最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やるだけ時間の無駄
引退さようならwさん
究極のくそ運ゲーです。
10時間しても一個もアイテムがとれないなどざら。
IDクリア後にロットとよばれる奪い合いが始まりますが1/4でもらえるはずの確立のアイテムすら運が悪いと20回やってももらえない。
もらえなかった後に残るのはなんも手に入らないのにIDをクリアするために回してた無駄な時間。
一人のやつが4/4全部もっていくなどクソゲー以外の何物でもないwww
開発もプレイヤー側のことを何も考えておらず延命に必死すぎてなんでもかんでも長時間しないと手に入らない絞り仕様。
サービスから2年半たつが散々言われている運ゲー要素をやめることは一切ない。
なぜか?
理由は簡単。
延命できなくなるから。
薄っぺらい内容でユーザー引き留めるには絞るだけ絞って一個のコンテンツをながったらしくさせるしかない。
グラフィックも音楽もいいのに根本的なコンセプトが終わっている。
FFの名がなければ確実にサービス終了しているレベル。
とにもかくにもさんざんいろんな人が言っていますが「俺たちが考えた最強ゲーム」をただ作ってるだけのゲームです。
実際にプレイする側のことは何も考えておらず、自己満足の産物。
「時間の無駄」という言葉がここまで似合うゲームはほかにないと思うw
はっきりいって絶対にお勧めできない。
プレイ期間:1年以上2016/01/25
他のレビューもチェックしよう!
残念!さん
いったい・・・なにがおもしろいと思ってるの製作者は???
一応前作のαテストにも参加してどん底の気分を味わい、しかし「作り直す」
との言葉を信じて今作のαテストから参加したわけですけど。
いやあまさか2度もどん底に突き落としてくれるとは想定外でした。
思わず何度も笑いがこみあげてくるくらい怒りを感じますね。
MMOの面白さは中身の人間同士のコミュニケーションによって生まれるもので
製作者が与えるものではないんだけど、この吉田さんは自分大好きなんでしょうね。
やっぱり製作者が前面に出てくる商品はしょうもないですね^^;
・挙げればきりがないですが、・ローマ字ネームに始まり・NPCムービーによる
外部遮断やら・強制PTMやら・やることのないギルドやら、そもそも
狩場がなく野良PTができないという・・・
プレイヤーには極力他プレイヤーとの会話が発生しないよう最大限の努力をして
このような状態を造り出しました!というような謎MMOです。
とにかくリアフレだろうが、ゲーム友達だろうが、人と遊ぶことはできません^^;
NPCが延々と繰り出すクエストをひたすらソロでこなすのみ。
ゲーム友達と一緒に狩りをすることもなければ、新しい知り合いができるってことも
まずありません。
ちなみに一人で遊びたい派の人は強制PTで他人と一時的なダンジョンに
通わされるのでそれはそれで楽しみにくいと思います。すでに新規がいないので
これから始めたら強制PTも集まらないような状態です。家で昔のFFでもやってる方が
たぶん楽しいです。
MMOが楽しかった経験のある方には、とにかくおすすめできません。
面白いゲームでないかなあ~。本当に残念!
プレイ期間:3ヶ月2013/10/16
ゲーム好きの40代さん
FF14は
FFの生みの親を運営に戻すべきだと思う。
完璧なゲームはどこにもない。
しかしFFの世界観と楽しさを生み育てた人の力が必要なのでは。と思う。
今の責任者は
ゲーム作りの人であり
ゲーム専門家であり
実績があるにせよ
FFの1プレイヤーだったと聞いている。
どんなに素晴らしい実績があっても・・・優秀なブランドFFを引き継ぐことができるかどうかは・・・簡単なことではない。
本当に大切な人達を忘れています。
FFはRPGの頂点にあるようなブランドです。
しかしそのブランドは1部のコア向けの性質で成り立ってきたブランドではないはずです。
ゲームはほんの些細なバランスやほんのミクロな微調整が重要になってくるはずです。
世界観と
システム
コミュニケーション
ストーリー
のバランス
本来FFの一番多いユーザーは初心者~中間層で一部がハード層だと思います。
だからレビューでこんなに人気がないんです。
FFはみんなが思い入れの中でゲームをし
そして何か・・・ある種の満足感や楽しさを手に入れてきたのです。
だから相当な裏切られ感を感じるのではないでしょうか?
