最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
人それぞれを許さない文化を育む底辺民度
駄目を認める勇気さん
レビューでチラホラというか高評価でほぼ見かけるこの言葉、
何か違和感を感じるのは自分だけなのかとふと疑問に思ったので
レビューついでにその矛盾を簡単に説明すると高評価のレビューは
低評価を必要以上に否定する内容が異常に多い。
例えばギスギスだらけというレビューは全力で自分は見たことがない、あるとしたら高難易度だけだ。
ググってもツイッターでも見かけるのは通常のレベリングIDでの出来事がゴロゴロ転がっていようが、開発の責任者がギスギスを認めていようがお構い無く自分は見たことがないの一点張り。
信憑性は二の次でもとにかく否定だけはするその姿勢で、
二言目には人それぞれ、だからまずはやってみろ。
他人を許容も出来ない人が高評価していたなら、そういう人種しか許容されない世界なんでしょう。
自分は二度と踏み込むつもりは無いけど人それぞれですしね。
嫌ならやめろ、の世界ですしね。
他人の意見は全力で否定だけはして、他人の意見は
一切許さない文化ですしね。
そういうのだけでも充分にギスギスだらけと上辺だけの言葉で
誤魔化したくても立派に証明していても人それぞれですしね。
良く見かけるのんびり楽しみたいならこれでも楽しめる、みたいな意見があるけれども、それなら元からのんびり楽しめる世界を目指して作ったMMOで遊べば良いだけですしね。
プラットフォームが違うだけで差別される様な世界は
最初から選択肢から外されて今の過疎具合、
シャキ待ちは改善されないと判断して最低評価ですけれど
人それぞれですしね。
プレイ期間:1年以上2018/10/07
他のレビューもチェックしよう!
引退済みさん
ヴァナディールから新たな出会いと冒険を求めてエオルゼアの大地に降りたった冒険者たち。 そのほとんどが期待を裏切られ失望し、かの地を去りました。 自分もその一人です。 なぜ11で育んだノウハウをスクエニは生かせなかったのだろうか。 なぜファイナルファンタジーという名作に作品愛のないプロデューサーを選んだのだろうか。 皆が愛したファイナルファンタジーは決してこの様なゲームでは無かった。 同じオンラインの11にも笑いがあり涙があり、そして素晴らしい出会いがあった。 だが14はどうだ、他のプレイヤーとの関係も極めて薄く、他者の失敗を助けるどころか罵るような世界ではないか。 こんなもの、ファイナルファンタジーであってなるものか。 実際に息の詰まる現場にもいくつか遭遇した。 これほどまでにゲームで不快な思いをした事は初めてである。 ゲームとは本来楽しむ為のもの。 その根本的な事すらも忘れてしまった、あるいはこのプロデューサーはその心すら持ち合わせていないのだろう。 かつてファイナルファンタジーという世界を生みだし育て上げた坂口さんが、この14を見たらなんと思うだろうか。 きっとエオルゼアを去っていった大多数の冒険者たちと、同じ気持ちになるのではないだろうか。
プレイ期間:1年以上2015/08/24
ぶさん
本当に酷いつくりになっています。
3.0のコンテンツも週制限ありなら先はないですね
昨夜も過去の同じダンジョンに15回通いましたが
進展なし。
吉田さんは完成した時の達成感と話しますが
苦痛からの解放、
達成感より疲労感です。
やらなきゃいい話しなんですが、
他にやる事がないんですよね。
結局はそれで辞めていくんですよ
一部のサーバー以外は過疎がすさまじいです
これが全てでしょう。
エンドコンテンツに予習が必須で愚痴ってる方がいますが
個人的には予習は当たり前ですねw
何も準備しないでクリアできるコンテンツでは
それこそ飽きてしまうと思います。
逆に予習もしないで周りに迷惑をかけるのを
前提で突撃してくる事がすごいなーと思います
プレイ期間:1年以上2015/04/30
がっかりさん
ログイン出来ないというのもありますが、それ以外にも酷いものが多い
洗練されたグラフィックに騙されちゃダメです、中身はスカスカなので
まずやる事が無さすぎるのと、他プレイヤーとうまくいかない事が多いです
プレイ期間:1週間未満2013/09/08
トラ柄さんさん
だから、FF14より面白いゲームを挙げてみてくださいよ。そんなにFF14を否定するのでしたら。
あなたがたが理想とするゲームとギャップがあるからFF14を否定してるのでしょ?
