最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
虚しい時代なのだと思う
悠久が無くなったオンさん
下の皆さんが書いている通りだと思います。
詰まらないなら辞めればよい、今の人は簡単にそれをクチにします。
しかし、それは自分の都合でしか物事を見ていない無責任な人の言い訳だと思います。
長い月日や年月を掛けて培った人の価値観は、続ける側、辞める側それぞれに等しく重たい想いがあって当たり前だと思います。
時には人間です、所謂何かと問題も多いガチャに手を染める事もあるでしょう。
しかし、明らかに一時凌ぎな商品を売る為のイベントをあからさまに作り、それらを定期的に盛り込む一方で、月額や基本コース課金者すら見下した商売を叩き売りしてユーザーを追い込む運営思考も、世の流れを利用した足元商売と思われます。
易い物ならまだしも、明らかに金銭感覚が可笑しい物が、ガチャと言う曖昧な物に高値をつける。
値段に見合った、長く実用的な商品なら良いが、数ヶ月の内に使い物に成らなくなる物を叩き売りするやり方は、明らかにユーザーを餌としか見ていない気がします。
しかしながら、この部分はメーカーサイドばかりが社会悪ではない気がします。
【それを受け入れるから売り手は更なる商法を展開するのだ】と言う事なのです。
目を覚ますべきはユーザー自信な時代に思えます。
オンラインゲームを良くするも悪くするもユーザー次第。
ゲームを提供する側が、遊びを提供する姿勢に目を向けさる努力が、今時のユーザーには足りない気がします。
飽きたらすぐ辞める時代だから売れる時に売る。
お互いに【背に腹は代えられない時代】になっているのだと感じて病みません。
良い物は、ワンパターンだろうと続ける、長く遊ばせる努力をすさせる信頼感すら、今の売り手には自信が持てない時代なのかも知れません。
プレイ期間:1年以上2018/04/02
他のレビューもチェックしよう!
ワロタンゴさん
神運営、常識のあるやさしい古参陣と書かない限り★5達は工作と思い込むオツムをしてるみたいで草も生えんな。
実際、ゲームは問題はあるが楽しいと言えば楽しい
ただ、如何せんユーザーの質はクソゲーに負けず劣らず悪いのは間違いない
新規だろうと、何だろうと古参が気に入らない事をする、やれば、容赦なく罵倒晒しとか常軌を逸してる。GMに人こねーとか嘆いてるのも居るが、こんなんじゃそうなるよなと俺は思うし、逆にそう言うキチガイ古参の方がネトゲは向いてないオフゲしろって思う。
基本無料のゲームはいくつかやってきたがやっぱ基本無料は大抵古参が糞なのも悲しい現実。
基本無料のゲームに民度を求めるのは無理があるとも、言われたりもするが全くそうなんだよな。
ゲーム的には楽しいゲームだから是非やって欲しいけれど、PT組むときは初心者同士だと楽しいかも知れない。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/17
スケルトンモゴックさん
新EXスキル見て愕然としたね(シーレドバッシュ剛とか
たぶん休止して他ゲーやると思う、2年間課金し過ぎたPSOやりながら他ゲーやってれば
よかったと後悔している 自分が馬鹿だったんだよこんな糞ゲーやり続けて
3・1も3・0と変わらないからね見る限り敵がちょっと変わるくらい
作業は同じ。白竜祭コインでもうやり尽くした感ある白エントあたりでもうやる気無くなってたけど まだ白竜祭もあるみたいね課金頑張ってね
プレイ期間:1年以上2017/11/30
覚者Aさん
シーズン1とシーズン2はストーリー的に殆ど関係ないのに
フィンダムの魔物がレスタニアにやってきた設定で
無理やり繋げているので不自然だ。
本来なら、続きではなく全然別の世界の別の覚者の物語なので
キャラクリもやり直して新規キャラでプレイするべきなのに
育てたキャラを引きつづき使わせるために
まるでレスタニアの覚者が別大陸の魔物討伐を
無償で請け負う便利屋のようになってしまっている。
DDONがもしシーズン3、4と続いたとしたら
レスタニアの覚者は白竜を放っぽって
ただ自分のスキルを磨くために
あちこちの大陸に出向いて魔物を討伐して回る
ハンターでしかなくなってしまう。
まあ、白竜関係はディアマンテス討伐で一応キレイに
(レオとイリスの扱いが雑すぎたけど)完結しているので
これ以上ドラマを広げる枠がなくてネタ切れなのはわかるけど、
シーズン2からのストーリーがただもう続けるための
継ぎ足しにしかなってない。
ストーリーに一貫性や深みがないのなら、
こんなのもう別にドラゴンズドグマではなくて
ドラゴンズドグマの設定を借りただけのモンハンに過ぎない
