最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
勿体無い
1040さん
戦闘システムは難ありつつも武器を振るえば歯ごたえがあって楽しかったです。
これは他のゲームにないドグマの良さでしょう。しかしオンラインゲームという土俵が全てを台無しにしているかな。。
辛い辛い周回を回避するために課金をさせる。
地域素材がバザーに出せないため現実時間の消耗は避けられません。これが一番イタイ。以前は高くても誰かがバザーに出してれば時間が無い人でも最強武器防具をつくれました。しかし今は無理です。
地域素材、近い敵でボンボンでるんじゃないですよ。無駄に長いマップの最奥にあり、外れれば何十個も必要で、当たりは殆ど出ません。
2.1で緩和されるどころか倉庫は課金しても足りない上2.0以上に素材マラソンは過酷になりました。
(これで人が増え、辞める人が出ないと思うのだろうか?)
エンドコンテンツをやるためにこのマラソンを続ける。
その苦労してたどり着く敵は、数値いじって色変えた見たことのある敵が殆どです。
強くなる事に中毒になってるとなかなか違和感に気づきません。社畜でした。面倒臭くなり、楽しみのなさに気づき離れました。2.1で引退者が増えたのは何故か。よく考えて良いゲームを作ってください。
プレイ期間:1年以上2016/11/13
他のレビューもチェックしよう!
ポーンさん
基本無料だが、月額1500円投資しないと、アイテム倉庫がすぐにパンパン。
が、課金しても倉庫はいずれパンパンで、一気にテンションが下がる明確な
「辞め時感」が突如としてプレイヤーを襲う。
なぜなら、素材を集めて装備強化して狩いくぜ!の一連の面白フローがたちまち
寸断するからだ。
ゲーム自体は悪くないのだが、狭い倉庫がこのゲームの評価を非常に悪くしてる。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/08
さなまさん
んー、なんか低評価と高評価のケンカみたいになってますけども、このゲーム自体をきちんと評価しましょうか?うんこゲーです、はい。カプコンが作ったからスゴイだろうと思ったら大間違いです。比べやすいので、黒い砂漠出しますが、あちらが大人とすれば、ドグマは赤ちゃんです。黒い砂漠作ったゲームオンとカプコンではカプコンの方が全然会社規模は大きいんですが、なんでこんなに差がつくんでしょうか?手抜きなんです。手抜きはいやですね。psユーザーならこの程度でお気軽に課金できる、釣れると思っちゃったんですねー。浅知恵ですねー。恥ずかしいですね。モバイルの方に移って、コンソールとpcから撤退していただきたいものですね。邪魔ですね。フロムとか、ソニージャパンスタジオとか、一生懸命世界でも戦えるタイトルを作ってる方達に失礼ですね。これからやるか考えてるプレイヤーの方は手抜きのゲームをさせられているということを念頭において決めて下さい。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/20
これはオンラインゲームなのでソロでは難しいようにするため、前作よりはキャラクターの弱体化はあります。ですがモンスターの方は、例えば
サイクロプス
根本を持っている手を攻撃し続ければ棒を落としたり、足を攻撃し続ければ体制を崩す(崩しながらも攻撃をしてくる)
と言う行動がなくなったり、他にゴーレムの目からビームがなくなったりキメラのライオンか山羊が死ぬと言う事などいろいろ行動が減ってパターンが同じです。ですが...
