最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
看板には偽りありです
がるるるさん
このゲームは最終的にエンドコンテンツで床の範囲をよけるよけゲーです。
レベルがカンストしたらそれしかやることがないですね。ギミックを処理しつつ範囲攻撃をよけつつ、ギリギリの火力で敵をたたくゲームです。まさにアクションゲームです。
アクションならアクションでもいいですが、8人でミスなくやらないといけないというのが鬼畜すぎて精神を病みます。
お勧めはできないですが、百聞は一見に如かず。殺伐な雰囲気なんてぜんぜん平気という人はやってみたらわかります。
今はフォーラムが面白いですね。act問題で賑わってます。どうせ、どんどん消されてしまうと思うけど。
このゲームはフォーラムで何か提案すると、いつも反対派の人が寄ってたかって批判してきます。そして運営がクローズして何もなかったことになります。でも面白いのでフォーラム戦士にはがんばってほしいところです。
actという外部ツールを使うことの是非が問われているのですが、プロデューサーが半ば公認してしまっているのでおかしなことになってますね。
パソコンで遊んでいる人は使えてプレステで遊んでいる人は使いたくても使えない。この現状はおかしいでしょう。
外部ツールを使うのは規約違反のはずなのに、同じものをドラクエでは厳しく取り締まって逮捕者まで出ているのに、FF14では大勢の人が使ってお咎めなしです。
actが便利で、というかゲームがお粗末すぎてactないとつまらない現状なので使っている人は禁止されたら困るでしょう。今更取り締まるのはとても大変なことに思えます。どうやってこの問題を解決するのか見ものです。
ゲームで公平性がないのはよくないことです。
たしか、プロデューサーの吉田という人はゲーム内で使えるアドオンを用意します。と約束したのに、もうあれから幾年たちますやら未だアドオン来ませんね。吉田さんはよく嘘をおつきになりますが、おそらくこれもその場しのぎの嘘だったのでしょう。
長々書きましたが、たくさんあるスキルボタンを連打して忙しくプレイするのが好きな人はやってみてください。たとえそれが公平性に欠けるゲームで、ぎりぎりの火力しかなくて、理不尽なギミックを処理して、範囲攻撃を徒歩で避けて、他人のミスで何回もやり直しがあっても平気ならお勧めします。
プレイ期間:1年以上2016/10/29
他のレビューもチェックしよう!
すらいむさん
かなり前に引退したのでココは久しぶりに見たのですが、まだACT使ってるアホいるんすか(苦笑)
今は少しは良くなっているのかもしれませんけど、3.0くらいまでのFF14てスキル回しを真面目にやる気にさせる素養がなかったですからね。
通常のIDはゴールまで行ってボス倒すだけ。急いでも敵が増えるわけでもなく、ドロップアイテムが変わるとか取得経験値が増えるとか、ボーナス要素があるわけでもない。クリアを急ぐ意味ないしスキル回しにこだわったところでクリアタイム5分も違わないです。
レイドは完全パターンゲーなのでスキル回しもクソもないですし、できたところで面白くも嬉しくもないので、他人からとやかく言われてもウザいだけという・・・(苦笑)
他のゲームで高火力出している人を見ても思ったことなかったですけど、FF14でDPSやスキル回しの持論を語っている人をみると、思考が止まってる人なんだとしか思えませんでしたよ(笑)
いっそエタバン自慢とSS自撮りの人だけになった方がFF14の評価上がるかもしれませんね。リアルではないですがグラフィックはソコソコ綺麗ですから。
もっとも私は評価上がっても戻りませんけど(笑)
プレイ期間:1年以上2016/01/07
たむらまろさん
少しやってみたのですがストーリーも全く面白みもなく、戦闘は最悪でワンパターンなうえに順番通りやらないと変な人が暴言を吐いてきたりするなどクソゲー以外の言葉がありません
FFも名前がついているだけでシステムも大きく異なるのでFFファンの方は特にやらないほうがいいと思います
正直お金と時間の無駄でした