そういう意味ではFFはみんなで作ってきたゲームなんです。
方向性を示してきたのですから。
購入=支持
なのです。
今多くの人が「今のFF14は違うよ」と
「今のFF14の方向性は違うよ」という声なんです。
プロデューサが悪いわけではない。
これはあきらかな人選ミス。
これほどのビックネームは生みの親、育ての親が必須です。
誰にでも簡単にできるものではないんです。
楽しい
楽しくないとは
そんなものじゃなくて
しっかりとした設計をされるべき
スクエニは
ビジネス活動をしないといけませんから
ドラクエ10とFF14を競い合わせることは選ばず
お互いの支持ユーザーを確保しているのでしょう。
ドラクエとFFは本来競い合ってきた歴史があります。
どうしてこの2大タイトルが成長してきたのかを改めて認識するべきです。
このサイトに掲載されているレビューは真実か偽者かは私にはわかりません。
しかし
おそらく書きたいのではなく
どうしても訴えたくて書いたはずです。
私もその1人です。
わたしの評価は星5個です。
今後の期待をこめて。
プレイ期間:1年以上2015/09/23
残念さん
たけしの挑戦状以来の糞ゲーで残念です。旧FF14からやってたので、だまされたような感じです。残念な内容は、みなさんが書いてるとおりなので書きませんが、運営が失敗を認め早く修正するか、FF15を出すかにしてほしいです。旧FF14から一緒にやってたフレがみんなやめたので、私も今日限りでやめます。損害賠償を求めたくなるくらいの最低なゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/01/13
嘘つくなさん
下にライト向けとか書いてありますが、全くそんなゲームではありません、それを詳しく説明しましょう
まず、操作はRPGの基本であるコマンド式ではありません、ボタンポチポチ押しながら十字キーで攻撃範囲が出ている所を避けるアクション要素が強いバトルシステムです、FFブランドである以上、今までのFFの操作感を期待しがちですが、元となるゲームが洋ゲーのWoWというゲームで非常に難しい難易度で開発者自ら全世界のMMOファンを減らしてしまって申し訳ないというコメントを出すほどのゲームをベースにしています、アクション要素が強いため回線環境が悪いと実際には100%避けているのに敵の攻撃が当たって勝手に即死します、他の人にはワープしているように見えてもいいから遅延している人は画面内で起こっているアクションを忠実に処理する、もしくは遅延している人向けに攻撃範囲をあえて狭めて避けやすくするといった処置が必要なのに簡単にクリアされては悔しいと放置しており、何度も同じように死ぬ人、RPGがやりたかったアクション苦手な人は罵声を浴びせられて心を折られます
まずはフレを作ろうとか言っていますが、FFブランドで入った人は今までネットゲームに触れた事のない人ばかりでしょう、このゲームはネトゲーマニア向けのシステムが土台になって従来FFとは違和感あるゲームデザインなのでどうしても自分から積極的に動けず受け身にならざるを得ないと思います
ドラクエ10みたいに初心者サーバーで初心者同士で恐る恐る喋りながら一緒に成長していくならともかく、いくらFCメンバーが親切だったとしても自分から見ず知らずのFCに飛び込んでいくのは相当な勇気が必要だと思います、FF11はPT希望を出してたら向こうからお誘いしてくれて、メンバー揃うまで会話もできたのでここで仲良くなれてそのままLSに入れる分、どちらかというとこちらの方が初心者向けのような気がします
またFCもピンからキリまであるので自分に合ったFCに出会うまで相当な時間が掛かるかもしれません、FCによっては勧誘するだけしてあとはほったらかしで自分で発言しない限り仲が良い人たち同士で遊んでいるだけというところも少なくありません、その前に大規模FCでも半分以上が幽霊部員です
メインストーリーのIDはそれなりに楽しめますが、先ほど言ったようにうまくFCに入れないとクリアもままなりません、FCに入れないとCFを使ってID攻略することになりますが、タンク役は道ガイドと敵を常に惹きつけておくスキルが無いとPTが全滅します、ヒーラー役はPTの命綱なのでギミックを予習しておいた上で大ダメージを受けた時に速やかに的確にヒールしないとPTが全滅します、DPSはストーリーIDでは一番責任が軽いですが、この職業は人が多いので過疎が進んだ今ではCFでは1時間から3時間待ちが当たり前です
このように、初心者向けですと言っている自分は運良くうまく溶け込めたかもしれないが、右も左も分からないネット初心者にとってはこのゲームはかなり辛い現実を目の当たりにすると思います、運営も今の方針は変えないと言っているので初心者にとって遊びやすいかというとかなり難しいゲームに映ると思います
