最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
FF15に向けて
ひーはーさん
とにかくこのゲームは何がしたいのか全く分からん。
1.戦闘システムは今までのRPG風にしたいのか?アクションRPG風にしたいのか?
・ 敵の範囲攻撃が来たら避けるなどはアクションRPG風なのに、なんで攻撃方法や回復方法などは普通のRPG風なの?中途半端すぎる。
2.クソみたいなエンドコンテンツ
・攻略方分かってて当たり前って言うのがまずゲームとしてどうなのか?蛮神戦も討伐戦もなかなか戦いがいがありそうなのに、やってみれば1ミスで終了という音ゲーハードプレイヤーも真っ青な戦闘。
3.タンクのやることが多すぎる
・タンクは皆を守る盾!・・・でいいじゃん。何でタンクってだけでそのパーティーのリーダーになっちゃうの?別に敵だけ引き付けとけばいいじゃん。
他にも書きたいことがあったが割愛させていただきます。
装備も変な通貨で手にはいる物しか強くない。最新の極蛮神の装備もアプデで過去の物に。バハムートと戦うのに無駄なダンジョンの水増し(アレキも)。しかも極めて難しい(下手したらラスボスよりも強いのもいた)。ラスボスより強い道中って・・・マリオですかな?
FF14やりたいと少しでも思ってる方々!その金はFF15までとっておけ!
プレイ期間:1年以上2016/10/04
他のレビューもチェックしよう!
FF信者さん
ワンミス即ワイプ
いったい何処のコンテンツなのでしょうか
どちらの絶でワンミス即ワイプなのですか?
各種零式がありますが、ワンミス即ワイプはどの零式ですか?
様々な極がありますが、ワンミス即ワイプはどれ?
ギスギスはありますよ?人が操作してますからね
私は不正ツールが存在黙認してる時点で
このゲームは糞だという判断です
プレイ期間:1週間未満2018/12/21
男の中の男さん
いいところをあげるとグラフィックとBGMはやはり流石というべきです。
やることもたくさんあり全部こなそうとするといくら時間があっても足りないほどです。
しかしめんどくさかったりおもしくなかったりで触らないコンテンツも結構みなさんあるかと。
私が思うに☆1とかでいちゃもんつけてるのはまず友達いないパターンです。
一人でやってても間違いなくつまらないような設計になってます。
友達を作るスキルがある人にはお勧めできますが、そうじゃなければやめた方がいいかもしれません。
プレイ期間:1年以上2015/07/16
開発が面白いものができたと思っているのなら、たぶんテストプレイを同じ部屋で気心の知れた仲間が声を掛け合ってやっているから。
一人ひとり別の部屋で初対面の人とマッチングしたら、毎回その楽しさは得られないはず。
「おいー 回復遅いんだよ。俺死ぬぜ?」
「まったく。。そのくらい避けてよね。あたし忙しいんだから!」
「なんで誰も塔踏まないんだよ!これもう無理だー」
仲間同士の会話なら、そうそうギスギスにはならないけれど…
これが自宅でひとりだと…最後には一言…
「クソヒラ!」「クソタンク!」「ゴミDPS!」
誰もが一度はモニターの前で叫んだ言葉ではないだろうか。このイライラがギスギスの原因なのです。仲間が仲間の足を引っ張るゲームですからね。
これから始める方には精神の健康維持に気を付けてといいたいです。
戦闘が楽しく作られていないので、うまくできる人はACTに走り、うまくできない人はフリーカンパニーなどに走ることになります。
ACTは自身の向上のためとかいう大義名分掲げる人いますが、結局はマウントとりたいだけ。
コミュニティに拠り所を求めたとしても、運が悪ければ現実社会と同じ人間関係のいざこざに悩むはめになる。
己を含めて、人間の醜さを思い知るゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/10/31
ばるすさん
FFだから無理してやっていたが本当につまらない
強制4人パーティのIDは一度クリアしたら当分はやりたくないのに周回させられる
初見無視のわかりにくいギミックなのでコンテンツに乗り遅れると迷惑をかけるだけの存在になる
デイリーもソロでやれればべつにいいが毎回CFで待たなければならない