それともただ自分が嫌な思いをしたからってだけで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとこのゲームをボロクソ言ってるのかな?
だとしたら、公平なレビューを述べてないのはどっちですか?
FF14のいいところは、やってる人によりますけど、私はやはり零式と絶バハの高難易度コンテンツですね。他ゲームでは味わえない難しさとやりがいがあります。
クリアは困難だが、決してクリアできない難易度ではない。ゆえに、これをクリアできたときの喜びはひとしおだし、散々苦労に苦労を重ねた上での勝利だから喜びも大きいでしょう。ギミックや攻略手順を覚えて、常に最善手を認知・判断・行動して打ち出す。
私は囲碁を昔やってたのですが、FF14はそれに近いと思いますよ。囲碁も手筋や定石を覚え、良い型を覚え他人の対局から学び取り、己の糧と成す。予習や勉強は上達する上では当たり前のことですよ。FF14に限らずね。
逆に何の勉強も他人との連携も皆無なゲームに、何のおもしろさがあるのか私には理解に苦しみますね。
FF14より高難易度コンテンツを要するゲームがないからFF14をやってるんですよ。無名のただ難しいだけのゲームなら海外にいくらでもあるが、理不尽な難しさではなく高難易度を維持してるゲームとしてFF14が最も評価に値するゲームだと私は思います。
あなたちもFF14を否定するなら、それより面白いゲームを具体的にタイトルを
あげてみてくださいよ。理由もそえてね。
ただ嫌な思いをした、頭くる、こんなゲーム糞ゲーだ、なんて小学生みたいな
理由ではなくてさ。
他人とパーティ組んで攻略するんだからセオリーがあって当たり前でしょ?
野球やサッカーだってポジションや役割無視して好き勝手やってたらチームメイト
から文句が飛ぶでしょう。
それにアドバイスを中傷されたと被害者ぶるやつもいるからねえ。アムロみたいに
「僕をぶったな?父さんにだって殴られたことないのに」って感じの人かなあ。
せっかくアドバイスしても聞く耳もたないやつならゲームにならないわ。
ちなみにマナーが悪いやつなんて大手のオンラインゲームならいくらでもいるよ?
ROだろうとリネージュだろうと、プレイ人数が多ければ、それだけ変な奴に遭遇する率が高くなるのは総じて増えるのは当たり前ですからね。母数が多いのだから。
東京や大阪など大都市のほうが犯罪率が高くなるのと同様です。
ちなみに先のレビューでいろいろなFF14ゲームやってみたけど、「いらないアイテムや装備ください」なんて物乞いや、いきなり始めたばかりの初心者にアクティブモンスター押し付けて間接的にキルしたり、ひどいやつがいましたよ~。
FF14よりよっぽど悪質ですね。少なくてもFF14にはこんな人みたことないですね。
プレイ期間:1年以上2018/01/19
じんさん
このゲームを擁護する人の意見って、優しさがないよな。
ギスギスが嫌ならそういうコンテンツやるなとかさ。
別に説明も読まない訳じゃないんだよ。
ここで低評価を下してる人らもそれなりに続けてきた人が大半だろう。プレイしていた頃は予習もしたし、楽しむ努力したと思う。
けれど自分はその繰り返しに疲れて嫌気がさしたので引退。
そもそも理解力や応用力は個人差がある。
このゲームの攻略法は一目見て理解しやすいか?