現に大量に辞めている人を見れば、このゲームのバランスがかなり悪いのが分かると思います、このゲームの運営は、どうやったらみんなに楽しんでもらえるか?じゃなく、どうやったらみんなを苦しめられるか?クリアさせないギミックを作れるか?を考えてデザインされています、予想外の味方の連携や大逆転を想定した作りにはなっていません、すべて運営の想定内のレールをなぞった攻略法のみクリアが認められるといった作りになっています、当然それ以外だと即死したりタイムアップでまた最初からやり直しの連続なので、次第にイライラが積もってギスギス雰囲気になります
本当にこのゲームは精神的にも肉体的にも疲れるゲームです、ゲームなのに楽しく無いゲームに出会ったのは初めてです、まだ信Onの方が面白いのでは?と思ってしまえるほどの最低の出来だと断言できます
プレイ期間:1年以上2015/05/07
もったいねさん
3.1で復帰したが、クソっぷりに拍車がかかって過疎通りこして葬式レベル
もう、2.5末期よりも人が減ってヤバイ状況なのに、鯖統合しないとか、さすがunkの神(吉田)の考えは一般市民には思いもよらないものがあるらしい
空島は90分耐久でモンスターを同じ場所で狩り続けるだけだし、しかも修正で大炎上からの過疎ってしまうというオチ
ミニゲームはガチに作りすぎて、一週間と持たなかったし、極ナイツは募集ないし、募集しても人こないし
やることといったら週1で沈没船24人レイドやるだけなんだが
この人すげーやりこんでる、この人だったらサービス終了まで辞めないだろうっていう人達がいつの間にか引退してんだけど・・・ もう末期臭半端ないよ!unk運営は過疎鯖の現状把握できてないの?
これで1500円は詐○に近いものを感じるよ!
プレイ期間:1年以上2015/12/08
海パンベーカリーさん
旧のほうに誤ってレビュー投下してしまったので改めてこちらで。
β2~β4までプレイ。
第一印象は既視感だらけの量産型MMO
戦闘はアクションと言えない程度のスピード感で、ボタン押してるだけ。
中途半端にスピーディーなため、絶妙にチャットが出来ない程度に忙しい。
これならFF11のようにオートメインにするか、もっとアクション寄りに作ってほしい。
MOB横殴りにデメリット無し、採掘伐採ポイントはPCごとに割り振られ、
狩場問題は減少ストレスからは開放されたが、個人的に物足りなさを感じる。
金策手段はなく装備はドロップ品、食事やアイテムはNPC店で買えば問題なし。
これでは経済は恐らく正式サービスでもまわらないことは容易に想像できる。
そして開発に「こう遊べ」と やらされている感があること。
クエストでレベルを上げろ、次はこのクエストをやれ、このジョブはこう動けみたいな。
マップにはクエストNPCが表示され、クエ対象モンスターの生息域すら赤く表示される。
NPCにクエスト報告したらその隣、あるいは報告NPCから新たなクエストを受けられる。
移動の手間を省く親切な配置なのだろうが、順番を強要されているようにも感じる。
せっかく広いマップ、様々なジョブがあるのにやることは一本道、自由度がない。
そして仮想世界に求められる生活感がまったく感じられない。
マップのクエNPC表示、街中のワープポイントといったストレスを無くす仕様
経済という概念が恐らく無いであろう というシステム上の問題点
生活環境が良くない世界なはずなのに、キャラの顔や服には汚れ一つないのっぺりとしたテクスチャが使用されていること。
以上のことからまったくワクワクしない、FFの名前を借りた量産型MMOであり、期待値の高さからのギャップが凄まじいということを含めて評価は2ポイント。
正式稼動前なので3ポイント未満はつけられないみたいですが。
プレイ期間:1ヶ月2013/08/21
現役の光の戦士さん
ここの調子に乗ってるアンチ雑魚どもが何て言おうと結果が全てだな。
■登録プレーヤー数2000万人突破
https://www.finalfantasyxiv.com/freetrial/freestyleart/?author=29&utm_medium=cpc&utm_source=yahoo&utm_campaign=yss&utm_term=lis&utm_content=regular-title&yclid=YSS.1001014711.EAIaIQobChMIif7LqKbo6wIVBMEWBR0oPAWKEAAYASAAEgJoSfD_BwE
■スクウェアエニックス増収増益の牽引役はFF14好調によるもの
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66500?page=2
基本的に不満なくプレイしてる者はここに垂れ流して悪評書いてないからな。
ここに書き込んでるのはFF14のシステムに馴染めなかった落ちこぼれが
このゲームを貶めるために悪評を垂れ流してる吐き溜め場。
ここのアンチどもが薦めてるFF11やドラテン、PSO2はどこまで盛況なのかな?