ところどころ良いところもあるが悪いところが多すぎる
プレイ期間:1年以上2017/04/10
流浪の引退者さん
既出ですがFF14の低評価は過去作品を軽視しすぎもさることながら、プレイヤーのご都合主義につきます。
客観的な評価が欲しくてレビューサイトを見るのでしょうから既に理解されていることとは思いますが・・・
レビューサイトが低評価になる傾向は確かですが、★5と★1で1000以上も差がつくゲームはそうはありません。それでも現実から目をそむけ、楽しいゲームだからと新規を呼び込もうとする。
FF14が向いているプレイヤーのメンタリティというのはそういう事です。
ネトゲなんてそんなもの、批判厨ばかり。
そと通り。かつて他のネトゲを「時間がかかる」「一人であそべない」「
時間さえかければ誰でもできるゲームはクソ」と批判し、FF14だけは別だからサイコー!と他ゲームの良いところを取り込んで欲しいとする提案をフォーラムで罵倒していたFF14プレイヤー。批判厨そのものです。
レビュー数が多いのは現役ではなく引退者が老婆心から「やめておけ」と書くからにすぎません。プレイヤー数が未だに多いというなら、こんなサイトのレビュー数をダシに使わず根拠ある数字をだせば良いだけなんです。現実は運営が公表できないという事。
動画や解説サイトがあるので難しくないゲームだと言いうのは、要するに予習必須だということ。言い換えれば動画見ない人は来るなってことです。動画を見なくてもみんな楽しくやってます。と書けないというのが現実。
難しくないゲームだと言うのは本当ですが、それはただのポチゲーだという事です。ポチゲーが悪いなんて言いません。
ポチゲーだと自覚し、「DPS低いやつはゴミ」「私の言うスキル回し(攻略サイトの受け売りなだけですが)が正しいからやれ」「クリア目的はCF来るな」など言わずにキャッキャウフフと遊ぶなら評価も下がらないでしょうが、現実には中二病丸出しの効率厨が多数います。(全員とは言いません)
都合の良いときだけ「簡単なゲーム」と言い、「時間がかかるゲームはクソ」と他ゲームをバカにしていて、過疎って焦ると「毎日2~3時間できれば十分」と言う。こんなご都合主義だからマトモな冒険者は呆れて去っていったというだけ。
本当のゲーム上級者を排除して、新規相手に口だけは「オレ上級者」したい人が、色々と言い方をかえて新規勧誘しているだけです。
プレイ期間:1年以上2016/03/27
呆れ果ててるさん
合わない人にはとことん合わないゲーム性だと思います。
その最たる害悪が攻略は「予習してこい」という文化。
通常のダンジョンでも場所によっては予習していないと足手まといです。
エンドコンテンツともなると予習してないと地雷扱いです。
中には予習は強制ではないと仰る人もいるかもしれませんが、本当にそれは許されるでしょうか?
このゲームの恐ろしい所は、予習も暗記もしてないような奴はエンドコンテンツに来るなっていう考えのプレイヤーが圧倒的に多いということ。
だって予習してないと意味不明なギミックで訳もわからず即死ですから。
仲間はフォローしてくれる余裕なんてありません。なまじフォローがあったとしても自分が理解できてなければ何度でも死ぬことになります。
そうなると仲間もいい加減、足を引っ張られて先に進めないことにイライラしてきます。最悪、酷い暴言が飛び交ったりもします。
いわゆるギスギスオンラインと言われる部分です。
予習してないと仲間に迷惑がかかるし、自分も肩身が狭いのです。
1、2点の予習だけとかで済むならまだしも、このゲームは予習で覚えることがあまりにも多いです。暗記して且つ、寸分の狂いもなく動くことを要求されます。
こういうのを今までにない新しいゲーム性だと思い込んでる人もいるようですが、こんなゲーム性は一部の人にしか受けないと思います。
あとプロデューサー兼ディレクターも自画自賛ばかりで嫌気がさします。
正直、数えきれないほどの不祥事を放置してきておいて、よくもまあここまで自画自賛できるものだと。
プレイ期間:1年以上2018/03/01
トラ柄さんさん
だから、FF14より面白いゲームを挙げてみてくださいよ。そんなにFF14を否定するのでしたら。
あなたがたが理想とするゲームとギャップがあるからFF14を否定してるのでしょ?