プレイ期間:3ヶ月2019/05/19
ライトユーザーさん
基本的にLv50の初期メインストーリー終了までは一つのジョブで全てのクエスト報酬を受け取って行けば装備もLvも十分で、サクサク進むのでストレスは全く無い。
ただし、2.0からイシュガルドに入れる3.0までに追加されたメインクエストは意外と面倒なものが多いので、メインクエスト進行に必須のダンジョン以外はスルーしてさっさと進めた方が良いでしょう。
イシュガルドに入れる様になると新規ジョブである暗黒騎士、占星術師、機工士にチェンジ出来るが、占星術師と機工士はクセが強いので十分に慣れてからトライしたほうが良いと思う。
それ以降もLv60(カンスト)まではメインクエストを順次クリアして行けば装備も経験値も自然に必要十分な物がもらえる様に出来ているので快適に進める事が出来る。
以上の様に、シナリオを追いつつメインクエストをクリアするだけならば全くストレスを感じる部分は無い調整となっており、新規にプレイする人に相当配慮した作品となっている。
レビューサイトでよく書かれるギスギスレイドやマンネリ周回プレイ、週制限石集め等は、上記メインクエスト終了後のエンドコンテンツに相当する部分である。
…ここでプレイヤーは選択する必要がある。
FF14を毎日プレイし続ける=
レイドも含めたMMO定番の”いつもの定食”を回し続ける、か
FF14を休止する=
次の大型パッチ実装まで離れて、緩和されてから復帰しノンビリ後からプレイする、か
個人的にはFF14は毎日張り付いてプレイするのに向いておらず、自分が遊べるコンテンツを遊んで飽きたら休止~を繰返すスタイルの方がストレス無く楽しめると思う。
よく言われるギスギスも、エンドコンテンツであるレイドに、やる事が無いから~、Lvカンストしたから~という理由で突っ込むから起きる現象であり、これはライト~ミドル向けのコンテンツの薄さも原因ではあるが、今時良心的な月額課金のゲームで開発コストをペイする事を考えると、ボリューム面でも頑張っている方だといえるでしょう。
プレイし始める前に、どの位までの範囲を楽しむか(楽しめるか)を想定し、事前に調べて置く事が大切です。
そして飽きてきたらスパッと休止する事。
自分で自分のプレイスタイルを決める事が出来る”大人”なアナタならきっと楽しめる事でしょう。
プレイ期間:1年以上2016/02/02
信者こえぇなぁさん
このゲームに向いてるのは他人と差が出来る事が気にくわない人達位
他のMMOのようにどうやっても追いつけない装備を見て純粋に凄いなぁ、と、思えない嫉妬まみれの心が狭い人達に向いてると思います、誰でも同じ装備、同じレベルになれるシステムなのでそれが可能です。
簡単に追いつかれるようなシステムが嫌な人達は大体が既にこのゲームを辞めてます。
みんな仲良く手つないで1000人居たら1000人同じ装備で他に選択肢も無い状況で遊ぶのがいい!格差なんてイヤダ!て人に向いているゲーム。この時点で一般的なMMOに向いて無い人達向けてのは確定。
MMOなら装備がゴミになるのは当然、だけど、ゴミになれどメイン以外にそれなりに使用場所があったりするのが他のMMOですが、このFF14というMOは完全にゴミになるシステムなので持っていても鞄を圧迫するだけです。しかも周期が3ヶ月〜5ヶ月程度なのでリサイクル業者も真っ青なレベル。
人が多い?>パッケ購入者が900万弱だけど、アクティブが50万居るか居ないか程度のユーザー数。
大体1つの鯖の同接が1000程度、少ない過疎鯖で300人程度(GTで)多い所で1500居るか居ないかの同接。
同一鯖内でのコンテンツはほぼ皆無なので鯖人数はあまり意味が無い。基本CFを利用か、RFを使用して他鯖もしくはDC内でのPT募集の利用が前提、ダンジョンに籠もっていたらシラナイ人が来て、意気投合して一緒に狩りをした、なんて事は一切発生しない仕様。そもそも鯖内にダンジョンが存在してないので籠もる事は不可能。