正直、読むのも理解するのも億劫になるレベル。
ルールや内容は分かっていてもうまくいかない人はいるんだよ。緊張して操作ミスとかさ。
そういう人はこのゲームに向いていないと言われるかもしれないが、このゲームがもっと人に優しいゲームシステムであれば、こんなにギスギスすることもなかったと自分は思う。
一人のワンミスで全滅、不慣れな味方をフォローしにくい、攻略の流れは暗記。個々にかかる負担やプレッシャーがどう考えても大きい。
これを普通と言えるのかどうか。
多くの人が楽しむMMO、ましてやFFシリーズのナンバリングタイトルがこのような形なのは残念。
プレイ期間:1年以上2017/05/12
FF14開発者反省しろさん
レベル5の日野さんでさえこのままのゲームデザインではFF14は数年も持たないと言わしめた糞ゲー、いよいよ妖怪ウォッチコラボにまで手を出さなければならないほど深刻な過疎化に突入してきた
海外向けのeスポーツ系は日本人にはなじめなかったという事、一握りの熱狂的な支持者を獲得した反面、せっかくPS3版を発売してまで獲得した大量のライトユーザーをみすみす逃した
モンハンを見れば分かるが、日本人は共闘する協力系ゲームの方を望み、ユーザー同士がいがみ合うゲームなど望んでいない、繰り返し練習してクリアを目指す予習・復習ゲームなど望んでいない
白魔道士はHP回復やレイズでPT建て直したときに快感を得るだろうし、ナイトはか弱い魔道士系を鉄壁防御でかばった時に快感を得るだろう、黒魔道士などは連携攻撃や属性攻撃の爆発的な追加ダメージで快感を得るだろう
現状は属性攻撃無くてジョブ間の差別化も必要最低限、召喚士なんていまだに3体の召喚獣しか与えられず、ミラプリ導入で召喚獣にハリボテかぶせて召喚獣の姿を変えて数を稼ぎお茶を濁す戦略だとか
フェニックスの尾が使えないレイズしても衰弱してちょっとした攻撃で崩壊、全滅、やり直しばかりやらされるから、そのうちギスギスして同じPT仲間なのに敵視して暴言を吐くそこに共闘する楽しさなど存在しない
ギャザクラ死亡、CFは長時間待ち、やっとPT組めてもギスギス、消費が早くて開発に時間かけた割にはすぐにゴミになってシャキらないコンテンツ、RTSやPVPやカードゲームなど開発の思い付きで実装したもののすぐにゴミになるゴミミニゲーム、空島も運営ミスでシャキらなくなりゴミコンテンツの仲間入り
開発のやることなすことすべて上手くいかず、大多数のライトの意見には耳を貸さず、一握りのお得意様の廃人プレーヤーの意見ばかり聞き入れた結果、一体誰に向けたゲームなのか分からなくなってきた、妖怪ウォッチコラボで離れたライトが戻ってきてくれるとでも?キッズなんてプレーヤーでいないのに?ライト舐めるのもいい加減にしろ!
プレイ期間:1年以上2016/05/03
なんだこりゃwさん
全キャラクターの総プレイ時間が去年と比べて118倍増えました(ドヤ
いやいや、ありえないから
プレイ人口は良くて横並び、基本的に減ってんだから
2倍~1.9倍増えましたとかのほうがまだ信憑性が高い
118倍増えるとか、絶対間違えているし、間違いだと絶対気づいた状態で発表している。
たちが悪すぎる、こんなのテンパとプレイしたことのない人以外、誰も信用してないよ!なんで嘘つくの?こんな誇大広告しないとヤバイほど人減っちゃたの?