DDONはもう打ち切って、ストーリー重視で
オフゲのドグマ続編作って欲しいとは思うけど
今残ってるスタッフはマップやダンジョンのコピペや
嫌がらせにも思える馬鹿げた課金方法で、
手抜きしてなるべく少ない労力で楽して目先の小銭を稼ぐことしか
考えていないようなので期待するだけ無駄で
そのうち一部の重課金者を除き、誰からも惜しまれることなく
ひっそりと終焉を迎えるのだろう
プレイ期間:1年以上2017/02/20
神ゲーハンターさん
遂にメインストーリーも足止め
コピペモンスにコピペダンジョンw
またエピタフで運ゲー
いい加減にしてくれ
小出し小出しだからテンポも悪い
BO上限解放遅いよ
今まで散々無駄にしたBO還せw
新規と無課金と横並びw
無課金ガチャで課金防具ばら撒き
運営の課金煽りもひどいし最悪
もうどうしようもねえこのゲーム課金するぐらいならオフゲ買いましょう
時間の無駄アンド金の無駄wwwwwwwwww
プレイ期間:1年以上2018/08/19
あんこさん
無料で出来るにしては面白いよ。
確かに課金した方が快適にはなるけど、特に冒険パス。
まぁ、自分のペースで割り切ってやれば他の課金要素は不要だし、気にならないです。
あったら便利だろうねって感じ。
課金者を羨ましがるのはいいけど、妬み嫉み卑屈になると無課金は不満が爆発する。
課金はあくまで選択肢のひとつです。
序盤は面白いし、中盤も面白い。
ただ、ふとペースを緩めてのんびりと世界観に浸ろうとしたら、途端にやる事がなくなる。
BO稼ぎ、スキル上げ、ジョブレベル上げ、装備作りはフィールド周回以外ない。
息抜きに周回から離れたいのに、それしかする事がない。
今後はどうなるか分かんないけど、遊びの幅が広がる事を期待してます。
まぁ、発展途上ってことなんかな?
プレイ期間:1年以上2017/01/11
ののさん
トータルバランスがとにかくひどいです。
ゆっくりやりたい人にとっては向かないかもしれません。平日はエリアポイントを一定値まで稼がないといけない。週末は3日しかない期間限定イベントをこなさないと特殊な素材が手に入らない。そのイベントをこなさないと次回入手は数週間後しかとれない。週末プレイヤーはきついと思います。
しかも最前線プレイヤーにとっては常に参加しないと置いていかれます。イベントは常に現段階で最高レベル必須なので楽しむためには現状最強から準最強装備が必須になってます。
また装備作成のための素材は現在ドロップ率が激低でありなおかつ複数要求してきます。最高装備作成難度が高いの意味が敵が強いから高いではなく全くドロップしないから高いと勘違いしているのがきつい。とにかく毎日数時間はインしていないといけない感じがします。
育成も一つのジョブを極めるというより他のジョブのスキルが必要になるのでやりたくないジョブも育てなければならない。そして仲間のポーンのスキル上限を上げるためにポーンのためにジョブを育てないといけません。レベルは比較的あがりやすいのですがスキル上限を越えるための修練が面倒くさい仕様です。とにかく運営は遊びの部分が欠落しているので戦闘以外の楽しみ方ができないのが現状です。
その戦闘内容もかなり叩かれていますが。
前作が好きだった部分はかなり抹消されていることもマイナス評価が多い原因かと思います。
基本無料だからというのは言い訳だと思ってます。
基本無料のビジネスホテルを選択したのはメーカーなので責任はメーカーにあると思います。
できることならしっかり作り込んでパッケージ販売にしてほしかったと思うユーザーも多いと思います。基本無料は基盤がそこそこしっかりしていて更に楽しみたいから課金しようかなと思わせなければいけないと思います。現在は課金しても不便という状況で無課金でやっていくには相当面倒かと思います。かといって課金にまるで魅力がないので本当に好きな人にしかオススメできません。
とりあえず無料なのでプレイしてみて下さい。途中で何かおかしいなと思ったらそこが分岐点です。
なぜこのゲームがレビューというより愚痴ばかりになってしまった答えがわかるでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/11/04
売れるレベルではないさん
いろいろな低評価の人が詳しく具体的に指摘しているとおりです。とてもじゃないけれど
基本無料という謳い文句でもなければ発表できるないようではないです。そういわれながらもう、一年以上運営していますがクズと言っていい内容です。
その証明できる一つとして<安心サポート>という課金でサポートされる内容を確認してみてください。こんなこと、お金とってサポートしなければならないことですかね?