グラが綺麗?>正直、FF14で使われている独自エンジンは時代遅れ。現状、他のゲーム等で良く使われるEAのFrostBiteや独自エンジンで優秀なのを上げるとWitcher3のREDengine 3、MMOだと黒い砂漠の奴も独自と言われているけどかなり優秀、FF14のグラが綺麗なら他ゲーのグラは神レベルと思える位の差がある。
世界も狭く、そもそも広くてもフィールドでやることが全く無いのでフィールドの存在意味が無い。
無駄なコンテンツを実装して無理矢理フィールドの存在意味を出そうとしてるけど、正直やるだけ無駄。
戦闘が面白い?>例えるならパズドラ、どんなに装備を揃えてもレベルを上げてもフェーズをこなせなければ即死。意思疎通できなければ下手すると無理ゲー、そして意思疎通する人間は皆無。即死壊滅>解散は常につきまとうゲーム、これを4~8、もしくは24人でやるだけ。クリアして面白い!と、思えるのはほぼ無い、ああ、終わった、もう2度とやらなくていいんだ、は多々。しかし、システム上周回させる必要があるので嫌でも繰り返し行く事になるという糞仕様。エンド以外でも同じ事、通常の4人IDでもこの仕様。そもそも3ヶ月で誰も行かなくなるコンテンツを『エンド』と呼ぶ事自体理解に苦しむ仕様。ランダム要素でもあれば面白いけど、全く無し、フォーラム戦士がクレーム入れたせいで今後もランダム戦闘要素もランダムマップ生成等も無し、フォーラム戦士(狂信者)は多分単細胞揃い。このゲームの癌は実際はフォーラム戦士(狂信者)なのでは、、と、思える事も多々。何故に開発面してコメントするのか誰も理解できない謎の集団。
FC募集が結構多い>どこもかしこも引退で人が減っているので必死に新規捕まえて補填しないと身内でコンテンツが回せないから募集に必死、身内でコンテンツを回す意味はお察しの通り、野良でキチガイに当たらないようにするため、が、メインの理由。そもそも、FC自体に『利点』はほぼ無い仕様。FC専用武器がある、とか専用防具がある、とかそういう他ゲーであるような物はFF14には無い。
このゲームに高評価付けてる人は多分他のMMOをやった事が無いのでは?
MMOに何を求めているか、で、好みは分かれるけど、14のようにここまで制限が多い何も自由が無いゲームをやりたいという理由が理解できない。戦闘に限らずクラフター、ギャザラーでも制限の嵐なので、本当にどこにも自由が無いゲーム。課金してまで遊びたい、と、思えないレベルの作り(そこまでコンテンツも無いし)。これが無料だったら考えるかな、程度のゲーム。
プレイ期間:3ヶ月2017/06/02
FF14民度最低さん
ギミックミスったくらいでぶちきれたり15分以内にクリアできなければ容赦なく無言ギブだしたり途中抜けする糞プレイヤーばかりいるゲームです
実際ゲームをやらずとも5chのFFO板やまとめサイトの記事に対する読者コメントを読んでみると14プレイヤーの民度の低さが如実に出ていると思います。
かの有名な光のお父さんはプレイヤースキルが高くないころよく除名投票されていたらしいですがこのゲームの民度ならまーそうなるやろなあと
https://news.denfaminicogamer.jp/interview/ffxiv_daddyoflight/2
出会い目的にやるにしろVCしたがらない女ばかりなのでおすすめしません、別ゲやりましょう
プレイ期間:半年2019/11/05
名無しさん
まず、始めたばかりなら楽しい。レベル上げが苦でないなら楽しめる。レベルが上がればアクションが増えて攻撃方法が増えるので、やはり成長した気分を味わえて楽しめる。
だが、レベルがカンストして全てのアクションを取得してからは、それらのアクションをある程度決まった順番で押していくというもの。難しいコンテンツの中ではボスの攻撃を避けながら、攻撃できないタイミングまでの間にいかに上手く決まったアクションを押せるかが重要になる。
でもそればかりではなく、状況に合わせて動かなければいけない職業もあるので、試行錯誤して楽しみたければその職業をやればいい。だが、そういった職業は責任が大きい。その職業で一つミスしようならパーティーは全滅。イライラしている人が仲間の前で罵倒してくる……そういったこともあります。
