国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

回れ右

帰ろうさん

個人の感想ですが

これからオンラインゲームを始め最初にFF14を選ぶという方がいらっしゃるなら
悪いことは言わないから止めておいた方がいい

私はサービス開始から始めた時にはリアフレ15人くらいと始めました
オンライン経験者は私だけ。
しかし最初の半年で半数になり拡張ディスク後にはみんないなくなりました。

まぁ理由はこのゲーム、MMOというよりMOに近くまたCFで会った人はデータセンターが違えばフレになることも出来ず排他的、CFが簡単便利なのは結構だがそれに依存しすぎて本来の募集機能、シャウトなどの全チャ募集でのコミュが薄い。

装備はわかりやすいI L制を導入するも奥行きがなくカンストするとI Lを追うだけの作業になる。

I Lを伸ばすため高難易度レイドに行くもピーキーな難易度でかなり多くの人がここで振るいにかけられ脱落する。他に生活系のギャザクラなどがあるが作業感が強く人を選ぶ。

最新パッチも敵が変わるだけで先が予想出来るほどの定食
同じことの繰り返しで斬新さが皆無。
他のネトゲも極論を言えばそうだが工夫をすればまだ活きる点はある
新しいボスは◯◯が弱点、状態異常が有効だからかけるからその間に弱点を狙え
コレを機にジョブ、武器編成を色々変えてみよう。

という遊びがこのゲームほぼないのでメインジョブ決めたらほぼ同じ立ち回りを次の新スキルが実装される約2年間繰り返すのみ。装備の取得制限の関係上メインジョブを変えづらいのも助長している。

初心者の館がようやく実装されますが・・・
PS版でやる人の多くはPADでプレイすると思うのですが、クロスホットバーは素晴らしいと思う。

しかしPAD操作での方向指定時のAA(オートアタック)の漏れに対するフォローが雑。ゲーム内説明もなくただ移動して殴ると確実に地雷扱い。外部ツール有り無しで操作性やDPSがあっさり変わってしまう。スキルが無駄に多くボタン登録数に限界を感じる、PCデバイスに慣れて無いライト派、PADプレイの人の多くは↑の状態になっている(既存のプレイヤーも)


と、経験者の私よりも先に初心者であった友達は面白みを感じないと次々にやめていきました。今私もINしてませんが同意見です。このままやめると思います。

プレイ期間:1年以上2016/02/18

他のレビューもチェックしよう!

吉田P、メインストーリーをソロでも可能にしますって言ったから始めてみたけど。
新生の最後、アルテマウェポンまで進めたけどさ。
自分もメインだけ出来ればいいと思って進めたけど、流石にコンテンツサポーターじゃアルテマウェポンの破壊は厳しい。
ギミック処理が自分一人で追い付かず、最終段階まで進まない。
あと、グランカンパニーの階級を上げるのに、討伐手帳に記載されているダンジョンを突破しないといけないんだけど、何故かそのダンジョンはコンテンツサポーターが対応していない。
1段階目のダンジョンはソロで突破したけど、次のは無理だった。
実質的なソロは不可能でしょ、これ。
仮に冒険録を購入しても、まだまだ先のメインクエストはコンテンツサポーターは導入されてない。
ここらで、やめておきます。さいなら。

プレイ期間:1ヶ月2022/05/10

馬鹿らしい

ドラゴンさん

色々書く気が萎えたこの年寄りまで…駆り出されんでもよかろ~が!ファイナルファンタジーを腑抜けにした,2つ前の★5のこいつが半分の戦犯のダニ虫…!残り半分は飛び飛び金蛙ビフテキ大王ウジ虫…(-.-#)FF14グズグズ言う人は止めれば…?ワシもとっくに止めて待望の・素敵な仲間・運営優しい・狂信阿呆いない・→ドラゴンズドグマオンラインへ,いらっしゃい~FFさいなら(^.^/)))~~~bye!!スッキリしゃんした…(^_-)-☆

プレイ期間:1年以上2015/09/05

イベントの内容がだんだん薄くなってきている。

イベントの景品もだんだん劣化してきてる。

前は、こんなのもらえてうれしい!って、サブキャラでも取ってたけど、

今ではメインでもらえてもうれしくない。

1600円は高すぎるでしょう。

それ+倉庫も払ってるのですが、払う価値を感じなくなってきました。

私はライト層なのですが、ライトには1600円払ってまでする価値ないかなと。

がっつり遊ぶのであれば、1600円はお得かもしれませんが、

ちょっと息抜きに遊びたいだけだと、1600円がネック。

基本無料ゲーに移りたいと思いまーす。

プレイ期間:1年以上2017/12/27

ウ○コの出る穴には変わりない

以上

…150字以上で投稿してくれ?
ウ○コには勿体無い文字数である
俺は最初からお前のやり方は気に入らなかった
なぜキャラクター作って最初に「動き方」をレクチャーされにゃならんのだ
俺は赤ちゃんじゃないんだぞ?
そのような、ヒトをコヴァカにしたような「チュートリアル」を先頭に持ってきて
さも自分たちが親切であるかのような勘違いをしている
一体開発者はこれまでゲームの分野で何に触れ、何を思ってきたのか
気の毒でならない
このような何十番煎じかの稚拙なデジタルエンタテインメントに触れて
「親切で良いゲームだな」と思ってしまったり
初めてのオンラインゲームがコレで、何かに感動してしまったりするヒトが
いるということも気の毒でならない