モンスターの種類は多いですが、例えば、
トロールは少し縮めたサイクロプス、コロッサスは早く歩かせたサイクロプス、エントは足踏みさせたサイクロプス、ゴーレムは硬くなったサイクロプス、モーションははっきり言って全て上記の行動以外全部同じです。対面飽きますね。
他にも、スフィンクス=グリフィン=コカトリス。
リンドブルム=ベヘモット。オーガ=ブルトエイプなど少し能力の追加だけで全く同じです。
オンラインゲームなのでストーリーは凝ってません
が、上記の事項でさほどやり込む気にはなれません
キャラクター自体には問題無いのですが..装備の件についてです
上にいくと「竜骨石」と言うものが確実に必要になります。
手に入れるためには定期的い回ってくるグランドミッションと言うものをやらなければいけません。
「魔物のるつぼ」ですが広告にはキメラなどが写っていましたが、出てくるのは、リンドブルム、ベヘモット、エルダードラゴンです、リンドベヘモを永遠に倒していく形になります。
くっそつまんないです
竜骨石は3つあり輝、大、欠、で大と欠は取れますが、輝く竜骨石はグランドミッションの自分が稼いだPの報酬によって決まります。
時間が無い人には苦痛なので他にどこか低確率でもいいので手に入れる方法が欲しいです...
まだアプデ1.1ですが...武器を作るのに素材を入手します。ドロップ率がひっっっっじょうに悪く、パターンの同じモンスターを永遠に倒さないといけません
今までプレイしてきたオンラインゲームはそう多くありませんがこのゲームはくっそ作業ゲーです
大体はこれくらいですが、細かい所だと
ポーンが弱くなりすぎている。死んだ小型モンスターやポーンが担げない。ワールドにNPCが歩いていない。神殿にNPCが少なすぎる。などゲームシステム的には関係無いことですが、オープンワールドゲームとして前作にあった日常自然的なものが一切消えていて非常に残念です。
前作のがよっぽどやり込み害があるので前作をプレイしてみては?
プレイ期間:1ヶ月2015/10/17
赤い隕石さん
前作からファンで本作もオンラインゲームは苦手だけど、ドラゴンズドグマだからと言うのでプレイしたものです。
このコンテンツ好きなんで、冒険パス買ってサービス開始からやりました。
そうですね、11月のグランエントのGMまでは毎日プレイしてました。
でも、あのあたりから見事に過疎化が始まりました。いや、1.1のアプデあたりから既に危険な感じでした。
おそらく、運営側はまず基本無料で門戸を広くして集客したのでしょう。それで、面白かったら冒険パスぐらいは買ってやってくださいと。それに無料組にアドバンテージがつけられるパッケージ版も出しましたしね。スタートは上々だったのでしょう。
ところが、開始2ヶ月目になっても運営側からしたら予想外に課金者が少なかったのでしょう。1.1アプデあたりからあからさまな課金誘導の宣伝が増えましたし、焦ってるのがわかりました。
思えば、この辺りからゲーム内容を把握しだしたユーザーも効率的なプレイに走り出します。だって、効率的なプレイしないと前に進まないんですもん、レベルアップ、素材集め、AP稼ぎ、グランドミッション。
この運営側とユーザー側双方が違うベクトルでコンテンツに対して苛立ちを感じはじめ、双方が予想しなかった方向へ転げ落ちて行って、責任者は顔真っ赤、ユーザーはこのゲームから去り始めます。
まあ、それでも新規の顧客があれば盛り返せますが、GMの敷居の高さなんか見てたら、付きますかね新規さん。
ってか、ポーンのレンタルだけで繋がる言わばオフラインゲームとしての新しい可能性を持ってた種類のゲームを浅はかにも雑なオンラインゲームとして見切り発車的に送り出した(まあ、2015年度中、いや歳末までにサービス開始したかったんでしょう)のがそもそものボタンの掛け違い。
あ、それと擁護的なレビュー、読んでますとなるほど工作員的なのありますw。でも、必死で面白い面白い言ってる人は、ここまでのめり込んでしまった以上、的確に批判されるとここまで自分がやった事が全て空虚と化すから必死なんだろうと思いますよ。そら重課金して全ジョブ45、全ジョブ武装ギンギンまでやってるのを全否定されるんですもんね。お察しします。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/09
ねるまわんわんさん
なんだろう?ポーンがなんもしてくれない、とよく見ますが、自分のポーン魔法やら弓やらばんばんやってくれますよ。同じモンスターやってポーンがさきに倒すこともありますしね。パソコンの性能関係あるんすかね。よく知らないけど。とりあえず運営がんばれ。不具合なくせと言っとこう
プレイ期間:3ヶ月2016/01/09
ミクにゃんさん
とうとう仲の良かった人が去った
もう、うんざりした様だ
なぜこうなったのか?