古き良き時代の思い出補正と現実が違ってキレてる幼稚なアンチちゃんたち。
自分のゲームが過疎ってるからってFF14を妬むなよ。笑える。
まあ、ギミック覚えられない地雷や火力低い灰奴は来なくていいからさ。
FF14は雑魚に埋もれてその辺のヌルいゲームのようになってほしくないな。
もっとも最近の零式は緩和緩和でヌルゲーになってきてるが。
予習やスキル回しの研究を自由がないだの抜かしてるボンクラには無理なゲームだよ。
スポーツと一緒さ。自分のポジションの役割果たさないで勝手なプレイしてたら
周りのチームメイトから何やってんだと怒鳴られて当たり前。
それもわからないやつらにこのゲームをプレイしてほしくないし、いつまでも
ここで泣き言と恨み節と垂れ流してるがいいさ。
貴様らにはそれがお似合いだ。
ここで悪評ばらまいてないでFF14のロードストーンやFF14速報でここに書いてるような批判をしてきたらどうだ? できまい。お前らは数に頼らないと自分の
言いたいことも言えないどうしようもないクズだもんな。
プレイ期間:1年以上2020/09/14
流離のテンパードさん
よく言われるギスギス等のプレイヤー間トラブルとは別の観点からのレビューです。
このゲームの真の問題は「変わらないコンテンツ、アップデートが続く」事にあります。
ライト層はIDに通いトークンを集める。コア層はレイドに通い次のレイドの入場権を得る。
このサイクルが、誇張ではなく2年間ずっと続いてきました。
他のコンテンツは総じて完成度が低く、すぐ廃れてしまいます。
MMOで他の遊びとしてよくあるPvPもトークン目的の中規模戦しか成り立っていません。
結果、極めてコミュニティの育ちにくい、作業感の強いゲームになっています。
ID主体なのでギルドの会話は少ない。レイドは固定を組むのが主流でビジネスライクな関係。MMOなのに人との繋がりを感じる場面が非常に少ない。
こういった状況を打破する為にパッチ3.1で空島というコンテンツが投入されますが、やはり従来と変わらないIDコンテンツである事が昨日発表されました。
MMOとしては及第点のハウジングも45日無課金で撤去が決定。
これからも変わらない日常、むしろボリュームが減っていくかもしれません。
自分は3.1を触ったら引退の予定です。
プレイ期間:1年以上2015/10/26
あじむさん
駄作 民度は低いし、やってることはID、レイドで変わり映えしない
ストーリーも漆黒以外がごみすぎ
最終装備を揃えたらやることなくなるゲーム
システム面は世界一のMMOであるWoWからパクってるため良いのは当たり前
このゲームで褒めれるところはUIまわりくらい
しかし悲しいかなこれが最高峰のMMOという事実
WoWもFF14も全部潰れてどっかが新しい神ゲーをつくってくれるしかMMOというジャンルの希望はない
プレイ期間:1年以上2020/07/23
xxさん
これから始めようと思ってる方はマジで気の毒、いくらレビューをみてクソゲーだとわかっていてもプレイしなきゃわからないよね このゲームに限っては楽しんでるやつの気がしれないね もっと面白いゲームいくらでもあるよ?わざわざ月額払ってまでやるゲームじゃない
プレイ期間:半年2016/04/09
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