まぁ、幻想だからイイんじゃないですか
その程度

プレイ期間:1年以上2020/05/22

戦闘システムはスマホで十分です

無料で辞めた人さん

ゲームの内容と戦闘システムだけで言えばスマホで十分です。アクションとかないので。
それに運営自らギスギス要素を盛り込んでるのもどうかと思うランキング。
PSO2とコラボをスケジュールの〜で断りながら、妖怪ウォッチやMHWとコラボ。
お決まりのPT構成、スキル回し…それなら、ある程度コンボを組めばいいのでそもそもあんなにコマンドは要らない。
敵のバフに合わせて動く以外、戦闘中動く事がないが簡単にクリア出来ないようにする為に訳の分からないバフを撒いてる感がある。なので、状態異常以外のバフを作る必要性すらないのにそうしないと僕らが損してしまう感満載の謎バフばかり。
これが、ボクソンと言わずなんと言う?
家などのハウジングは魅力的だが、そもそもの数が異様に少ない。
1人数軒持ってる時点でおかしいし、それならアカウント毎に家のサイズ、数を決めて実装すれば良いのにそれすらしない。
わざと競い合わせて、ゲーム内マネーを回してるのが丸わかり。それなら別ゲー行った方がいい。
あれだけ、課金させてるのに課金しても旨味のないゲームが人気なのはFFという看板があるからであってPがいいわけでないし、Pが経営のトップになった時点で会社としては下り坂をゴロゴロ落ちる音しか聞こえない。
それを気付く頃には手遅れだろうね。
そして、日本人が最も少ないゲームって気づこうよ。

プレイ期間:1週間未満2018/07/22

FF14より面白いMMO教えて

るんぱっぱさん

なぜ☆5なのかの理由
それは国内MMOで、人口が一番多いからです
プレイしている人が多い=面白いと感じている人が多いということです
自身も3000時間程度プレイしており、面白いと感じるゲームです

はっきり言いますと、このゲームはかなり人を選ぶと感じます
というのも、1個の要素を主軸としたものではなく、メインクエスト(ストーリー)、バトル、他人とのコミュニケーション、ハウジング、クラフター(装備作成職)、麻雀等の様々な遊び方を複合して、「面白い」と感じるものになっていると思うからです
一つのゲーム性を重点において遊ぶという方、他人がどこそこにいるのが嫌という方は、おそらく時間を無駄にするだけですプレイするのはやめましょう

<それでも気になるという方のために>
メインクエストに関していうと、序盤はお使いばかりでコントローラーを投げたくなります(話の内容自体も面白いとは言い難い)
最新パッチまでくると非常に上手い具合にお使い感を緩和していますが、やっぱり根本はお使いです(話の内容はかなり高評価)
まあこれは、MMO自体が基本的にこのような作りなので何とも言えません
これが嫌なら全てのMMOが退屈に感じるでしょう
ちなみにストーリーの内容だけでいうなら、MMOの中では屈指の出来です

バトルに関していうと、床の範囲を避けるゲームとよく言われてますが、その通りです
高難易度以外のID等は、予習なしでもなんとなく範囲を避けたりしとけばクリアできます(常軌を逸脱した行動をしない限り)
高難易度(いわゆるエンドコンテンツ)は、相手の攻撃のタイムラインを覚えて攻撃を躱しながら、30個くらいあるスキルを、最大ダメージがでるように順番にポチポチしていくだけです
なので、例えばFPSのような競技性のあるバトルじゃないと面白くないとか、戦略性が高いバトルがしたいと思う方には全くお勧めできません
このゲームにおけるバトルの面白さは、決まったテスト範囲をめちゃくちゃ勉強して、返ってきたテスト結果が高得点だったときの達成感とか満足感に似ていると個人的には感じます(100点だしたときなどは脳汁がでます)
一応プレイヤースキルは存在しているとおもいます(「色」と呼ばれるやつですね)
あと、個人的に一番面白いと感じる部分が、「役割を全うした、仕事した」という感覚です
このゲームは「ダメージを出す役」、「回復する役」、「敵の攻撃を引き受ける役」というのが決まっていて、うまく役割をこなせないとクリアが難しいという仕様になってます
ですので、「自分がうまく仕事したからクリアできたんだぞ、えっへん」というような優越感を感じることができます
この優越感が個人的にはこのゲームのバトルにおいて一番面白いと思うところですね