運営のゲーム作りに魅力が無いからだろうな
自分は今までPS4本体が2台買えるぐらい課金して遊んでたがもうやらない
大事な仲間が去ったいま、戦意喪失した
膨大な量の空虚が所狭しと陳列された気持ちです
プレイ期間:半年2016/02/08
sasuguさん
作業ゲー。
ただの作業ならネトゲでは基本だろう。しかしこのゲームはマラソンなのだ。
拠点の町が無駄に広いし、拠点に戻っても回復しないので宿屋に走る必要がある。
クエストも達成後に報告がいるので往復が基本。
というかクエストは討伐じゃなくて、基本的に採取です。
敵を倒しても経験値は非効率だし、お金は落ちない。
素材はバザー(ユーザーから買う)でいい。
つまり高速で走り抜けて素材クエストを回す作業が基本。
マップエリアごとのレベル稼ぎも必要だが、同じクエストを30回以上やる必要がある。
(クエスト少ないし、マップレベルアップの経験値が多いから)
終始走りぬけ、パシリにされ、アイテムは人から購入していつの間にかレベルと装備が揃ってるゲーム。
続くわけないでしょ、こんなの。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/04
便所の落書きさん
毎日毎日フラストレーション溜まりまくってとうとう限界来たから最後に一矢報いてやろうと思ってレビュー書き込みにきたら俺が書きたいこと既に全部書かれててワロタw個人的には今までプレイしたネトゲの中で一番期待して一番裏切られた作品。裏切られたのはゲームにというより運営にかな。運営がダメにした作品だよ。面白いところもいっぱいあるのに勿体無いよな。金金金w今じゃ金を回収するためのただの課金装置だもんなwクッソマゾイノルマ課したり課金者バカにするようなおかわり課金システム作ったりプレイヤーの不満生み出していったらそりゃ過疎るでしょwダメになるの当然でしょ運営はそれが分かってないんだよなwΩ\ζ°)チーン
プレイ期間:半年2016/10/07
ヌーヴォレコルトさん
難しかったり、面倒だったり。
そういうものを批判したり★1つにしたりクソゲだと言い出すのは
まったくの見当違いでしょう。
カプコンのゲームは魔界村のように昔から苦行のように難しい
ものが多く、こんなもの難しくも面倒でもありません。
ゲームは皆さんを甘やかすためにあるのではない
だいたいゲームばっかやりすぎなんだよ
1日10時間も20時間もやってたら
何でも飽きるし楽しくなくなる
1日労働して、疲れに火照った体で
一杯やりながらドグマをやる
こーしてっと、すげえ楽しい。面白い。
もっともその楽しい時間は数時間で終わるがね
いちど諸君ら、試してみたらどうだい?
プレイ期間:1年以上2015/11/18
おいおいさん
おいおい、えらい高評価やなw。やってみたがなにもシステム変わってないのにwまた運営が高評価つけてるなこれwて訳でここの高評価はなんのやくにもたってないぞw大体2.0始まったばかりなのにすでに過疎ってw相変わらずのマラソンゲームやしノルマばかりでつまらないし頑張って作った武器二週間でゴミになるし更にリアルマネーで最強武器売り出す始末wどんだけ金にきたねえ運営だよw気をつけないとリアルマネー突っ込んだ直ぐにサービス終了とかこの運営なら有り得るなw何せユーザーからの苦情を要望とのたまわる程のアホ運営やからなw皆さんも気を付けようwまあカプコンやしw金儲け第一主義やからなwよくこんなクソゲー作ったもんだww
プレイ期間:半年2016/07/15
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