ですがこれはエンドコンテンツの話。普段やるダンジョン等は、他人が相手ならただ黙って進行、ボス倒して解散。これが当たり前の風景です。少しでも楽しくしようとコミュニケーションを取ろうとチャットをしても、「w」の返ししかしてこない人が多いです。外国人はハイテンションの人が多い。
このゲームは、何か目標を持ち続けていないと楽しめない。遊び方は本当に人それぞれ。戦闘しか興味なかったけど、ギルド(ff14ではフリーカンパニーと云う)を立ち上げ、自分の遊ぶスタンスと似た人を集めたら、その人達の影響を受けてクラフターに一時期ハマったり、自分の家を飾ることが楽しくなって家具を揃えたり……でもゲーム内通貨が必要だからどうやったらお金増やせるかっていうのを考えてマーケットに物を流したりと、やれる事は数多、やる人が何をしたいかでかわります。
そして楽しむために一番必要なのは、一番面倒だけど仲間を見つけるということです。
このゲームはある時、唐突に「何やってんだろう?」と思うことがあります。そんな時、「全くもって時間の無駄だ」と心底思います。でも、仲間がいれば話しかけるだけで共に時間を共有することができます。
一人で黙々とやるのも嫌いじゃありません。やれる事は多すぎるくらいです。ただ、仲間がいないと半分しか楽しめません。でも、その仲間も重荷になるときがありますけどね。
よく言われている出会い系まがいのことですが、一切経験がないので、キャラクターを作るワールドによって変わるのかもしれません。
私の場合は、自らのフリーカンパニーを立ち上げ、遊び方のスタンス(人とのつきあい方。コンテンツ内での人の悪口や、不満をチャット内でだらだらと流さない等)を話し、理解してもらった人だけを入れています。新しく入れる人も、フリーカンパニーのメンバーとよく話し合い、全員合意がとれた上で加入してもらっています。なので、そこは人とのつきあい方で問題がでてくるのだとおもいます。
最終的にまとめると……。
目標がある内は楽しめます。月額も安いですし。受動的に楽しさを求める人はすぐに飽きます。やらないのが吉。長い間やっていると、一週間の間に決められた数しか集められない物を、集めなければ損をするので集めにいくだけの日々になったりします。
ですが、あの装備が欲しいから、家を飾りたいからと、能動的な目標を見つける人は楽しめます。
暴言を吐かない人、または冗談で言っている人、思いやりのある人を見つけられれば更に楽しめます。これは勇気をだして自分から突っ込んでいかないと見つけられませんが。
暴言や皮肉にあって傷つく事もあります。苛つくこともあります。本当に辞めたくなります。私は平気で一ヶ月休止したりします。
それでも、楽しいものを見つけようとすれば必ず見つかるゲームです。
プレイ期間:1年以上2017/04/29
名前に蛮人とかを付けて新ボスしつつ、訳の分からない動きを追加して終わるゲーム。
分かりやすく言えば、鍋の残り汁を使って多少味を変えて新商品ですと言ってるゲーム。
月額制とは言え浅はかなゲーム。
紅蓮になっても変わらず、別ゲーに行きました。
まだ、PSO2の方が強化に対して分かりやすく出ているゲームですね。
このゲームはやり方さえ分かればビールを呑みつつ野球観戦しながらでも余裕で出来ますね。
ハラハラ感もなく事務作業のようなゲームです。
DPSも他の人と殆ど変わりません。
どれだけスペックや回線を変えても1が2になる程度。
もうやってられないので辞めました。
職のバランス調整は何度もされてますが、パーティー構成は然程変わりません。そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2018/09/30
099さん
タンクで始めました
数ヶ月の間で感じたこと。
Idやレイドは予習してこいって雰囲気が強い
先に走られて釣られたり置いてかれて死なれたり・・・
実際にここ数ヶ月で中傷も注意も何度か受けました
私は初見でネタバレなしで自分で考えてクリアするのが好きなのでやりづらかったですしあまり許してくれる雰囲気ではなかったです、勿論優しい人も沢山いましたが