ギスギスに関しては、どこそこで言われているほど「直接的」にはギスギスしません(暴言吐かれたり)
しかし、最初のほうは「どんまいどんまいー」とか言ってくれていたのが、全滅するたびに周りがだんだん無言になって、「なんか空気悪いな、、」ってなることはしょっちゅうあります
ただこれに関してはチームプレイである以上仕方がないことで、どんなゲームでも避けられません

長々と書きましたが、このゲームに合う方は、「ストーリーをきちんと読むことができる、楽しめる」、「他人と何かするのが好き」、「決まった物事をテキパキ処理するのが好き」、「かわいいキャラを動かすだけで幸せ」という方
合わない方は、「お使いゲーが大嫌い」、「戦略性、競技性のある重厚なバトルが好き」、「人に見られるのが嫌」、「責任感を感じるのは嫌」という方
絶対やった方がいい方は、「FF好き」、「FFのBGM好き」、「なんか情報量いっぱいの画面かっこいい」という方です

プレイ期間:1年以上2020/07/23

受賞記事消えてますが…

光の戦士とはさん

〇〇を受賞しましたと言うレビューが消えてるが、その賞調べたら驚きの事実が!!!
受賞したトップ3の合計ポイントが半分行くか行かないレベル。シェア率の低さに驚きを隠せません!
さらにBOT報告が過去作でも大量に出る始末。
レイドと言う名ばかりなパズルゲーム。正直、どんなゲーム(対人を除く)も極めていけば機械的な動きです。
そこに至るまでは楽しいです。そこから先は完全に作業です。
pso2だろうとモンハンだろうと突き詰めていけばBOT並の動きになります。
ですが、このゲームは最初からBOTゲームなんです。
名前と見た目だけで生き残ってるって印象です。なので、本当にダメなら何してもダメです。

プレイ期間:1週間未満2019/06/02

クソゲー以下のクソ

通りすがりのNAOKIさん

クソゲーではありません、クソゲーに失礼です!!!!!
クソゲー以下のクソですゲームではありません!!!!!

新生当時から遊んできましたが、さすがに限界です
クソ島探索はクソだしロードオブバークソオンは一瞬で廃れたし
ゴールデンタイムで旬なコンテンツ以外ほぼ何も出来ない状況
で、今、旬のコンテンツというと・・・ 何もありませんwwwwwwwwww
つまり、ゲームではなくただのクソと同レベルです
色違いマウントで資金回収が露骨になってきてるし、撤退準備始めてますね
4.0の開発がスタートするから当分安泰とか思っているおバカちゃんが中にはいますが、詐欺師が正直に話すわけねーだろ
これ以上FFの名に傷をつける前にさっさと終了させるべきです

プレイ期間:1年以上2015/12/13

日本人には向かないゲェム

脱北テンパさん

土台となる設計思想がWOWクローンなのでたぶん何をどうやっても日本人好みのJRPGにはなりません。

グローバル運営を売りにしてますが、逆にそれが大きな足かせになっているように見受けられます。
その影響が大きく出ているのがアップデート速度です。サービスインしている国に原則として同じサービスを保証するため、同時にアップデートする必要があります。(中国と韓国サーバーは除く)
そして、例えばテキストの表現一つ取ってもある国では差別的な表現になったりしないか確認するため、日本語→現地語で現地スタッフがチェック→再度日本語に翻訳と手順を踏むため大変なんだとあるイベントで誇らしげに語っていました。グラフィックについても同じです。シナリオ内の演出に関しても、日本では緩い?ですが幼い子供が出てきて何かをするという部分に対して非常に厳しい規制がある国もあります。その結果、サービスイン当初は、インゲーム内では子供が一切居ないという不自然な世界になっていました。今はそこら辺のラインが見切れてきたのか少しずつ改善はしているようですが..

その影響か定かではありませんが、グローバルでの最大公約数的な内容になり、シナリオも大味で当たり障りの無い内容となるため、いまいち評価がよろしくないようです。ちなみに自分もぼんやりとした大筋は覚えてますが、今回のアップデートでのシナリオは面白かったねーっていうような記憶がありません。