とにかくバグとりや不具合の修正、不正などの対処などほぼ放置で、このゲームに限らず
ここのメーカーは昔の良いヒット作出していたころのを知名度にすがり 良いイメージ宣伝ばかりであきれてしまう。
はっきりいえることは ゲームとしての水準は発売できるレベルではない。バランスや調整など考えないで付け足しで延命してるだけ。それも本当にゲームメーカーがやっているとは思えないほどのお粗末な内容です。
やる価値なしです。
プレイ期間:半年2017/02/26
Kakin Kakinさん
このゲーム 課金と無課金の差別化が大きすぎで無課金では遊べません。課金して、レベルを上げ、必要な条件(スキルなどいろいろ)をクリアして武器も最強に仕上げてもアップデートした瞬間に陳腐化してしまう。アイテムも販売できるのですが、アップデートした瞬間に二束三文になってしまう。それまでの苦労が無に等しくなってしまうのです。この繰り返しを強いられるのは耐えられません。モンスターのレベル設定もいい加減。このゲームではポーンという助っ人を自作でき、ポーンを成長させて強化するのが魅力の一つなのですが、実際はバトルの際にポーンを助ける作業に追われ、結局、自分もやられてしまうという只のお荷物的存在(AIも残念過ぎる)になってしまってます。一言でいえば、運営がどうにかしてプレイヤーに課金させようと必死過ぎて、プレイヤーも疲弊する(毎日、800円以上消費するハメに・・)というとてもすごい使用になってます。購買力がある層が楽しめないというビジネス上もあり得ない仕様にしているカプコンという会社は何を考えているのでしょうか? 社会人が少ない時間でプレイしても、そこそこ楽しめる仕様にしていないことは、開発経費を早期に回収したいという運営会社のエゴが前面に出ていると見做さざるを得ません。
総評:疲弊するだけのゲームなどする必要はありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/27
冒険者さん
・ブレイク
良い。以前のようなしがみつきゆらしオンラインではなくなったのは確か。
メインの攻撃に専念しつつ、チャンスの時にのみゆらすだけでよいというメリハリができてる。
ただし、結局「ゆらして倒してボコスカ」というシナリオに縛られているのは変わらず、どのモンスターを相手にしてもなんとなく新鮮味に欠ける。
好意的にみれば「事前の面倒な打ち合わせや下調べがいらず、どんなモンスターでもとっつきやすい」と言えるが、このルーチンワークだけでこの先年単位に渡りMOとしてやっていくのは難しいだろう。
・カンスト到達までの障壁緩和。
ルーキーリング。メインクエ。パラフィン。転職。修練。
色々なものが緩和されたが、もはや「そうであって当然」というべき内容だろう。
はっきり言って、修練の指定モンスター規定数倒してこいうというような「MMOの悪習」などをご丁寧に取り入れなくとも、どのモンスターからでも落ちるレアドロアイテムを使ってアンロックのような自由なものでいいと思う。それも一スキルに数個程度使うようなもので。
せっかく転職がフリーになったのに、追加ジョブのマスターがメインクエで進む遥か彼方の都市にいるのもいただけない。転職をフラットにしたのなら、マスターへのアクセスや修練もそれらと同水準にすべきだろう。
・1000人のロビー
人が集約され募集がしやすくなったのは単純に良い。ただし収容人数を隠したのは理解できない。そんなに同接人数があからさまになるのが嫌ですか?
・課金形態
相変わらず欲の皮が突っ張った醜悪な課金システム。
あって当たり前の様々な利便性をゲーム世界から切り離して、課金の餌にしたのはもう悪手としか言いようがない。こんな悪趣味な課金システムにするくらいならパッケージ+月額でよかった。
・クイックパーティー
相変わらずの死に体。
いろいろあったが最初期の「とりあえずこのエリアで遊ぶ奴集合」ぐらいの気軽さでマッチしていた頃のほうがよかった。
●まとめ
いろいろ緩和されているが、その快適になった道を歩み終えた時に絶望するだろうなという実感がありありと伝わってくる。
多様性の無いコンテンツ、コレクター要素の薄い世界、限定的で管理的なエンド要素。
これらの根底にある問題に目を向け解決しない限り、待っているのは早期のサービス終了だろう。
プレイ期間:3ヶ月2016/07/18
まれにログインさん
キャラはどうやってもアメリカ人かアメリカ人が作るアジア人になります。
新MAPは期待したい人はどうぞ。過去のデータを引っ張り出して貼っつけて
明度・コントラストを変えただけですが。※酷いとそれすらせず。
敵の動きは片手で数えるほどのパターンしかありません。※ボスも同様
ボスの違いは色が黒いか青いか半透明かぐらいでしかありません。
攻略手法は決まってます。ゲームの流れに基本変化はありません。
シナリオは主人公を無理やりねじ込んだ疎外感パネーなシナリオ。
窓際社員ほど重役に抜擢されるという糞社会システムをそのままゲームに
ぶち込んだ仕様です。ライターはファンタジーと現実の違いを見出せません。
課金要素は過去に販売したものを見た目そのまま色を変えて販売。
能力はバカ上げで過去に課金した人を敵にまわす仕様です。
例えばあなたが気に入った見た目の商品があります。買いますよね?
半年後には同じ見た目でカラーリングが違う能力は数倍上のものが販売されます。
気に入って買ったその装備は腐りました。見た目的に満足してればいいですが
すいません、まったく同じ見た目で能力が上の物が販売されました。
買います?ふつうは買わない。
カプコンは日本向けのオンラインゲームを疎かにしてます。海外に力を入れてます。あきらめましょう。
プレイ期間:1年以上2018/04/05
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