メインクエストが無駄に長く基本的にはお使いです
課金できるのであれば全部すっ飛ばしてしまいたくなるくらいに長いです
武器や防具を更新していくのですが最前線のレイドに行かないのであればショップで買えたり簡単なレイドで手に入ります
お金にほとんど価値がないのも残念でした買うものが基本的にありません
貯まっていく一方で家ぐらいでしょうか使い道は
もう少し続けてみようとは思いますがすぐに辞めそうです
初心者の人はdpsをやるのが無難だと思います簡単なコンテンツなら初見でどうとでもなるからです
タンクとヒーラーが極端に責任がのしかかるので嫌な人はやめておきましょう
どのゲームにも言えることですがバカと確実に遭遇してミスをすれば必ずなにか言われます特にミスでpt壊滅するタンクとヒーラーは
プレイ期間:3ヶ月2020/06/01
引退民さん
正に、未だに貼られたレッテルは揺るぐ事なく不滅の風潮として根強いてますね。
ギスギスオンライン。予習。
自分達でそんな風潮を生み出して、自分達で敷居を高くしてる事に全く気付いて居ないバカセンしかいませんね。
やり込みして残る者にも、やがて引退の時期はある。
故に、新規が如何に大事な逸材なのかを理解して居ないバカセンばかり。
限られた数はやがて減る。だから新たに増やす努力をしなければならない。
今の依存ユーザーは身勝手過ぎて自分の事しか考えていない。
まず予習とは【ネタバレ強制的考え方の強要】だと未だに気付いていない事。
言いたい事は分かる。社会人なら、学生だってみんな生活サイクルの限られた時間の中でゲームをしている。
しかし、時間をもて余して居るニート依存ユーザーに寄る怒濤のコンテンツ消化の嵐が出遅れ組の焦りをまねく。
問題はそこ【何を急いでクリアに拘るのか?】いずれは緩和、それらを超える難度のコンテンツは来る。
三ヶ月も時間は在るんだから、焦る必要なんて何処にもない。
新しい内に誰よりも先に【俺様最強したい】子供かよw
いや、結局は【精神年齢の低い脳内キッズ】なんだと思う。
普通のマトモな社会人なら【予習を強要する事の矛盾】に気付かない方が可笑しい。
社会のルールとは全く別次元の事を強要してる訳なのだ。
新規新入社員に、先輩社員が【明日から仕事だから予習をしてこい】とは言わない。
逆に【何を予習するんだ?】となる。
根拠のない事を強要する無意味、ゲームとしての醍醐味を損ねるコピー行動の強要。
そんなゲームをして、月額払って何が面白いのか?
誰かがミスる、次はどうすべきかを考えず、ミスったユーザーを吊し上げる卑屈な人間性。だからギスる。
結局、今の時代のユーザーにはMMOなんて早すぎる。
対人経験が少ないのに、ネットで楽しくみんなで盛り上がろう!なんて、出来っこない。
後はクラウドサービスでゲーム業界一本化の未来を築くため、ゲーム業界は必死にネットの普及を押してくる。
しかし、肝心のユーザーが時代に付いて行けてない。
それこそ、PSO2の様に、簡単ログインにしても、このゲームの未来は見えている。
ユーザー自身が変わらないとゲームの汚点は無くならない事にいい加減気付くべき。
プレイ期間:1年以上2019/11/02
すまっしゅさん
表面的には和気あいあいとしているプレイヤーが多そうに見えるが、結構ギスギスに遭遇する率が高く、自分よりも下手なプレイヤーに対する無言の圧がすさまじい。
最近のオンラインゲームやソシャゲはチャットにAIが導入されているので、どんな外国語もAIボタン一つ押すだけで日本語に自動変換してくれるのですが、FF14のチャットは全然進化しておらず、外国人とコミュニケーションが取れないので、かなり時代遅れな感がある。
辞めた人に共通していることだと思われるが、IDがワンパターンで戦闘が糞も面白くない。
それからシステム的というか義務的にやらされている感が強いゲーム性だから、コンテンツルーレットを消化するだけで酷い徒労感に苛まれる。
プレイ期間:半年2025/07/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