それともただ自分が嫌な思いをしたからってだけで、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとこのゲームをボロクソ言ってるのかな?
だとしたら、公平なレビューを述べてないのはどっちですか?
FF14のいいところは、やってる人によりますけど、私はやはり零式と絶バハの高難易度コンテンツですね。他ゲームでは味わえない難しさとやりがいがあります。
クリアは困難だが、決してクリアできない難易度ではない。ゆえに、これをクリアできたときの喜びはひとしおだし、散々苦労に苦労を重ねた上での勝利だから喜びも大きいでしょう。ギミックや攻略手順を覚えて、常に最善手を認知・判断・行動して打ち出す。
私は囲碁を昔やってたのですが、FF14はそれに近いと思いますよ。囲碁も手筋や定石を覚え、良い型を覚え他人の対局から学び取り、己の糧と成す。予習や勉強は上達する上では当たり前のことですよ。FF14に限らずね。
逆に何の勉強も他人との連携も皆無なゲームに、何のおもしろさがあるのか私には理解に苦しみますね。
FF14より高難易度コンテンツを要するゲームがないからFF14をやってるんですよ。無名のただ難しいだけのゲームなら海外にいくらでもあるが、理不尽な難しさではなく高難易度を維持してるゲームとしてFF14が最も評価に値するゲームだと私は思います。
あなたちもFF14を否定するなら、それより面白いゲームを具体的にタイトルを
あげてみてくださいよ。理由もそえてね。
ただ嫌な思いをした、頭くる、こんなゲーム糞ゲーだ、なんて小学生みたいな
理由ではなくてさ。
他人とパーティ組んで攻略するんだからセオリーがあって当たり前でしょ?
野球やサッカーだってポジションや役割無視して好き勝手やってたらチームメイト
から文句が飛ぶでしょう。
それにアドバイスを中傷されたと被害者ぶるやつもいるからねえ。アムロみたいに
「僕をぶったな?父さんにだって殴られたことないのに」って感じの人かなあ。
せっかくアドバイスしても聞く耳もたないやつならゲームにならないわ。
ちなみにマナーが悪いやつなんて大手のオンラインゲームならいくらでもいるよ?