ゲーム内のジョブバランス調整については、細かいことを言えばそれなりにありますが、大きな所では破綻は無くどのジョブを選んでも多少の有利不利はあるものの問題はありません。そこは良くやっていると感じてます。
が、これも逆に言えばジョブの個性が無いとも言えます。良くFF14で揶揄される「イフリートにファイア」が良い例です。恐らくFFをやってきた人なら、まずはイフリートに対してはブリザドかウォータで攻めると思うでしょう。この属性の概念は今までのFFシリーズで培ってきた共通事項なので当然です。ところがこのゲームはファイアで攻撃します。理由は黒魔道士がファイアでしか攻撃できないためです。(正確にはブリザドとサンダーも使えますが、主力のダメージソースでは無い。レビューなのであまり細かい仕様は割愛します)
そのため、属性という概念があるとイフリート戦には黒魔道士が役に立たないとなる。イフリートは一例ですが、属性の概念があるとあるコンテンツではあるジョブが有利で、あるジョブが不利になる。当然じゃねーかって思うし、その為にジョブ編成を考えて攻略するのが面白いのでしょうが、プロデューサーである吉田氏のポリシーで、そういう状況を認めないため属性が無いゲームになってます。その思想は属性にとどまらずありとあらゆるパラメーターに及びます。その結果、どのジョブを選んでも使える技と見た目のエフェクトが違うだけで、ほぼ一緒という結果に行き着きます。

ゲーム内の雰囲気について、所謂「ギスギス」という部分についても触れておきます。何だかんだ言っても国内で数万人がアクティブにプレイしている関係で、どうしても一定数の「頭がちょっとアレな人」が混ざるのは仕方が無いと思いますし、プレイ人数が多い分遭遇する確率も然りです。が、ギスギスを助長する設計なのも事実です。
まずCF(コンテンツファインダー)でサーバーを超えてランダムにPTマッチする関係で、もう二度と会わない人も多い。同じサーバーでPTを組んでいれば悪評が広まって組めなくなる..という歯止めが効きにくい。次ぎに、1ミスでPTが全滅するギミック、初見殺しが多い。そのため予習が必須になる。予習してこない奴のために全滅、やり直しが起きる。最後に、高難易度コンテンツに対してはどうも固定PTのボイスチャットを前提にしている節がある。その為、野良PTだとギミックミスによる全滅、やり直しが多くなり、結果としてイライラして..となる。

最後に、プロデューサーである吉田氏です。吉田氏は洋ゲーをそれなりにやりこんだ過去を持っています。そのため思考がどうしても廃人側に傾きがちのように見受けられます。またディレクターも兼務しているため、本来は大きな方向をプロデューサーが決め、ディレクターが仕様に落とし込む。その過程で色々修正がされる部分があるのでしょうが、同一人物が兼務しているためそれが無い。それがこのゲームが変わらない理由なのでしょう。

プレイ期間:1年以上2017/12/26

賛否両論の出やすいMMO

普通のサラリーマンさん

〇まずは登録課金状況を調べてみると、日本32鯖海外26鯖で約200万人登録ですが
 継続課金を行ってるユーザーは57万人だそうです。(継続課金プレゼントアイテム数
 より算出) これが賑わいなか過疎なのかは判断つきません。

〇予習必要IDについて
 これは制作側が考えるゲーム内の最高装備の取得率バランスを保つ延命手法である
 と感じます。クールタイム3ケ月毎に約10%程度のガチプレーヤーが取得できる難易
 度をあのギミックによって調整する方法を採用したのでしょう。
 私は当初はなんでこんな意地悪なPTメンバーの連携を必要とするギミックオンパレ
 ードに怒りが湧いたりもしましたが、最近はこんなの見破ってやるぞ~なんて気持で
 やってます。90%くらいのユーザーがクリアできないエンドコンテンツIDだけに挑戦心も湧
 き上がってくる者もいる訳です。
 もちろんこのエンドコンテンツが簡単に攻略できては意味ないのですが。予習必要となる
 ギミック方式に、嫌悪する者も多いでしょう。
 ではどんなID作りにすればよかったのか?FF14の3か月で最高装備が価値転落す
 る方式とこれまでのMMOによく見られる最高装備は固定で1年2年も時間を費やさ
 ないと取得できない方式。 私はどっちでもいいやと思ってます。
 しかしその最高装備も3か月すると緩和されてとても取得しやすくなる。私のような
 サラリーマンゲーマーは10%のガチゲーマー層を目指さず2番目ゲーマー層で遊ぶ
 のだと決めるとストレスを貯めずに遊べます。

〇最高装備取得の2方式
 ガチ戦闘勢になることができないライトゲーマーの為に別の最高装備が用意されて
 いるが、現在ではZW武器と詩学装備ですね。これは長い道のりで作業系ID周回や
 他の多数のクエを要求される方式MMOお約束方式。ガチ戦闘勢もZW武器1本は
 取得される者が多いです。 私はZW武器2本ですが、さすがに2本目は苦痛でした。

〇総論として
 MMORPGとしてとしてはこんな作りも有りだな~ 但し、肌に合わない者も多いだろ
 うなと感じました。
 GCクォリティやBGMへの拘りはスクエニらしく宣伝上手ですね。

プレイ期間:1年以上2015/05/06

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!