責任者は相当勘違いしてますね~
顧客は大切にしなくちゃ・・・。泣
RPG要素もおつかい系ばかりなのでヤレヤレといった感想にたどり着くはずです。
ゲーム名を変更されれば良いかもしれませんね。
エオルゼアアクションコアストーリー
のようなものに。
名前に騙された感が強く話になりません。
おそらくイシュガルド中間あたりまで到達すると、モチベ下がる人少なくないはずです。
そうなると
時間返せ って気持ちになりますよね。
FF14運営はガッカリさせた人数は少なくないはずですね~
それとさ・・画面は綺麗だけど目が疲れるんです。わたしだけですか??
本来のFFらしさ・・・もっと見直すべきだと思うんです。
引き継いできたファンはFFだからハズレはないしょ!
って思うはずなんで。
もっと真剣にFFのDNAを大切にネ。
プレイ期間:1年以上2015/10/01
ウェーイさん
えーっとどこからレビューにレビューすれば良いのか分かりませんが申し訳ない。
簡潔にレビューにレビューしちゃうと、
高評価→曖昧な感じで褒める
低評価→具体的
ある程度察してください。めんどくさいんです。
高評価する人は言いました。
「低評価は同一人物!」
ぶぶぶ、ブーメランすか?
これだけ壮大なMMO?なんでサービス終了してないのか?
まず壮大ではないな。どこでもある。
それこそ韓国量産型。まるっきりそう。
サービス終了
できますか?11がまだ終わってないのに!後続のオンラインが先に終了したら株価に影響でます。
常々言われてますけど信者って単細胞すね
プレイ期間:1週間未満2018/12/20
エアプが多いなぁ(笑さん
レビュー投稿の規約に違反する可能性が高いけど、指摘させてもらおう。
スタートダッシュ3なんて現在のチョコボレースで存在してませんから。
スタートダッシュ3なんて現在のチョコボレースで存在してませんから。
プレイ期間:1年以上2015/03/15
ぽにーさん
Levelカンストまでした感想ですが、自分にはおもしろい要素がどこにあるのかがわかりませんでした。
最初はワクワクしながら始めましたが、いつになったら面白くなるのかとやり続けた結果、Level50になり装備集める方法が同じダンジョン周回するだけという…
ストレスしか感じずに無料期間で辞めました。
時同じくリアルフレも全員辞めました。
ちなみにゲーム内ではcfのおかげでフレンドできませんでしたw
何故こんなに面白くないのかは他の方が既に言われてる事と同意見ですね、、
楽しいからゲームしてるはずなのに…なんでこんなゲームしないといけないのかと思ってしまうような内容です。
自分くらいのライトユーザーはほとんど無料期間で辞めるんじゃないでしょうか。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/15
戦士さん
以下の文章は、実際にプレイヤーが放った言葉です。
「こういう集中力を言い訳にするやつ意味わからんのだけど
何時間でも集中できるしノーミスなんだが・・・
つーか何時間どころか何セットとかでノーミスなレベル
ミスる人ってなんでミスるんだろうな
そもそも8人組んでいったオーボンヌも条件同じく初見なのにセンスでさけてて自分が怖くなる
既視感しかないからだがね」
いかに他のプレイヤーのミスをありえないと思っているかが分かります。
パーティプレイ必須のゲームなので
他人のミスを絶対に許さないキチガイが多いです。
もっと人が優しくて楽しく遊べるネトゲを選んだ方が
嫌な思いをしなくて済みますよ。
プレイ期間:1週間未満2019/01/20
しろさん
友人に勧められ、光のお父さんを見ていたのもあって、レベル30までプレイしてみたのですが、コンテンツファインダーでパーティーを組むまでに30分以上待たされ、やっと始まっても効率重視でさっさと進んで挨拶以外会話もありません。ボスを倒したら、お疲れ様でしたと打ち込んでる間に皆消えていってしまいます。
ソーシャルゲームよりも交流が無いとは…。
オンラインゲームである意味が全く感じられませんでした。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/04
んさん
ファイナルファンタジーじゃありません何か別のゲームです。
ファンタジー取って、ファイナルXIVでいいんじゃないかと思われます。ファンタジーありません、あるのはパッチ毎に同じ事を永遠繰り返すだけの作業です。
これ毎度やってる事同じじゃね?って運営は気づいてないのですかね?
評価ポイント1以下は無いので1付けましたが、評価ポイントも上げたくないくらいクソゲーです。
これからやろうと思ってる方へ、全く持ってお勧めできません。
プレイ期間:1年以上2016/01/08
ライトットさん
好き嫌いは分かれるがグラフィックはとても綺麗で比較的処理が軽いのがとても良いです。
BGMも過去のFF作品からアレンジしたBGMを持ってきたりと好感。
ただ肝心のゲーム部分については好き嫌いがハッキリとわかれると思います。
まず序盤のメインストーリーからサブクエストまでほぼお使いクエスト。
ダンジョンも必ずPTを組まないと入れないのですが、その際に役立つコンテンツファインダーという自動マッチングシステム。
便利は便利ですが行ける職の枠が決まっているこのゲームでは上手く働いてないのか待ち時間が異常に長い。
下手をすると1時間以上も待機している事がありました。
また戦闘面も順番にスキルを出していくだけと言う昔のMMOにありがちなシステム。
新しいゲームなので斬新なシステムだと期待していたので残念でした。
MMOでは広い世界での冒険や、狩りだけでなく料理や生産などその他の要素で楽しんできた自分ですが
FF14にはそっちを軽視しているのとIDがメインになっているせいか不自由なMOというイメージのゲームでした。
とにかく好き嫌いの分かれるゲームなので試しにプレイしてみるのもいいかもしれません。
余談ですがいくつかのゲームに明らかにおかしい評価が入っているのはだいたい
このゲーム絡みな気がします。
ユーザーの質が悪いのか、それとも会社自体がそういう業者を雇っているのか…。
他のゲームを貶して自分を上げるのではなく、自分を磨き上げて自分を上げてほしいものです。
プレイ期間:1ヶ月2014/11/18
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