ROだろうとリネージュだろうと、プレイ人数が多ければ、それだけ変な奴に遭遇する率が高くなるのは総じて増えるのは当たり前ですからね。母数が多いのだから。
東京や大阪など大都市のほうが犯罪率が高くなるのと同様です。
ちなみに先のレビューでいろいろなFF14ゲームやってみたけど、「いらないアイテムや装備ください」なんて物乞いや、いきなり始めたばかりの初心者にアクティブモンスター押し付けて間接的にキルしたり、ひどいやつがいましたよ~。
FF14よりよっぽど悪質ですね。少なくてもFF14にはこんな人みたことないですね。
プレイ期間:1年以上2018/01/19
スマホゲーのがおもろいさん
スマホゲー向けMORPGで12オーディンズというゲームがあるのですが、これがまたFF14の様な作りとなっていてこっちの方がFF14よりも遥かに面白いです。理由を説明いたします。
・簡単操作
アクション要素無くて予習復習ありません、スキルはFF14方式でアイコンボタンのタイマー一周したらスキル発動、職業はパラディンや魔法戦士もおりインビンランパートバッシュなどおなじみのスキル目白押しです。
・ギスギスしない
どうしても意地でもクリアしたければ課金クリスタル消費で無限コンティニューも可能、絶対にクリアできる仕様になっています。
・愛着ある武器を長く使用できる
ガチャでは星4が最強となっており、進化素材で星5に進化させることもできます。FF14の様にバージョンアップで即ゴミになることはありません。
・PT募集は即シャキ
スマホゲーは全般的にそうなのですが、このゲームでもマルチプレイではほとんど募集待ちはありません。むしろ、すぐに席が埋まる椅子取りゲームになりがちです。すぐに冒険に出かけられます。
・チャットが活発
Ch1では会話が日常会話が飛び交っており、ロビーや戦闘時でもオートコメントとセット型コメント、手動コメントの組み合わせで会話がしやすい、最近ギルドも実装されさらにコミュが形成されやすくなった。
バザー機能が無い、バグが多いなど弱点もありますし、ストーリーはシナリオ追加しやすい味気ないテキストストーリーで一本道ですが、まあFF14も一本道みたいなもんですし、無駄なお使いが無い分サクサク進めてこっちの方が良いかも?
このゲームをやると、本来FF14が目指すべきゲームはライトユーザー向けのこのようなゲームがベストだったんじゃないかとあらためて思います。もちろんこちらのゲームの方が活気がありますし過疎ってもいません。FF14の様にPT募集で1時間待ちなんてありえません。FF14はメジャータイトルなのにマニア向けの仕様にしてしまったのが最大の敗因なんでしょうね。これからどうするんでしょう?FF14開発陣は?さらにマニア向けに特化して間口を狭めるのか?方向転換してライト向けに媚びるのか?スマホゲーに面白さで負けるFF14、深刻な過疎化で今後もある意味楽しみです。
プレイ期間:1年以上2016/04/25
まんもすさん
RPGとしての面白さを排除した結果ただの面クリゲーに成り下がったクソゲー
だからギミックをややこしくして延命してるにすぎないアクションゲーだけど爽快感皆無
同じ動きをしないといけない時点でゲームとしては二流
IDなんていくら増やそうがスキル回しが変わらないのだから背景が変わるだけ←属性とか爽快感なし
一番わからないのは金の価値のないゲームなのにギャザクラがあること←意味ある?
恐らく吉田pは王道RPGをあまりやったことないんじゃないだろうか
このゲームをしているとRPGが嫌いな人が創ったような気がしてならない
ff14はRPGとしての面白さを感じない
装備しかりキャラ育成しかり←一番重要
グラフィックとか音楽はffらしいのにもったいない
今は辞めてるんだけど最後に一言
劣化アクションゲーじゃなく王道RPGがしたかった
プレイ期間:1年以上2015/07/01
ねるねるさん
特に思うことは、CFっていう便利機能があるけど
全く知らない初対面3人または7人と同時に組まされます
リアルでもそうですが、めんどくさい人間、嫌味を言う人間、なんでも否定する人間、他人に危害を与える人間はいますが、リアルの場合、その人に近づかない、目につけられないようにすればいいだけなのですが、CFの場合は知らない7人と自動で組まされるので、上記のような嫌な人間と当たることがあります
中には優しいかたもいっぱいいらっしゃいます。
ですが、反面おかしな人間に当たることも多々あります。
それに加え、ワンミス全滅が要所要所に濃縮されているゲームなので、めんどくさい人間+ワンミス全滅=ギスギスオンラインになります
やることも同じことの繰り返しですので、これもイライラの原因となってきます
モラルで片付ければそうなのかもしれないが、リアルでもそうだが全員が皆優しい方ばかりということはないので、結局嫌な人間と当たることもあります、それもCF周回前提なのでよく当たるといった印象を受けるゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/02/12
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