アカウント500万達成してるのにアレキクリア数が20万って
アレキなんて適当でもクリアできるから、今プレイしている、ほとんどの人がクリアしてると考えられるのに
500万人中、20万(キャラ数)って480万以上の人がアレキすら到達できずに逃げ出している現状はさすがだと言いたい
プレイ期間:1年以上2015/08/23
頭テンパンジーさん
少し下のレビューではそこまで否定されるゲームなのか、
と疑問を持たれたレビューを見かけたので何故にこの
タイトルを否定するのか少しだけリスクの話しをしてみます。
このレビューサイトのテンパお得意な高評価の
レビューでも見られる様な他のレビューのコピペだけして
終わるといった一般人には理解に苦しむプレイヤーの
おかげでこのタイトルで遊んでいたことを
他のオンラインゲームでうっかり話してしまうと
一緒に遊んでいるフレンドからも距離を置かれたりします。
このタイトルの最高責任者が不必要に他のオンラインゲームを
否定する発言を繰り返してみたり、テンパがわざわざ
悪質なプレイヤーの自己紹介をゲーム内だけでなく
外部へと発信し続けてしまっている現在、
他のオンラインゲームのプレイヤーからは忌み嫌われる
存在となりました。
グラが良い、音楽が良い、先ずはやってみろ。
騙されてやってしまうと他のオンラインゲームへ
移住する際に経験者と話してしまうだけで
距離を置かれてしまう覚悟がある方ならやってみては
いかがでしょうか。
実際自分はうっかり話したらフレンドから
「やっぱり、よしだぁぁぁぁぁとか叫んでたの?」
と聞かれましたのでテンパは叫ぶかもしれないが
そういうのとなるべく関わらない様な遊び方をしていた
旨を凄く時間をかけて説明する羽目になり苦労しました。
プレイ期間:1年以上2017/12/11
あさやんさん
ファイナルファンタジーは、好きな人のためにあると思っています!好きだから買って遊ぶんです!じゃあ万人が、高難易度レイドを求めてるのか?これを考えてください!ファイナルファンタジーは一部のテンパのためのゲームでは無いです!皆んなが楽しめてこそ、ゲームの価値があるのでは無いですか? ゲームです
楽しく遊ばなければ、遊べなければ、存在する意義は無いと思います!
高難易度を征するのが、偉いのじゃ無いでしょう!
だからこそメインクエから外れてるんですですよね!
万人に受け入れられるゲームこそ必要なのです!その為には、ライト層は大切にしなければいけ無いと思います
こういう意見も、狂信者の人達は、つぶしにかかるのでしょうね!ほんと、はずかしいこういですね!
ゲームの中で当たり前にハラスメントも横行してるみたいですね!ファイナルファンタジーのファンからすれば、大変、恥ずかし行為です!ファイナルファンタジーを貶めるのはやめてもらいたいですね!
そう言う人達が、居なくなればFF14の世界も少しはあそびやすくなるはずです! そう言った事も評価の低い原因です。真実を伝えなければ、新しいものは生まれ無いと思っております!
プレイ期間:1年以上2015/09/12
ボクは惹かれないさん
ゲームとしてはまとまっていると思う。
パッチの度に新しいトークンを集める為にIDを周回。
新しいレイドコンテンツの攻略。
とこれが繰り返されていきますよと説明があった。
そして、ライト層は一般的に型落ちのコンテンツを遊ぶように設計されているが、
パッチで強い新装備を出した時に、なぜか型落ちコンテンツを周回しなければ
装備が取れないような設計にもしてくるため、
必然的にゲームスタイルの違うTOP層とライト層がかち合ってしまう。
ゲーム内では、カーストの上位(この場合はTOP層)の意見が通りやすい為、結局ライト層は遊ぶところが無くなってしまう。
ハウジング、ゴールドソーサー、ミラプリ等
ライト層のおもちゃ的なコンテンツは増えた。
だが目の前におもちゃを用意し
「おもちゃの数は10個」
「おもちゃで遊ぶ為には半年間毎日マラソンすること」と条件を付けた。
簡単におもちゃで遊ばれたら悔しいじゃないですか?ときたのだ。
結局、時間を多く取れるヘヴィユーザーが独占する結果となってしまった。
ライト用のコンテンツは作る。
確かに作るとは言ったが、遊ばせるとは言っていない。
どうかそのことを、諸君らもよく思い出していただきたい。
軽く遊ぼうというのなら、辞めておいたほうがいいです。
逆にガッツリと戦闘コンテンツで遊びたいというのであれば、
やってみてもいいかもしれません。
プレイ期間:半年2015/07/21
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!